日曜日の午後久しぶりなのかな、青空胡桃入りバジルソースのカプレーゼとマカロニ(フジッリ)サラダ作って昨夜ほとんど飲み残した白ワインでちょい飲み梅雨明けはまだかなそんなこと思いながらグラス越しに空を見るわたし少しはお酒飲めるようになってきた?いやいやまだまだだよとちいさな異星人のともだちがこわい顔して笑ってるちょっと美味しいものと音楽があったらじゅうぶんどこにも行かない日曜日の午後⬇️フォトエッセイクリックで応援お願いしますlilyalley🍅晴れたからちょい飲み。
おだやかに、ゆるやかに、たゆたう日々の記録
おだやかに、 すこやかに、 ゆるやかに、たゆたうひとのブログ。
IKEAで遅めのモーニングしましたクロワッサンとラテとマンゴーパフェじつは先日IKEAのクロワッサンと珈琲が美味しいとそんな噂を聞いたのですクロワッサンを温めたかったのにレンジの扉の開け方がわからなくて通りがかった男性スタッフにお尋ねしたらとても親切な人でささっと温めてくれましたボタンをグッと力強く押すのがコツでした・恥そして記憶の中よりもずっとIKEAのクロワッサンと珈琲は美味しかったのです遅い朝にフルーツとバターの香りが効いたクロワッサン珈琲マシーンからでる蒸気もいい感じでしたそれから少しキッチン用品などを見てその日はお昼ごろにはお店を出ました・・・とか言ってまた行ってきました・笑メニューもまったく同じになりました^^今回は雑誌なんかも眺めたりしてみましたIKEAで遅めのモーニングなんかちょっといいか...IKEAでモーニング珈琲。
どうやらわたしの住む町方面も梅雨が明けたらしいんですけれども今日はものすごく暑い一日でしたいきなり本気出してくるのね、夏しかもけっこう湿度も高めでなんだかもうつらかったですよねこんな日はきれいなお水に触れてきれいなお水を飲んできれいなお水をバケツでかぶって頭からびしょ濡れになりたいくらいだからもしもこの毎日にプールがなかったらぱさぱさに干からびて不良になっていたかも知れません・笑たいして泳げもしないのに、不思議ねそういえばもう何年も大人用のビニールプールが欲しいなってずっとそう言い続けている気がします(今も欲しいです)ステキな週末を✨にほんブログ村水の旅人になりたい金曜日。
たとえば誰かにいただいてうれしいお菓子はなんですか消えものって言葉舞台などで一度きりしか使えない小物のことです食べものやお花なんかも消えものプレゼントなどでもわりとよく使われる言葉ですよね消えものお花やお菓子は消えものだからこそ安心して贈られるのかも知れませんねところでご紹介したかったお菓子は特に七夕限定というわけではないんですただなんとなく天の川だとか五色の短冊だとかそういうものを連想してしまうんですよね一枚流し麻布あんみつ羊かんはまるで夏の夜空のようなお菓子羊羹の上には寒天と紅白の求肥と栗の甘露煮これらが散りばめられていて涼しげに透き通る寒天だとかふんわりと儚い求肥の感触だとかそういうものがとてもうれしいお菓子ですどのあたりがいいかなってずーっと悩んだりして^^それもまた楽しかったりするんですよねそし...七夕の夢*一枚流し麻布あんみつ羊かん
天の川を渡れなかった恋人たちは夜空に落下して天の川を泳ぐ魚になるんだそうですよ夏の夜空があんなに綺麗なのはたくさんのかなしい魚たちがきらきらきらきら星のように輝きながら泳いでいるから*ちなみに東京ではもうずっとずっと七夕は晴れてないみたい今年はどうなんでしょうものすごく暑い一日でしたもしも今夜晴れたら「天の川で逢いましょう」・・・とか(笑)次回(なるべく早く^^)は七夕のお菓子をご紹介したいです夜空の魚になる。-lilyalley*路地裏で逢いましょう今夜は七夕なんですねそういえば天の川を渡れなかった恋人たちは夜空の魚になるんだそうですよ夏の夜空があんなにきれいなのはきっとたくさんの魚たちがきらきら光って見え...gooblog*いつもありがとうございますクリックで応援お願いしますlilyalley...夏の夜空にきらめく。
心がつかれたらなんだか夢見がちになるようでひたすら甘いこと考えたりしてたぶん現実逃避なんだけれどでもわたしにはこれもある種の儀式のようなものでそう結局は現実にかえっていくわけですだって逃げきれないこともありますよね心がつかれたらあとは果物ですこれはもうずっとむかしから泣きながら桃をきって食べて涙や果汁でベタベタする手や顔を洗ってふかふかのタオルでふいて明日の朝目がはれてたらいやだなーとかそんなことも考えたりできるようになってそんなふうにしてそれなりにがんばってきましたみなさんにもきっとそんな日はありますよね先日今年はじめての桃を食べましたひとつめは冷たくしてそのままふたつめはバタートーストにのせて毎年同じパターンですだからもしかするとこれもある種の儀式なのかも知れません果物の甘い香りにうっとりする大好きな...果物は甘く美しい夢。
「ブログリーダー」を活用して、lilyalleyさんをフォローしませんか?
