久々のブログです。 しかも・・・・6月25日に書いて下書き保存したままでした。 改めて、こんにちは・・・・。 ひと月のうち2回も行くなんてこれから無いかもしれないので、 記録残しておこう。 先月、温泉に行く予定が、仕事が入っていけなかったの
旦那さんの故郷、自然豊かな長崎県西海市崎戸島に60代で移住。 フルタイムのパート勤めをしながら自宅のひと間で体験型民宿をしています。 日々の暮らしと思いを(言いたい放題)つぶやいています。
数年前からぼちぼち書いていたブログを復活させ、 民宿での料理の事、節約レシピ、たまにお出かけ情報など。そして日常的に使ってるiPadやパソコンの事など綴ってます。
台風は足跡を残さず通過したと思ってましたが・・・。 結局は降り込んだ雨や、いろんな飛んできたものの後片付け、 なんか、結構忙しい。 買い物にも行けずでしたが、 午前中ササッと近所のスーパーへ。 ・・・・無いね。品物が。 肉も魚も中途半端に残
地域タグ:西海市
台風はたいした爪痕を残さず過ぎ去った。 朝、夜が明けて窓を開けた4年前の光景が忘れられない。 衝撃的だった。色がなくなってた。 視野には真っ黒な景色が広がっていた。 緑豊かな景色がたった1日で消え去っていたのだ。 木も草も真っ黒に枯れていた
地域タグ:西海市
台風真っ只中、出勤しています。 家も心配だけど今更私がいても防ぎようがないし、 雨戸全部閉めて、外のもの部屋に入れて・・・出勤。 今日はもう動けないので職場泊まりです。 一応停電したときのために本と編み物持参。 (いやいや、それ持ってくる荷
地域タグ:西海市
台風、、、急に方向転換してどっかの障害物のない海へ去ってくれないかな、 という望みも無さそうでどうやら直撃されるみたいです。 今の所停電してません・・・でも時間の問題かな。 昨日の夕方はきれいな虹が・・ダブルで。 不気味な空との組み合わせが
地域タグ:西海市
台風が近づいてくる。 ともかく、すごいんですよ風が・・・・。 職場と家と間の道路はこの状態。 作業車が来て1日後通れるようになったものの5メートル手前で電柱が倒れ 車はしばらく通れませんでした。 職場の前。 散乱しているのはまさかの業務用大
地域タグ:西海市
昨日のお昼はホテルのすぐ近く、ビストロ ボン・モマンでランチ。 この前ランチに行ったときに、 バイキングビュフェの朝ご飯を食べすぎててなのか、(ちょっとは考えろ!って感じですよね) お腹いっぱいになりすぎたので、今回はショートコースにしま
地域タグ:佐世保市
今月は佐世保泊は無しの予定だったんですが、 流石にお盆前から14日以上の連チャン勤務のあとは、 ちょっと一息が欲しくて、1週間予定を早めました。 今日もお宿は商店街からすぐ近くのクインテッサホテル佐世保。 あ〜〜リラックス! 夏休みだしお客
地域タグ:佐世保市
残したいもの。ってほど大したものではないけどお役に立つなら。
ぶどう狩りのときにフルーツグミ作って持って行ったのですが、 レシピ教えて! という事で、Canvaでちゃちゃと作って送りました。 簡単おやつレシピ、レシピまとめようかなぁ〜。 自分でも分量適当だから、 人に教える時は一応、計って作ってみるの
地域タグ:西海市
遅ればせながら布袋葵の花が咲きました。 あれ?去年は6月に咲いたのに・・・。 このズレは何でしょうね。 今日は佐世保にプチ旅行。(旅行って言えないけど) 我が家にとっては月1の、 夜は居酒屋、お昼にランチが恒例の、息抜きになっています。 息
地域タグ:西海市
