暑い、暑い、昨日も一昨日も 30度を超え、暑いのなんのって! 出かける気がしないね。そして明日からは涼しいけれど雨が降る。 買い物に行かなきゃならな…
多発性硬化症の後遺症で杖生活。大腸がん、非結核性抗酸菌症の事。その他、趣味、コレクション、映画、TV、本、興味のある事いっぱい!
多発性硬化症 症状が出たのが今世紀始め、認定されたのが2006年。ずっと杖生活。障害者手帳3級。アボネックスは3年半で中止。以後、定期的にMRIと血液検査。 最近、大腸がんの手術、非結核性抗酸菌症(肺マック症)の発覚による、化学療法の事。昔のの趣味や手作り、コレクションの紹介もしてゆきたい。 誠実に書くつもりですが、間違いはお許しのほど。
暑い、暑い、昨日も一昨日も 30度を超え、暑いのなんのって! 出かける気がしないね。そして明日からは涼しいけれど雨が降る。 買い物に行かなきゃならな…
外科は3か月ぶり、前回はCTを撮ったので今回は血液検査のみ。 外科の血液検査は、腫瘍マーカーが主になるので 神経内科の 検査とは違い、コレステロールや中性脂肪は調べない。 腫瘍マーカーは正常で一安心。内視鏡検査も2年おきになり今年は ない。次は6か月後、と言えば何と11月。うひゃ~。 しかし11月には血液検査とエコー検査がある。どうも胆嚢に石が 複数あるらしい。自覚症状は何もないけれどもう数年前からあ…
同じような写真ばっかりですみません。同じ日の事はできるだけ 早く済ませてしまわないと、この散歩4月の末のことだからね。エヘッ
岡崎公園で長い距離を歩いたことに味を占めて、その後長~い ぶらぶら歩きに出かけました。何処に行くとか決めずにただ 昔(杖を曳く前)この辺歩いたなぁという記憶だけで歩き初め たのでした。キノコを探すのに夢中になっていた頃でした。
こんにちは。 すごい!こんなのがうちにあったらいいな。ガーベラ
相変わらず、寒暖差15度以上が続きます。 今日は、朝8度、昼間25度、なんと寒暖差17度の予想です。 びっくりですね。みんなよく頑張ってるよね。 道路の…
岡崎疎水べりをてくてく歩きました。右は国立近代美術館
一日の寒暖差が15度と言う日が何日も続く中、それも最高気温 27度にもなろうと言う日、お出かけしました。 これはまぎれもなくジュウニヒトエ(十二単) …
最近は6つ通ってる診療科も、2か月後、3か月後、半年後もあり 以前のような慌ただしさはなくなってきています。お正月気分も 抜けきらない1月に早々MRIを撮った神経内科も、今回は血液検査 だけです。 病院に咲いてるハナミズキ
4月8日は花まつり、お釈迦さんの誕生日です。 誕生日と言ったも、お釈迦様の生まれた年もわからないのに 誕生日ってなぜわかるんでしょうね。そんな事ひねくれて 考えないで素直にお祝いしましょう。 なんでも、生まれてすぐに「天上天下唯我独尊」と言った お釈迦様の誕生仏に甘茶をかけてお祝いするのだそうです。 甘茶と言うのは、アジサイの古い品種、小甘茶の葉を 発酵させて採る甘い汁だそうです。今はそんな事やっ…
散歩を兼ねて少し足を伸ばして 清凉寺まで行きました。 ここは桜は少ないし、観光通路からはちょっと外れているから 人出は少ないだろうと思いてくてく歩きました。人出は少ない けれど、すれ違うのは殆ど外国の人でした。 清凉寺の大門
陽が照ってくれたなら暖か春爛漫なんだけど、陽が隠れているから ジーンと寒いです。買い物は明日にしましょう。桜は昨日今日で グーンと開花が進み、うちの近くの遅いさくらも見栄えよく咲き 初めているでしょう。 いつもの事だけど、春の朝 頭のクラクラが続きます。病院の日も そうでした。電車に乗っている時も、バスに乗っている時も、診察 室の前で待っている時も頭がクラクラ、じーんと痛みもあります。 薬を飲…
今年は、暑かったり寒かったり過ごしにくい日々が続いたけど、 去年の今頃のブログを見たら、同じことを書いていました。去年の ことは忘れてしまっていたけれど、暑かったり寒かったりで中々 春が来ないと書いてありました。気象のことだけではなく、世界中で いろいろなことが起こり、気が落ち着かないと言う事も書いていて、 同じような繰り返しで生活していたのだなと、改めて気づかされたの でした。せめて私だけでも…
こんにちは。 黄砂に花粉、視界がぼ~として何も見えません。 昨日は、最低気温10度、最高気温25度でした。寒暖差15.2度 でした。寒くて暑い京都の気温の短縮版です。 今朝は昨日からベランダに出しっぱなしだった観葉植物を中に 入れて、葉っぱをウェットティッシュで拭うことから始まりました。 アレルギーはとっくの昔に治ったはずなのに、最近くしゃみがよく 出て、目がしょぼしょぼします。目薬ばかり指すからか…
