2年ぶりの里帰りをしてきます!え、日本は連日30℃越えですって?年々夏の一時帰国が厳しくなってきているわ。だって、夫の実家、京都(めっちゃ暑い)私の実家、北海道(だがしかし家にクーラー無い)汗をめちゃくちゃかいて痩せるかもね。でもそれ以上に食べるから太るかもね。毎回帰国のたびにこれでもか!というくらい食べ溜めする私。薄切り肉もお寿司もラーメンもケーキも和菓子も菓子パンも。だから毎度3㎏くらい増量して帰...
2025年7月
2年ぶりの里帰りをしてきます!え、日本は連日30℃越えですって?年々夏の一時帰国が厳しくなってきているわ。だって、夫の実家、京都(めっちゃ暑い)私の実家、北海道(だがしかし家にクーラー無い)汗をめちゃくちゃかいて痩せるかもね。でもそれ以上に食べるから太るかもね。毎回帰国のたびにこれでもか!というくらい食べ溜めする私。薄切り肉もお寿司もラーメンもケーキも和菓子も菓子パンも。だから毎度3㎏くらい増量して帰...
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、うおこさんをフォローしませんか?
2年ぶりの里帰りをしてきます!え、日本は連日30℃越えですって?年々夏の一時帰国が厳しくなってきているわ。だって、夫の実家、京都(めっちゃ暑い)私の実家、北海道(だがしかし家にクーラー無い)汗をめちゃくちゃかいて痩せるかもね。でもそれ以上に食べるから太るかもね。毎回帰国のたびにこれでもか!というくらい食べ溜めする私。薄切り肉もお寿司もラーメンもケーキも和菓子も菓子パンも。だから毎度3㎏くらい増量して帰...
息子が段ボールでミニチュアハウスを工作しました。ちょっとアイディアを出したり難しいところは手伝ったら、何日もかけて頑張って完成させました!なかなかよくできたのでご紹介。ものづくりの楽しさを共有できて私も楽しかったです。 テーマは『森の家🌳』森の奥に立つ一軒の家。なぜかお化けが脅かしてきてます👻玄関にはしっかり鍵取り付けられていて暗証番号入力式(ちょっとハイテク?)あら意外。横に回ると、壁面はチューリッ...
今日は子供の学校での学習内容について。お国によって同じ教科でも学習内容や習う順番が異なったりします。もちろんレベルも。それは認識していましたが、先日驚いたのが長男コタロウの化学の授業内容。元素記号を習ったと言っていたので、「それは語呂合わせで覚えると簡単だよ。日本人は言葉遊びが好きだからさ」と、元素記号の周期表の歌(?)を得意げに披露してみた私。あれですよ、例のH He Li Be B C N O F Ne...(水...
また長期間ブログを放置してしまいました。ここのところ、ちょっとバタバタしておりまして。さて、先日手作りケーキの差し入れをいただきました。夫の同僚が友人から差し入れされたものを夫がいただいてきたのだけれども。ジャストサイズの箱に入っている。受取側がその場で食べるとは限らないから、お皿やタッパー等返却が必要な器に入れない方がお互いに良い。そして崩れないからお互いに持ち運びしやすい。相手にも配慮したに違...
長男コタロウ、14歳になりました。え、なんですって?ドイツでは、14歳になったら親が居ればビールやワインを飲んでもいい?飲む気満々のコタロウ。やめな。やめときな。どう考えても欧米人と身体の作りが違うアジア人だよ。夫も私もお酒に弱いんだから、あなたも弱い率高いよ。はぁ…また違う心配が増えそうです。子育てってどこまでいっても心配事があるものですね。さて成長ぶりですが、去年のブログを見た所、1年間に約10㎝身長...
毎年恒例、怒涛の家族イベントが今年も終了いたしました。子供の日私の誕生日コタロウの誕生日母の日 ↑これが日程的にいつもぎゅーーーっと詰まっている。でも子供が大きくなるにつれ、簡素化したりお金で解決したりと、縮小傾向にあります。一方で母の日、私の誕生日は子供もプレゼントをくれたりと、私関連は重きを置かれるようになってきました。今まで頑張ってきたかいありというものです。子供の日は兜を飾って写真を撮って...