日曜日の午後久しぶりなのかな、青空胡桃入りバジルソースのカプレーゼとマカロニ(フジッリ)サラダ作って昨夜ほとんど飲み残した白ワインでちょい飲み梅雨明けはまだかなそんなこと思いながらグラス越しに空を見るわたし少しはお酒飲めるようになってきた?いやいやまだまだだよとちいさな異星人のともだちがこわい顔して笑ってるちょっと美味しいものと音楽があったらじゅうぶんどこにも行かない日曜日の午後⬇️フォトエッセイクリックで応援お願いしますlilyalley🍅晴れたからちょい飲み。
容赦ない陽射しに、疲れが溜まっていく日々です。冷たいお素麺も大好きだけど、週末にちょっとお買い得な和牛赤身(ランプ肉)を買いました。でも決意まで20秒くらい見つめ合ってた気がします・笑足りない鉄分やタンパク質、脳を目覚めさせるビタミンB群が、きっとじわりと染み込んで元気をくれるはず。身体の疲労も脳疲労も、呼吸を整えてしっかり食べて、ちゃんと夏に歩き出せるように。今日食べたものが、いつかのわたしを支えてくれる、はず。あ、水曜日のネコも飲みました。⬇️フォトエッセイクリックで応援お願いしますlilyalley🌼熱い風が吹いた。
天の川を渡れなかった恋人たちは夜空に落下して天の川を泳ぐ魚になるんだそうですよ夏の夜空があんなに綺麗なのはたくさんのかなしい魚たちがきらきらきらきら星のように輝きながら泳いでいるから*ちなみに東京ではもうずっと七夕は晴れてないみたい今年はどうなんでしょう日中は曇っているけれどものすごく暑い一日でしたそんな路地裏界隈に今夜流れるのはこんな曲ですmyfoolishheart天の川を想いながら⬇️フォトエッセイクリックで応援お願いしますlilyalley🩵✨きらめく夜空の魚たち*myfoolishheart
ほんとうはもう少し後でもいいかなとそう思っていたんだけれど吉祥寺に出かけてふと思い出したりなんかしてクリームソーダとかたいプリンプール行ったのなんか台無しよね・笑とても賢くてさみしがりやのあの子はどうしているかな⬇️フォトエッセイクリックで応援お願いしますlilyalley🩵吉祥寺は7月のクリームソーダ。
にちようびの、び、は、びんぞこめがね、の、び。先日1缶だけ買って飲んでみたビールが、なんだか気に入ってしまったので、叩いてみたら増えました。なんてことはなくてamazonで買いました。たしか24缶入りです。ほぼ下戸のわたしなら24缶でひと夏大丈夫かも。今日も熱い風が吹いています。もうどうせ暑いのだからと、つきっきりでお好み焼きを焼いてやりました・笑簡単な手順通りに写真を並べてみます。生地の上に魚粉、がないので鰹節で代用キャベツ、もやし、えび、いか、もしくは豚バラ肉揚げ玉、上から生地を少しかける(つなぎ)ひっくり返す今日はそばじゃなくてうどん(ハーフ)を焼く焼きうどんの上に本体をのせて卵をちょっとだけ焼く(黄身はつついておく)卵の上に本体をのせてひっくり返しトッピングおたふくソース、マヨネーズ、青海苔、葱、...にちようびのび。
週末の駅周辺の人の波を避けたくて、少し遅めに着くようにした。まだ空は淡く青い。商店街の路地を抜け坂を下り海へ向かった。東京からの日帰りドライブは、少し無謀だったかもしれないけれど。でも渋滞の疲れも、少し湿った潮の香りが中和してくれる。夜が近づくほどに心もほどけていくようで。昼と夜のあわいで宵待ちの熱海を歩きながら、いつかこの町でいくつかの夜を越えてみたくなる。⬇️のフォトエッセイクリックで応援願いしますlilyalley宵待の熱海で。
学生の頃、友達とよくパスタを食べました。それはいわゆる今風のイタリアンではなくてパスタ屋さん。どちらかと言えば喫茶店寄りのお店が多かったように思います。ちなみにそこのお店ではバジルではなく大葉が使われていました。この大葉で作るバジリコなんですけれども、1960年代頃バジルはまだ日本に浸透していなかったようで、有名店「キャンティ」が大葉を使って創作したのが始まりなのだとか。なのでおそらくわたしが学生時代に通ったパスタ屋さんのバジリコは、こちらを参考にしたものなのかもしれません。ちなみにキャンティのバジリコはネットなどでもレシピが公開されています。ご興味のある方は検索されればすぐにわかると思います。(わたしのバジリコもありがたく参考にさせていただいています)ということで先日作ってブログにも載せたバジリコが、ち...先週の在宅ランチ。
