chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
頭の中はいつも薪ちゃん https://kutomi-church.hateblo.jp/

人生80年、残り19年を楽しまなきゃ~で、富山の自宅と60万円で買った岐阜の豪雪地帯にある別荘と薪ストーブや車、DIYについて綴ってます。

このブログが薪ストーブ導入の一助となり、地元富山の薪ストーブ愛好家の接点となりますように

薪ちゃん
フォロー
住所
小矢部市
出身
高岡市
ブログ村参加

2017/08/05

arrow_drop_down
  • 我が家から旅立った球根が全国で笑顔を咲かしている

    我が家は普通の家と違って教会なので、色んな方が出入りしておられるのですが、その中のチューリップ農園を経営している方が毎年沢山の球根を御供して下さる。 それを多くの方にお配りしているのですが、それが大変好評で、今年はLINEで全国より喜びの便りが届いた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 我が家の飛地にある80坪の畑の歩道沿いに咲いたチューリップになります。 昨年の秋に女性数人で植えたと聞いていていたのですが、歩道を通る人に喜ばれるのではないだろうか。 玄関前にある川沿いの花壇でも沢山のチューリップが咲いていた。 ここからは全国からのチューリップ便り…

  • 映画のパンフレットを沢山頂戴した(笑)

    東京のマサやんから映画のパンフレットを沢山頂戴した。 知人の引っ越しの手伝いをしていて、処分されそうになったパンフレットを危機一髪で保護したとの話だったと記憶している(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング ① ② ③ 私の目には②と③がお宝に見えたが、私以上に映画好きの Mick Nakamura (id:bigeater999) さんの目には①が一番お宝に見えたらしい。 という事で、私が中途半端にパンフレットを手に入れるよりも、もっと映画好きの人に貰って貰った方が良いだろうという事になり、全てのパンフレットを Mick Nakamura (i…

  • 知らなくて驚かれたドクターペッパー&ホッピー(笑)

    出張先でいつものメンバーと和気藹々(わきあいあい)と話をしていて、ひょんなことからドクターペッパーの話になった。 私は何のことか分からなかったので訊き返してしまったのですが、ドクターペッパーを知らないことに驚かれてしまった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング これがそのドクターペッパーになります。 この存在を知らない私に、マサやんが用意してくれてお土産に持たせてくれた。 有難うマヤやん。 コカ・コーラ ドクターペッパー 500mlPET×24本 ドクターペッパー 缶 350ml×30本 その場にいた東京出身の3人は知らない私に驚いていたが、コカ・コ…

  • もし「薪求む」の立看板がなかったなら?

    本日のタイトル、 もし「薪求む」の立看板がなかったならどうなっていたのか? という質問を1年前にある人より受けたのですが、もしそうだったなら車を運転する度に血眼になって原木が転がっていなか周囲を見渡していたと思う。 今は、そういった苦労から解放されている(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 今回は初めての方より携帯に電話が入り、原木持ち込みの相談だったので、杉や松といった針葉樹はNGであることを伝えた。 又、腕より細い物や腐りのある物もNGであると付け加えた。 その日の夕方に軽ダンプ満載で原木が運ばれてきた。 車には「ふくすけ造園」となってい…

  • この缶ビールはビール革命だ!(生ジョッキ缶)

    鉄砲撃ちの従弟から缶ビールを2缶貰ったのですが、本来なら売り切れて無いはずの缶ビールが売っていたので驚いて買ってきたとの話だった。 蓋がちょっと変わっていて、プルトップ式ではなく缶詰の様に大きく開くとの説明だった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 蓋が大きく開くだけの理由でコンビニやスーパーから品切れ続出とは不思議な話だと思っていたら 「泡が出るビールで、テレビで宣伝している」 と中学生の娘が言い出した。 酒飲みの親父が知らないビールの話を、中学生の娘が知っているという摩訶不思議な現象ですが、これが何故起こったかというと、私はテレビを見ないが娘は…

  • ジムニーを夏タイヤに戻して燃費が復活した(笑)

    これまで色んな車に乗っていますが、一般的に言われているスタッドレスタイヤだと燃費が落ちるという現象は意外と無く、反対に(同じサイズのタイヤで)スタッドレスの方が燃費が延びたとう経験があったりするくらいですが、ジムニー(JB64)は明らかに燃費が落ちた。 今回は夏タイヤに戻したので、富山-東京間の長距離運転での燃費を測定してみた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 東京では2,000円分の14.49L給油をした。 富山に帰り、最寄りのスタンドで給油をした時のモニター表示になります。 走行距離は738.3km、平均燃費16.9km/Lとなっています。 …

