脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『延命拒否から第三の選択~側臥位での食事介助 嚥下機能検査3』脳梗塞を…
母87歳 (要介護5*2017~認知症*2022~脳梗塞)の心情と症状を娘 ルーシーが描く ほっこり絵日記です^^ ※2025/5ふたたび脳梗塞を発症し看取り期に入りました☆
”Gregory Colbert 人間と動物たちとの調和” 大観覧車も23年の歴史に幕
お台場の大観覧車が今日でお別れ(最終営業)だそうです。以前、近くの美術展をみたあとに乗ったことがありました。跡形もなくなると思うとさみしいですね お台場…
以前、母の減薬について書いたことがありましたが 減薬は、主治医と相談のうえ慎重に決めています 関連記事 『減薬と処方せん~認知症4年目の変化③』母が認知…
母が服薬するときは 錠剤の場合母の手のひらにのせじぶんで吞んでもらう 顆粒の場合母に口をあけてもらい袋をサッサッサと振ってルーシーが入れる ※コップを…
8月最後の日曜日は雨続きのぐずついた空もよう 母は、ソファに座ったままじっと目をとじたりイチニ、イチニと足をあげたり暇をもてあましていました(^^;) ル…
新型コロナが騒がれだした2020年(3年前)の夏は… 母が他のデイへ移ったり他の病院へ転院したり 減薬を始めたりお留守番をしたりetc... いろいろ変…
取引先やお客様のお宅を訪問したときに、つい見入ってしまうものがあります それは 手入れの行き届いた庭人なつこいペットたち 先日おじゃましたお宅には可愛い…
今日は届けものがあってとある事務局へ行きました そこは建物が古くエレベーターもないため 足腰の不自由な方への配慮からか数年前に、写真のような階段昇降機が設…
最近の母は、ほぼ一日中補聴器をつけなくなり 今朝も、なくなったと言ってどこかへ隠したままデイへ行ってしまいました 関連記事(補聴器はずしエスカレート) …
最近の母は、目を閉じて座っていることが多くなりました 大事にしていた補聴器もつけなくなって 内なる自分と向き合うために安らかなさいごを迎えるために 五感…
わが家では、2018年から骨粗しょう症対策のため、母にミロ(牛乳)を飲ませてきました ただ、これにはすこし問題がありまして・・・ 実は 母は昔から牛乳が…
今日は、お買いものがてら母をドライブに連れていきました と言っても コロちゃんが増加傾向のこのご時世ですから、人ごみを連れ歩くわけにもいかず 母は、もっ…
母の部屋から、こんなひとり言が聞こえてきました 母:サイダーはからだにいいんだってゆってた ん?そんなお説は聞いたことがありませんよ 車酔いしたときに飲…
母が玄関先をウロウロしながらこんなことを言いました 母:〇〇さんがおかねもってくる ※妄想です(笑) 母はお小遣いが欲しいのかなと思いブリキ缶をだしてき…
『補聴器かくしたね』先日、訪問リハビリのときにこんなことがありました 訪看さん:こんにちは~おかえりなさいマーサさんが補聴器をなくしちゃったそうなんです …
先日、訪問リハビリのときにこんなことがありました 訪看さん:こんにちは~おかえりなさいマーサさんが補聴器をなくしちゃったそうなんです ルーシー(わたし):…
先日、精神科を受診した日は訪看リハビリもあったので母は大いそがし(?)でした(^^) 午後は、作業療法士さんといっしょに風船バレー 以前はラリーがあっ…
今年は、家にいたので戦没者追悼式の中継をみながら 失われた310万人の御霊に黙とうしました(-人-) 戦禍を被るのは、いつの世も立場の弱い一般市民です 世…
今日は父の命日です(^^) 母は、お盆のことも父や兄のことも関心がないのかまったく話しませんでしたが(笑) 父の存在を感じているのか母は、例年どおり(?)…
夢で故人と逢ったことある? ハーイ ありまーす身近なひとが亡くなるときや伝えたいことがあるときに父が夢にあらわれます(^^;) ▼本日限定!ブログスタン…
昨日または明日からお盆休みに入られた方が多いようですね お友だちやご家族と遠方へおでかけする方もコロナ感染者数が増えていて外出をためらわれる方も どうぞ気…
『精神科11 主治医意見書』今日は、精神科受診日 6月以来、2ヵ月ぶりに母を連れていきました 関連記事(前回6月の受診) 『精神科10 空腹にさせない…
今日は、精神科受診日 6月以来、2ヵ月ぶりに母を連れていきました 関連記事(前回6月の受診) 『精神科10 空腹にさせない』今日は、精神科受診日 3月…
心ここにあらざれば視れども見えず精神が集中していないまま、何かをしている状態のたとえ。(略)「聴けども聞こえず、食らえども其その味を知らず(耳を傾けていても聞…
今朝のおはなしです 母をデイへ送りだして庭で洗濯ものを干しているとスタッフさんがあわててこちらへ舞い戻ってきました パカラッ パカラッ スタッフさん:スミ…
今日は曇り空から途中で晴れ間がみえて暑い一日でしたね 母の気分転換になればと密にならず涼しい場所をかんがえて近くの神社をお参りしました(^^) ペイン…
先日、自分でも何年ぶりか思いだせないほどひさしぶりにショートヘアにしました ええ、それはもう思いきりよくバッサリとね(母よりも短い) すると・・・ 職場…
昨日の記事で、ライブ行きを迷っている人のお話をしました(^^) 関連記事 『コロナと娯楽』介護とは関係ナイのですが・・・先日こんなお話を聞きました(^^) …
介護とは関係ナイのですが・・・ 先日、Aさんからこんなお話を聞きました(^^) 友人から、とあるコンサートへ行こうとお誘いを受けた Aさんも好きなア…
