chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
リョータログ https://larvandad.blogspot.com

写真が大好きで撮りまくってます。被写体は主に山形県を中心とした自然風景です。我が山形帝國の景観を少しでも多くの人へ伝えることができたらいいな~と思っています。キャンプとお酒、そしてピアノの話題もたまに混じります。

このブログではキャンプの記事も載せていますが、主たる記事は風景写真になっています。掲載する写真は全て自分で撮影したものです。四季折々の美しい景色を綴っていますので、どうぞお気軽にご覧になっていただければと思います。写真はクリックかタップすることで拡大表示することができます。お好みで拡大してご覧ください。

Suto Ryota
フォロー
住所
鶴岡市
出身
鶴岡市
ブログ村参加

2019/07/01

arrow_drop_down
  • 秋渓に光差す / The valley illuminated by the morning sun

    これは今朝、田麦俣の旧道で撮影した月山の秋景色の1枚です。ここを見つけたのは確か2年前の事です。関節した月山と紅葉が撮れるナイスポイントだったけど、その時は既に紅葉も終盤でまた次の機会にと持ち越したのでした。しかし次の年はタイミングを図っている間に道路が冬季閉鎖になり断念。 …続きは記事本文で

  • 秋色の静寂 / Tranquil scene of Autumn

    これは10月下旬に月山の地蔵沼で撮影した秋景色の1枚です。いよいよ紅葉が進んだ地蔵沼を水面のリフレクションと共に撮りました。静けさの包む穏やかな秋の景色です。

  • ブルーインパルスキャンプ@庄内夕日の丘オートキャンプ場 2021/10/23~24 Part.2

    素晴らしい夕日を見てから華夕美の温泉に入りに行き、さっぱりしてから夕食の時間が始まります。ちなみに華夕美はキャンプ場から入浴券が貰えるので無料で入ることができます。すっかり気温が低くなってきたので、この日は武井くんでキャベツ鍋を作ります。 …続きは記事本文で

  • 西日と紅葉の中に / In the sunshine and autumn leaves

    これは10月下旬に月山の地蔵沼で撮影した秋景色の1枚です。前に同じ構図で撮影したときは紅葉がまだ進んでいなかったので、いい感じに色付いてきたところを撮り直しました。ちょうど西日が降り注いで光に照らされ、素敵な景色になりました。

  • ブルーインパルスキャンプ@庄内夕日の丘オートキャンプ場 2021/10/23~24 Part.1

    当初は蔵王坊平国設野営場で紅葉キャンプをしようと思っていたんだけど、そこで降って湧いたニュースがこれ。庄内空港開港30周年を記念してブルーインパルスの展示飛行を行うんだとか。我らが日本の空を守る航空自衛隊の精鋭が庄内地方にやってくるならこれは見るしかない! …続きは記事本文で

  • 鉄塔と紅葉 / Steel tower and Autumn leaves

    これは10月下旬に月山の旧道で撮影した秋景色の1枚です。山肌が紅葉で色付いてきていたので撮りました。あの鉄塔のてっぺんに立ったら素敵な紅葉狩りができそうです。…高所恐怖症でなければw

  • 秋の便り / Tidings of Autumn

    これは10月中旬に月山の地蔵沼で撮影した秋景色の1枚です。標高の高いこの場所には既に秋の便りが届いていました。この頃はまだ紅葉が始まったばかりで、淡い色彩が特徴的です。静けさが包む素敵な景色に心が和みました。

  • 秋の序章 / Prelude to Autumn

    これは昨日、月山の地蔵沼で撮影した秋景色の1枚です。前に撮ったときから5日が過ぎて、いよいよ紅葉の色彩が華やかになってきました。深まっていく秋への序章です。

  • 初秋を渡る浮橋 / Floating bridge in early autumn

    これは昨日、月山地蔵沼で撮影した浮橋の1枚です。地蔵沼の中洲の東屋へ通じる橋なんだけど、紅葉に囲まれている姿がなんだかいいなと思って撮りました。これは紅葉が最盛期になったらまた撮りたいな。

  • 山に秋来る / Autumn has come

    これは今朝、地蔵沼で撮影した紅葉の1枚です。流石にまだ早かったけど、色づき始めた初秋の景色を見ることができました。気温がとても低く車の外気温計で僅かに4℃でした。真冬の日中の気温並みで冬用のコートを着てちょうどよいくらいでした。これから一気に色付いてきそうです。

  • 天上の光芒 / Angel's ladder

    これは9月中旬に月山山頂から撮影した夕景色の1枚です。突如として晴れ渡った山頂からは、壮大な天使の梯子を見ることができました。家族と共に見た素敵な思い出です。 …続きは記事本文で

  • 宵の口 / The nightfall

    これは10月上旬に弥陀ヶ原湿原で撮影した夕景色の1枚です。撮影を終えての道すがら、日が落ちてすっかり暗くなってきた頃に撮りました。下界に薄く靄がかっているのが神秘的です。急激に暗くなっていく中でとても素敵な景色でした。

