心の世界がすきな専業主婦。 『暮らしと子育てのコツ』や『悩みと気づき』をシェアしています。他にも『2019年に虹の橋をわたった愛犬との絆と老犬介護の記録』や『スピリチュアルな探求』や『生きづらさの解消と気づき』がおすすめ!
おうち大好きなのんびり主婦の子育て・愛犬の介護と、生きづらさを解消する自己探求の ブログ。自分らしい幸せをみつけるため「おとなのADHD」「HSP敏感気質」「毒親とアダルトチルドレン」を探求していきます。私の悩みや経験がヒントや勇気になると嬉しいです♪人間関係をラクにする気づきや、数秘術・占星術・夢診断・不思議な体験まで盛りだくさん!「スピリチュアルに読む星の王子さま」もおススメです!
津留晃一さんのメッセージ『奉仕』を紹介します。 プラスを思えば同時にマイナスが生まれる世界 ①他人をジャッジする気持ち ②極限まで増えつづける依頼や重圧への疲れ ③正しく、やさしくあり続けられないことへの自責 葛藤から逃れるには? 真の成熟の入り口とは、世界が反転するとき 津留晃一さんのメッセージ『奉仕』を紹介します。 前回のブログで紹介した、津留晃一さんの公式ホームページのメッセージ集から、『奉仕』を紹介します。 これ、数回にわたって書いてきた、やさしくて生きづらい人へピッタリのメッセージだったから。 これを読んだ私の感想は、 『なるほど!(*⁰▿⁰*)めっちゃ単純明快!』 ってことでした。…
自分を大切にすると、周りからも大切にされる。これ、本当かもしれぬ、、、。
本当にやりたいこと 自分へのご褒美タイム。 自分を大切にすると、なぜか周りからも大切にされる シンクロとタイミングとご縁と♡ 本当にやりたいこと ブログに書きたいこともいっぱいあるんだけど(優しくて生きづらい人へ、まだもっと書きたい!!)、だけど、読みたい本と、調べたいことと、知りたいことと、頭の中で仮置きしてることが多すぎて!! それもこれも、、、 全部、やる必要のないことばっかり。だけど、全部やりたいことばっかり! やりたいことってつまり、ただやりたいだけ。 やらなくちゃいけない理由なんてないんだな。 今日、次女の言った言葉に『子どもって、本能でなんでも知ってるんだ、、、。』と驚いた。 年…
今日は、『やさしくて生きづらいひとシリーズ』をお休みして、日記です。 プリズムのように七色に輝く星 シリウス 自然の美しさに魅了された日 プリズムのように七色に輝く星 キラキラ星、、、 またたく星、、、 歌詞にもよく出てくるこの表現。 あまり深く考えたことありませんでした。 大自然の中で、よく晴れた日の夜にみえる星は、なんとなくチラチラとかすかに光がゆらいでいる、、、?コレのこと? そのくらいの認識で。 昨日、はじめて知りました。 星って、あんなに瞬いて輝くんだっ! 昨日(10/13日の夜中?もう10/14になってたかも?)、夜遅くにベランダへ出たとき、雲ひとつない空で、いつもは見えない星がは…
やさしさに群がるもの マウンティング思考の人 やさしさを利用させない やさしさは、意図をもってつかう やさしさに群がるもの 誰にでもやさしい人。 自分が我慢したり犠牲になったりしがちな人。 それは、もう、癖みたいなところありますよね、、、、ちがう??! 育った家庭環境で、たとえば自分の思い通りにならないと、機嫌が悪くなったり怒鳴ったりする人家族がいたとか? お酒を飲むと暴れる親だったとか?? 物分かりのいい子でいれば、気配を消してれば、気づかれずにやり過ごせる、、、、そんな環境だったら、、、、。 ↑※そんな複雑な家庭環境じゃなくても、HSPや感受性の高い子なら、仕事や家事で忙しそうなお母さんっ…
やさしくて生きづらい人へ②ー自分を守るために知っておくべきことー