  • 玉切りを始めようと思ったらアクシデント発生で、とんだロスタイムとなった

    先日、軽ダンプで持ち込まれた柿の原木約1立米ですが、そんなに邪魔な小枝が出ていなかったので、1時間半もあれば楽勝で玉切りできると見ていたのですが、作業を開始しようとしたところ、とんだアクシデントに見舞われてしまった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 玉切り台も出して、チェンソーのエンジンを掛けようとしたところ なんと、スターターロープが切れてしまった。 ロープが切れるのは初めての事なので対応には慣れてないのですが、切れた場所がノブ(ハンドル)のすぐ下だったのでロープの交換は必要ないと判断した。 ロープの修理をするにはチェンソー本体の蓋を外さなけれ…

  • 予期せぬブルーインパルスのアクロバット飛行に感動

    4月22日で70回目の開幕となった「となみチューリップフェア」で、今回初めてブルーインパルスのアクロバット飛行が披露された。 前日の21日に予行演習が行われたのですが、その事を全く知らないで外仕事をしていた私は自宅からその光景を偶然眺めることが出来た。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 4月21日(開幕の前日) 爆音と共に現れた戦闘機が飛行機雲を空に描いていく。 全く、予期しなかった出来事に感動だ(笑)。 富山県でのブルーインパルスのアクロバット飛行が行われるのも、今回が初めてだと聞いた。 私は航空ショーを見に行った事が無いので、アクロバット飛行の…

  • 6m幅の単管薪棚を二連式にする為の買い物

    3年目に6m幅の単管薪棚を作成した時の記事を下に貼っておきます。 6m幅の単管薪棚の屋根作製 - 頭の中はいつも薪ちゃん 6m幅の単管薪棚の骨組みだけ完成 - 頭の中はいつも薪ちゃん 6m幅の単管薪棚の屋根完成 - 頭の中はいつも薪ちゃん 今回はこの薪棚を二連式にする記事になりますが、先ずはその資材をホームセンターに買いに行った。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 2×4の一番長い3660mmの物を2本と 3048mmを2本買うのですが 恒例の曲がりチェックになります。 中にはとんでもなく曲がっていて使い物にならない品物が混じっていたりします(笑)…

  • 新鮮な朝獲れイワシ6匹が120円で手に入る話

    先日Googleニュースで 「奇跡が起きた」市長も驚く…上場企業が本社機能の一部移転も “石川・珠洲市”が注目集めるワケ という興味深いタイトルが目に入ったのでクリックして、動画を見た。 そもそも、珠洲市(すずし)は一般的に読み方も分からなければ、所在地も全然分からないのではないかと思う。 私は富山県民だから隣県の珠洲市の読み方や能登半島の最先端にあることぐらいは知っているのですが、実は素敵な空き家が安く売りに出ていないか過去にネット上でパトロールしていたところだったりする(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング その時NEWSになっていた6分少…

  • ジムニーの6ヶ月点検に行ってライズの試乗をしてきた

    トヨタに行ったついでに、現在市場でバカ売れしていると聞くライズの試乗をさせてもらった。 ライズはダイハツ「ロッキー」のOEM車両になるのですが、一目見た時に魅力的な車をダイハツは作ったなと思った。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング こういった販売台数の多い車は、新車を狙うよりも数年後に中古を狙った方が得策だと私は考えてしまう。 買うとなると4WDでスマートアシストの付いている物を探すことになると思うが、簡単にみつかるのではないだろうか(笑)。 先進安全技術は、OEM車両なので「トヨタセーフティセンス」ではなく、ダイハツの「スマートアシスト」の方にな…

  • スズキから届いた小荷物の正体は?