昨日のぶどう狩りの帰り。 一緒に友人宅まで送って貰い、友人宅まで迎えに来てもらいました。 友人宅。眼の前は磯場の海。 我が家の前も磯場なんだけど、 入り江になっているので潮があまり引かず、 潮が引いてもそんなに歩ける磯場は現れないんですが、
地域タグ:西海市
今日はぶどう狩り。 民宿仲間の友人がひとりでぶどう畑を管理しています。 大変だろうな・・・私はとても無理。すごいな。 ぶどうは同じ巨峰でも数種類あって、今年はちょっと生育が遅いそうで、 シャインマスカットはもう少し後のほうが良いらしいです。
地域タグ:西海市
明日はぶどう狩り。 そして、ぶどう園をやってる友人宅へ民宿仲間で集まってのランチ会。 持ち寄り料理はみんな色々作って来てくれてるので、 (これが皆さん料理上手で楽しみ) 私はおやつにしました。 フルーツグミ ジュース300cc(100%生ジ
地域タグ:西海市
お盆中は忙しくて14連チャン勤務したので、現在隔日勤務状態。 昨日勤務、今日は休み、明日は勤務みたいな、、、。 休みの日の今日はひとりだしお昼は米パン。 これね、混ぜて焼くだけ。簡単すぎるのに美味しい。 お米100gは朝からお水につけておい
地域タグ:西海市
まだ12時前なんだけどちょっと小腹がすいて、 ミルク餅作りました。 材料はこれ。お砂糖の代わりにラカント。 片栗粉や米粉の代わりにオオバコ。 ラカント大さじ2とオオバコ大さじ1をよく混ぜて、 牛乳200cc加えてよく混ぜます。 電子レンジ5
地域タグ:西海市
午前中職場の用事で銀行までお出かけ。 帰り産直のお店に野菜を買いに行ったら、 今日は魚が沢山入荷してました。 先に買い物に来たおばちゃんの買い物かごに800円のあらが入ってて、 あとちょっと早かったらな・・・残念。欲しかった。 あら、800
地域タグ:西海市
最近・・・といっても。もう2年は過ぎたけど、 職場に私専用のiMac置いて貰ってから、 以前は毎日持ち歩いていたMacBook Proを使わなくなった。 家ではリビング・・・というと聞こえは良いがキッチンの隅っこのテーブルの上に、 iMac
地域タグ:西海市
昨日は午前中の便で帰られるお客様。 混むかもしれないし、レンタカーも返却しなければならないので、出発時間が7時半。 朝食は朝6時半に・・・といわれてたんですが、 それなら、車の中でも食べれるおにぎりにしますか?と提案しました。 7時におにぎ
地域タグ:西海市
連泊4日目の献立。 小鉢・塩鯨とずいきの辛子酢味噌和え。 前菜・白茄子と貝柱の茗荷たれ和え、海老とアボカドのハーブソルト炒め。 そして出ました!キャーメです。 福岡ではカイメン、本当の名前はサカタザメと言うらしい。 これね、内緒にしておきた
地域タグ:西海市
マイナーな魚はほんとは美味しい。サカタザメ。福岡ではカイメン、長崎ではキャーメ。
わたくし、海無し町で育ったのに、 漁師町で育った旦那ちゃんと張り合えるくらい魚のことは詳しいです。 食べる方専門だけど。 福岡に住んでる頃、毎日近くの漁港に、 長男をベビーカに乗せて魚買いに行ってました。 ベビーカーはかごにいっぱい荷物乗せ
連泊、3日目の夕食。 昨日からひとり(多分大蔵大臣)が仕事で先に帰られ4人前。 小鉢・つるむらさきとえのきのすだち酢和え。 前菜・オクラと生ハムのライスペーパー揚げ、かぼちゃと白茄子のチーズ焼き。 刺し身は今日は一人盛り。 鯵、イカ、海老、
お客さんに地魚を食べさせてあげたいので、 産直の店で物色してて見つけたシャコ。 ずいぶん久しぶりに見ました。 食べたのはついこの前スシローで食べたけど・・・・・ 活きてるの見たのは久しぶり。 私は、昔ほんとに山盛り300円くらいで売っていて