さあ、りりー?ここを通るあいだ息をしてはいけないよ。ちょっとでも吸ったり吐いたりすると、術が解けて彼らに気づかれてしまうからね。いいね?ええっ。ちょ待ってー。まだ吸ってない!まだ深く息吸ってないから!うそでしょ置いてかないでえー!ハクー!・・・ハクさまと呼べ。えーっ!いまそれ言うの?アシタカよりカンちゃんよりハクさまが好き。そう呼べと言われた事はないんだけれど、ハクさまと書いてみました。画像はすべて水の綺麗な遠い街のものです。5月の終わりにまた出かけました。夏休みに放映されたジブリ作品を録画して、真夜中に見るのが大好きなわたしです。みなさんはだれがお好きなのでしょう^^今夜も仕事帰りにプールに寄って泳いできました。結構くたくただけど夜風が心地よかったです。そんな路地裏界隈に今夜流れているのはこんな曲です。...TheManILove…
およぐひと/萩原朔太郎およぐひとのからだはななめにのびる、二本の手はながくそろへてひきのばされる、およぐひとの心臓(こころ)はくらげのやうにすきとほる、およぐひとの瞳(め)はつりがねのひびきをききつつ、およぐひとのたましひは水(みづ)のうへの月をみる。*夜のプールが好きプールのあとの熱いシャワーも好きパウダールームでだらだら髪を乾かしたり色つきリップだけの適当なお化粧をしたりみんな半裸みたいな格好でぼんやりしてる泳ぎ疲れて物憂げに話す知らないひとの声も好きどうしても必要じゃなくてもこんな時間が助けてくれた事を知っているから運動は得意じゃないのにプールに通いたくなるそしてプールの後の温かいスープが大好きブラウンマッシュルームのポタージュを作りましたそんな路地裏界隈にいま流れているのはこんな曲ですどうぞやさし...やさしい夜を泳ぐ。
麻のシーツや枕カバーをを洗うとき柔軟剤を使わずにパリッパリに仕上げるのが好きこの週末は買いもの以外はのんびりしてました薔薇子さんたちベランダにものをあまり置きたくないタイプだったのに薔薇子愛がありあまる日々お昼はバジリコオリーブオイルでニンニクをじっくり熱して茹でたパスタとゆで汁少々を加えて手早く混ぜるさらに刻んだバジル、大葉、パセリを加えて少しだけ炒める味をみて塩胡椒で調味(隠し味に白だしをほんの少々入れてます)6月のバジリコ爽やかな香りがぱーっとひろがった⬇️の青文字フォトエッセイクリックで応援お願いしますlilyalley薔薇とバジリコ
6月の金曜日の夕暮れ、約半年ぶり(1月に怪我をした)のプールから戻る。血流が良くなってまだ少し火照った身体には、ご褒美の冷えたYEBISUマリアージュブラン。華やかな香りに気持ちまでほどけていく。艶のあるビール、そんな言葉が浮かんだ。おつまみはマンゴー入りクリームチーズと泉州水茄子の浅漬け。そしてわたしはやっぱりプールが大好き。大した事じゃないけど誰かに聞いてほしくて書きました。まだちょっとだけ酔ってるかもだけど、笑ではまたあした。⬇️の青文字「フォトエッセイ」クリックで応援おねがします。lilyalleyプールあがりは華やかなYEBISUでちょい飲み。
在宅時のお昼には簡単なものをこしらえて食べます。なるべくお野菜を摂りたいと思っているのですが、だいたいパンとかパスタとかおうどんとかお蕎麦とか、短時間で作って食べられるものが多くなってしまいます。だからたまにしっかりお野菜を摂れた日には、なんというかちょっとした達成感があるんですよね。ということで、今週の在宅ランチをいくつかご紹介します。人参と甘夏のサラダと見えてないけどトーストキャロットラペと人参葉とツナの和え物とトーストとカフェラテこの日はミニ天津飯とズッキーニのソテーと梅干し今週は人参をよく食べました。このほかにも人参のポタージュとかも作りました。お店で葉付き人参を見かけると買って来るようにしています。そのうちにじわじわと心のなかまでも、人参みたいなオレンジカラーに染まるといいなと思います。もう少し...在宅ランチと薔薇子さんたち。
土曜日の午後、いつの間にか深く眠ってしまいました。身体を洗ってからでないとお布団に入れないタイプなので、ベッドの上にダイブしてました、笑目が覚めると外はすっかり夜で、眠り足りなかった日々もそろそろ終わりだったらいいな。そんなことをぼーっと考えていると雨の音が聴こえました。静かに降る優しい雨の音でした。そういえば朝からずっと窓を開けたままでした。でもその雨音がとても心地よかったのです。こんなふうに5月の雨は荒ぶるわたし(嘘です、笑)をしずめてくれました。⬇️下の青文字『フォトエッセイ』クリックで応援お願いしますlilyalleyやさしい雨が降る