あー忙しかった! 朝6時過ぎに家を出て、ほぼ1時間歩いた。写真も少し撮ったよ。 帰って、パンを一枚焼いてマーマレードをつけて食べる。半熟 ゆで卵を食べて、ヨーグルトを100gほど黒ゴマアーモンドきなこ をまぶして食べる。飲み物は暖かいカフェオーレ。満足じゃよ。 さぁ洗濯だ。冬物はいっぺんでは済まないから、少しずつ片付けて いかなくてはね。先ず毛布の様なオーバーではなく、厚手のアウタ ー、そして厚手の…
こんにちは。 こんなに暑かったり寒かったり繰り返していれば、誰もが体調 崩すよね。私は毎日、頭がクラクラするよ。頭痛もするし。 皆さん、どうなんでしょう。 夜は寝られないし、毎晩、1時間おきに目が覚めてしまいます。 可笑しい程、1時間ごとに起きてるんです。そのせいで毎日、 フラフラするのでしょうか。 さて、大河ドラマ「べらぼう」ですが、何とはなしに見ていると 第一話のタイトルが「ありがた山の寒…
長い間ブログを書かないと、パソコンを開ける事も少なくなり 寒いので外にも出かけなくなり、立ち止まって写真を撮る事も なくなり、家でくすぶっていました。 病院は10日と12日に呼吸器と外科に行きました。レントゲンと CTを撮りましたが、どちらも再発もなく(非結核性抗酸菌症と 大腸がん)ほっとしています。ただ胆嚢にはできものがまだあり これからも様子見が続きます。 10日の朝は、8日に降った雪がまだ残っ…
こんにちは、寒いですね。 朝は陽が照って少しは暖かかったけれど、午後からは雪が降ったり やんだりで風も冷たく本格的な冬になりました。明日は雪積もってる かも。 月曜日に整形外科に行ったけど、2時間半待って 診察は2分でした。 「先生、もう痛みはありません」「そうですか、ではお薬1錠減らしま しょか」「1錠ですか?はい減らしてください」これで終わりです。 痛み止めの薬、2錠から1錠にしました。ほんとは…
モヤモヤすることが多すぎます。 アメリカ大統領の大統領令にモヤモヤします。 フジテレビの対応にモヤモヤします。 兵庫県知事と立花某にモヤモヤします。 歩いているだけで刺されてしまう事件にモヤモヤします。 モヤモヤモヤモヤが覆いかぶさって、視界一面にぼやがかかって います。色々書きたいけれど やめておいた方がいいのでしょうか。 朝はいつもこんな感じです 7時過ぎ
この前も書いたけどもう一つ。 足が悪い場合、だいたい前にばかり気がいって、ちまちまと前屈みに 小股で歩いてしまいがちです。まぁ痛い時はしようがないのですが。 そこをちょっと気持ちを変えて、後ろ脚に気を向けるのです。うしろ 足で地面を蹴るように心がけるのです。地面を蹴ると言っても実際に どうするか、言うのは易しいですが具体的には難しいです。わたしも よくわかっていません。でもそれを心掛けるだけで歩…
昨日は午前中の一時間ほどの間にすごい勢いで雪が降った。 あっという間に真っ白の雪景色になったが、その後すぐ陽が照って あっという間に溶けてしまった。そして昨日は一日中寒かった。 そして今日は、ひよっとして雪が積もっているか地面が凍っている かなと思っていたが、普通の冬の日で気温も昨日程ではなかった。 7時過ぎごろ散歩に出た。雪も降っていないし、地面も凍っていない けど、少し歩くのは怖いかな?と…
昨日やっと初詣に行きました。 毎年同じの 野々宮神社です。去年は元日に行ったのですが 人が多すぎてお参りできませんでした。お正月も5日ともなれば 少しは空いているだろうと思いました。人はまばらで、すいていると 思えばすいているし、混んでいると思えば混んでいる、そんな感じ でした。 お馴染みの黒い鳥居(くぬぎの木の皮を剥がずにそのまま使ってる)
毎年恒例のモーニングショーの初日の出映像 6時58分 今年も元気で楽しく精一杯生きたろう!〓〓 うちの初日の出は雲がおおってなかなか見えません。 や…
昨日、今年最後の通院でした。整形外科でした。 相変わらず、バスのダイヤが変わってから、バス2台で行くことが できません。少し歩いて電車に乗って送迎バスのターミナルまで 行きます。その少し歩くところが問題なのです。普通の人なら10 分ほどで行けるのかも知れないですが、私の足だと20分はかかりま す。少しの痛みやしびれは我慢して歩きます。しかしそれが問題 なのではありません。その道は狭いのに交通量が多く…
