前々から買いたいと思っているどら焼きがあるんですよ。 土曜は不定休、日曜定休で滅多に行くことができないのですが そのどら焼き屋さんが歴建プロジェクトの対象になってまして
イタリア海軍の練習用帆船アメリゴ・ヴェスプッチ号が東京に寄港しており 一般開放をしていると聞いたので見に行って来ました。 埠頭に到着し人の流れについて行くと
ルイージマンション2のコラボ商品がファミマから発売されております。 ルイージにちなんで緑の商品ばかり、何なら売っているコンビニすら緑。 そのラインナップに、激辛があるらしいと聞いて買ってきました。
冷や汁は主に宮崎県の郷土料理と言われておりますが、日本各地に郷土料理として点在しているらしいです。 私は馴染が無かったので、もしかしたら今回が初冷や汁かもしれません。 旨辛レシピ100より、さば缶の旨辛冷や汁です。
ローソンで発見しました。パフェデザートチョコミントです。 発売アナウンス出てました?と思ったら発売はだいぶ前らしいです。 2020年には既にあった模様。
たまに無性に食べたくなるのがグリーンカレー。 市販のレトルトを買うか、グリーンカレーペーストから自作しているのですが ペーストを買える場所が限られるうえに、結構な量ができるんですよね。
最近、セミフレッドなる食べ物を見かけるようになりました。 セミフレッドとは イタリア語で「セミ(semi)=半分」「フレッド(freddo)=冷たい」という意味をもつ
子供の頃、好きな物を尋ねられると「これ!」と即答できたのですが 年と共になかなか即答できなくなってきました。 「好き」のベクトルが四方八方に伸び、
以前に一度食べて、その手軽さと美味しさにえらく感動したS&B食品のスープカレーの素。 小麦粉不使用なので、冷やしても口当たりが悪くならずに美味しく食べられるだろうと思い、着々と準備を進めておりました。
突然ですが最近はやりの「無限〇〇」って好きじゃないんですよ。 あれを見るたびに「有限じゃないか!」と心の中でツッコミを入れております。 美味しくていくらでも食べられることを「無限」と表現しているんだといちいち訂正も
現状維持をするには、それなりに頑張らないと維持できないんだよ。 と言われたのはいつ、どんな時だったか… はい、今年の人間ドックの結果が返ってきました。 今年はひどい。
気がついたらaminoステップ全ラリーが終了しておりました。 今再びノルウェーのラリーが始まっております。
激辛&かき氷フェスという、面白そうなイベントをネットで見かけました。 詳細を知るにはLINEでお友達登録してね。 …という、大変面倒くさい方式だったので、開催日時のみ調べて行ってきました
トに、ついにお世話になることにしました。 島と多摩を除く場所で今日私が行くのは〜〜〜? 出ました。
以前にラー油で食べる蕎麦、通称「ラー蕎麦」を食べて悲しい気持ちになったことがあります。 平たく言うと「そんなに美味しく無かった」わけです。 そして蒙古タンメン中本の旨辛レシピ100に、登場してるんですよ
セブンイレブン ミント推しのためのチョコミント&ダンディーチョコミント
セブンイレブンからチョコミントが登場しました。 ミント推しのためのチョコミントバー、 ミント推しのためのチョコミントパフェ そしてダンディーチョコミントモナカの3種類。
夏の辛いカレーシリーズ、今回はハウス食品の激辛スリランカカレーです。 福岡の名店「ツナパハ」さん監修とのこと
木曜日、帰宅途中に膝と股関節が痛くなり、倦怠感が強くなりました。 まず熱中症を疑って、帰宅してエアコンをつけたところ 寒くて。
旨辛レシピの素晴らしいところは、辛くて美味しいだけでなく 使う食材と調味料が極めて一般的なものになっている点を推したいです。 中華レシピも多くあるのに、甜面醤とかXO醤を買う必要が無いんですよ。
「ブログリーダー」を活用して、はっかさんをフォローしませんか?
