chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
全都道府県フルマラソン完全制覇への道 https://funrunquest.com/

齢六十近く、全都道府県フルマラソン完全制覇を達成、身体の衰え顧みず、次なる目標へ挑戦中!

六十歳近くのサラリーマン、走り始めて三十余年、フルマラソンは二十年近く、全国のマラソン大会を巡る”旅ラン”が趣味。

うっでぃ
フォロー
住所
泉区
出身
阿倍野区
ブログ村参加

2017/08/28

arrow_drop_down
  • 令和7年の初レースは上野の森で!~「上野の森10kmマラソン」

    本日、今年最初のレースとして、「上野の森10kmマラソン」を走って来ました🫡会場は、JR上野駅または京成上野駅からすぐの上野恩賜公園。公園内の1周約3.3kmを3周するコースです🏃‍♂️本日は快晴。気温は低め、少し風もあって寒かったのですが...

  • 令和7年の初ウォーキング

    あけましておめでとうございます🐍昨年で30年余り続けた会社員生活を卒業、今年から心機一転、フリーランスとなり、新たな境地を開くべく、始動したいと思います😊令和7年の元日、横浜の夜中は4~5℃と冷え込みましたが、昼間は最高気温が13℃、晴天で...

  • 鶴見川アリーナマラソン(2024年、神奈川県)~コンパクトで良い大会

    先日(2024.12.22)、「鶴見川アリーナマラソン」ハーフの部に出てきました会場は、横浜在住のランナーにはお馴染み(?)の、UPRUNやスポーツメイトランが開催されているのと同じ場所。個人的には2年半くらい訪れてなくて、その間に、東急線...

  • 伊豆大島マラソン(2024年、東京都)~苦難のアップダウンも絶景で乗り切る

    先日(2024.12.6)、伊豆大島マラソン(東京都)を走って来ました。昨年に引き続いての参加。離島で同じ大会に出るのは初めて。最初は参加する気もなかったのですが、どこか惹きつけられるものがあるんでしょうね。締め切り直前になって、思わずエン...

  • ”五畿七道”旧国マラソン制覇を達成!

    ”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日のフードバレーとかちマラソン(十勝国)の完走にて、全86ヶ国の走破を、無事完了しました。 ※「フードバレーとかちマラソン2024」のレポートはこちら 。 ※ 走破した旧国の内、フル以上は赤、ハーフは橙

  • フードバレーとかちマラソン(2024年、北海道)~自衛隊駐屯地を走る!

    先日(2024.10.27)、フードバレーとかちマラソン(北海道)ハーフの部を走って来ました🫡その名の通り、地元の美味しいグルメを堪能できる大会ということが売りですが、私はむしろ、帯広の自衛隊駐屯地の中を走れる!ということを楽しみに参加して...

  • ”日高国”を走って85ヶ国を制覇・残り1ヶ国!

    ”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日の浦河ピスカリマラソン(日高国)で85ヶ国を制覇、完全制覇まで、いよいよ残り1ヶ国となりました。 ※「浦河ピスカリマラソン2024」のレポートはこちら 。 ※ 走破した旧国の内、フル以上は赤、ハーフは

  • 浦河ピスカリマラソン(2024年、北海道)

    先日(2024.10.13)、浦河ピスカリマラソン(北海道)ハーフの部を走って来ました🫡 日高地域では、大きなマラソン大会がなかなか無く、今のところ、ここがほぼ唯一、ハーフ以上を開催している大会になるかと思われます。 「ピスカリ」は地名のよ

  • ”千島国”至近を走って84ヶ国を制覇・残り2ヶ国!

    ”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日走った最東端ねむろシーサイドマラソンを、千島国におけるマラソン大会の代替と位置づけることにしました。 私個人の勝手な企画なので、まあこれでいいかなと。ということで、これにて、84ヶ国を制覇、完全制覇ま

  • 納沙布岬へ~最東端ねむろシーサイドマラソンを走った後

    最東端ねむろシーサイドマラソンを完走したあと、宿に戻ってひと風呂浴び、少し休憩してから、兼ねてより行ってみたかった納沙布岬へ向かいました。 交通手段は根室交通のバスを利用。根室駅前が始発、納沙布岬が終点、所要時間は45~50分程度、1日5往

  • 最東端ねむろシーサイドマラソン(2024年、北海道)

    先日(2024.8.18)、最東端ねむろシーサイドマラソン(北海道)を走って来ました🫡 その名の通り、日本で最も東の端で開催されるマラソン大会。本当は北方領土を走りたいところですが、そこに最も近いところを走れるレースとして、参加してきました

  • ”対馬国”を走って83ヶ国を制覇・残り3ヶ国!