9月の家で転倒してから救急搬送、一旦家に帰ったけれど動けも しないでまた救急搬送。看護師は処置をするたびに、これ買って きてください、これもないといけないです。と容赦なく言い放つ。 動けたらいくらでも何べんでも、売店行って買ってくるけども。 立てもしない事言ってるのに。他の患者さんは、娘さんや優しい 旦那さんが、オムツやパッドでも何でも買ってきてくれるだろう けど、わたしにはそういう人がいない。…
昨日は、最高温度9度の寒さの中 病院に行きました。けれど 朝はあまり風が吹かないので そんなに寒さは感じませんでした。 帰り、午後になってから風が吹き出し、時雨のような、粉雪の ようなものが舞っていました。 昨日の風景ではないですが、これはバスに乗ってちょっと遠くの スーパーまで買い物に行った時だったかな。
こんにちは。 あまり外に出ないから 窓から見える空ばかりです。全部朝7時前位 また違う日の朝
視界全部 青色でした。 雲の研究家 荒木健太郎はXで 透き通るような青い空 と言って いました。 カリフォルニアの青い空 は アルバートハモンド チ…
もうすぐ夜が明けそうです 黒い雲がお邪魔してますね。ズーム
横浜大洋ホエールズ、日本一おめでとうございます! えっ、違った? 横浜DeNAベイスターズ 優勝おめでとうございます。 左の方はもっと昔、大洋ホエール…
この頃、朝の空(6時前頃)はいつもこんなのが多いです。 先に歯を磨いてから写真を撮ろうと思っていると、すぐ撮ろうとした 空模様でなくなっているから、…
こんにちは。 いろいろあって、入院からも1か月足らず、覚えてる事だけでも 書いておこうと思います。救急で入院したがいいが痛み止めは 効かず、ベッドの上で悶々としているだけ。動けないから当然 オムツ、尿は管で流している。ここから逃れるには手術しかない と言われる。連休とか挟んで、入院5日目に手術に及んだ。 手術が済んでも、傷の痛みより、ずっと続いてるお尻と太腿の 痛みが原因で相変わらずベッドで悶々…
書こうか書くまいかずっと迷っていたが、新聞でこのニュースを 見た人が、このブログを読んでるパーセンテージがほぼ皆無と いう事実にのっとって、興奮覚めないうちに書いてしまおう。 2日の9時半ごろ(転倒して酷い目に遭ったのも先月の2日だった) この古いマンションの非常ベルが鳴り響き、よくある誤作動の 場合と違ってずっと鳴り響き、これはただ事でないようだと思う。 そのうち女性や子供の叫び声が聞こえ、ド…
あぁ長かった。お久しぶりぶりぶりじっとばるどー。 昨日帰ってのですが、書類の整理や薬の整理に忙しくて、 パソコン開く時間がなくて。 どうでもいい事ですが、今回の成り行きをおおまかに説明 しておきます。心配してくださった方、本当にすみません でした。 3日の未明家で転んで頭、背中、腰を打ち、何よりも頭からの 出血がショックで救急で運ばれて、頭を三針縫ったのですが それが治った後も2.3日は、足やお…
読むか読まないかは自由です。 9月2日の真夜中、パラ五輪で日本の車椅子ラグビーチームが大優勝 したころ、私はある病院で頭を三針縫ってもらっていました。 頭皮を縫うための麻酔注射の痛い事。 夜中の2時過ぎいつものようにトイレに行こうとしてセンサーライト が点く前か後か、トイレのノブを触ったかどうかもわからない。 後ろ向きに真っすぐに倒れた。腕が付けたらよかったのに。全く。 頭と、背中と、お尻を敷居…
こんにちは。お久しぶりぶりぶり大根。 ぶりの切り身なんて一切れ50gあったらいい方、しゃけ(鮭)だって 一切れ60gくらいしかない。切り身が薄い薄い、薄さが見えないように してある。少し前までは魚の切り身は100g以上あったのに。 もう買う気がしないよ。100gほどある切り身は400円する。 ホッケの切り身が40gで売ってた、バカにするな!そんなん買うか! 自慢じゃないが、ホッケは大きな一夜干し、500円くらいのし…
このところ、映画「ラストマイル」の宣伝ばっかりだった。 わたしが好んで見ていたからそうだったのかも知れないけど。 ドラマ「アンナチュラル」と「MIU404]との世界線が同じと言う、 つまり、「アンナチュラル」に出演していた俳優と「MIU404]に 出演した俳優が、そのドラマの役そのままで出演して、 新しいキャストと共に(凄いメンバーになる)新しい映画、 「ラストマイル」が誕生したのだ。 「アンナチュラル」…
昨日は消化器外科、2年前の大腸がんの手術後の腫瘍マーカーを 測るための採血をしてきました。神経内科での血液検査では、 腫瘍マーカーは測らないし、外…
