chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
「やりたくないことはやらない」生活 http://60karano.seesaa.net/

2019年3月に定年退職しました。 今後は、「やりたくないことはしないで、やりたいことはする」生活を送っていきたいと思います。

たまてばこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/23

arrow_drop_down
  • 2/27 「数字ありきではない」って、防衛費は「数字ありき」そのものだったじゃないの。<(`^´)>

    2月27日(月) 外出日 銀行に用足しに行ったら、月末で大混雑。45分待ちという掲示が出ていたので、あきらめて引き返す。 花屋と八百屋で買物をしてから実家へ。 八百屋で買物を終えて店を出ようとしたところで、トイレットペーパーが積んであるのが目に入り、実家用をそろそろ買い足す必要があったことを思い出して、12個入りを買う。600円。 店番のおばあさんは480円だと思い込んでおり&lt;…

  • 2/24 婚活に、こんなに税金が流れているとは。(・o・)

    2月24日(金) 自宅内活動 一昨日買った野菜を洗って包んで冷蔵庫へ 昨年1年分の家族信託収支の整理 母の確定申告の準備作業 エクササイズ:8分+NHKTV体操5分×2

  • 2/23 防衛大臣の過去の日程は、TV出演や記者会見、国会出席なども全て情報公開されない。(・o・)

    2月23日(木・祝) 主な自宅内活動 ブログ2日分(一昨日・昨日) 近場の温泉旅館の感染対策について調査開始 賃貸物件の孤独死の関係で、質問・確認事項を整理し、管理会社にメール 家族信託の年間経理と母の確定申告について、去年のエクセルを眺めて、今年の処理方針を考える。

  • 2/22 「子ども予算倍増」とは、子どもの数が倍になれば予算も倍になるという意味だという珍説 (◞‸◟)

    2月22日(水) レストラン前で従姉と母と落ち合って、2時間半くらい、ランチとおしゃべり。 「従姉の娘に2人目の子が生まれて世話をしにいったら、上の子がこんなふうで可愛くて。。。」みたいな明るい話題もありましたが、「高齢者施設で暮らしている従姉の夫のお父さんの認知症が悪化して職員に暴力を振るうようになったので、精神科に連れていって薬を処方してもらったが、全然効かない」とか、「…

  • 2/21 ウクライナ訪問は、そんなに難しいことなのだろうか?

    2月21日(火) 自宅内活動 土曜日に買ったパンの残りを冷凍保存 土曜日に買った惣菜類の残りも冷凍保存 金曜・土曜に買った野菜を洗って包んで冷蔵庫へ(まだ終わらず) 昨日に続いて、明日のランチの店を探す作業 昨日休みだった店の一つが、空気清浄機設置の個室が空いているとのことだったので、予約。 換気は、基本はビルの空調だが、ホール設置のCO2計測器の数値は、満席時でも600~700くら…

  • 2/20 安全・安心な飲食店を探すのは、一大事業 (^^;)

    2月20日(月) 昨夜遅くに母から電話 遠方に住む姪(私の従姉)が水曜日に母に会いにきて「どこかのお店でランチを」と言っているので、一緒に行こう、と。 感染対策の行き届いた安心・安全な店を予約してほしい、と。 了解はしたものの、なぜ、こんな直前に言ってくるのだろうか?(-_-メ) 昨年の家族信託関係を今週中に整理して、週末に弟が来るときに報告する心積もりだったのに。 いや、コロナ前のように、店選びが…

  • 2/19 「レイシャル・プロファイリング」

    2月19日(日) 自宅内活動 新聞を3日分読む(一昨日~今朝) 昨日買った肉類を小分けにして冷凍保存 一昨日・昨日買った野菜類を洗って包んで冷蔵庫に入れる作業(まだ途中) BGM 日曜討論 リフレ派? 黒田日銀支持派の岩田規久男さん+片岡剛士さん と 財政規律派? 黒田日銀はやり過ぎ派? の河村小百合さん+早川英男 さんの出演 《メモ》 「異次元緩和は正しかった。消…