https://blog.mikihiromm.com/12457-2/
しまった!昨日の朝ご飯写真撮るの忘れてた・・・。 だいたいこんな感じ、1日でなにか忘れたりやり残ったりをしない日がない。 で、夕食。 急に時間が30分早まったので、慌てて、また写真撮るの忘れてました。 忘れてたというより、そんな余裕はなかっ
昨日は快晴。 向こうに見えるのは手前が松島、奥が池島です。 眼が悪い私でも島の民家が見えるほど晴れ渡っています。 4連泊の1日目。 小鉢。 お客様は昔崎戸に住んでいて、今は大阪と北海道におられるそうです。 懐かしいかな・・・・くじらのベーコ
こんなことって有るの?って有ったんだから、もちろんあるよね。
おみかん剥こうと思いまして。 おしりと頭を取って・・・とナイフを入れて。 あれれ??この緑のは? 思わず蓋を閉めてしまった。 もう一度開けま〜〜す。 なにか緑のものが・・・・。 4つ割りにして確かめたら・・・。 まさかの発芽! しっかり根ま
最近お気に入り、元気になる飲み物。今日は朝ご飯のあと出勤です
今日の朝ご飯。 以前は和食だったんですが、一度リクエストで洋食にしたら病みつき。 食べる方じゃないですよ、用意する方。 簡単ですよね、小鉢類など多いときは5〜6種類と、 納豆、豆腐、などの定番を揃えて、前日から用意しなければならなかった。
夕食。 崎戸で、花火大会があり、(夜店やステージでショーなどがあるらしい) 子ども達を連れていきたいので時間があまりゆっくり出来ず、 夕食はさっと食べれるもので大丈夫。 という事だったので、花火に行かれる前に食べれるように事前に全部作ってお
10日から18日まで、 民宿と職場の仕事が忙しく、今日から仕入れ。 お野菜、この時期種類も多いし安いけど、 今年は産直の野菜もバラバラしか置いてありません。不作なのかなぁ。 1箇所では野菜も揃わないので数か所産直巡り。 結構疲れるんですよね
近しい人が亡くなると色んな事が頭に浮かんできます。 お葬式の後、位牌を抱えて火葬場へ。 お嫁さんが来てないんですよ・・・甥の嫁。 義理といえども親ですよね。 あれどうしたんだろう?来てないけど?と思っていたけどそのうち式が始まって、 病気だ
叔母が亡くなりました。 親戚の少ない我が家で唯一残っていた身内。 一軒家でひとり暮らしをしていた叔母は、 コロナ前に自宅のソファーから落ちてそのまま動けず、 朝そのままの姿勢でいるのを発見されて、施設に移ったと聞きました。 そして、コロナ。
叔母が亡くなりました。 親戚の少ない我が家で唯一残っていた身内。 一軒家でひとり暮らしをしていた叔母は、 コロナ前に自宅のソファーから落ちてそのまま動けず、 朝そのままの姿勢でいるのを発見されて、施設に移ったと聞きました。 そして、コロナ。
地域タグ:西海市
夕飯時の無言。 といえばこれですかね。 かに〜〜! 比較するものがなくて大きさがわからないけど結構大きいんですよ。 最近、産直にわたり蟹が良く売ってるんですが、身が詰まって美味しいんです。 これも、ものすごく身が詰まっていて、ほんとに美味し
夕飯時の無言。 といえばこれですかね。 かに〜〜! 比較するものがなくて大きさがわからないけど結構大きいんですよ。 最近、産直にわたり蟹が良く売ってるんですが、身が詰まって美味しいんです。 これも、ものすごく身が詰まっていて、ほんとに美味し
地域タグ:西海市