先日いきなり気温が30度を超えて、心と体がうまく追いつけなかったみたいです。昨日の午後30分位お昼寝をしました。というか最近の睡眠不足のせいで、ソファで寝落ちしてしまったみたいなんですよね。座ってすぐみたいであんまり記憶がないの(笑)。お昼寝の習慣がないせいか昨夜はまったく眠れなくて、深呼吸したりハーブティーを飲んだり手脚をマッサージしてもだめでした。なんだか真夜中にひとり取り残されているみたいだなーと思ったら、いつもはそんなことないのに昨夜はしょぼぼんな気持ちになりました。ただ今朝は体重がほんのちょっとだけ減っていました。間違っているのはわかっていますが正直うれしかったです。画像は今日のお昼ごはんと今朝の薔薇子さん。熱砂の街
こんばんは。前回の続きというわけではないんだけれど、パンはあるけど甘いのが食べたくて仕方がないので、南半球の小さくて甘酸っぱいリンゴをキャラメリゼして、トーストにのっけ盛りしてしまったのでした。これに握りこぶしくらいのバニラアイスを、どかーん!とのっけてしまいたい衝動を抑えつつ、カマンベールチーズをちょびっとのせていただきました。林檎の甘さとチーズの塩気がクセになりそうな、個人的にはとても贅沢なトーストになりました。そういえばこのごろ夢をよく見るんですね。あと朝の寝言がすごいんですよね。自分の寝言で目が醒めることもたまにあって。寝言ブログでも始めようかなって思うくらいです。ちなみに最近の寝言は、ああ殿様商売ですか・・・でした。ほんとにもう意味不明です・笑そんな路地裏界隈から今夜お届けするのはこの曲です。W...南半球の林檎を持って旅に出る。
お昼にパンを焼いて食べようと(トースト)思ったらありませんでした。ショック。隣接する棟の一階がコンビニなのですが、お昼間にメンソレータムリップぬっただけの顔で出かける勇気も根性も持ち合わせていませんでした。なのでパスタを茹でました。刻んだブロッコリーと冷凍庫の海老のペペロンチーノ。食後には手動エスプレッソにフォームドミルクを入れてラテを飲みました。たまに自分がめんどくさがりなのかマメなのかよくわからなくなります。ただ睡眠不足でも食欲はある、ありあまる、そのことだけはわかりました。ありあまるのがロマンスだったらよかったのにね・笑今日の薔薇子さん⬇️下の青文字『フォトエッセイ』クリックで応援お願いしますlilyalleyパンがないのでパスタを茹でる。
前回水の綺麗な場所のことを書きました。しばらく行かないとつらくなるのは海もやはり同じなんですよね。これらは4月のはじめ頃に出かけた海の写真です。この辺りの海はわたしが育った町の海にも少し似ていてほっとするんですよね。そこに移住して来られたというガラス作家さんのペンダントを買いました。それもいつかご紹介できればいいなと思います。ベランダの薔薇子さんたちがぽこぽこ咲き始めました。今朝起きて窓を開けた時風に乗って香りが届きました。思わず深呼吸してしまいました。lilyalleyにほんブログ村海と薔薇
月曜日の朝いつものように窓を開けて薔薇の香りを確かめるブログのことなんですけれどもHatenaBlogさんにお引っ越しをすすめていこうかと月曜日の朝やっと決めました今週から古い記事などを整理してもしも時間がなくてできなければもうそのまま移行しようかなと思います具体的なことはまだなんですけれどもお引っ越し先を決めたらそれだけでなんだか不思議と心が軽くなりましたいつになるかはっきりわからないけれどがんばってみなさんに追いつきたいですそれで月曜日のわたしはとりあえず車の鍵をとって出かけたのでした(←なんで?笑)大好きな水の綺麗な場所へ途中の商店街でいきなり目の前の富士山に心を奪われて立ち止まるその神々しさに息をのんでうるうるしてほどよく疲れてぐっすり眠って機嫌よくプールに通うような女にもうそろそろ戻りたいと心か...水の綺麗な遠い場所。
週末のお昼前ふと思い出して「水曜日のネコ」を冷やす土曜日だけど曜日は気にしない考えがまとまらないことがあって今ちょっと肩の力がぬけたらじゅうぶんそのままキッチンに向かった野菜を刻む音湯気の立つ鍋簡単な手順をひとつずつ進めて火加減や時間を見ながら手を動かしているうちに無心になれるすると肩の力が抜けてくるそのうちにキッチンにいい香りが広がっておいしいものもできている野菜をオリーブオイルで焼いて塩胡椒とバルサミコ酢を少しだけ簡単で美味しいですよ^^気持ちのいい風がこの部屋を吹き抜けるときわたしはもう水曜日じゃない方の猫になった気分になれる*追記ところでブログの終了って11月だと思ってたんですけど、さっきよく読んだら10月1日には投稿終了なんですよね?だからみなさん行動が早かったのでしょうか。なんかちょっと焦って...水曜日じゃない猫になる。