前々から買いたいと思っているどら焼きがあるんですよ。 土曜は不定休、日曜定休で滅多に行くことができないのですが そのどら焼き屋さんが歴建プロジェクトの対象になってまして
旨辛レシピは揚げ物レシピが多分3つあって フライドポテト、から揚げ、とんかつ…のはず。 今回は私が待ちに待ったから揚げを食べますよ!
去年と同じものを発売してはいけない縛りとか、食品業界内にあったりするんでしょうか? それとも美味しさを追求するため? というわけで、今年のガリガリ君は、なんと山椒入り。
去年大好評だったらしい無印良品のチョコミントアイス、今年はミント強化版、チョコミント クールが発売になったので、買ってきました。 無印良品のアイス、チョコミント クールです。
柏餅を買う季節になりました。 去年買いそびれた群林堂リベンジでも良かったのですが、月曜定休の噂を聞き…とはいえ教は営業してそうな気もしますが…そこに賭けて今年も失敗するより、
暦通りの休みなので、今年のゴールデンウィークは大して休めません。 まあ予定も無いので良いんですけどね。 というわけで初日はインド映画、『政党大会 陰謀のタイムループ』を見に行ってきました。
関東に上陸した資さんうどん、混雑が収まったら食べに行きたい……と、去年の年末に書いているようです。 今関東に4店舗でしょうか、まだまだ行列は絶えないらしく、お店には行けておりません。 が、
無印良品から、牛乳に溶かすだけでチョコミントラテができるパウダーが発売されました。 私、この手のパウダー商品、ラストエリクサー症候群のせいで残してしまい、そして忘れるのを繰り返してしまいます。
以前に茄子のご飯詰めを食べたとき、商品名が読めなくてググっていたら見つけたインド料理です。 茄子とスパイスを混ぜて炒め、そこにご飯を投入する、南インドのピラフ…というか
笹塚にたいそう美味しいドーナツがあると聞いて行ってまいりました。 とはいえ、ドーナツ屋さんではなく、パン屋さんのようです。 お店の前が大行列だったのでお店の写真は撮ってないです。
西インドのカレー、パンダララッサを作りますよ。 「パンドララッサ」のほうが一般的のようですが、今回レシピを参考にしたインターネットオブスパイスさんが「パンダラ」表記なので、それに沿っております。
去年あたりから流行の兆しを見せているドバイチョコ、私も食べてみたいと思っていたのですが、売り切れが多いうえに、だいぶ高額なんですよ。 まあチョコ自体も結構ボリューム多めのようなんですけどね。
ある日、身に覚えのないYahooショッピング1500円オフクーポンが送られてきまして 詐欺だろうと放置していたのですが、なんか本物だったようで 全く身に覚えのない1500円を使えと急かされたので
都内に、面白いカレースパイスを扱っているお店があると聞いて、本日行ってまいりました。 まいりました……が。 そのお店、店員さんのいる店舗ではなく、自動販売機形式でして
とある事象に出会ったあと、全く別の場所で全く同じ事象に遭遇すること、ありますか。私は今までそんな事……全く無い、と言う自信は無いな。ものすごくくだらない事で2,3あったかもしれない。
以前にフォカッチャについて調べていた時に見つけたイタリアのパン、ストラッツァータを焼いて食べてみますよ。 ストラッツァータとは、イタリアの黒コショウ入りパンの事らしいです。
今年のチョコミントケーキ発売、早くないですか? もう発売ですって。 5月あたりにあちこちからチョコミントフレーバーが登場するので
台湾のドーナツって衣が付いてるらしいじゃないですか。 それを聞いて衝撃を受けましたよ、私。 揚げ物なんですからそりゃ衣ありますよね。
いやぁ、『RRR』は良い映画ですね。今回、その『RRR』のメイキング集も映画になったんですよ。 もちろん見に行ってきました。 『RRR ビハインド&ビヨンド』です。
インド食材店に、ひよこ豆を粉末状にしたものが売られております。 それがベサン粉。 お菓子を作りたくて買ったのですが、お菓子だけで全部消費できる量ではなく