    ”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日の国境マラソンIN対馬(対馬国)で83ヶ国を制覇、完全制覇まで残り3ヶ国となりました。 ※「国境マラソンIN対馬2024」のレポートはこちら 。 ※ 走破した旧国の内、フル以上は赤、ハーフは橙で塗りつ

  • 国境マラソンIN対馬(2024年、長崎県)

    先日(2024.6.23)、国境マラソンIN対馬(長崎県)を走って来ました🫡 日本の北西端にある対馬、いつか行きたいと思っていた離島の大会。交通の便が良いとは言えず、なかなか踏み切れませんでしたが、思い切って申し込みました。 申し込んだから

  • 富士山須走五合目競走(2024年、静岡県)

    先日(2024.6.9)、富士山須走五合目競走(静岡県)を走って来ました🫡 これが第2回の開催とのこと。高低差は大きいですが、舗装路を走るから大丈夫かなと、軽い気持ちで申し込んでしまいましたが、なかなかタフなことに・・・🤐 アクセス~スター

  • ”天塩国”を走って82ヶ国を制覇・残り4ヶ国!

    ”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日のなよろ憲法記念ハーフマラソン(天塩国)で82ヶ国を制覇、完全制覇まで残り4ヶ国となりました。 ※「なよろ憲法記念ハーフマラソン2024」のレポートはこちら 。 ※ 走破した旧国の内、フル以上は赤、ハ

  • なよろ憲法記念ハーフマラソン(2024年、北海道)

    先日(2024.5.3)、なよろ憲法記念ハーフマラソン(北海道)を走って来ました🫡 名寄市は北海道の中央、旭川の北方に位置し、長大な天塩川が南北に貫く盆地にあります。旧国巡りの一環で、旧「天塩国」を走るのが目的で訪れました。🥰 スタート会場

  • ”佐渡国”を走って81ヶ国を制覇・残り5ヶ国!

    ”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日の佐渡トキマラソン(佐渡国)で81ヶ国を制覇、完全制覇まで残り5ヶ国となりました。 ※「佐渡トキマラソン2024」のレポートはこちら 。 ※ 走破した旧国の内、フル以上は赤、ハーフは橙で塗りつぶしてお

  • 佐渡トキマラソン(2024年、新潟県)

    先日(2024.4.21)、佐渡トキマラソン(新潟県)を走って来ました🫡 以前(2020年)、エントリーしたことがあったのですが、新型コロナで残念ながら中止、4年ぶりに申し込んで、ようやく念願の佐渡島への上陸が果たせることになりました🥰 新

  • ふくい桜マラソン(2024年、福井県)

    先日(2024.3.31)、ふくい桜マラソン(福井県)を走って来ました🫡 福井県としては、おそらく、事実上初めての公式フルマラソン大会。47都道府県の中では、公式なフルマラソン大会の無かった最後の県。北陸新幹線の敦賀延伸も後押しになったかと

  • 令和六年の初ウォーキング

    あけましておめでとうございます🐲 令和五年は公私とも、令和四年のヒドい状態から徐々に回復、「無理せず楽しく」を少しずつ始められたかな、と思える年でした。令和六年は、さらなる飛躍を、と思っています😊 令和六年の元日、横浜の最高気温は13℃と、

  • 伊豆大島マラソン(2023年、東京都)〜アップダウンと絶景と

    先日(2023.12.2)、伊豆大島マラソン(東京都)を走って来ました🫡 私としては、初めて走った離島のフルマラソンが伊豆大島でして、約10年ぶりの再訪です🥰 横浜大さん橋から伊豆大島へ 横浜の大さん橋から23時半発の大型クルーズ船「さるび

  • 筑後川マラソン(2023年、福岡県)~美しい川沿いの景色を眺めながら

    2023年10月29日(日)、筑後川マラソン(福岡県)のフルマラソンの部を走って来ました。 筑後川マラソンには、5年くらい前から申込み続けていましたが、台風災害やコロナ禍などで参加が叶いませんでした。今回、走りたかったフルマラソンの部も再開

    地域タグ:久留米市

  • 余市と小樽をブラリ散歩

    仁木フルーツ&ワインマラニックを走った後、余市と小樽の街をブラリと散歩しました。 仁木駅から余市駅へ。余市は、NHKの朝ドラ「マッサン」の舞台、という程度の知識しか無く、特に目的も無いのに、なんとなく下車してしまいました。 しばらく歩くと、

    地域タグ:小樽市

  • 仁木フルーツ&ワインマラニック(2023年、北海道)~これぞ本当のマラニック!

    2023年8月19日(土)、仁木フルーツ&ワインマラニック(北海道)のハーフの部に参加してきました。 北海道は小樽の西、ニッカウヰスキーの工場がある余市から南へひと駅、仁木町が舞台です。 アクセスと宿泊 今回は低費用を心掛けて、成田からLC

    地域タグ:仁木町

  • ”釧路国”を走って78ヶ国を制覇・残り8ヶ国!