こんなに暑いのに京都は相変わらず人出が多いです。 こんな状態だからこそ、財布のひもも大きく開きやけくそだ、もう 使っちゃえ!となるのかな。暑くて、高い、この現状。わたしは 外に出られません。元気な人を尊敬します。 だるいでしょ、眠いでしょ、足が痛いでしょ、左足は力が入らず ふんばれません。右足は灼熱感でヒリヒリしています。ただ座ってる だけなのに。このヒリヒリはMSのせいでしょ。他の症状は加齢や…
40度、4回柔道見るのと違うねんで! 40度を超える暑さのことを「酷暑」と言うのか言わないのか、 酷暑、酷暑と言っても、何のダジャレも出て来ないわ。 …
こんにちは。 またもコロナが流行ってきているらしくて、もう何年めになる? 道を歩いていてもマスクしている人はめったに見かけなくなって きていたのに。…
毎日猛暑日が続きます。昨日は37.9度まで上がりました。今日はどう かな?毎日だるくて横になることが多いです。でも眠ろうとすると 眠れないので、30分くらいずっと目を閉じてじっとしています。 何にもしてない事に嫌気がさして、座りなおすのですが、PC開ける 気もせず、スマホは少し読むだけで目が疲れて見えなくなってくるし 本には集中できなくて、テレビはしょうもない事ばかりやっているし あぁやっぱり眠たい、…
来週には梅雨が明けるようだが その後、本格的夏が来る。もう 随分夏が続いているようだけど いつまで続くのかな。 夏よ,真夏よ、飛んでけ~~ 生協ネットショッピングで、なかなかな本を2冊買った。10%引き
土曜日からずっと晴れています。 土曜日は珍しく朝の散歩に出かけました。7時ごろだったのだけど カンカン照りでお日様の熱が直に当たって、アスファルトに反射した 熱が顎にも刺さるようで、これはあかんと早々帰りました。でも 足がだるくて速くは歩けないのです。結局30分位は歩いたはずです。 毎日、何かしら洗濯しました。洗濯もの干すのも大仕事ですね。
もう暑い暑いとか 猛暑とかもうしょうがないとか言わない。 今日は 小暑なのである。 小暑というのは 梅雨が明けて本格的な暑さが始まると言う話だが 梅雨真っ最中の酷暑の日である今日はどうなるの?
この間の血液検査、かなり期待していたのです。3か月ぶりだった から。この2か月程随分がんばったのですよ。でもないかな。 乳酸菌飲料でしょ、1日おきの…
昨日、神経内科に行ってきました。 歩く速度がひどく遅くなったことや、足の力が入らないことや、 じっとしていても…
この間、畑の横を歩いていたら びっくり仰天! こんなの見つけ ました。 手の平をひろげてもまだひと回り大きいくらいのこの花、おばけあざみ のようでし…
昨日、整形外科で骨密度検査を受けたのです。DEXA法と言って 2種の異なる放射線を当てて、骨と軟部組織の吸収率の差で骨密度 を測るやり方で、被ばく量は少なく、普通の胸部単純レントゲンの 被ばく量の3分の1か5分の1ほどで短時間で済むので、骨密度検査の 標準とされているようです。 腰椎と大腿骨頸部の骨量を測ります。放射線カメラの下に寝て、膝 を上に上げた状態で腰椎を、大腿骨の股関節部はまた別の道具で足を …
先日、病院の帰りに大きな交差点の横断歩道を渡っていました。真ん中 くらいを歩いている時、左側からサイレンと一緒に救急車が急に迫って 来ました。交差点は車も人も誰もいません、私一人です。急な事で私は パニくってしまって、そのまま急いで渡ったら間に合ったかも知れない のに、一瞬立ち止まってしまいました。リハビリの時、返しが早いと、 褒められていた私も、突っ立ったままどうすることも出来ません。 そして…
いつもいろいろな花が咲いてる近所の川の土手、鮮やかな黄色い花が 風に吹かれて咲いています。
先日、母の二十七回忌にお寺へ行ってまいりました。 途中少し時間が早すぎるので、行く道にある熊野神社に寄りました。 神社とお寺は同じ日に行ってはいけないと言う人もいるけど、私は そんなの関係ない、主義なのです。
一昨日水曜日、内視鏡やCT検査の結果など 訊いて来ました。 まず内視鏡、悪いものは何もありませんでした。〓 しかし、私の大腸は、よくテレビで見るよう…
昨日、造影剤入りCT検査に行って来ました。 またも私の通院日は、寒くて、風が強くて散々でした。大きなマフラー を首に巻いて行きました。正解でした。帽子は何べんも飛んで行きそう になり、もう手に持って歩きました。
今日の最低気温は12度、最高気温は29度と予想されていました。 この間から、冬物の洗濯と整理に毎日奮闘していました。気持ちの いい毛布もとうとう洗って片づけてしまいました。朝は寒いかなと 思って、縫いぐるみのカエルを布団の中に押し込んで寝ました。 でもなんにも寒くありませんでした。7時過ぎから8時前まで歩いて きました。暑かったぁ!