「DieWithASmile」君に別れを告げるさっきまでそんな夢を見てたなぜかは解らないけどそこから抜け出してわかったことがあるんだ明日が来るとは限らないそんな保証はどこにもないだから最後の夜のように君を愛そうと思ったいつもこれが最後の夜だと思ってもしも世界が終わるなら君のそばにいたい夢のような時が過ぎてこの世界が崩れ去るとしても君のそばにいたいそして最後の瞬間も君のそばで笑っていたいそう思った*たぶんこの数ヶ月位でしょうか。なんだかあまり眠れないというか、おかしな夢を見てはすぐに目醒めてしまうんですよね。それでちょっと肉体的にも精神的にも疲れていたのですが。今朝起きたらいつもより少し遅い時間で。おそらく5時間くらい?ノンストップで眠れていたみたいでした。久しぶりのノンストップがうれしくて・笑睡眠ってホン...rojiuraromantica*spring2025
たとえば誰かにいただいてうれしいお菓子はなんですか消えものって言葉舞台などで一度きりしか使えない小物のことです食べものやお花なんかも消えものプレゼントなどでもわりとよく使われる言葉ですよね消えものお花やお菓子は消えものだからこそ安心して贈られるのかも知れませんねところでご紹介したかったお菓子は特に七夕限定というわけではないんですただなんとなく天の川だとか五色の短冊だとかそういうものを連想してしまうんですよね一枚流し麻布あんみつ羊かんはまるで夏の夜空のようなお菓子羊羹の上には寒天と紅白の求肥と栗の甘露煮これらが散りばめられていて涼しげに透き通る寒天だとかふんわりと儚い求肥の感触だとかそういうものがとてもうれしいお菓子ですどのあたりがいいかなってずーっと悩んだりして^^それもまた楽しかったりするんですよねそし...七夕の夢*一枚流し麻布あんみつ羊かん
天の川を渡れなかった恋人たちは夜空に落下して天の川を泳ぐ魚になるんだそうですよ夏の夜空があんなに綺麗なのはたくさんのかなしい魚たちがきらきらきらきら星のように輝きながら泳いでいるから*ちなみに東京ではもうずっとずっと七夕は晴れてないみたい今年はどうなんでしょうものすごく暑い一日でしたもしも今夜晴れたら「天の川で逢いましょう」・・・とか(笑)次回(なるべく早く^^)は七夕のお菓子をご紹介したいです夜空の魚になる。-lilyalley*路地裏で逢いましょう今夜は七夕なんですねそういえば天の川を渡れなかった恋人たちは夜空の魚になるんだそうですよ夏の夜空があんなにきれいなのはきっとたくさんの魚たちがきらきら光って見え...gooblog*いつもありがとうございますクリックで応援お願いしますlilyalley...夏の夜空にきらめく。
心がつかれたらなんだか夢見がちになるようでひたすら甘いこと考えたりしてたぶん現実逃避なんだけれどでもわたしにはこれもある種の儀式のようなものでそう結局は現実にかえっていくわけですだって逃げきれないこともありますよね心がつかれたらあとは果物ですこれはもうずっとむかしから泣きながら桃をきって食べて涙や果汁でベタベタする手や顔を洗ってふかふかのタオルでふいて明日の朝目がはれてたらいやだなーとかそんなことも考えたりできるようになってそんなふうにしてそれなりにがんばってきましたみなさんにもきっとそんな日はありますよね先日今年はじめての桃を食べましたひとつめは冷たくしてそのままふたつめはバタートーストにのせて毎年同じパターンですだからもしかするとこれもある種の儀式なのかも知れません果物の甘い香りにうっとりする大好きな...果物は甘く美しい夢。
そよ風の吹く夜に水無月買ってうれしくてまっすぐ帰らずにテラス席で珈琲飲んで夜空にそっと微笑んだりしてもしこれが想定しなかった日々だとしても6月の風が優しくすり抜ける蒸し暑い日々が続きますねでも今夜は少し良い風が吹いています窓を開け放していると少し離れたところから風に乗ってやって来る電車の音も心地よいと感じますまっすぐ帰りたくないようでついつい寄り道してしまうのはだいたいこんな夜なんですよねなんだかいくつになっても寄り道だとか道草だとかそういうものが好きなんですよねみなさんは?寄り道とか道草とか最近していますかこちらは和菓子の水無月もちもちした外郎に小豆の蜜煮がのったお菓子小豆(魔を滅する)は邪気払い外郎の氷を模した三角形は暑気払い厄除けの願いが込められていますもともとは6月30日夏越の祓のお菓子でもわたし...水無月*そよ風の吹く夜に。