    ”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日の釧路湿原マラソン(釧路国)で78ヶ国を制覇、完全制覇まで残り8ヶ国となりました。 ※「釧路湿原マラソン2023」のレポートはこちら 。 ※ 走破した旧国の内、フル以上は赤、ハーフは橙で塗りつぶしてお

  • 釧路湿原マラソン(2023年、北海道)

    2023年7月30日(日)、釧路湿原マラソン(北海道)の30kmの部に出走してきました。 釧路湿原を眺めながら走る贅沢なコース、景色は「雄大」のひと言。エイドも沿道の声援も素晴らしく、とても気持ちよく走ることができました。 アクセスと宿泊

    地域タグ:釧路市

  • ”飛騨国”を走って77ヶ国を制覇・残り9ヶ国!

    ”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日の奥飛騨トレイルラン(飛騨国)で77ヶ国を制覇、完全制覇まで残り9ヶ国となりました。 ※「奥飛騨トレイルラン2023」のレポートはこちら 。 ※ 走破した旧国の内、フル以上は赤、ハーフは橙で塗りつぶし

  • 奥飛騨トレイルラン(2023年、岐阜県)~貴重な原生林の中のトレラン

    2023年6月25日(日)、奥飛騨トレイルラン(岐阜県)に参加してきました。 アクセスと宿泊 高山駅周辺のホテルに前泊。バスタ新宿から高速バスで高山濃飛バスセンターへ移動。 写真を撮り忘れましたが、移動途中の中央道、諏訪湖、松本を過ぎてから

  • 奥飛騨トレイルラン(2023年、岐阜県)

    2023年6月25日(日)、奥飛騨トレイルラン(岐阜県)に参加してきました。 アクセスと宿泊 高山駅周辺のホテルに前泊。バスタ新宿から高速バスで高山濃飛バスセンターへ移動。 写真を撮り忘れましたが、移動途中の中央道、諏訪湖、松本を過ぎてから

    地域タグ:飛騨市

  • びわ湖高島トレイルランレースin朽木(2023年、滋賀県)~妖精には出会えなかったけど

    2023年6月10日(土)、びわ湖高島トレイルランレースin朽木 ~ FAIRY TRAIL ~(滋賀県)に参加してきました。 このレースは、トレランの第一人者である鏑木毅さんがプロデュース。「Fairy Trail」というのは、まるで妖精

    地域タグ:高島市

  • ”伯耆国”を走って76ヶ国を制覇・残り10ヶ国!

    ”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日の大山町名和マラソンフェスタ(伯耆国)で76ヶ国を制覇、完全制覇まで残り10ヶ国となりました。 ※「大山町名和マラソンフェスタ2023」のレポートはこちら 。 ※ 走破した旧国の内、フル以上は赤、ハー

  • 名探偵コナンの故郷~由良駅から北栄町内を散歩

    大山町名和マラソンフェスタを走った後、名探偵コナンの街、作者である青山剛昌さんの故郷、鳥取県東伯郡北栄町を訪れました。 最寄りはJR由良駅。「コナン駅」という看板がかかっており、駅をはじめとして、北栄町は全体的に”コナンの街”といった感じに

    地域タグ:北栄町

  • 大山町名和マラソンフェスタ(2023年、鳥取県)

    2023年5月14日(日)、大山町名和マラソンフェスタ(鳥取県)ハーフの部に参加して来ました。 「伯耆富士」の異名を持つ大山(だいせん)の麓、風光明媚な日本海を眺めながら走る、気持ちの良いコースです。 アクセスと宿泊 会場近くに適当な宿が見

    地域タグ:大山町

  • ”備中国”を走って75ヶ国を制覇・残り11ヶ国!

    ”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日のそうじゃ吉備路マラソン(備中国)で75ヶ国を制覇、完全制覇まで残り11ヶ国となりました。 ※「そうじゃ吉備路マラソン2023」のレポートはこちら 。 ※ 走破した旧国の内、フル以上は赤、ハーフは橙で

  • そうじゃ吉備路マラソン(2023年、岡山県)

    2023年2月26日(日)、そうじゃ吉備路マラソン2023(岡山県)フルマラソンの部に参加してきました。 アクセスと宿泊 この大会は前日受付あり。最寄り駅はJRの総社駅と東総社駅、ともに会場の総社市民会館まで徒歩20分程度です。 前日は、大

    地域タグ:総社市

  • フルマラソン100レース完走達成!