    厳密に言うとスズキから届いたのではなくて、 My Jimny 写真投稿CP事務局 から小荷物が届きました。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング これはマイジムニーの写真投稿のキャンペーンの景品に違いないと思ったのですが、という事は、運良く抽選で1名に選ばれた事になる(笑)。 詳しくは下の記事をご覧になって下さい。 kutomi-church.hateblo.jp 賞品は3種あって、その何れか1つをプレゼントという事だったのですが スズキ特注 1/43 スズキ 初代 ジムニー イエロー 1970 SUZUKI genuine 1/43 First JI…

  • 今年はリターンマッチとなったジャガイモ栽培

    昨年は春先に雨の日が多く寒かったせいかジャガイモの芽がなかなか吹かず、二週間くらいかかって漸く芽が出た様な記憶がある。 収穫時には我が家だけでなくあちこちでジャガイモ不作の知らせが入る中、私の知る二ヶ所の畑ではジャガイモは例年通り豊作となっていた。 土壌が良いと不作知らずだという事を痛感した年となった(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング そんな経験から、今年は大量の堆肥を牧場から貰ってきて畑に入れ、更に米ぬかも大量に入れるなどして土壌改良に本腰を入れた。 リターンマッチとなった今年は、先日耕うん機(管理機)で耕した畑5畝に、女性陣3人がジュー…

  • コロナに恐怖した昨春と違って今年は次々と原木が集まってくる

    昨年は得体の知れないコロナウイルスが蔓延し、それに対する怯えと活動自粛の要請も加わって春先には全然原木が集まってこなかったのですが、今年は次々と集まってくる。 隣町の馴染みの方から、柿を伐ったので午後一番に持ってくると電話が入った。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 見事な柿の原木約1立米が軽ダンプに積まれて運ばれてきた。 ダンプなので、下ろす場所を指示するだけで楽ちんだ(笑)。 持ってきていただいた方が車から降りてこられたので、 「後はこちらでやりますから」 と伝え、お帰り頂いた。 「又、お願いします」 で、あっと言う間に受け渡しは終わった。 そ…

  • 新館裏の20坪の畑に米ぬかと薪ストーブの灰を撒いて耕した

    先日飛地の80坪の畑に米ぬかを大量に撒いたので、新館裏の20坪の畑に回す分の米ぬかは残ってないと思っていたら、米袋に入れて回収してきた分が残してあったようなので、その米ぬかと今シーズン薪ストーブから出た灰を混ぜて畑に撒き、耕うん機(管理機)で耕すことにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 今回は私は参加せずに弟と弟の娘、そして私の娘の3人で作業に当たった。 80LのプラBOXに入れて混ぜているところです。 手間はかかっていますが、灰は薪ストーブから、米ぬかはコイン精米機から手に入れた無料の肥料になります。 耕うん機は自宅には置いてないので、車で…

  • 今日は体調が良いので朝から玉切りだ(笑)

    天候や体調で朝から玉切りしたくなる気分の日がある。 花粉症なので、本来ならこの時期は中々そういった気分にならないのですが、昨日まで二日間鼻水が止まらなかったのが嘘のように治まって絶好調なので、朝から玉切りをすることにした(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 今日の最初のターゲットは、前日に持ち込まれた太ももくらいの太さの欅で、軽トラ三分の一くらいの量だ。 小枝の付け根の処理に時間がとられてしまうが、ある程度慣れているので、これだけの量であれば平気だ(笑)。 こんな感じで邪魔な物を全部切り落としてから40cmの長さにカットする。 そして、次のタ…

  • 太さ10cmと聞いていた欅(ケヤキ)は実際には太ももくらいあった(笑)

    一昨年に一度か二度原木を持ってこられた方から久し振りに電話があって 「欅の枝を伐ったので持って行って良いか?」 と確認が入った。 幹なら問題ないのですが、指くらいの太さの枝を持ち込まれては大変なので太さを確認すると直径10cmとの事。 「腕くらいの太さですね?」 と確認すると、 「そんなに細くない」 との回答で、なんだか分からない会話となった(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 二日後に持ってこられるという話で、時間は不明だったのですが、電話が入ったので 「到着されましたか?」 と確認すると 「後15分で来ます」 との事だった。 その後、気付…

  • コイン精米機から米ぬかを貰ってきて畑に撒いた

    6480坪の畑ですが、ちっぽけな事をしていても土壌改良にはならないので、先日は牧場に堆肥を貰いに行って軽トラ8台分を投入したのですが、今回はジャガイモを植える予定の6畝に米ぬかを大量に入れることにした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 弟夫婦がこの仕事を引き受けてくれた。 近所のコイン精米機を回り米ぬかを回収した。 コイン精米機は少ししか米ぬかが無い所や、沢山ある所、鍵がかかっていて貰えない所と色々あるのですが、3ヶ所ほど回ったそうだ。 最終的には80LのプラBOXに7個分の量の米ぬかが手に入り 6畝に撒いて、再度耕うん機(管理機)で耕した。 ジ…