4年間、本当に有難う。思い出の詰まったスマホとのお別れ・・・。
4年間有難う。感謝。 下取りのためにケースを外して拭き上げ、最初に入ってた箱に収納しました。 嘘みたいに綺麗!ほんと無傷です。 外観はとても綺麗で、新品みたい。とても4年も使ったとは思えません。 分かれるのが辛い・・・・・4年の間色々あった
4年間、本当に有難う。思い出の詰まったスマホとのお別れ・・・。
4年間有難う。感謝。 下取りのためにケースを外して拭き上げ、最初に入ってた箱に収納しました。 嘘みたいに綺麗!ほんと無傷です。 外観はとても綺麗で、新品みたい。とても4年も使ったとは思えません。 分かれるのが辛い・・・・・4年の間色々あった
地域タグ:西海市
フォアグラ並みの美味しさ。最近近所のスーパーにレバーが売ってって嬉しい。
以前のブログを見てたら、 今日は我が家に「さくらちゃん」が来てから8年目らしいです。 これが・・・・・ こうなるのよね。 無愛想な所が猫らしくて可愛いです。決して媚売りません。 マイペースでちっとも遊んでくれません。 無理やりかまおうとする
https://blog.mikihiromm.com/2024/08/04/12263/
以前のブログを見てたら、 今日は我が家に「さくらちゃん」が来てから8年目らしいです。 これが・・・・・ こうなるのよね。 無愛想な所が猫らしくて可愛いです。決して媚売りません。 マイペースでちっとも遊んでくれません。 無理やりかまおうとする
地域タグ:西海市
これ以上簡単な料理無い!と思う。ぽんと炊飯器に入れるだけなのに美味しい。
お昼に作る、炊飯器で出来ちゃうカオマンガイ。 美味しすぎる〜!と思うのですが、どうも旦那ちゃんは好みじゃないようです。 なので、一人で昼ご飯用。 ・・・・・にしては量が多いのでお弁当箱に入れて夕飯用に家に持って帰る。 あっ、これ職場のお昼に
これ以上簡単な料理無い!と思う。ぽんと炊飯器に入れるだけなのに美味しい。
お昼に作る、炊飯器で出来ちゃうカオマンガイ。 美味しすぎる〜!と思うのですが、どうも旦那ちゃんは好みじゃないようです。 なので、一人で昼ご飯用。 ・・・・・にしては量が多いのでお弁当箱に入れて夕飯用に家に持って帰る。 あっ、これ職場のお昼に
地域タグ:西海市
滅茶苦茶大物をポチッてしまいました。 料金の支払いが3年分割です。 もう明日死ぬかもなどと言っておられません。 あと3年はどうにかして生き延びて分割金払わなきゃ。 いや、単に生き延びるだけじゃ駄目だ。それなりの収入が・・・。 まぁどうにかな
滅茶苦茶大物をポチッてしまいました。 料金の支払いが3年分割です。 もう明日死ぬかもなどと言っておられません。 あと3年はどうにかして生き延びて分割金払わなきゃ。 いや、単に生き延びるだけじゃ駄目だ。それなりの収入が・・・。 まぁどうにかな
地域タグ:西海市
裏庭の駐車場の入口にボソッと小さな木が数本ありまして、 ひとつは無制限に伸びていく桑の木で、 やっと昨日、伸びすぎて車に当たるので枝を切りました。 枝を切ると今まで無造作に伸び切った桑の木に隠れてた隣の木。 なにやら沢山の実をつけている。こ
裏庭の駐車場の入口にボソッと小さな木が数本ありまして、 ひとつは無制限に伸びていく桑の木で、 やっと昨日、伸びすぎて車に当たるので枝を切りました。 枝を切ると今まで無造作に伸び切った桑の木に隠れてた隣の木。 なにやら沢山の身をつけている。こ
地域タグ:西海市
「ブログリーダー」を活用して、Miccoさんをフォローしませんか?