    レースへの参加記録を整理していたら、昨年末のみえ松阪マラソン完走で、フルマラソンを100レース完走していたことが分かりました!正確には、フルを超えるウルトラ12件とトレイル3件を含みます。2006年の初マラソン初完走から、足掛け17件での達

  • 令和五年の八福神巡り

    あけましておめでとうございます。🇯🇵令和四年は公私とも色々と大変な年でした。令和五年は心機一転、無理せず楽しく、ちょっとは頑張り、心身とも元気にやって行きたいと思います。😙令和五年元日の横浜は

    地域タグ:横浜市

  • みえ松阪マラソン(2022年、三重県)~強風と寒さのレース

    2022年12月18日(日)、みえ松阪マラソン2022(三重県)フルマラソンの部を走って来ました。初開催となる三重県で唯一のフルマラソン大会。以下、参加した様子をレポートします。※参考記事:【速報】みえ松阪マラソン2022を無事完走!アクセ

  • 湘南国際マラソン(2022年、神奈川県)~脱水で苦難のレースに

    2022年12月4日(日)、湘南国際マラソン2022(神奈川県)フルマラソンの部を走って来ました。以下、そのレポートです。※参考記事:【速報】湘南国際マラソン2022を苦難の完走!アクセスフルマラソン参加で当日入りが間に合うのは、夜行バスを

  • 伊賀上野シティマラソン(2022年、三重県)~田園風景の中を疾走!

    2022年11月27日(日)、伊賀上野シティマラソン2022(三重県)ハーフマラソンの部を走って来ました。以下、そのレポートです。※参考記事:【速報】伊賀上野シティマラソン2022を無事完走!アクセスハーフマラソン参加で当日入りが間に合うの

  • 【速報】みえ松阪マラソン2022を無事完走!

    本日(2022.12.18)、みえ松阪マラソン2022を、何とか完走しまして来ました。初開催となる三重県で唯一のフルマラソン大会。今日は全国的に寒い中🥶、この地も気温は8℃以上には上がらず、しかも強風が終始襲ってくるという、

  • 【速報】湘南国際マラソン2022を苦難の完走!

    昨日(2022.12.4)、湘南国際マラソン2022を、何とか完走しまして来ました。サブ3.5目指して、前半は元気に走ってたのですが、後半は見事に撃沈・・・嘔吐と痙攣で、歩きを入れつつ、何とかゴールに辿り着いた次第です。🤕当

  • ♬ ランニングで幸せになる方法 ♪ ~その5「自分を好きになる」

    「ランニングで幸せになる方法」の最終回。今回は「自分を好きになる」(”自己肯定感”とは)の巻です。※あくまで筆者個人の体験に基づくお話で、他の方々には当てはまらないかも。その辺、割り引いてお読みいただければ幸いです。♬ ランニングで幸せにな

  • ♬ ランニングで幸せになる方法 ♪ ~その4「ちょっとだけ背伸びする」

    「ランニングで幸せになる方法」についての4回目。今回は「ちょっとだけ背伸びをする」(”ストレス耐性”とは)の巻です。※あくまで筆者個人の体験に基づくお話で、他の方々には当てはまらないかも。その辺、割り引いてお読みいただければ幸いです。♬ ラ

  • ♬ ランニングで幸せになる方法 ♪ ~その3「誰かに助けてもらう」

    「ランニングで幸せになる方法」についての3回目。今回は「誰かに助けてもらう」(”外向性”とは)の巻です。※あくまで筆者個人の体験に基づくお話で、他の方々には当てはまらないかも。その辺、割り引いてお読みいただければ幸いです。♬ ランニングで幸

  • ♬ ランニングで幸せになる方法 ♪ ~その2「幸せの存在に気づく」

    「ランニングで幸せになる方法」についての2回目。今回は「幸せの存在に気づく」(”新奇探索性”とは)の巻です。※あくまで筆者個人の体験に基づくお話で、他の方々には当てはまらないかも。その辺、割り引いてお読みいただければ幸いです。♬ ランニング

  • ♬ ランニングで幸せになる方法 ♪ ~ ほんの少しのお裾分け

    先日、異業種交流の集まりで、自分の人生観に関するような話をお互いに披露する、といった企画がありました。そこで筆者は、趣味のランニングについて話すことになりました。、題して「ランニングで幸せになる方法」。ずいぶん大胆なタイトルですが、脳科学者

  • ♬ ランニングで幸せになる方法 ♪ ~その1「幸せは自分で選ぶ」

    今日から何回かに分けて、前回ご紹介した「ランニングで幸せになる方法」について、もう少し深掘り(?)してみたいと思います。初回は「幸せは自分で選ぶ」(”楽天的”とは)の巻です。ただし、前回も申し上げた通り、あくまで筆者個人の体験に基づくお話で

  • ♬ ランニングで幸せになる方法 ♪ ~ ほんの少しのお裾分け

    先日、異業種交流の集まりで、自分の人生観に関するような話をお互いに披露する、といった企画がありました。そこで筆者は、趣味のランニングについて話すことになりました。、題して「ランニングで幸せになる方法」。ずいぶん大胆なタイトルですが、脳科学者

  • 【速報】伊賀上野シティマラソン2022を無事完走!

    本日(2022.11.27)、伊賀上野シティマラソン2022を無事完走しました。寒さ対策をして行ったのですが、本日は素晴らしい晴天、日差しも暖かく、レース時の気温は16〜17℃くらいまで上昇。暑いくらいでした。忍者の里というだけあって、駅周

  • ”筑前国”を走って72ヶ国を制覇・残り14ヶ国!