昨日の朝は綺麗に晴れて、山がくっきり映えてきれいだった。
こんにちは。 最近、足の痛みは殆どなくなりました。だから歩く時の姿勢が良くなって きました。しかしのろいんです。足がシャッ、シャッ、と前に出ない。 そんなわたしの朝の散歩です。
こんにちは。 先週ちょっと遠出していつもと違う道を歩きました。 さくらは葉桜になって来ています
いつまでも寒い寒いと言ってたら、今日は27度とか26度とか言ってる。 朝は10度くらいなのにね。京都は寒暖差が一番大きいのよね。 ニトリで買ったメチャ気持ちいい毛布を 今も頭からかぶっているよ。 いつ洗濯して片づけようか、それが問題だ。手放したくない。 これは1週間前の近所のさくら もう葉桜という時期に何だ、今頃
もうおとといの事になるけれど、雲一つない青空でした。 久しぶりの好天で、沢山洗濯をしてから出かけました。晴天だけど 朝はまだ寒くて風も強くて マフラーグルグル巻きで行きました。 太秦天神川 図書館の上の4階から西向き
こんにちは。 今日は 9時間寝ました。ではなくて、9時間寝転びました。 夜中何回も起きたけれど、1回もトイレに行かずすみました。 毎日強い風が吹いてますね。そして昨日の湿度はなんと、22% まで下がりました。湿度計を付けてから初めて30%を切りました。 びっくりしてすぐお湯を沸かしました。熱々の紅茶を飲んで、夜は 早い目にお鍋を作って食べて早い目に寝床に入りました。
毎日寒い。今日はお昼になって気温16度とか言っているが、朝は2度 だった。寒暖差がひどい! 3月中旬となっているのに朝の散歩に 出られない。コートも手袋ももう出したくない。そしてまた、私の 通院日は特に寒くて風が強い。次の通院日18日もまた寒いらしい。 心掛けが悪いそうだ。? 今、大河ドラマで紫式部の生涯をやっている。藤原道長との大恋愛に 驚いた。ドラマの中だけの架空の人物であっけなく死んでしまっ…
先週、外科と呼吸器科を同日に廻りました。 2年前に私のガンの手術をしてくれたドクターが 転勤される事に なりました。この間最後のお話をしてきました。新しいドクターは どういう方か少し教えてもらいました。自分は名古屋に行くとおっ しゃってました。あなたはずっと京都ですか?私は岩手出身ですと 世間話も交えて、今後の日程を決めて行きました。 手術2年後の検診は、5月に内視鏡をはじめ、造影剤入りCT、そし…
今日は朝から 雪が舞ってました。その後は降ったり止んだり。 数日前にも降っていました。なかなか暖かくなりませんねぇ。 先日ふと鏡を見ると、目が真っ赤になっていて今にも血がしたたり そうでした。思わずティッシュを当ててみましたが血はつきません でしたが。気持ち悪くてびっくりしました! 調べてみたら、結膜下出血 というらしくて、ほおっておいていい と言うことでした。10日くらいで元に戻るらしいです…
入院していた時、同室の人がノロウイルスにかかり 2週間隔離され た時の事を思い出して書いてみます。 ノロウイルスは、嘔吐、下痢、熱など症状が出ますが、普通2.3日で 回復することが多いです。が、子供やお年寄りがかかると長引いたり 吐しゃ物が喉に詰まったりして危険な事もあるようです。非常に 感染力が強く、感染した人の便、吐しゃ物、唾液にも多く含まれる ので、そういうものに触れないように気を付けなけれ…
先週の水曜日と木曜日 病院に行ってきた。 この2日間とても風が強くて寒かった。よりによってこんな寒い 日に病院とは・・気が重い。病院の送迎バスの乗り場までは 1時間に1本の外国人も乗らない特殊なバスで行ったのでよかった。 しかし、送迎バスはなかなか来ない。寒い、そこにベンチもない。 少し離れた所のベンチに座って丸くなっていた。やっとバスが来て そこまで行ったら、いつの間にか人が沢山いて10人弱くら…
こんにちは。 毎日、寒いです。それに陽が照らないので 洗濯物が中々乾かない ので困ってしまいます。 もう随分と前の事だけれど、長年使っている棚を大型ごみに出し ました。小さいもので片付ける前の一時的物置みたいに使っていて あっちやったり、こっちにやったりしながら模様替えの度に場所を 替えて、かれこれ40年ほどの間、私のもとにありました。 物を整理していたら その棚も要らなくなり、断捨離の一端と…
こんにちは。 昨日書いた、映画に行ったのは1週間前。 JR二条駅前にあるTOHOシネマズ。ここはわりと大きなシネコンです。 いつもよく行く京都シネマは、ちょっとマイナーな映画が得意で 朝に行くと、お年寄りがチラホラと入って来るような小さくて静かな ところです。食べ物は持ち込めません。夕方からは若い人が多いと 思います。 この前行ったTOHOシネマズでは、メジャーな作品が多いので、朝から 老若男女が来て…
あぁ いいものを観たなぁ、スッキリ満足だ。 綾野剛の表情、声、スタイリッシュな姿が思う存分満喫できる。 綾野剛が好きな人、少しでも気になる人は 絶…
こんにちは。 今日の朝の様子です。 昨日は風が強く、粉雪は真っすぐ降らず舞い上がっていました。 今日は風がなく、寒さも少しは軽減したようです。
1995年1月17日午前5時46分 あの時は今の様な早起きではなかったので、 まだ寝ていました。額とか、写真たてとか、本などが落ちてきました。 命の危険は考えなかったけど、この木造アパート崩れるかもと一瞬思いました。 地震列島、何処に居ても地震は起きますね。阪神淡路大震災、東日本大震災、 熊本地震もあった、そして能登半島地震。都会ではない、過疎地域の復旧は 年単位かも知れない。原発も怖い。 今…