久々のブログです。 しかも・・・・6月25日に書いて下書き保存したままでした。 改めて、こんにちは・・・・。 ひと月のうち2回も行くなんてこれから無いかもしれないので、 記録残しておこう。 先月、温泉に行く予定が、仕事が入っていけなかったの
修学旅行生受け入れ、女の子5人でした。 海で遊びたいと言うリクエストだったのでお天気心配だったんですが、 どうにかお天気、保ってくれました。 まだ水は冷たいけど近くの海水浴場へ。 じか 家の前の海は岩場なので砂浜の海水浴場まで行って、 少し
10年以上前にこんな記事書いてました。 今見たら、エクセルやワードでで絵を描くなんて無謀なことやってました。 後10年後どうなっているんだろうと思っていたけど、 想像以上の進化を遂げているよね。 後50年後となると間違いなく生きてないから見
京都から修学旅行生が来てくれました。 事前に泊まったら何がしたいとか、どういうふうに過ごしたいとか、 希望や考えている事の資料を貰えるのだけど、 今回の女の子たちは海がみたいとか料理がしたいとかだったので、 お天気も悪くなりそうだったし、恒
今年はグミの実も沢山実をつけてすごかったけど、 桑の実もともかくすごい。 たわわ・・・というか木に実が張り付いてる感じ。 沢山実っていて嬉しいけど(ジャム作ろうと思ってたので) 実りすぎてて一個が小さいので収穫が無理っぽい。 採ってるうちに
連休中、どうお過ごしでしたか? 私は、ずっと仕事でしたが・・・・ 合間にちょこちょこnote始めてみました。 以前からシニア向けにAIの使い方?いや使い方ではないかも。 身近なお友達になって欲しくて(AIに) シニアにも使って欲しいと思って
Amazonでスケジュール表買いました。 4月始まりの今年の3月までのスケジュール表だったのに、 買いに行く暇がなくて、 おまけで4、5、6月分の月別のスケジュール表が付いていたので、 それ使ってました。 でも、どうも5月も買いに行く時間な
リゾートバイトの女の子がきてくれてから一気に平均年齢が下がりました。 賄いも一気にお洒落にというか、今までと内容違うやん!と思う。 まぁどちらにしても嬉しいけどね、一緒に恩恵受けれるし。 今日の賄いはブリカマの塩焼きと、アラカブの味噌汁でし
昨日は今年最初の修学旅行の受け入れでした。 前日は産直に仕入れ。 野菜も新鮮だけどお花が吃驚するほど安いのよね。有り難い。 ネモフィラと可憐な花がいろいろ入って150円。 お部屋に飾りました。 今回男の子達だったので目もくれなかったけれどね
今週の火曜日から3ヶ月契約でリゾートバイトの女の子に来てもらっています。 楽〜〜〜!1人増えるだけでとっても仕事が楽になった。 しかも仕事もできる子で、とっても有り難い。 賄いも人数増えたので当然増えるんだけど、 あのね、女性が増えると(あ
先日、焼いたフランスパン。 メニセズプチパンって、コストコですぐ売り切れになる商品らしいです。 半生の状態で焼いたらお家で焼きたてプチフランスパン。 48個入り3280円だって。 楽天で売ってるから買おうかな?とも思ったけど送料かかるので、
土曜、日曜のお昼は、 ランチの余りのカレーか牛肉スープがここのところの定番でしたが、 昨日はカレーが売り切れて、牛肉スープも1食分しか残ってなくて、 久しぶりに酢豚を作ってもらいました。 酢豚に絶対外せないものは胡瓜だよね。 ・・・といった
今日の朝ごはん。 昨日お泊まりのお客さんが2組あったので朝食を出して、残り物の魚の尻尾。 尻尾といえどもこれがね、ワイン鯖。 美味しいんですよ。お客様も絶賛されてた。 お泊まりの客様。 以前は1泊2食付け20000円とか25000円で提供し