優しい人が、自分を守るために知っておくべきことがある。 理由なく悪意を向ける人、他人の不幸を喜ぶ人がいると知ること 自分のやさしさを基準にしない 自分のやさしさを守る 理由なく悪意を向ける人、他人の不幸を喜ぶ人がいると知ること 境界線をどこに引けばいいのかわからず、人間関係で疲れを感じやすい私。 昨日の記事で直感を信じて!ということを書きました。 押しつけられた人間関係にNOと言ってもいい!直感を信じよう。嫌なかんじには理由がある。 - でこぼこーど そう思うようになったきっかけは、理由なく他人に悪意を向ける人がいると理解したことでした。 人が幸せになったら、自分の幸せが減るとばかりに、人のも…
優しすぎて生きづらいと感じてる人に 伝えたいことがある。 やさしい人が、自分らしく幸せに生きるために大切なヒントをシリーズで書いています。 前回までの記事はこちら 押しつけられ続けた人間関係に我慢しなくていい 直感を信じよう。嫌な感じには理由がある。 前回までの記事はこちら 前回、『優しくて生きづらい人の感覚を言葉で表してみたい』という内容を書いたのは、自分の子どもがどうやら敏感で生きづらそう、、、という人にも、自分が今苦しいの〜‼︎って人にも、わたしの経験から学んできたことが、少しでも役立ったらいいなぁ、、、と思ったから。 きのこちゃんの書いたブログ記事を読んだら、同じ感覚のお仲間に、いっぱ…
やさしい人の中で起こっていること やさしい人が生きづらさを抱えてしまうジレンマ 生きづらさを楽にする唯一の基準 やさしい人の中で起こっていること このきのこちゃんの記事を読んでとっても共感した。 それに、とっても考えさせられた。 2220 いい格好はしたくない、いい行動はしたい - きのこちゃん絵日記2 当たり前のことだけど、、、読みつづけているブログって、やっぱりどこか自分と感覚がにている、共感できる人のブログだったりする。 だからわたしが続けて読んでるブログも、繊細な感覚で生きづらさを感じている人とか、今の社会の仕組みや常識に息苦しさとか疑問を感じる人とか、自分の内側と向き合っている人とか…
まぶたの裏に映る曼陀羅 スピリチュアルへの心のブロック? プリズムとシンクロ まぶたの裏に映る曼陀羅 かなり前に、目を閉じたときに見える光=丹光のことを書いた。 紫色の煙のようなものとか、緑のとかが、イルカのバブルリングみたいにむこうに飛んでいったり、渦巻いたりするやつ。 今でも、リラックスしたときに見えるのはかなりの確率でこれが多い。 その時見えていたのは、こんな感じのもの。 丹光と空中に見える光の模様〜不思議なもの見ちゃいました〜 - でこぼこーど それから、意識を向けてみるといろんなものがみえることに気がついてきて。 大きくて鮮やかな光のゼンマイの歯車みたいなのが回転しているのを見た時と…
どれが正しい?小学生の算数モヤっと!時代なのか?先生個人の考えなのか?
あまりのある割り算で『、、、』と書くと不正解? 割り算の➗は、黒丸を塗りつぶす??! 単位のmの書き方って決まりがある? コロナ対応で担任の先生との信頼関係が築きにくい? 小学生の算数のルールが変わった? あまりのある割り算で『、、、』と書くと不正解? わたしの子どもの頃は、あまりのある割り算は、「あまり」を『、、、』と書くように指導されました。 ちなみに40代です。 10÷3=3…1 この、『...』です。 小3のむすめの宿題で、算数プリントを解いているときのこと。 30問くらいある「あまりのある割り算」のプリントで、こたえに「あまり」とひらがなで書いていたので、 それ、めんどくさくない?『…
「ブログリーダー」を活用して、KAKAさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。