それは真夏のような午後でしたわたしは髪を切りましたもうずっと長めのセミロングとか短めのロングとか(←どちらもほぼ同じ^^)その辺りをうろうろしていたんですよねショートヘアに憧れはあるんですけれどもなかなか思い切れないわたしがいますいったいなんの枷があるのかなと思いますでもいつか何かのきっかけでわたしも俄然ショート熱が高まる日がやってくるのかもしれませんよねそして多くの先輩方のようにそこからはどんどん髪が短くなるの・笑それでまあここから本題なんですけれども^^年齢を重ねるたびに自由になっていくような先輩方を見ていると男女関係なく素敵だなと思いますそれがその人の全てではなくても多分なんらかの荷物を抱えているのだとしてもやはりその心意気こそがとてつもなく素敵なんだなーとカッコいいんだなーと思うんですよねいつかわ...素敵なあの人たちのように。
冷蔵庫を開けたとき、庫内がなんだか全体的に、赤い色に染まって見えました。南半球のりんご10個くらい、プチトマト、フルーツトマト、南米の赤い葡萄、このあたりがみっちり詰まっているのでした・笑紫外線対策には、どうやら赤い食べものがいいらしい、と。たしか先日記事にも書きましたけれども。わたし案外真面目に実行しているんだなあと、我ながらちょっと偉いんじゃないのと、なんだか笑ってしまいました。すごく暑い日が続きましたね。しかもそこそこ湿度もあるので、余計に体力を持っていかれる感じがしますよね。ちょっと早めに買い出しに行き、今日のお昼ごはんには、上海風焼きそばとビールをいただきました。上海焼そばの定義には諸説ありますが、今回はオイスターソースと牡蠣醤油を使いました。きゅうりは酢のものに山葵を効かせて、国産レモンの皮を...熱砂に上海の風。
好きな薔薇はふつうのお家の片隅に咲いているような薔薇ですそれぞれが好きな方を向いていて枝なんかも結構伸びている・笑あるときは光と風に揺れながらあるときは雨に濡れながらあんなにも綺麗なのにいつも静かに咲いているちょうどいい風が吹くそんな日の午後にはお気に入りの薔薇に会いに行きます薔薇って案外丈夫なのよ、って薔薇園のステキな奥様がにっこり笑いながら言うからわたしも欲しくなってしまったきっとそれはベランダで薔薇をとても綺麗に咲かせているお友達の影響でもあるんだけれどところでもう街中に紫陽花が咲いているんですよね月日の流れにはほんとうにびっくりしますこちらは今日のおやつ赤えんどう豆を塩茹でして杏仁豆腐の香りの牛乳かんもいっしょに応援ありがとうございますlilyalley🌹✨にほんブログ村薔薇園に午後の風。
紫外線対策にはあかい食べものがいいそうです。特にニンジン、トマト、スイカなどがいいみたいですよ。わたしもこの頃、ニンジンやトマトなどをよく食べています。ニンジンのポタージュニンジンのグリル小玉スイカはすごく甘くて美味しかったです。前回プールのことを書きましたが、昨日やっと行ってきました。今月中にはなんとか行きたかったのです。いつもいつも思うんですけれども、もっと早くくればよかったなと、やっぱり今回も反省しつつ。ニンジン葉の胡麻和えりんごは南半球のりんご今が旬です🍎プールはすごく気持ちよかったです✨髪を洗ってしっかりトリートメントして、美容師さんに禁止されたドライブドライ(運転中に髪を乾かす)も。車の窓全開で音量を少し下げて、大好きなCharlieParkerなんか聴きながら、かるーく髪の毛...プール行ってスイカとニンジンを食べた日。
あっという間の一週間でしたもう日曜日の午後ふと思い立って調べたら数少ない、というか唯一に近い運動でもあるプールにもなんと半年以上も行っていないということが判明しましたもうね水着とか水泳帽とか化石みたいになっているのかも触れたとたんにぽろぽろと崩れてしまったりしてちょっと気ぜわしいとついつい後回しになってしまってむしろそういう時にこそプールに行くのは良いことだと経験からわかっているのにね月末までには何とか行ってきたいと思っているんだけれど行けるといいなさて先週末の続きをと思って書き始めたのですがぐだぐだと自分の運動不足を語ってしまいました💧よく晴れた日でしたから空も富士山も湧水もとても青く澄んだ一日でしたお昼はお蕎麦と自家製蒟蒻どちらも美味しかったです帰り道にスタバに寄ってドライブスルーから...水の旅人*夕暮れの富士山と珈琲