昨日はお掃除兼、wifiの設定作業。 会社で借りてる1軒屋を社員寮にする事になり、 先日から晴れた日には度々掃除に行ってるんですが、 あと、畳の上にカーペット敷いて貰って、 空調を取り付けて、住めるようななるかなぁって所です。 元々この6畳
昨日は、義兄さんを施設まで迎えに行って、 その後病院まで連れて行きました。 施設までの道のりは大体1時間くらい。 観光名所ではない所でも、そこそこに桜や菜の花が満開で綺麗。 100円の直売所を通ったので「せとか」と「八朔」を購入。 箱の中に
海に浮かぶヨット。 小さい頃は船といえばこれ!だと思ってました。 海が無い所で育っているので、絵を描くと帆が付いた船。 イメージとして船ってヨットだったんですよね〜。 海の側で暮らしているとあまり見かけない。 漁船しかお目にか
3月15日に職場でイベントが有り、 それはそれで忙しかったんですが、その以降がまぁなんというか、 忙しいというより、暇は暇なんだけど、仕事が進まない。 ともかく机に座るヒマがない。 なので、HPの更新とか給料計算とか事務所でする仕事が出来な
1度暖かくなると寒さが身に染みる。 寒いですよね・・・。 敷き毛布で寝る前にお布団に暖めてからじゃないと寝れない。 もう4月なのに・・・・。 と言うことで4月になりました。 いつの間にか玄関横の花も花盛り。放置してるのにね。 ちょっと手入れ
昨日撮り忘れたクッキーの写真。 コーヒーの横にちょっと添えるやつです。 2個付けていたら、妙なところに変にケチる社長から1個で良いとの指示が出たので、 デカく焼きました。多分1.5〜2個分ある大きさ。 ところがこれ従業員に人気が高く、 材料
3月15日、イベント当日に頂いたお花がどんどんと散り始めたので、 綺麗なところだけを抜いてこじんまりまとめた。 これはこれで可愛い♥ こっちもこじんまり。 私としては大きな花束よりもこのくらいの小ぶりが好き。 意外と良い感じになりました。
またまたやっちまった感が高いですが、今回は狙い撃ちです。 届いた、TEMUからの荷物。 最近は1週間かからないのでとっても不思議。 なぜならいろんな別の店で買ってるのに一度にちゃんと届くから。 まぁ1度に届けないと送料が品物代金を上回るだろ
冷蔵庫に残っている野菜の総ざらい。 といっても数日買い物してないのでほとんど無いのだけど。 この前鶏ひき肉で作ったつくねを冷凍してたので、残り野菜で八宝菜。 野菜はぜんぶ刻んでマリネに。 生で食べれないものは高野豆腐と煮て。 意外とそれなり
絶対死ぬまでに間に合わない・・・と我が家のガラクタを見て思う。 ガラクタと思っているのは他の人で(誰かは言わないけど・・・) 私は宝物と思ってる、沢山の布と糸。 いつか時間が出来たらと思って買ったものが、いつになっても時間は出来ない。 あれ
最近、料理の勉強のためフレンチレストランに通ってる(ってほどの頻度じゃないけどね) だから、時々差し引き食費がマイナスにるようにお世話になるインスタントラーメン。 インスタントラーメンって、値上がりしたと言っても、 近所の安売りスーパーでは
ブログのテーマを変えてみました。 色々考えたけど、結局4年前くらいに使っていたテーマに戻りました。 使えないかなと思ってけど大丈夫みたい。 スマホが普及してから、写真が残ってて、記憶がなくてもなんとなく思い出せるようになった。 スマホがなか
今日はお休み。 暑いけど、編み物がしたい!(クーラーの効いた部屋で) 最近模様編みは、手を止めたら次の模様を忘れてしまってるので、 解く時間のほうが多くて断念してます。 ばあちゃん、あるあるですよね。 そういえばおばあちゃんも編んでる時間よ
梅雨の晴れ間は貴重。風が気持ち良い。 久しぶりの晴れ間。洗濯物いっぱい干したいところですが、 今日はお仕事です。 冷蔵庫に保存していたザラメ漬け。きゅうりはますます細々と小さくなりました。 摘果メロンもしわしわ。ザラメ液に浸かっていれば3ヶ