みなさん長年連れ添う夫とはどんな会話をしているのでしょう?ま、もちろんその夫婦の生活環境によって違うと思いますが。うちの場合はまったく趣味が異なるので、その辺りの話は一切無し。家族ぐるみの付き合いだの、ご近所づきあいもさほどないので噂話や共通の友人の話も無し。私が外で仕事をしていないので仕事関連も無し。政治や社会情勢など、そんな話題も無いなぁ。もっぱら子供に関する話だけ。たまにブログやインスタグラ...
今年こそはダイエットと心に誓い、50歳にてジョギングを始めたのが今年の初め。その時の記事はこちら最近はサボりがちですが、なんとか週に2、3回のペースは保ってやっています。2㎞ちょっとを12分くらいで走行。この年齢で0から始めた初心者として良いペースなのか全然ダメなのかは全くわかりませんが。いやーそれでももう3か月を超えましたよ。さぞかしダイエット効果が…と期待して体重測定。みなさんどう思います?ちーーっとも...
皆様、イースター休暇いかがお過ごしでしょうか?なんだか今年の我が家はしっかりイースターしています。息子がヒヨコの飾り付きの花束をプレゼントしてくれたり…せっかくイースターエッグ専用ペンを買ったのだから使わねば!ということでせっせとお絵描きしたり…エッグハントもやりました。今年はもういいよねと思ったけれど、お菓子欲しさに長男コタロウもやると言い出し。我が家のエッグハントは毎年卵型やウサギの缶ケースにお...
イースターエッグの第二弾を作りました。第一弾はゆで卵に着色しましたが、すぐに殻をむいて食べてしまうので、せっかく絵を描いたのにもったいないなーと。なので今回は卵の中身を出してその殻に着色しましたよー!中身を出して作るの初めてです。私、右下。コジロウ残りの二つ。結論中身を出して作るのはけっこう難しい針で穴を開けて息を吹き込んで中身を出すのもそこそこ大変(3個が限界)。中身を出した後、卵の中を洗うのも...
イースターのバザーに出店してきました。私の作品は編み物を中心にした小物と、日本文化を取り入れた雑貨の2本柱でやっています。今回は主に日本文化雑貨の方がよくお買い上げいただきました。絶対に他には無いものですしね。個々の作品のご紹介はまた後日。子供たちに折り紙作品もプレゼントして、折り紙も宣伝してきました~。ポケモンやイースターのキャラクター(ウサギやヒヨコなど)は反応が良かったのですが、お花などはイ...
折り紙文化をドイツに広めよう~というプロジェクト。(全くの個人で地味にやっております)前回の取り組みはこちら4月に幼稚園でイースターのバザーがあります。毎年私のお店も出店させていただいており、そこで折り紙プロジェクトとして、子供たちに折り紙をプレゼントすることにしました。今回も息子が折るのを少し手伝ってくれました。イースターのイベントなのでウサギ等のモチーフや、幼稚園児でも知っているであろうポケモ...
イースターが近いということで、イースターエッグを作ってみました。と言っても、ゆで卵にイラストを描いただけなんですけれども。もう次男も大きくなったので工作はしないかなと思いきや、案外乗り気だったので専用のペンを購入。写真右端にちらっと写っているのがdmで購入したイースターエッグへの絵付け専用ペン。6ユーロもしましたが…。黒いエッグスタンドに乗せている卵は私が描きました。私が描いたウサギを真似してコジロウ...
久々に作品紹介です。こちらの作品は販売しておりますので、もしよろしければどうぞ!イースターまでの日々に彩りを添えるのにぴったりです。ミニプレゼント等に活用していただけると嬉しいです。【胡桃の殻のオーナメント イースターバージョン】●ウサギさんのイースターエッグ●殻入りヒヨコ卵の殻と間違えて胡桃の殻を被っちゃった?胡桃の殻はイースターエッグに見立てて、可愛らしく装飾してみました。●編み物羊普段は毛糸を...
自分のクセっ毛が一生かかっても好きになれない、という話を以前のブログで書きました。最近特に気になっているのが抜け毛とどうしても伸びない産毛。何か月経とうが伸びない顔周りの産毛がチリチリしているので、髪を結んでも短いその毛が飛び出てきて、乱れた感じになるのです。その悩みを長年担当してくれている美容師さんに話したところ、次の事を教えてくれました。「うおこさんの髪は、異常に生え変わりが早いんだと思います...