水の綺麗な場所がとても好きだということをここにもけっこう書いているのですがこのところなんだかその感じがたかまっているのかなんなのかこの週末もまた水の旅人なのでした気分が落ち着くのだとか心が浄化されるのだとかそれらしい理由はいくつも思いつくのですがたぶんもうきっとそのどれでもなくてただ好きだからなんですよねなにかを好きになるのに理由なんか必要がないですよねだからもうできることならこのまましばらくのあいだ水の旅人を続けてみたいなと今はあまり現実的ではなくても案外やればできるんじゃないのって自問自答しながら帰ってきましたそのようにして空想と瞑想と妄想の週末を過ごしていたのでしたコメントお休みしていますいつも応援ありがとうございますlilyalley*にほんブログ村水の旅人
先週末の夕暮れは下田にいましたわたしは水の綺麗な場所が好きですもちろん水路のある街も好きそれがなぜなのかいまだによくわからないのだけどでもこどもの頃からずっとそうでしたみなさんはどんなGWを過ごされたのでしょうかわたしはのんびりしたり出かけたりとにかく気ままに過ごそうと思っていておおむねその通りに過ごすことができました思うようにならないこともまあいろいろありますけれどもまたがんばってまいりましょうまた少し更新に時間がかかってしまいましたそんな路地裏界隈に今夜流れているのはもう20年も前のこんな曲です映像の松嶋さんがほんとうに綺麗ですみなさんがいまいちばん逢いたい人は誰ですか?いつも応援ありがとうございますコメントお休みしています素敵な週末をlilyalley✨にほんブログ村夕暮れの橋で逢いましょう
朝ドラというものを実はこの頃見ていますちゃんと見るのは初めてかもです4月のはじめのことでしたたまたまテレビをつけていてたまたま見たらとても面白かったのですそれから録画して見ています「虎に翼」というタイトルで日本初の女性弁護士(後に裁判官)を務めたひとりの女性の実話に基づく物語女子が法律を学ぶことに世間や男性の目はまだまだ冷たいそんな時代のお話です激動の時代(昭和6年〜)道なき道を友とゆく彼女たちはどれほどの思いをしたのかと毎回タオルハンカチを握りしめてはうるうるしてしまいますある時映像の場所が気になってそれはとても美しい橋と景色でした調べたらまさかの都内なんと八王子市内だったのですそれでさっそくドライブしてきましたあたらしい街並みの若葉と水がきらめく公園でその美しい橋を見ることができましたいやはや調べてみ...虎に翼で橋をゆく。
半眼の仏像のように少しだけ目を閉じて少しだけ目を開けていますそのほうが今はいい気がしていますもちろん気持ちの問題ですそういえば坐禅のときなどもこの半眼がいいそうで目を開けば心が乱れ目を閉じると眠くなる今あまり突き詰めて考えたくないことがあってそれでまあ半眼の心です今日は陽光を浴びて綺麗なお花を見て素敵風なサラダを作りましたこのほかにも半眼でトーストを2枚も食べてしまったのは秘密・笑今回こそはと思いつつお返事遅くなりそうなのでコメントお休みしていますいつもありがとうございます✨lilyalley🩵にほんブログ村少しだけ目を閉じる。
まるで福音のようにあるいは冗談のように晴れた午後空がすごく青いお天気予報ははずれでもみんなうれしそうに笑ってるわたしも少し歩こうと思いました駅までとかお店までとかじゃなくただゆっくり歩いてみたくて少し目線を変えるといろんなものが見えてくるのんびり歩いて読んでいくこども達の言葉人生はディズニーランド!キミはいまいくつなんだろう^^焼きたての美味しいパンをついついたくさん買ってしまったまだ少しあったかい桜がとても綺麗だからどこか素敵な場所を探して食べよう*いつもありがとうございます🌼コメントはお休みしていますlilyalley🩵✨にほんブログ村青く染まる日曜日。
こんばんは。また少しだけ時間が経ってしまいました。リアクションやメッセージをくださった方に心よりお礼を申し上げます。ちょっと元気がないように見えたのか、弾丸ドライブに連れ出してもらいました。西の海が見たかったのでうれしかったです。わたしは運転はわりと好きなほうですが、こうして丸一日助手席というのもまた、たまになら悪くないのかもと思ったりしました。熱海から三島。三島に着いたのは日暮れどきでしたから、大好きな水路の散歩はできませんでしたが、もうひとつの大好きはしっかり堪能してきました。直前の電話予約ですんなり入れました。これってかなりラッキーなことのようです。なんかうれしい。自分の感受性くらい自分で守ればかものよ、と。そんな有名な詩もありますけれども。誰かや何かをきっかけに、風の向きがほんの少し変わる。そんな...三島桜家夜鰻。