    ”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日の福岡マラソン(筑前国)で72ヶ国を制覇、完全制覇まで残り14ヶ国となりました。※「福岡マラソン2022」のレポートはこちら 。※ 走破した旧国の内、フル以上は赤、ハーフは橙で塗りつぶしております。※

    地域タグ:福岡県

  • 福岡マラソン(福岡県、2022年)〜終盤の向かい風に苦しみながら疾走

    2022年11月13日(日)、福岡マラソン(福岡県)に参加して来ました。例年なら大人気で抽選にもなかなか当選しない本大会。さすがにコロナ禍以降、マラソン熱の回復は未だ遠いのか、初めて参加枠を得ることができました。福岡マラソンは前日または前々

    地域タグ:福岡県

  • 【速報】福岡マラソン2022を無事完走!

    昨日(2022.11.13)、福岡マラソン2022を無事完走しました。何とか4時間切りをしましたが、ギリギリでした。サブ3.5ランナーへの復帰は程遠い・・・気温はスタート時に20℃、ゴール時には23℃程度。スタート時は晴れだったのが、途中で

    地域タグ:福岡県

  • ”壱岐国”を走って71ヶ国を制覇・残り15ヶ国!

    ”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日の壱岐ウルトラパイロットマラソン(壱岐国)で71ヶ国を制覇、完全制覇まで残り15ヶ国となりました。※「壱岐ウルトラマラソン2022」のレポートはこちら 。※ 走破した旧国の内、フル以上は赤、ハーフは橙

    地域タグ:壱岐市

  • 壱岐島・芦辺港から博多港へ

    2022年10月16日(日)、前日に走った壱岐ウルトラマラソンの余韻を味わいつつ、島を離れて帰る日です。※参考記事1:博多港から壱岐島郷ノ浦港へ~壱岐ウルトラマラソンへ前日移動※参考記事2:壱岐ウルトラマラソン(長崎県、2022年)〜50k

    地域タグ:壱岐市

  • 壱岐ウルトラマラソン(長崎県、2022年)〜50kmの部を快走!

    2022年10月15日(土)、壱岐ウルトラマラソン(長崎県)50kmの部に参加して来ました。※参考記事:博多港から壱岐島郷ノ浦港へ~壱岐ウルトラマラソンへ前日移動宿から会場へ散歩50kmの部は、朝11時と遅めのスタート。拠点となる民宿「明る

    地域タグ:壱岐市

  • 博多港から壱岐島郷ノ浦港へ~壱岐ウルトラマラソンへ前日移動

    2022年10月14日(金)、念願であった壱岐島を訪問しました。目的は、壱岐ウルトラマラソン(50kmの部)への参加。これも、憧れのレース参戦の実現となりました。本当は100kmの部に出走したかったのですが、如何せん、コロナ禍以降の練習不足

    地域タグ:壱岐市

  • ”根室国”を走って70ヶ国を制覇・残り16ヶ国!

    ”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日の別海町パイロットマラソン(根室国)で70ヶ国を制覇、完全制覇まで残り16ヶ国となりました。※「別海町パイロットマラソン2022」のレポートはこちら 。※ 走破した旧国の内、フル以上は赤、ハーフは橙で

    地域タグ:別海町

  • 別海町パイロットマラソン(北海道、2022年)~完走賞は鮭丸ごと1本!

    2022年10月2日(日)、第44回別海町パイロットマラソン(北海道)に参加して来ました。北海道への訪問は、千歳JAL国際マラソン、サロマ湖100kmウルトラマラソン、函館マラソン、北海道マラソンに続いて5回目。いずれもマラソン旅行ばかりで

    地域タグ:別海町

  • ”石狩国”を走って69ヶ国を制覇・残り17ヶ国!

    ”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日の北海道マラソン(石狩国)で69ヶ国を制覇、完全制覇まで残り17ヶ国となりました。※「北海道マラソン2022」のレポートはこちら 。※ 走破した旧国の内、フル以上は赤、ハーフは橙で塗りつぶしております

    地域タグ:札幌市

  • クラーク博士に会いにさっぽろ羊ヶ丘展望台へ

    北海道マラソン2022を走った後、意外と体力が余っていたのと、せっかく札幌に来たんだから、ということで、有名なクラーク博士像のあるさっぽろ羊ヶ丘展望台を訪れました。展望台の営業時間は9~17時。レースを走り終わってからでも、何とか間に合う時

    地域タグ:札幌市

  • 北海道マラソン(北海道、2022年)~久々の大規模大会をゆるりと

    2022年8月26日(日)、北海道マラソン(北海道)を走ってきました。本大会は3年ぶりの開催。全国各地のマラソン大会がことごとく中止されていた中、貴重な大規模大会の再開。しかし、コロナ禍で冷めたマラソン熱の復活は遠いのか、あれだけの人気大会

    地域タグ:札幌市

  • 【速報】北海道マラソン2022を無事完走!