先日夫の誕生日でした。子供たちが夫に送った誕生日プレゼントが現代っ子ぽいというかなんというか。スクラッチでプログラミングをして、ゲームのようなものを作ったんです。コジロウ(11歳)はクイズを作り、そのクイズの答えを組み合わせるとプレゼントの置き場所を示すもの。コタロウ(13歳)は脱出ゲームを作りました。家の中から無事抜け出したら玄関の外にプレゼントが置いてある、みたいな。昔は紙と鉛筆で作ったであろうゲ...
若い頃は多かれ少なかれ自分の容姿にコンプレックスを持つ人は多いでしょう。でも大人になって価値観が変わったり、それを補える別の物や手段を手に入れたりすることがあります。そうして歳を重ねるにしたがって、コンプレックスは些細なものとなったり、諦めたり、どうでもよくなったり。が、しかし、どうしても、どうしても永遠に私にストレスを与え続けて好きになれないものがあります。それが、髪質。いわゆるくせ毛なのですが...
2025年は事件や事故などいろいろな出来事の節目にあたるのが多い年だと思います。例えば…●阪神淡路大震災から30年(1995年1月17日)●ロシアによるウクライナ侵攻から3年(2022年2月24日)●中部国際空港セントレア開港から20年(2005年2月17日)●地下鉄サリン事件から30年(1995年3月20日)●日航機墜落事故から40年(1985年8月12日)●太平洋戦争終結から80年(日本終戦1945年8月15日)●東西ドイツ統一から35年(1990年10月3日)など...
バレンタインデー、みなさん心を贈りあいましたか?我が家は…私の圧力により、無事終了いたしました。夫と子供たちが好きなイチゴのレアチーズケーキを作り、チョコレートとともにプレゼントしました。数日前から14日はバレンタインデーだよとちらちら言い聞かせていたのですが、夫や子供たちはさらさら動く気もなく。ドイツに来て数年は新婚だったこともあり、夫も私に花束をプレゼントしてくれていました。ところがいつの頃から...
先日このブログの「着物」カテゴリーに過去写真を掲載しました。今年こそもう少し着る機会を増やしていきたいと思います。そこで早速、2025年の着物はじめ写真を。ブルーグリーンの無地に近いような落ち着いた色合いの着物だったので、色や柄のはっきりした帯を合わせてみました。親戚の方からいただいた着物です。おはしょりはしっかり作れるほど丈があるのに、どうしてこんなに袖が短いのでしょう…。私が着物を着ると必ず長じゅ...
夫、ただいま日本へ出張中。ちょいちょい出張はあるのですが、せいぜい2、3日なのでこんなに長く不在なのはほとんど初めてです。これがね,,,極楽~~~~っ大きな声では言えませんけど。ブログで書いちゃってるけど。夫には内緒にしておきたいですけど。めちゃくちゃ家事が楽なんです!!まず、洗濯物の量がぐっと減る!洗濯機を回す回数が減るのでストレス減!(ドイツの洗濯期は普通コースでやると3時間以上かかります。回してい...
またブログ更新の間が空いてしまいました。いやー、ここ最近ちょっと忙しんですよね。サッカー観戦で。ドイツ開催のユーロ2024.。普段は全くサッカー見ないのに、ワールドカップとか、大きな大会だけ急に見始めるにわかサッカーファンの私。本当のサッカーファンの方には申し訳ないですが、ミーハーなんです、わたくし。ドイツ戦だけでなく、ほぼ全試合見ています。初戦で放送が無かった時はインターネットで観戦。だからもう…毎晩...
すっかりサボっていた、フランス旅行記。今回が最終回です。最後に訪れたのは「トロワ」という木組みが多く残る街。その前に、もう忘れているだろう、これまでのフランス旅行記はこちら(^^;)フランス旅行・パリ編フランス旅行・美しい村訪問編(紹介)フランス旅行・美しい村訪問編(イェーヴル・ル・シャテル)フランス旅行・美しい村訪問編(サン・ブノワ・デュ・ソー)フランス旅行・第二次大戦の史跡編パリの南東約150㎞に位置...