  • 2/16 地震で政治的利益を得るのは2人の独裁者だという悲しい話

    2月16日(木) 自宅内活動 昨日と今日の新聞を読む。 確定申告準備開始(パソコン内の去年のエクセルを眺めて、手法を思い出す努力) ネット卓球観戦 WTTフィーダーデュッセルドルフ 女子シングル第2シードの張本美和は、1回戦不戦勝、昨日深夜の2回戦はストレート勝ちだったとのこと。 張本美和 3-0 ルプレスク?(Izabela LUPULESKU セルビア 23歳 131位) 今日の3回戦を見た。 張本 2-3(-4、6、-5、6、-1…

  • 2/18 落選運動が怖くて、LGBT新法に賛成できないのが、自民党の大勢 (´・_・`)

    2月18日(土) 今日は甥を誘って母と面会 (って、私は昨日実家で会っているわけだが) 甥はワクチン接種2回しかしていないため、面会時間は15分で、場所もアクリル板のある事務室脇の部屋という規則。 実際には、受付の人によっては、30分以上面会できる時もあるのだが、今日の担当の人は厳密で、15分きっかりで甥は帰されてしまった。(^^;) 4回接種済みの私は、1時間まで可なので、その後30分くらい母…

  • 2/17 「打ち上がらなかった」という日本語がありますかね?

    2月17日(金) 今日は実家の片付けの日 自宅 → 図書館 → 八百屋 → 和菓子店 → 実家 錆びた缶詰(中はアスパラガス)などが押し入れの奥から出てきた。(・。・) そういえば、私が子どものころは、緑色の野菜のアスパラガスなど売られておらず、缶詰めの白いアスパラガスがお中元やお歳暮で贈答されていたような気がする。 貴重な品なので大事にしまっておいたのだろううが、結局食べずに終わって勿体ない…

  • 2/15 石破さんの大演説

    2月15日(水) 自宅内活動 過去のブログを整理整頓(日付順に並べなおす作業 とりあえず去年分は終わったので、よしとした。) 賃貸物件で孤独死が出た件について、管理会社とメールのやりとり エクササイズ:8分×3 BGM ポリタスTV 2/9木 PFAS汚染で国が対策強化 なぜ問題は放置されたのか| 米軍基地や工場周辺で検出される有機フッ素化合物(PFAS)。その危険性と政府や自治体の対応が遅れた…

  • 2/14 泉さんの次の党首は野田さんになり、リベラル派は出ていくことになる? (´・_・`)

    2月14日(火) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに ブログ2日分(昨日+1/22) パソコンメールボックスを整理しつつ、今年になってから受け取った宅配品について家計簿整理 過去のブログを整理整頓(日付順に並べなおす作業 まだ途中) エクササイズ:8分+NHK体操5分

  • 1/22 【読書】コンビニ人間

    1月22日(日) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 冷蔵庫の野菜室を点検し、早く使ったほうがよい野菜を調理したり、明日何を買うべきか思案したり。 明日から卓球全日本選手権なので、ちまちま予習 エクササイズ 8分

  • 2/13 安倍回顧録は守秘義務違反?

    2月13日(月) 今日は新聞休刊日 ブログ2日分 エクササイズ:8分×2 昨夜のネット卓球観戦 WTTコンテンダーアンマン最終日:決勝 伊藤 4-0(途中棄権) 杜凱琹 試合が始まり、伊藤サーブのラリーで2点取って、続く杜のサーブを連続で失敗したところで棄権。 右の肘? 手首? の故障があって、試合を始めてはみたがやはり無理。。。みたいな感じ? 試合後の握手も左手で、続く表彰式でのカップ? の受け取…

  • 1/28 ウクライナ支援に反対するわけではないが、このままで良いのか。。。

    1月28日(土) 自宅内活動 最近届いた封筒類を開封・不要なものは紙ごみにする作業(精読を要するもの以外は処理終了) エクササイズ:8分 ネット+TV卓球観戦 全日本選手権6日目(今日からは解説つき) シングルス準々決勝 早田 4-0(1、9、8、11)平野 早田さん強い。 ラリーが続いて見応えあるが、どんなに攻めても返ってきて、点を取るのは早田 みたいな感じ。 この間のTOP32とは逆の感じ。前回平野に負け…