    本日(2022.8.28)、北海道マラソンを、無事完走しました。本大会は3年ぶりの開催とのこと。各地のマラソン大会がことごとく中止になって、ブログの更新もやる気にならなかった筆者にとっても、とても楽しみにしていた大会です。曇り空が次第に晴天

    地域タグ:札幌市

  • かすみがうらマラソン(茨城県、2022年)~4時間オーバーで衰えを知る

    2022年4月17日(日)開催のかすみがうらマラソン(茨城県)を走ってきました。サブ3.5ランナーを自称していますが、4時間も切ることができませんでした・・・。とにかく衰えを思い知りました。ちょっと油断が過ぎたようです。土浦駅から会場へ土浦

    地域タグ:かすみがうら市

  • 南房総100kmみちくさウルトラマラソン~無念のリタイアも楽しむ

    2022年3月19日(土)開催の南房総100kmみちくさウルトラマラソンに参加してきました。結果は、40km過ぎで無念のリタイア。先に走ったにしおマラソンで故障した脹脛が癒えませんでした。スタートは勝浦ホテル三日月。夜中の4時過ぎ、真っ暗な

  • にしおマラソンの後は小田原で途中下車

    にしおマラソンからの帰り、乗り換えで、ちょっとだけ小田原駅周辺をブラブラしました。新幹線からは、富士山の雄大なパノラマ風景を見ることができました。小田原駅の北口には、立派な北条早雲の像が。小田原駅の南口、小田原城の天守閣がちょっとだけ顔を出

  • にしおマラソン(愛知県、2022年)~暴風に抗いながら疾走!

    2022年3月6日(日)開催のにしおマラソン(愛知県)に参加してきました。天候は良かったのですが、海岸沿いに出てからは暴風で、なかなか過酷なレース体験になりました。前日は、三河安城に宿泊。当日は、JRと名鉄を乗り継いで、西尾駅へ。電車内はラ

  • UPRUN新横浜鶴見川マラソン(神奈川県、2022年2月)~ハーフの部に参加

    2022年2月27日(土)、UP RUN新横浜鶴見川マラソン大会のハーフマラソンの部に参加してきました。令和四年に入って3度目のレース、ここまで全てハーフです。いつものように、横浜駅から横浜線で新横浜駅へ。この日は晴天。新横浜駅から横浜プリ

  • スポーツメイトラン新横浜鶴見川マラソン(神奈川県、2022年1月)~ハーフの部に参加

    2022年1月29日(土)、スポーツメイトラン新横浜鶴見川マラソン大会のハーフマラソンの部に参加してきました。令和四年には入って2度目のレース、2週連続のハーフです。行き慣れた新横浜駅ですが、久々に訪れました。スタート地点は、横浜アリーナの

  • スポーツメイトラン海の公園マラソン(神奈川県、2022年1月)~ハーフの部に参加

    2022年1月22日(土)、UPRUN主催のスポーツメイトラン海の公園マラソン大会のハーフマラソンの部に参加してきました。令和四年には入って初のレースは、前から行きたい思っていたコース、金沢八景は八景島を臨む「海の公園」を選びました。京浜急

  • 橘樹神社から西谷浄水場と陣ヶ下渓谷を経て相鉄西谷駅へ

    今日は、久々に暖かな日でした。散歩がてら、遅めの初詣に出掛けました。相鉄天王町駅の近くにある橘樹神社にお参りしてからスタート。帷子川沿いに西へ。横浜は丘の多い土地柄。小高い丘の上から、貨物線越しにみなとみらい地区を展望。丘の上にある西谷浄水

  • 令和四年を迎えて

    あけましておめでとうございます。令和四年を無事に迎えることができました。昨年の終わり頃からようやく、本格的なマラソンレースが再開され始めました。今年こそは積極的にレースに参加して、楽しく走り続けたいと思います。今日は、朝をのんびり過ごし、昼

  • ”磐城国”を走って68ヶ国を制覇・残り18ヶ国!

    ”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日の野馬追の里健康マラソン(磐城国)で68ヶ国を制覇、完全制覇まで残り18ヶ国となりました。※「野馬追の里健康マラソン2021」のレポートはこちら 。※ 走破した旧国の内、フル以上は赤、ハーフは橙で塗り

  • 野馬追の里健康マラソン(福島県、2021年)~南相馬を快適に走る

    2021年12月5日、野馬追の里健康マラソン(福島県)ハーフの部に参加しました。前日移動して福島入り。品川駅から特急ひたちに乗りました。座席は広め、コンセントも装備。3時間半くらいの道のりですが、快適に過ごすことができました。原ノ町駅で下車

  • ”下総国”を走って67ヶ国を制覇・残り19ヶ国!

    ”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日の柴又100K(下総国)で67ヶ国を制覇、完全制覇まで残り19ヶ国となりました。※「柴又100K2021」のレポートはこちら 。※ 走破した旧国の内、フル以上は赤、ハーフは橙で塗りつぶしております。※

  • ”下総国”を走って67ヶ国を制覇・残り19ヶ国!