コジロウの抜歯手術が無事に終了しました。3本も抜くので全身麻酔だったのですが、本人が注射での麻酔を怖がったのでマスクを使用することを選択。でも結局、麻酔前に鎮静剤(?)を打つための注射口(なんて名前?)を確保するため注射したので、やっぱり痛い思いをしたわけで。そして鎮静剤(? 乳白色のどろっとした液体)を打った瞬間にぐたっとなり、マスクをした記憶はないのだそう。マスク選択は全く意味がありませんでし...
次男コジロウが来週歯を抜きます。3本も。小顔なのに加えて顎がものすごく狭くて小さい。その割に歯が大きい。よって、全く場所が無くて永久歯が生えてこれない、または生えてもめちゃくちゃな位置や向きになる。将来的な歯並びや嚙み合わせを考えて、上記のような決定になりました。まずはスペースを作り、その後歯列矯正に入ります。しかしここまで来るのに長かったです。矯正歯科医(約4年間通った) 「抜歯しましょう。かか...
我が家の長男・コタロウ、13歳になりました。ティーンエージャーってやつです。この1年で精神的にというよりは、身体的にぐぐっと成長しました。身長158㎝。同級生と比べると小さいですが、本人の去年の身長と比べると伸び率急上昇。おそらく今年中には私(162㎝)に追いつくのではないかと。思春期に片足どころか両足突っ込んだ感じでしょうか。もう声変わりもしました。2月か3月に風邪をひいて声がかすれました。それがいつまで...
先日誕生日を迎えました。毎年「レベルアップした」という言葉を使って現実から目をそらしています。いや、そろそろ現実を見た方がいい。と思ったのが、プレゼントをもらって子供と写真を撮った時。いつも撮る側で撮られることなんてないから気が付かなかった。いやーーーー老けたね。顔が。どこのおばあちゃんかと。鏡で見る時よりも写真の方がぐっと老けて見えるのは何故だろう?それはさておき、今年の誕生日は休みの日だったも...
中断しておりました春のフランス旅行記の続きです。今回は第二次世界大戦の史跡を訪問します。今思い出しても気分が暗くなってしまうのですが、自分が今何を考えていかなければならないのか、子供に何を伝えていかなければならないのか、を思い知らされた訪問でした。その前に、これまでのフランス旅行記はこちらフランス旅行・パリ編フランス旅行・美しい村訪問編(紹介)フランス旅行・美しい村訪問編(イェーヴル・ル・シャテル...
ドイツ在住の皆さん、Atta(アッタ)洞窟をご存知でしょうか。先日家族で行ってきたのですが、とてもよかったので皆さんにもおすすめしたいです。1907年に発見された、鍾乳洞です。今まで日本で見た事のある鍾乳洞とはまた造りや迫力が違い、自然の神秘を感じることができました。子供たちもドイツ語のガイドさんの話はよく理解できたようで、楽しめました。な、ん、で、す、が…。ここは残念ながら完全に撮影禁止。お届けできる写...
えーと、旅行記が停滞しています。ここ最近バタバタしているので、落ち着いたらまた…(いつものパターン)さて、ここ数年、ベランダに鳥の餌場を設けて小鳥がやってくるのを楽しんでいます。初年度は鳥業界の中で認知度が低く、ほとんど来てくれませんでした。次年度から小鳥が秋~冬に飛来(名前はわからないが、白と黒の模様)。しかし自然界に餌が豊富となる春、夏は来ず。その2年後くらいからは夏の一時期を除いて通年で来るよ...
先日、長男コタロウの学校で父母会があったので行ってきました。テーマは、8年生より始まる第三外国語の説明会第三外国語て…(^^;)コタロウの通う学校は語学に力を入れている所でして、5年生の入学時からラテン語(第一外国語)、英語(第二外国語)が必修。週の授業時間もラテン語の方が多く、英語が第二外国語扱い。そしてなんと、8年生からはこれに第三外国語が上乗せされてきます。一応選択肢がありましてね、フランス語 と ...
半年に一度、自分の老化現象を綴る「せきれいの記録」。前回掲載したのは2023年7月。もうすぐ1年経つじゃないですか!!おかしいなー。きっと現実から目を背けていた結果に違いない。そう、2023年7月といえば。4年ぶりの日本一時帰国の直前。日本で美味しいもの食べまくろうと、ダイエットも盛んに行っていた頃です。その後たっぷり体重を増やしましてね…(想定内)それを戻せばよかったんですけど…秋は忙しかったし…冬はお散歩も...