  • 雪の残る山荘でトイレの手洗い管から水が出ない問題を解決した

    今月も東京出張の帰りに山荘へ寄った。 これが細(ささ)やかな楽しみでもあるが、冬明けのこの時期は水回りの復旧作業に追われる(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 日が沈む前に到着した。 ジャングルグリーンのジムニーがブラックに見える。 一ヶ月前は雪があって一部しか確認できなかった融雪ホースも、今月は全てを目視することが出来た。 昨年11月に設置したままの状態だったので、接続していたホースが外れたのは凍結が原因だったようだ。 それにしても、屋根から落ちた雪がまだ残っていたのには正直驚いた(笑)。 室温は7℃と寒い。 当然、薪ストーブに火を入れた。…

  • 薪ストーブカテゴリー以外のブログから薪ストーブ便り

    最近応援しているブログに mousou-wife’s blog があるのですが、にほんブログ村では薪ストーブとは関係のないカテゴリーに登録されているので、私のブログをご覧のみなさんには馴染みが無いと思われるので、この際、紹介したいと思います(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング mousou-wife.xyz 例えばこの記事では 「軽井沢には有難い事に公営の貯木場があるのでそこに行ってまずは薪の元になる丸太を頂いてきます」 と、私の知らなかった情報が載っていたりします。 軽井沢の別荘を購入しようとしている人にとって、これは有難い情報ではないでし…

  • 先日貰った臼は含水率が高く即戦力にならなかった(笑)

    先日、解体屋さんが持ってこられた臼2つですが、貰うか貰わないか、その場で判断を迫られたのですが 「臼は乾燥していているので、割ったその日から薪になる」 と、これまでの経験からそう思って頂戴したのですが、今回はそうはならなかった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 雨曝(あまざら)しなので、水を貯めない様に弟がひっくり返しておいてくれたようだ。 これを割って、今シーズン中に焚いてしまうつもりでいた。 小型薪ストーブに入り易い大きさを意識してチェンソーで切断した。 その日の内にエンジン薪割り機で割ったのですが、この後含水計で水分を測ってみて驚いた。 含…

  • 「家の桜が無くなったのよね~」「うちにあるよ」「え?」

    大工の甥が仕事で桜の木の枝打ちをしたので、薪用に約40cmの長さに切断して持ち帰ってきてくれた。 以前だと、こちらからお願いしないと原木を持ち帰るという事は無かったので、仕事中も家の事を考えるだけの余裕が出てきたようで有難い。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 腕の太さで、軽四に積める分量なので、1、2日分の薪の量と言ったところだろうか。 それにしても桜は木口が朱色で美しい。 先日、中学生の娘が友達が猫を飼い始めたので見せてもらおうと家まで行ったそうだ。 学校から自転車で二台連ねて一緒に家に向かい、自宅の前まで来たときに友達がちょっと寂しそうに、 …

  • 新館裏の20坪の畑に防風ネットを設置した

    昨年、新館裏に畑を作った時から防風ネットの必要性は感じていたが、何分にも経験が無く色々調べるだけで疲れてしまい、それで終わってしまった。 防風ネットの目合いの細かさに始まり、高さや長さ、支柱はどれを選んで、その支柱に防風ネットをどう留めればよいのかなど、事前に決めておかねばならないことが色々と多い。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 昨年調べたことなど一通り忘れてしまったので、今年も一から考えることにした。 先ず防風ネットの目合いは4mmで良いとの情報を得たので4mmに決定して、色は青色をよく目にするが、青色は新館のリビングから畑を眺めた時に、個人…

  • 馴染みの解体業者さんから引き取った薪にならない品々?(笑)

    普通の薪ストーブオーナーだと引き取らないのではと思われる品々を、馴染みの解体業者さんが持ってこられたので、引き取ることにした。 その方のお人柄もあるのですが、引き取ってあげた方が喜ばれるので社会貢献という意味あいもあります(笑)。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 結局トラックの荷台にあった、大きな木材は全て引き取ることにした。 9cm角で長さ4mの杉の柱を2本。 欅(ケヤキ)材と思われる小さな臼2個。 ひょっとすると欅材かも、と淡い期待が持てる板材を大小4枚。 残った積み荷の写真は取り損ねましたが、荷台には胴縁の様な杉材だけとなりました。 重たい…