もう年が明けて2週間経ちました。という事は 地震からも2週間です。 毎日 寒い寒いとこぼしてる私。被災地の寒さは私なんか、考えもできないほどの 寒さでしょう。刻一刻と過ぎる日々、早く暖かい場所を、暖かい食べ物を、安全な環境 を取り戻せますように、心からお祈りします。 https://www.youtube.com/watch?v=IQyGF_BMJ-c 私は能登と言えば、宮本輝さんの小説「幻の光」を真っ先に思い浮かべ…
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 早いものでもう年が明けて3日目です。元旦早々、大きな地震や事故が相次ぎ 呑気におめでたがっているわけにはいかなくなりました。被害に遭われた沢山の 皆様、心よりお見舞い申し上げます。_(._.)_ 元日の朝はいつもと同じ5時半に起きました。雨はやんでいましたが、灰色の 雲がおおきく居座って、朝日も見える状態ではなかったです。毎年恒例のテレビ モ…
こんにちは。 今日は朝から日が射してポカポカしていた。 さぁ 掃除だよ。今日はベランダに出ても寒くなかった。 網戸と窓をちゃちゃっと拭いて、今年最後の洗濯もしたよ。 冷蔵庫の上に乗っているもの全部下ろして、埃を払ってから元に戻す。 そして玄関の拭き掃除。そんだけしたら今日は終わり。 椅子に乗って冷蔵庫の上のものを・・・あれぇ、椅子に乗れない、どうした? ショック!足の力が・・ない。 先に片方の…
今年は何をしてきたのかな、つい考えてしまう。 何にもしてないけど生きてるんだしまぁ、ええか、と思っています。 去年は、4回も入院して あれよあれよと過ごしてきたし、ゆっくり考えたことも なかったけど、今年の方が鬱っぽくなって動けなかったりしたから今年の方が 病人ぽかったみたいです。 昨日は今年最後の通院でした。神経内科。元々は神経内科だけだったのに去年急に 消化器外科や、呼吸器内科や、眼科や…
こんにちは 「睡眠不足と運動不足、座りっぱなしは寿命を縮める」というのはショックだった。 それと、頭蓋骨の萎縮が顔のたるみ、しわを作ると言う説を聞いて納得してしまった。 マリオネット線?ほうれい線、眼のまわりの窪み、何か急に目立ってきた。病院しか行く 所もないので化粧もしない。生協のカタログはこの頃、美容系の販売促進に力を入れている。 高齢者に的を絞ったような直接的なあからさまな宣伝が特…
この頃ね、座りっぱなしの人に 睡眠不足の人は 寿命が縮まるってよく言うよね。 テレビやネットでも。私は両方だから 身につまされるわ。 早朝散歩は…
12月になって慌ただしいですね。年末の掃除は早い程いいのはわかっているけど なかなかはかどりません。 この葉っぱももう散りました
京都は何処に行っても人でいっぱいです。バスにも電車にも乗れません。 あらゆる観光地で外国人がカメラを向けています。観光地からは少し離れた 私のウチの前の通りにも外国の方が普通に歩いているし、コンビニにもいつも 居てはります。見上げると、TV局であろうヘリコプターが飛んでいます。TVでは 毎日、今日の京都の様子として、紅葉と観光客の姿を色とりどりに放送しています。 そんな中、嵐山にも比較的近い場所に…
あれから4か月半、否5か月かな? 長かったな まだちょっと。 わたしが撃たれた日、じゃなくおかしくなった日。 何がどうした? どうなった? 何かきっかけはあった、それはあったよ。 でも忘れた、どうでもよいよね。わたしは祈る。 生協のお兄さんが来た。この人は普段あまりしゃべる人じゃない。しかし、10月 にもなると、クリスマスや迎春の予約注文を取らないといけないから、セールス トークも仕事のうちだ。…
1日目の受診科は 整形外科 腰痛はまだ少しあるが治りつつある。治ってしまうと今度痛みが出るのはいつか 全くわからない。痛んだらまたその時だ。ブロック注射はいつでもしますよ と 言われた。また画像も去年3月のものだから、そのうちまた撮りましょうね と いう事で終わった。しかしであーる、外反母趾で足の裏が痛いのである。私の 外反母趾は前にも書いたが母親譲りの遺伝性で、ハイヒールもつま先細い靴…
池の南側の道路から ここは車の走行が多くガードレールもないので カメラを持って立つのが怖いです
眼科ももう1年以上通っています。2か月ごとに沢山の検査をしています。 呼吸器内科で処方されている抗生薬の副作用で、目に障害が出る可能性があるため ですが、検査に異常はないです。まぁ視力はあまり良くないです。もともと眼鏡を かけてもそれほど良くならないのです。この頃は、新聞、本、PC、スマホをちょっと 見るだけで、眼が疲れて、痛くなって、すぐ止めてしまうのです。老眼は特に悪く なって、新聞な…
こんにちは。 指定難病受給者証が9月で切れるのに 新しいのがまだ来てない と、この間書きました。10月1日にはまだ来てませんでしたが、そのことを言うと 「あぁまだなんですね」と言われただけで、難なく素通りできました。まぁね、 そうだよね!。 10時40分の予約だったけど、バスの都合で病院に着いたのは 9時40分。そして血液検査もMRIも何もない日。多分長~い時間待つことになるよ。 わかっているから、…