  • 2/12 きちんとした耐震基準があったのに、政府に基準を守らせる気がなかった。( ..)φメモメモ

    2月12日(日) 自宅内活動 昨日と今日の新聞を読む。 ブログ2日分(昨日と1/26) 宅配1個受け取り(KF94マスク) パソコンメールボックス整理 賃貸物件での孤独死についてネットで研究

  • 1/26 脱マスクの前に空気感染対策を。

    1月26日(木) 昨日の雪中行軍w の結果、足腰に疲れかなりの疲れと痛みが。。。 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 最近届いた封筒類を開封・不要なものは紙ごみにする作業(始めたばかり)

  • 2/11 今や「卒業式で国歌斉唱」は当然のことなのでしょうねえ。

    2月11日(土・祝) 自宅内活動 一昨日買った野菜を洗って冷蔵庫へ入れる作業(終わり) 1月の家計簿整理(まだ途中) ブログ2日分 エクササイズ:8分×4 …

  • 2/10 脱マスクは5月ではなく来月から?!?!?

    2月10日(金) 自宅内活動 一昨日買った野菜を洗って冷蔵庫へ入れる作業(まだ途中) 卓球観戦しながら、最近届いたちらし類、封筒類を分別(内容チェックが必要なもの以外は処理完了) 1月の家計簿整理(まだ途中) エクササイズ:8分×2

  • 2/9 地球温暖化を軽視する企業は訴訟リスクを抱えるように。( ..)φメモメモ

    2月9日(木) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 一昨日買った野菜を洗って冷蔵庫へ入れる作業(まだ途中) 卓球観戦しながら、最近届いたちらし類、封筒類を分別(まだ途中) エクササイズ:8分×2 NHK体操5分×2

  • 2/8 トルコ・シリアで大地震が

    2月8日(水) トルコの地震は大変な被害。映像を見ると、ぺちゃんこに崩壊したビルがあちこちにあるようで、恐ろしいですね。。。 阪神大震災の15倍のエネルギーなどと聞くと、ますます恐ろしく。。。 シリアでも大きな被害が出ているけれど、反政府側の地域なので、救援の手が届いていないと聞くと、さらに胸が痛みますが。。。 自宅内活動 トルコ国内のシリア人難民支援をしているAAR Japan難民を助…

  • 2/7 昨日まで「いつ送還するのか?」と騒いでいて、いざ返してくれるとなったら「なぜ、こんなに急いで?」と言い出す。(´・_・`)

    2月7日(火) 今日は実家の片付け 昭和21年の家計簿が出てきました!!! 祖父の給料が600円台!!! 叔母の裁縫を習いにいく月謝が20円!!! などど発見してしまうので、今日も大して進みませんでした。 が、今日は、民生委員さんが訪問してくるという事件が。 で、民生委員さんは最近就任したばかりだそうですが、私の小中学校時代の同級生でした。(・o・)…

  • 2/6 とにかく差別禁止が嫌いな政党 <`ヘ´>

    2月6日(月) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに ダンボール箱をつぶすなどして、玄関を整理整頓+ネットスーパー宅配品受け取り 野菜や冷蔵品はまとめて袋に入れて、とりあえず冷蔵庫に。 エクササイズ:8分×2

  • 2/5 人権がわからなくても、欧米への世間体は気になるらしい。(-_-メ)

    2月5日(日) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 火曜に買った野菜を洗って包んで冷蔵庫へ ついでに、野菜室の中をチェックして、傷みかけている野菜を慌てて調理したり、切って冷凍したり。 調味料など収納棚をチェックし、ネットスーパーに注文 浄水カートリッジ、マスクなど3点をネット通販注文 エクササイズ:8分×2 最近、リボベジを始めました。 左はターサイ、右は白菜。根が腐り始めたので、この辺が…