    ”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日の柴又100K(下総国)で67ヶ国を制覇、完全制覇まで残り19ヶ国となりました。※「柴又100K2021」のレポートはこちら 。※ 走破した旧国の内、フル以上は赤、ハーフは橙で塗りつぶしております。※

  • ”備後国”を走って66ヶ国を制覇・残り20ヶ国!

    ”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日のBIHOKUパークマラソン in 国営備北丘陵公園(備後国)で66ヶ国を制覇、完全制覇まで残り20ヶ国となりました。※「BIHOKUパークマラソン in 国営備北丘陵公園2021」のレポートはこちら

  • BIHOKU パークマラソンin 国営備北丘陵公園(広島県、2021年)~胃腸トラブルで激沈・・・

    2021年10月24日、BIHOKU パークマラソンin 国営備北丘陵公園のフルの部に参加して来ました。結果は、何とか完走したものの、胃腸トラブルが発生し、見事に激沈・・・。4時間を大幅に上回り、サブ3.5ランナーを自任(?)する身としては

  • ”石見国”を走って65ヶ国を制覇・残り21ヶ国!

    ”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日の萩・石見空港マラソン全国大会(石見国)で65ヶ国を制覇、完全制覇まで残り21ヶ国となりました。※「萩・石見空港マラソン2021」のレポートはこちら 。※ 走破した旧国の内、フル以上は赤、ハーフは橙で

  • 柿本人麻呂と雪舟ゆかりの地を行く~萩・石見空港マラソンの後に

    萩・石見空港マラソンを走った後、とても気分が良かったので、身体疲労を顧みず、観光に向かいました。会場の「万葉公園・太陽の広場」を出発して、まず立ち寄ったのは、「人麻呂展望広場」。当地に生まれた柿本人麻呂の句碑がいくつも並べられていました。広

  • 萩・石見空港マラソン(島根県、2021年)

    2021年10月17日、萩・石見空港マラソン全国大会のハーフに参加して来ました。羽田空港からANAで萩・石見空港へ。正午スタートなので、当日移動可能です。空港前の駐車場には、柿本人麻呂の句碑が。スタート会場も”万葉”公園にあり、街全体が”人

  • ”三河国”を走って64ヶ国を制覇・残り22ヶ国!

    ”五畿七道”旧国マラソン完全制覇は、先日のオカザキリバーサイドマラソン(三河国)で64ヶ国を制覇、完全制覇まで残り22ヶ国となりました。※「オカザキリバーサイドマラソン2021」のレポートはこちら 。※ 走破した旧国の内、フル以上は赤、ハー

  • 柴又100K(東京都・埼玉県、2021年)~ギリギリでリベンジ達成!

    2021年10月9日、柴又100Kに参加してきました。以前、途中リタイアしたので、リベンジを期しての参加。昨年はコロナ禍で中止となり、今年も5月開催が延期になったので、大会としては2年半ぶりの開催となります。早朝スタートで、横浜からでも当日

  • スポーツメイトラン新横浜鶴見川マラソン(神奈川県、2021年10月)~フルの部に参加

    2021年10月2日、UPRUN主催のスポーツメイトラン新横浜鶴見川マラソン大会のフルマラソンの部に参加してきました。先週、半年ぶりにハーフのレースを走ったばかり。パフォーマンスも大きく落ちており、それから1週間でフルを走るのは、正直気が引

  • オカザキリバーサイドマラソン(愛知県、2021年)~雨の中の河川敷ハーフ

    2021年9月26日、オカザキリバーサイドマラソンのハーフの部に参加して来ました。この3月にハーフを走って以来、久々のレース。夏場まではあまりトレーニングできず、8月から次第にトレーニングの負荷を上げてきましたが、不完全な仕上がりで当日を迎

  • スポーツメイトラン川崎多摩川河川敷マラソン(神奈川県、2021年3月)~ハーフの部に参加

    2021年3月27日、UPRUN主催のスポーツメイトラン川崎多摩川河川敷マラソン大会のハーフ個人マラソンの部に参加してきました。当日は結構な晴天。気温は13~14℃くらいでしたが、日差しがあって少し暑い感じ。こまめな給水に注意が必要なコンデ

  • UPRUN新横浜鶴見川マラソン(神奈川県、2021年3月)~ハーフの部に参加

    2021年3月20日、UPRUN主催の新横浜鶴見川マラソン大会のハーフ個人マラソンの部に参加してきました。先週の同じくUPRUN主催の綱島鶴見川マラソン大会(ハーフ)から2週連続のチャレンジです。曇り空で気温は13℃くらい。走るにはちょうど

  • UPRUN綱島鶴見川マラソン(神奈川県、2021年3月)~ハーフの部に参加

    2021年3月13日、UPRUN主催の綱島鶴見川マラソン大会のハーフ個人マラソンの部に参加してきました。2月は仕事が忙しくて走れなかったので、久々にトレーニングを兼ねたレース。当日は雨でした。東横線の綱島駅に降り立って、河川敷に向かいます。