9月いっぱいで期限が切れる難病受給者証が まだ来てない。 私、月曜日、10月2日に神経内科(多発性硬化症)に行くんです。 今日土曜、明日日曜、月曜日は朝から出かけるのでもう間に合いませんよね。 思えばドクターに診断書をお願いしたのが、7月10日でした。先生も遅れているのは じゅうじゅう承知の上なので、早く書いてくださいね、と遠慮しながら言っておいた のですが、先生から診断書が送られてきたのは…
こんにちは。先週、血液検査とエコー検査に行ってきました。 呼吸器の血液検査とCT検査をしてから、まだ1週間しか経ってません。 血液検査も呼吸器内科と消化器外科では、調べる項目が違うので、一緒にする わけにはいかないんですね。ちゃんと採取できるように、水を一杯飲んでから 臨みました。一回採れなかった時があったから。 結果は一週間前と殆ど同じでした。そう変わるものでもないみたいです。 エコ…
今、雨が降ってきました。恵みの雨です。 昨日は、愚痴の様な書き方で書きなぐったので 本意でなく少し後悔もあるので もう一度書いてみます。 抗生薬の副作用で肝臓数値が上がったことがわかり、いろんな要因があったのだなと 納得して、かえってスッキリしてきたのが事実です。受け入れたら、秋に向かって やれることが見えてきた気がします。 大病をして、沢山の病気の方のブログなどを読んでいると…
2か月ぶりの通院で 呼吸器内科に行って来た。(非結核性抗酸菌症(肺マック症)) これは病院じゃありません 猛烈な暑さで、微熱と疲労感が強く、足…
こんにちは 左足に何かが触って気持ち悪いです。糸くずか髪の毛が触っているような、 コバエか何かが飛んでくるような、さわさわした感じが立っているといつもします 血管のせいかな。夜中に足がつらないように、冷房点けたらすぐ靴下を履きます。 むくんでパンパンの左足です。 右足はむくみません。細いままです。気持ち悪いほど、左右太さが違います。 右足は灼熱地獄です。熱くてヒリヒリしています。一日…
こんにちは、ご無沙汰でーす この暑い中、大雨で家が流される地域があり、今度は乾燥して干上がってしまい、 草花が枯れて、野菜が傷つき、人々の心もす…
こんにちは。 今日は曇りで風が強く ちょっと隙間を開けておくだけで 空気が流れて気持ち良いな。部屋の温度も30度止まりだし、やっと猛暑日で なくなるかもね。毎日毎日 熱い空気が滞って 息が詰まる思いだった。 体が溶けそうでフニョフニョで 形の悪い蒸しパンのようだ。って、前に 書いたな。発展がないな。 少し外に出て体の様子を見てみたけど、風は凄く 熱い風で足もフラフラだった。ずっと引きこも…
昨日も一昨日もその前の日も、四捨五入すると39度という酷暑でした。 もう35度以下の猛暑でない日があったのかどうかも忘れてしまいました。 そんな39…
月曜日に神経内科を 水曜日に呼吸器内科を受診してきました。
TVを見ていると、あるコメンテーターが「人には(高齢者)キョウヨウとキョウイクが 必要である」と言っていた。”今日用事がある” 事と ”今日行くところがある”と言う ことらしい。なるほど、上手いこと言うなぁと思った。でも、少なからず人と何かしら の接点がある人は、自ずと今日の用事も、行くところも、出来て来るのが自然の形と いうものだろう。問題は、他人とつながりが持てない場合だと思う。 他…
何日か経つと忘れた頃に SNSで話題にのぼる優先座席云々の記事。 有名人かどうか知らないけどある人が、誰もいない電車の優先座席に座って 何かをSNS…
7月という事は 1年の半分過ぎてしまったのん? 去年は4月から、内視鏡検査2回やって、大腸がんの手術やって、気管支鏡検査して 肺がんの手術の前日に、肺がんじゃなくて、非結核性抗酸菌症だと解り 抗がん剤と、抗生剤投与を同時に始めて・・・ともう何が何だかわからないうちに 月日が経って、今から思っても、よくもこんなに忙しく身体を使ったなぁと 感心してしまう。 1年経って、毎月5回の通院も終わって…
この間、眼科の視野検査だけが、午後2時半からあって、その2日後に他の検査と 診察がありました。バス2台を乗り継いで、1時間半、帰りは送迎バスもないので 2時間かかります。たった20分ほどの検査のために半日潰れてしまいます。 でもまぁ、来月で眼科も終了になる可能性も出て来たので我慢しましたよ。 上岡龍太郎さんが亡くなりましたね。 私は、ラジオ大阪の「歌って笑ってドンドコドン!」という番組を毎週楽しみ…
消化器外科で、前記事の内視鏡検査の結果を聞きに行ってきました。 ざっくり言うと大丈夫でした。 すごくアップした画像を見たので、ポリープがいっぱいある!と思いました。 でもドクターは、取るに足らないもので心配はいらないと言いました。 「先生、ほら、ふくらみがいっぱいありますよ!」「それは大きい画像を見てる からですよ、大丈夫」「まぁ、様子見ですね」「なぁんや、やっぱりポリープ あるんや、そやし様子…
もうずっと体調が悪い。最高気温32.5度を記録した一昨日、病院に行った。 9時半に着いて、即内視鏡室へ。 腸内…
季節の変わり目疲労、寒暖差疲労症候群だと思う。 だるくてだるくて、朝はいいのだけど、夕方近くなると、体がいう事を 利かなくなる。足の痺れは次第に上の方へ上がって来て、足元から順に 感覚がなくなって来る。もっと言えば、足の裏から順に毒が廻ってくるみたい。 重い、重い。腐敗して変な水分が溜まってくるようだ。 頭の中には、錆びたナットが詰まっているらしくて、ギシギシ音を立てながら 脳みそをけづって…
「ブログリーダー」を活用して、かかとさんをフォローしませんか?