  • 草紅葉の弥陀ヶ原 / Autumn colors in the marshland

    これは10月上旬に弥陀ヶ原湿原で撮影した草紅葉の1枚です。夕陽の光が斜めから湿原を照らし、草紅葉を赤く染めています。秋ならではの素敵な景色です。今年は天気が悪い日が続いてなかなか撮影に行けません。ここへ至る唯一の道、月山公園線が10/25で冬季閉鎖に入るそうです。 …続きは記事本文で

  • 一泊でも充実キャンプ@西浜キャンプ場 2021/10/09~10 Part.3

    おはようございます。前日の夜はとても快適な湿度と気温でぐっすりと眠ることができました。キャンプではいつも早起きなのに、あまりに心地よいので7時近くまで熟睡していました。ちょっと自分にびっくりしつつ、朝の定番のコーヒーを淹れる事から始めます。 …続きは記事本文で

  • 月山天然記念物 / Mt.Gassan, Nationally Designated Natural Monument

    これは10月上旬に弥陀ヶ原湿原で撮影した1枚です。撮影を終えて帰ろうとしたとき、なぜか呼ばれたような気がして撮影しました。木柱には「月山天然記念物」と書かれています。月山はおよそ1,400m以高が山頂を含めて国の天然記念物に指定されているのだそうです。ずっと大切にしていきたい場所ですね。

  • 一泊でも充実キャンプ@西浜キャンプ場 2021/10/09~10 Part.2

    さて、土田牧場で楽しく過ごしてシェルターに戻ってきたら、しばらく一休みして夕方頃に西浜海水浴場へ向かいました。お目当てはもちろん夕陽です。実は張り切って一眼レフを持ってきたんだけど、三脚を忘れてしまって撮影はスマホです(;´ー`) …続きは記事本文で

  • 草紅葉の彩り / Colors of autumn leaves

    これは10月上旬に弥陀ヶ原湿原で撮影した草紅葉の1枚です。いままさに錦秋の時を迎えた弥陀ヶ原湿原。鮮やかな彩りが湿原に広がって、とても美しい景色でした。薄靄の中に佇む鳥海山がまたいい味を出しています。この時期に見ることのできるお気に入りの風景です。

  • 一泊でも充実キャンプ@西浜キャンプ場 2021/10/09~10 Part.1

    山形県周辺の風景写真とキャンプのブログです。

  • 紅葉の湿原に流るる雲 / Marshland in Autumn Leaves

    これは10月上旬に弥陀ヶ原湿原で撮影した夕景色です。紅葉最盛期になった湿原の上空を、低く雲がたなびいています。なんとも牧歌的で心が和む素敵な景色でした。

  • プライベート感がすごくいい!@西浜キャンプ場

    山形県周辺の風景写真とキャンプのブログです。

  • 満ちゆく朝の光 / Sunrise at the top of the mountain

    これは9月中旬に撮影した月山山頂の御来光です。夜明けの30分前には厚いガスが辺りを覆っていて、とても朝日を見れるような感じはしませんでした。なので諦めて小屋の部屋に居ると、突如として雲が晴れ渡っていきました。そんなドラマチックな朝日を撮ったのがこの写真です。またここに登ってこんな朝日が見たい。

  • 紅葉の向こうに山々を望む / Autumn leaves and mountains

    これは10月上旬に弥陀ヶ原湿原で撮影した夕景色の1枚です。鮮やかな色彩が彩る湿原の向こうに山が連なっているのが見えました。それは夕の靄の中で神秘的な景色でした。

  • 湿原の黄昏時 / Twilight in the marshland

    これは10月上旬に弥陀ヶ原湿原で撮影した夕景色の1枚です。太陽が地平の向こうへ旅立った後に撮りました。淡い夕焼けが空を染める中、草紅葉の湿原がとても神秘的でした。

  • 草紅葉と出羽富士 / Autumn grass and Mt.Chokai

    これは2日前に弥陀ヶ原湿原で撮影した秋景色の1枚です。日没30分前、そろそろ空が焼けてきた頃に撮りました。ここではもうすっかり秋真っ盛りです。草紅葉と低木の紅葉が秋を謳歌し、それを出羽富士が見守っているように見えました。

  • 淡い夕空の下に / Under the pale twilight sky

    これは9月の中旬に月山の山頂で撮影した夕景色の1枚です。太陽が地平の向こうへ姿を隠した後、その反対側の東の方角を撮りました。最初は撮るつもりがなくて頂上小屋に帰る所ふと見たら、なんだかいい感じだったので三脚を立てました。淡い夕焼けの下で晴れ渡っていく雲が壮大な、そんな素敵な景色でした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Suto Ryotaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Suto Ryotaさん
ブログタイトル
リョータログ
フォロー
リョータログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用