  • 2/4 「目の前にいる記者たちの中に当事者がいるかもしれない」なんて思いつきもしないんでしょうねえ。

    2月4日(土) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに ブログを2日分 火曜に買った野菜を洗って包んで冷蔵庫へ(まだ途中) エクササイズ:8分×3 BGM ポリタスTV 2/1水 解決は近い!? 「一からわかる徴用工問題」 韓国政府が財団肩代わり案を出し解決に向けて動き出した元徴用工問題。なぜここまでこじれたのか。 複雑な背景と経緯を解説します。 セッション 今週各日のニュース解説 聴く国会 育休中リスキ…

  • 1/25 「10年に1度の寒波」の中の外出は大変だった。 (´・_・`)

    1月25日(水) 「10年に1度の寒波」の予想通り、気温は低く、雪は積もる中、大学の学部同窓会役員会のため午後から外出。 先週の予報を知ったときから、「延期しないのだろうか? TVで気象予報士たちが皆で「不要不急の外出は避けて」と言っているのに」と思っていたが、結局何も連絡はなく、当然の如く予定どおり開催された。 自転車には乗れず、バスダイヤは乱れるに決まっているので、歩いて往復。 …

  • 2/3 防衛費43兆円のシミュレーションの内容を問い合わせたら、紙1枚が出てきただけ <(`^´)>

    2月3日(火) 今日は節分ということで、ここ数日、TVでは恵方巻の話が多く取り上げられていますが、 値上げするか?具材を減らして価格を維持するか?みたいな話題がある一方で、ウニやらカニやらマグロのトロやらが入って金箔で包まれた恵方巻とか、和牛のステーキの海苔巻きをローストビーフでさらに巻いたものなど1万円を超す商品もあり、日本の貧富の差が心配になりますな。 具材の減った恵方巻さえ、…

  • 1/24 こんなふざけた人が衆議院議長 <(`^´)>

    1月24日(火) 自宅内活動 昨日と今日の新聞を読む。 エクササイズ:8分×2 ネット卓球観戦 全日本選手権2日目 男女ジュニア・シングルス2・3回戦/男女ダブルス1~3回戦/混合ダブルス2~4回戦 コートが34もあって、どこを見たらいいのか見当がつかない状態 混合ダブルス:張本/早田 小林/出澤 篠塚/木原 谷垣/岡田 横谷/大川 松島/張本 男子ダブルス:田中/篠塚 濱田/吉山兄 宮…

  • 2/2 自民党の支持者の皆さんは、このまま有耶無耶でいいんですかね?

    2月2日(木) 自宅内活動 今日の新聞は今日のうちに 雑然と積み重ねていた古新聞を整理 母が入居している高齢者ホームから電話(その後、母からも電話) 肌に痒みがあるようだったので、勧めて皮膚科に行ってもらったところ、疥癬とのことなので、次の通院まで入浴はシャワー浴に。 背中に塗り薬を塗布するなどお世話する際、エプロン・手袋を使う。 了解願いたい。 母所有の学生向けア…

  • 2/1 名案!「統一教会と関係を切る証として、選択的夫婦別姓制度の実現を」

    2月1日(水) 自宅内活動 昨日と今日の新聞を読む。 ブログも2日分(一昨日・昨日) 一昨日の野菜の処理で出た外葉などで作り置きおかずを作る。 エクササイズ:8分+NHK体操5分×2

  • 1/31 野党もTVもマスク緩和に賛成ばかり (´・_・`)

    1月31日(火) 今日は実家の様子を見にいきました。 母と一緒に、家の内外を眺めたり、止水栓を開けて水道凍結していないか確かめたり。 台所や洗面の水道は、最初は細い水しか出なかったのですが、しばらく流しっぱなしにしていたら、段々太くなり、10分くらいで、普通の水量に。 ウォシュレットのほうは、全然問題なく使えました。 うむ。「10年に1度の寒波」対策は成功だったようです。(^^) …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たまてばこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たまてばこさん
ブログタイトル
「やりたくないことはやらない」生活
フォロー
「やりたくないことはやらない」生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用