少し前のこと今年に入って初めて見た映画過去と現在に微笑みながら同時に泣きたくなるような映画彼の一日は規則正しいそして几帳面で丁寧だそれはどこか僧を思わせる彼はアナログを生きるささやかな習慣を愛し彼の一日がまた始まる彼は毎晩古本を読むカセットテープで音楽を聴きフィルムカメラで木漏れ日を撮る清掃の仕事が終われば彼は開いたばかりの銭湯に行くいつもの居酒屋で一杯飲んで簡単な夕食を済ませたらあとは眠るまで本を読んでいる彼は時折他者によって揺らぐ風に揺れる樹々のようにけれども彼の一日はまた始まる夜が来て朝が来て夜明けの空に微笑んで彼の一日が繰り返されるそれはちょうど劇中に流れるニーナ・シモンのあの歌のようにIt'sanewdawnit'sanewdayit'sanewlifeformeandI'mfeelinggoo...PERFECTDAYS
冷たい風の中を歩いた日ぜったいに珈琲を飲もうと思って寄り道をしましたついなんとなくとかそんなふんわりしたものじゃなくてもうわたしぜったい珈琲を飲みますから、みたいな^^冷たい空気のあとの熱い珈琲のぬくもり冬の夕暮れ前の時間にはいろんなものが交錯していてけれども不思議なことにいつの間にか穏やかになれるそこでやっと冬の陽射しは美しいなと思ういつもこうだといいのにねこちらはわたしぜったい天蕎麦食べますから、の日^^いつも深大寺でいただきますコメントお休みしています穏やかな週末を^^lilyalley🩵✨にほんブログ村冬の陽射しと街角の珈琲。
チョコレートは心にかける魔法の食べもの日常生活に埋もれてしまいそうなときほんの一瞬の贅沢を見せてくれるだからバレンタインにはいつもよりちょっと素敵なそういうチョコレートを選んでいますわたしたちはきっとだれかを愛するように自分のことも大切にしなくては・・・!とか言いながら魔法の余韻に浸りつつ今夜もチョコレートを食べています・笑バレンタインにはデメルのチョコレート一択です可愛らしくてロマンティックだからもう20数年になりますのでこれからもたぶんそうするんじゃないかなと思います^^猫のチョコレートとマーガレットだったのですが今年はスミレですすみれのソースがほんのり香りますバレンタインはねもう、たぶん、ほぼ女子のためにあるんじゃないかとこの数年はそんなふうに思っていますそれってわたしだけですか・・・^^?いつも応...猫とスミレの魔法
あ、食べます?わたしもこれあとひとつだけいただきますねいえいえわたしのはこれお毒見なんですのようちの姫さまのため姫さまですか?ええまあそれももうひとりのわたしなんですけれどもね、いててっ寒いとついつい甘いものに頼っちゃうんだそうでそんな言い訳をしてましたけれどもでもあのかたねそう寒くない日でもちょいちょい頼っていらっしゃいますね、甘いもの先日もわたしチョコレートなんか買いに行かされましてええもちろんご自分のためですともあれこれ思い入れがあるようでまあめんどくさいったらないんですからでも姥もマルコリーニさんとこやらで生チョコなんか試食させていただきましたあんまり美味しくてたおれそうでしたよそれでまあうちの姫さまにもほんとに困ったものでしてね今年はまだあのかた一度もプールにはお出かけになってないみたいですよも...今朝のおめざと姥と姫。
その日の午後、予報通りに雪は降り始めました。まるでその時をじっと待っていたみたいに。寒かったけれど部屋のカーテンを全開にして、しばらく外を見ていました。そういえば昨日わたしは手紙を書きました。もしかしたら少し、表現が違ったかもしれないけれど。でもたぶんこんな感じの手紙を書きました。*こんにちは。東京にもたくさん雪が降りました。温暖なところで育ったからか、雪景色になかなか慣れません。今住んでいる部屋からは、わりと遠くまで見えます。ほぼ全部白いです。関係ないけど海をもうずっと見てないです。そしてこんなのを見つけました。(←好きな海の動画)海のきれいな町は海の中もきれい。・・・以下省略少年日記か!と言いたくなるくらい、われながら不器用な手紙でした。白い街並みに、この不器用さをうまく隠してもらえていたらいいのです...白い街と手紙