  • お墓の花壇が草ぼうぼうになる対策

    自宅から20km近く離れたお墓を、関わりのある人みんなで管理しているのですが、距離があるので気付けば花壇に草が生えていていることが多く、一昨年はその対策として玉竜を植えたのですが、枯れて根付かなかったとの報告を受け、昨年玉竜を更に買って植え直したのですが、先日墓石屋さんと一緒に修理の打ち合わせでお墓を見に行ったところ、花壇には背の高い草が冬の間に枯れたと思われる状態でたくさん生えていた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 本来ならこまめに除草をすればよいのですが、家の近所にお墓がある訳ではないので、今回は玉竜を諦めて別の方法で事に当たることにした。…

  • 80坪の畑に必要な堆肥は軽トラ12台分か

    ここ数年不作が続いている飛地にある80坪の我が畑ですが、その対策として今年は本格的に土壌改良をすることにした。 堆肥を1畝にどれだけ入れれば効果が現れるのか、適当に話合いの結果、1畝に軽トラ1台分(80LのプラBOX×4個)を入れることにした。 そうなると12畝あるので約9km離れた牧場まで12往復しなければならないことになる。 そこでプラBOXを4個買い足して合計8個にして、6往復で済む体制を整えた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング この80LのプラBOXは、基本的にはコンクリートを混ぜる時に使用する物のようですが、我が家では堆肥を運ぶ際に使用…

  • 3日続けて畑仕事に精を出し、新館裏の20坪の畑が完成した

    掘削作業にかかった日数はカウントせずに、畑づくり二日目は堆肥を軽トラ四台分入れて拡張部分の畑が完成し、三日目は昨年作った畑の方に軽トラ二台分の堆肥を入れて耕し、昨年と比べ面積が約二倍となった畑がついに完成した。 その様子を写真と共に解説したいと思います。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 二日目 長い溝が二列近く残っている状態から二日目が始まった。 溝一列に軽トラ二台分の堆肥を入れたことになります。 本日、四台目となる堆肥を入れれば、後は耕すだけです。 全五列の内、手前二列は昨年作った既存の畝で この写真の畝が、今年新たに増やした三畝になります。 …

  • 鳥インフルエンザの影響で鶏糞貰えず牛糞にチェンジ

    新館裏の畑倍増計画が進行中で、前回の作業は溝を掘ったところで終わったので、今回は堆肥を運んできて畑づくりにとりかかろうとしたところ、鳥インフルエンザの影響から、 「現在はどなた様にも鶏糞はお分けしていません」 と、鶏舎から堆肥が貰えない事態に見舞われてしまった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 鶏糞がもらえないと今年の畑づくりは止まってしまうので、急遽牛糞に切り替えて、近くの稲葉山まで堆肥を貰いに行くことにした。 牛糞の堆肥は過去に、畑から鬼芝が芽を吹いて除草作業で苦労させられた苦い経験があるので本当なら避けて通りたいのですが、鶏糞が入手できない…

  • 神の河ブラック、こいつの存在は知らなかった(笑)

    麦焼酎の神の河(かんのこ)は、亡き父が愛飲していたので当然知っているのですが、先日知人からブラックラベルの神の河を貰った。 ラベルが黒いのでびっくりしていると、飲食店にしか卸さない神の河だと説明を受けた。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 調べてみると正式名称は「神の河ブラック」のようで、限られた酒販店のみが取り扱いできる料飲店専用商品で一般小売はされていないとの事です。 又、アルコール度数は25度と一般的な神の河と変わりありませんが、「神の河」が3年貯蔵に対し、「神の河ブラック」は5年貯蔵になります。 樫樽でじっくり熟成されているせいか、焼酎と言…

  • ホタルイカが大漁で大量の差し入れ

    富山県ならではの嬉しい季節がやってきた。 海の幸、ホタルイカの季節です。 鉄砲撃ちの従弟が夜中の2時ごろにタモをもって富山湾をあちこちパトロールしてくれたようで、事前に月や潮目を見て漁に出る日を決めているとは聞いていたのですが、狙い通りの日に大漁となったようだ。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 50代 生き方 人気ブログランキング 教会の祭典日で人の集まる日の朝に、ホタルイカ150~200匹の差し入れがあった。 朝とれです。 差し入れだけでなく、調理の方も積極的に手伝ってくれるので助かる。 これはホタルイカの目を取っているところです。 茹でて 水で冷やします。 これを辛子酢味噌で美味…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、薪ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
薪ちゃんさん
ブログタイトル
頭の中はいつも薪ちゃん
フォロー
頭の中はいつも薪ちゃん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用