平戸で美味しいランチを食べた後は、夕食はもうラーメンかうどんでも良いよ〜と言いながら、 先月佐世保で行ったお店、 羊肉酒場。 お肉も美味しかったんだけど、 系列店から提供されてるらしいはまぐりが、安くて美味しくて、 このお店(系列店)、 多
平戸は、 平戸城に宿泊できる、城泊というのをやっているんですが、 1泊2食付、60万円という、欧米の富裕層向けインバウンドを狙った企画らしいです。 「60万でお城に泊まれるよ〜、1日だけ城主になれるよ〜」といわれても、 びんぼーな日本人は喜
青紫蘇ジュース。 青紫蘇の葉が袋いっぱい入って安かったのでジュース作ろうとキッチンに置いてたら、 朝起きたらもう出来上がってました。(有難う旦那さま) 赤紫蘇ジュースも美味しいけどさっぱりして美味しい。 炭酸で割って、ちょっと酸味が足りない
ブログですが、wordpressを使ってます。 根っからのWordPressファンです。 今では当たり前に誰もが知ってる、一度は名前聞いたことが有るWordPressですが、 歴史は、まだ2バイトの日本語対応ができてなくプラグイン入れ込んだ
今日も10m先は霧で何も見えずでして、すっぽりと白い霧に覆われています。 月末なので、月末の支払いをするのに銀行に行って、 大島大橋を渡った所にあるスタンドまでガソリン入れに行ったんですが、 橋の上だけ真っ白で、橋の下は視界がクリアで、まる
きゅうりのザラメ漬け。半分以下に細くなった。 もう食べれそう。 メロンも極小サイズになってきた。こちらも半分以下の大きさに。 ちょっと味見、試食。 大丈夫、もう食べれる。 3ヶ月持つらしいけど、大丈夫、下手したら3日で食べてしまうかも。 し
昨日はお休みだったので買い出しに行ってきました。 買い出しと行ってもそこら辺に有るスーパーですが・・・。選択肢はそこしかない。 そんなに凝ったものを作るわけではないので、普通の田舎のスーパーで充分。 安いしね。というか安いのしか買わない。
今日も冷蔵庫の残り物漁り。 ここらへん諸々。 馬鈴薯は千切り。 水につけている間に豚こまを醤油大さじ1、酒大さじ1,の中に漬け込んでおきます。 ピーマンは千切り。種は取りません。 馬鈴薯を水でさらしている間にサラダ作りまーす。 これ、ネット
摘果メロンの漬物、良く漬かっていて美味しかった。 でもまだ残りが・・・こんなに。 早くしないと悪くなりそうだけど、奈良漬は作ったことないし、 これ以上漬け物作っても食べ切れなさそうなので、 昨日、摘果メロンもきゅうりと同じ長期保存できるザラ
今日も残り物でお昼は済ませます。 冷蔵庫を物色。修学旅行生の料理の余り物、かいわれちょっとしなびていたけどね。 もやしは使い切ってたけど、昨日また旦那ちゃんが買って来てくれてた。 いつでも安いもやしは我が家には絶対必要不可欠食材。 もやしは
視界ゼロ。 ・・・っていう感じです。数メートル先は真っ白。 先には海と、対岸の佐世保や平戸が見えるのに、足元しか見えない。 こんな日はたとえ街の真ん中に住んでたにしても何処も行けないよね。 晴れてても車で移動できない私はコンビニも行けないけ
無事に春・夏季、修学旅行生受け入れ終わりまして、 体験民宿はしばらくはお休みです。 昨日の夜はお刺身をとった残りの殻で、伊勢海老の味噌汁をいただきました。 おこぼれです。鉄板の美味しさ! 伊勢海老食べたこと無い!という子が多くて、それは分か
昨日は、今季最後の修学旅行受け入れでした。 秋・冬の予定はまだですが、去年はたしか10月まで有った気がする。 有るのか無いのか未定。 今季は受け入れが女の子が多くて賑やかでした。 昨日の体験リクエストは海で遊びたい、猫と遊びたい(これはいつ