去年の8月頃は―母の体力が見るからに落ちていましたが 今年はすこし盛り返して夜のトイレ起床も何とか続けられています 季節の変化とおなじように母の体調にも波…
今日も暑い一日でしたね~職場近くの郵便局まで、ちょっと歩いただけで夏バテぎみ(笑) 今夜はいつもより早めに休むことにします(^^;) MLB大谷翔平選手…
今日から8月になりました暑さ寒さも彼岸までと言うようにまだ暑い日が続きそうですね 今朝は、ひさしぶりに母が玄関から出て生け垣の向こうへ行ってしまいました …
「ブログリーダー」を活用して、ルーシーさんをフォローしませんか?
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『延命拒否から第三の選択~側臥位での食事介助 嚥下機能検査3』脳梗塞を…
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『延命拒否から第三の選択~側臥位での食事介助 嚥下機能検査3』脳梗塞を…
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『嚥下機能検査2 消えたプリン』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(…
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『嚥下機能検査1 治療方針をめぐって』脳梗塞をふたたび発症した母―延命…
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『ブログに母の遺言をさがして』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経…
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『延命拒否と自宅で看取ること~周囲の反応それぞれ』脳梗塞をふたたび発症…
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『嚥下機能検査までにやってみたこと』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処…
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『発声と嚥下の筋肉~母は本当に飲み込めないのか』脳梗塞をふたたび発症し…
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『神様がくれた時間』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等…
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『看取りじゃないかもしれないね』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(…
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『障がい者(姉)とケアマネ看護師(妹)~空白の時間を埋めるには』脳梗塞…
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『寝たきりになっても』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法…
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました 『担当者会議でウケていた兼用家具』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置…
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずに自宅へ帰ってきました 『退院、終の棲家へ 13日目』脳梗塞をふたたび発症した母 — 『延命…
脳梗塞をふたたび発症した母 — 『延命か、看取りか』 『母の容態と治療方針』 『2度目の脳梗塞 』母がとつぜん意識不明に… 『母が救急搬送される2』20…
『母の容態と治療方針』 『2度目の脳梗塞 』母がとつぜん意識不明に… 『母が救急搬送される2』2025年5月9日(金) この日も いつもとおなじ朝のあ…
『2度目の脳梗塞 』母がとつぜん意識不明に… 『母が救急搬送される2』2025年5月9日(金) この日も いつもとおなじ朝のあいさつから始まりました …
母がとつぜん意識不明に… 『母が救急搬送される2』2025年5月9日(金) この日も いつもとおなじ朝のあいさつから始まりました ルーシー:おかあさん…
2025年5月9日(金) この日も いつもとおなじ朝のあいさつから始まりました ルーシー:おかあさん おはよう寒くなかった? 母:さむくなかった …
2025年2月4日(火) ごぶさたしていますおよそ1年ぶりの更新です☆ 先月、母は一晩だけ高熱をだし一週間ほど頻脈とせきが続きましたがすぐに薬が効いて快復…
介護ブログを書いていると急な訃報を目にすることが多くてかなしい気持ちになりますね 疲れてブログから離れているとタイミングがあわなくてフォローしている方の記事…
雪が降った日のこと 朝 デイスタッフさんから「明日(道路に雪がつもったら)お休みになるかもしれません」とプリントを渡されました そしたら仕事休むしかないか…
2024年2月4日(日) みなさまこんばんは~朝晩は暖房をつけますが日中はだいぶ暖かくなりましたね(^^) ハッもう2月!ということで1ヶ月ぶりにブログを…