フランスの「最も美しい村」訪問、今回ご紹介するのはサン・ブノワ・デュ・ソー(Saint-Benoît-du-Sault)です。サントル=ヴァル・ド・ロワール地域圏(と言っても私は全然わからないが…)にある、中世の面影を残す村です。これまでのフランス旅行記はこちらフランス旅行・パリ編フランス旅行・美しい村訪問編(紹介)フランス旅行・美しい村訪問編(イェーヴル・ル・シャテル)何と言っても景色が絵になる!村は花崗岩でできた小...
先日、たいしてよく見ずに購入した鶏肉(味付き加工品)が、ヴィーガン用のものでした。パッケージには「VEGAN」の表示あり。これがね、めっちゃ不味いし臭い家族全員残して、残りは捨てた。(あくまでも個人の感想です)ヴィーガンは完全菜食主義者ですよね。私はその辺りは詳しくありませんが、ヴィーガン用で鶏肉ってどういうこと?いったい何でできているの?臭いからパッケージも速攻捨てたので原材料は見ていない。以前にも1...
主婦の皆さん、衣替えの季節はいつも忙しい、って思いません,,,?冬物と夏物を入れ替えるのは洋服ダンスの中身だけではない。今日は家族4人分の冬のジャンパーをお洗濯しました。それでも洗濯機には入りきらないのでもう1回はやらないと。フードにファーがついていて取り外しができるものに関しては手洗い。それ以外にも帽子、手袋、マフラー等の小物。冬靴も洗わないと…。とにかくなんだかいっぱいある!これは関係ないけれど、花...
本日はフランス旅行で訪問した「フランスの最も美しい村」のひとつ、イェーヴル・ル・シャテル(Yèvre-le-Châtel)をご紹介します。これまでのフランス旅行記はこちらフランス旅行・パリ編フランス旅行・美しい村訪問編(紹介)イェーヴル・ル・シャテル村はパリの南およそ100㎞に位置するサントル・ヴァル・ド・ロワール地域圏にある小さな村。ネット情報によると、住民は230名ほどで、この村に向かう電車やバスなどの公共交通機...
「フランスの最も美しい村」をご存知でしょうか?今回は車での旅行でしたので、なかなか訪問機会のない小さな村にも足を伸ばしました。今回のフランス旅行の記事はこちらフランス旅行・パリ編●世界の最も美しい村とは●「世界の最も美しい村連合会」は、素晴らしい地域資源をもつ村や町の保護と活性化を目的として設立されました。現在はフランスをはじめとして日本やイタリアなど5か国が正式加盟しています。こちらのサイトに詳し...
イースター休暇に、久しぶりに観光旅行をしてきました。目指すはフランス。パリは2度目の訪問で、なんと14年ぶりです…!子供たちが見たいと言うのでエッフェル塔や凱旋門など、基本的な観光です。なので詳しい旅行記は割愛。前回旅行した時のリンクを貼っておきますのでご興味のある方は是非ご覧ください♪花の都パリ4日間の旅 1花の都パリ4日間の旅 2花の都パリ4日間の旅 3花の都パリ4日間の旅 4花の都パリ4日間の旅 番外編エッフ...
このブログのタイトル「おとといのソラノイロ」とある通り、私は空が好きです。雲とか星座の名前には疎いけれども、なんとなく空を眺めるのが好き。昨年日本に4年ぶりで一時帰国した際、思うことがいっぱいあって、繋がりについて考えることが多くなりました。そして、世界中のどこにいても空はつながっているんだよなーと感じ。自分が空を見上げた時に感じる、癒しだったり感性を刺激されるようなワクワクだったりを、どこかで誰...
お久しぶりです。ブログ更新を怠っていました。なにしろ本当に時間に追われていまして💦土曜日に久しぶりに対面販売イベントに出店してきました。新作等いろいろ予定しており、計画的に製作を進めていました。しかし先月インフルエンザにかかってしまい、製作が2週間ほどストップ。これがけっこう影響して前日まであわただしく準備をする羽目に。ということで、全くブログをする余裕がなかったのです。今回は「毛糸を使った雑貨」と...