またバウムクーヘン博覧会が開催されているらしいです。 開催頻度高くないですか?もしかして世の中、空前のバウムクーヘンブームなんでしょうか。 チョコミントの発売も多いこの時期、ちょっとだけ迷ったのですが
ピリ辛福袋に入っていたエバラ黄金の味 贅沢辛口が美味しいです。 激辛まで行かない、でもしっかり辛い、絶妙な辛さ、そして味はあの黄金の味なのですから、美味しいに決まってます。 肉も野菜もそんな旨味爆発な味付けにできる素晴らしいタレでございます。
私が「いいこと酢」を買い、お酢を飲み始めて30日が経ちました。 毎朝15mlくらいのお酢を摂取するようにしております。 その結果、どうなったか…………
無印良品からチョコミントアイスが登場したので、先日購入してきました。 冷凍品はわりと大規模な店舗にしか売っていない印象があり、持ち帰るのも大変なので 今までまったく購入したことがなく、無印のアイス自体初めて食べます。
柏餅の季節になりました。 今年は買うところ決めてたんですよ。 いつも行列を作っている有名な和菓子屋さんに、気合を入れて並ぼうと思いまして。
次は炊飯器でビリヤニを作ると言ったな。あれは嘘だ。というか、嘘になってしまいました。するつもりは無かったんですが レシピみたら「レンジ」って書いてたんですよ。 というわけで
旨辛ダレを使い切りました。 一旦タレはお休みして、今度は旨辛ラー油を作っていきたいと思います。 ヒャッハー!油ダァァ!! 食べるラー油ブームの時に、手作りラー油流行りましたよね。
先日、バウムクーヘンを買ってきたばかりのような気がしますが あれは日持ちするので 本日はコージーコーナーのチョコミントケーキをいただきます。
皆さま、ゴールデンウィークの予定はバッチリですか。 私はカレンダー通りの休日なので、今年はあんまりゴールデンウィーク感が無いです。 例年より休みも少ないのかな?
皆さま、から揚げの下味、何を使っておりますか。 私は焼き肉のタレです。 エバラ黄金の味で作るから揚げが美味しいんですよ。
久々にドン・キホーテに立ち寄り、辛いものを色々買ってきました。 ドン・キホーテにも結構辛いものが色々あり、なんなら激辛商品だけを集めた店もあるようなので、いつか行ってみたいものです。
はっ!貧血対策をしなければ! …と、思い出しては特に対策しないアラフォーですこんばんわ。 今日もレバーを見て貧血対策を思い出しました。
今まで色々なカレーを作ってきましました。 今日は初めて、スープカレーにチャレンジです。 スープカレーって単に薄いカレーを作れば良いって話ではなく
毎年何かしらハーブなどを育てております。 今年もそろそろ育て始めたいな…と思う今日このごろ。 我が家の最寄りのホームセンターっぽい店にも苗が並ぶのですが
先日買ってきた国産バスマティライス、プリンセスサリーを食べるだけ。 プリンセスサリーはインディカ米を日本で栽培できるようにした米で、 インディカ米のさらさら感とジャポニカ米のもちもち感、両方を併せ持つお米だとか。 米粒はジャポニカ米に近いかな?
今年のチョコミント、始まる。 第一弾は森永ピノからでした。 4年ぶりのチョコミントフレーバーらしいです……えっ、4年? 前の発売から年数経ちすぎでは……
旨辛ダレを作る時、長ネギを1/2本使うのですが 残った1/2本のネギで作れるのがこの旨辛回鍋肉です。レシピがうまく回るようにできてる…!
銀座コージーコーナーでは、時々ポケモンとコラボしたケーキを出しております。 私が知る限り、ミニケーキがたくさんはいったアソートで出されている事が多かったのですが このたび!なんと!お一人様用ポケモンケーキが登場したようです。
今日はピクミン…いえ、諸事情により、たくさん歩かないといけません。 とはいえ、特に用事も無いしなぁ…と思っていたので ひたすら歩いて親子丼を買って食べるだけの日でございます。
インドカレー作りで参考にさせていただいている「チキンカレーultimate21+の攻略法」に変わり種カレーがひとつ載っております。 それがパクチーとミントのカレー、チキンコリアンダーマサラです。