  • 新横浜鶴見川マラソン(神奈川県、2021年1月)~令和三年の初ハーフ

    2021年1月10日、UPRUN主催の新横浜鶴見川マラソン大会のハーフ個人マラソンの部に参加してきました。令和三年の初レースは新横浜にしました。気温は4~5℃と低めですが、空は快晴で陽射しがあり、風も無いので、走るには好都合な天候です。新横

  • ”近所の頂”を目指してウォーキング

    オンラインで開催される「TATTAサタデーラン」に参加しました。毎回異なるテーマを掲げて、各自で週末ランを楽しむイベントです。今回のテーマは「”近所の頂(いただき)”を目指そう」。近所の公園の小高い丘を目指して、ほぼウォーキングですが出掛け

  • 横浜瀬谷八福神めぐりで令和三年の初ランニング

    相模鉄道が毎年実施している「横浜瀬谷八福神めぐり」に、初ランニングを兼ねて行ってきました。七福神(大黒天、恵比寿、毘沙門天、弁財天、布袋、福禄寿、寿老人)に、ダルマ大師を加えた八人の神様を祀る八つのお寺を、順次めぐって印鑑を集めるスタンプラ

  • 令和三年の初富士&初ウォーキング

    あけましておめでとうございます。令和三年の正月を無事迎えることができました。昨年はコロナ禍で走りづらい一年でしたが、今年こそは楽しく走りたいと思います。今日は全国的に厳しい寒波。日本海側は大雪で大変なようですが、横浜近辺はむしろ暖かめ。朝は

  • 皇居マラソン(東京都、2020年12月30日)~2020年のラストラン20km

    2020年12月30日(水)、UPRUN主催のスポーツメイトラン皇居マラソン大会の20km個人の部に参加してきました。コロナ禍でマラソン大会も低調だった2020年のラストランです。この日は雨、気温は5℃くらい、手がかじかむ寒さで、出走するか

  • 静岡・大井川トライアルマラソン(静岡県、2020年11月)

    2020年11月29日、静岡・大井川トライアルマラソン(静岡県)に参加して来ました。コロナ禍でマラソンを走る機会を失ったランナーのために企画されたトライアルマラソンシリーズに、初めて参加してきました。レースのために必要最小限の準備で開催され

  • 新横浜鶴見川マラソン~ハーフの部(神奈川県、2020年11月)

    2020年11月22日、UPRUN主催の新横浜鶴見川マラソン大会のハーフ個人マラソンの部に参加してきました。新横浜は久しぶりです。空は快晴、気温は18℃くらいと、ほどよい天候です。天気が良いせいか、河川敷には散歩、ランニング、サイクリングな

  • 川崎多摩川河川敷マラソン~ハーフの部に参加(神奈川県、2020年10月)

    去る2020年10月24日(土)、UPRUN主催の川崎多摩川河川敷マラソン大会のハーフの部に参加してきました。その前の週、同じくUPRUN主催の東大島荒川河川敷マラソンでハーフを走っており、2週連続のハーフ。しかし、いつものことながら、この

  • スポーツメイトラン江戸川区東大島荒川河川敷マラソン~雨のハーフマラソン(東京都、2020年10月)

    昨日、2020年10月17日(土)、UPRUN主催のスポーツメイトラン江戸川区東大島荒川河川敷マラソン大会のハーフ個人の部に参加してきました。先週、同じくUPRUN主催のスポーツメイトラン皇居マラソン大会で10km個人の部を走っており、2週

  • GARMIN ForeAthlete 245 を購入~EPSON WristableGPS の終了&故障を受けて

    先日、GARMINのGPSウォッチ「ForeAthlete 245」を購入しました。これまで、EPSONのWristableGPS J-350Bを愛用していましたが、GPSの衛星をキャッチしなくなる故障発生。電池寿命の長さが売りでしたが、そ

  • スポーツメイトラン皇居マラソン(東京都、2020年10月10日)~10kmの部に参加

    去る2020年10月10日(土)、UPRUN主催のスポーツメイトラン皇居マラソン大会の10km個人の部に参加してきました。去る9月27日、同じくUPRUN主催の足立区北千住荒川河川敷マラソン大会で同じく10km個人の部を走っており、2週間ぶ

  • ホカオネオネ「ボンダイ6」を購入

    先日、ホカオネオネ(HOKA ONE ONE)「ボンダイ6(Bondi 6)」を購入しました。ウルトラマラソン用に、以前から欲しいと思ってたシリーズ。高くて手が出せませんでしたが、たまたま、お値段が下がったタイミングがあったので、思わず購入

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うっでぃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うっでぃさん
ブログタイトル
全都道府県フルマラソン完全制覇への道
フォロー
全都道府県フルマラソン完全制覇への道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用