暑い、暑い、昨日も一昨日も 30度を超え、暑いのなんのって! 出かける気がしないね。そして明日からは涼しいけれど雨が降る。 買い物に行かなきゃならな…
外科は3か月ぶり、前回はCTを撮ったので今回は血液検査のみ。 外科の血液検査は、腫瘍マーカーが主になるので 神経内科の 検査とは違い、コレステロールや中性脂肪は調べない。 腫瘍マーカーは正常で一安心。内視鏡検査も2年おきになり今年は ない。次は6か月後、と言えば何と11月。うひゃ~。 しかし11月には血液検査とエコー検査がある。どうも胆嚢に石が 複数あるらしい。自覚症状は何もないけれどもう数年前からあ…
同じような写真ばっかりですみません。同じ日の事はできるだけ 早く済ませてしまわないと、この散歩4月の末のことだからね。エヘッ
岡崎公園で長い距離を歩いたことに味を占めて、その後長~い ぶらぶら歩きに出かけました。何処に行くとか決めずにただ 昔(杖を曳く前)この辺歩いたなぁという記憶だけで歩き初め たのでした。キノコを探すのに夢中になっていた頃でした。
こんにちは。 すごい!こんなのがうちにあったらいいな。ガーベラ
相変わらず、寒暖差15度以上が続きます。 今日は、朝8度、昼間25度、なんと寒暖差17度の予想です。 びっくりですね。みんなよく頑張ってるよね。 道路の…
岡崎疎水べりをてくてく歩きました。右は国立近代美術館
一日の寒暖差が15度と言う日が何日も続く中、それも最高気温 27度にもなろうと言う日、お出かけしました。 これはまぎれもなくジュウニヒトエ(十二単) …
最近は6つ通ってる診療科も、2か月後、3か月後、半年後もあり 以前のような慌ただしさはなくなってきています。お正月気分も 抜けきらない1月に早々MRIを撮った神経内科も、今回は血液検査 だけです。 病院に咲いてるハナミズキ
4月8日は花まつり、お釈迦さんの誕生日です。 誕生日と言ったも、お釈迦様の生まれた年もわからないのに 誕生日ってなぜわかるんでしょうね。そんな事ひねくれて 考えないで素直にお祝いしましょう。 なんでも、生まれてすぐに「天上天下唯我独尊」と言った お釈迦様の誕生仏に甘茶をかけてお祝いするのだそうです。 甘茶と言うのは、アジサイの古い品種、小甘茶の葉を 発酵させて採る甘い汁だそうです。今はそんな事やっ…
散歩を兼ねて少し足を伸ばして 清凉寺まで行きました。 ここは桜は少ないし、観光通路からはちょっと外れているから 人出は少ないだろうと思いてくてく歩きました。人出は少ない けれど、すれ違うのは殆ど外国の人でした。 清凉寺の大門
陽が照ってくれたなら暖か春爛漫なんだけど、陽が隠れているから ジーンと寒いです。買い物は明日にしましょう。桜は昨日今日で グーンと開花が進み、うちの近くの遅いさくらも見栄えよく咲き 初めているでしょう。 いつもの事だけど、春の朝 頭のクラクラが続きます。病院の日も そうでした。電車に乗っている時も、バスに乗っている時も、診察 室の前で待っている時も頭がクラクラ、じーんと痛みもあります。 薬を飲…
今年は、暑かったり寒かったり過ごしにくい日々が続いたけど、 去年の今頃のブログを見たら、同じことを書いていました。去年の ことは忘れてしまっていたけれど、暑かったり寒かったりで中々 春が来ないと書いてありました。気象のことだけではなく、世界中で いろいろなことが起こり、気が落ち着かないと言う事も書いていて、 同じような繰り返しで生活していたのだなと、改めて気づかされたの でした。せめて私だけでも…
こんにちは。 黄砂に花粉、視界がぼ~として何も見えません。 昨日は、最低気温10度、最高気温25度でした。寒暖差15.2度 でした。寒くて暑い京都の気温の短縮版です。 今朝は昨日からベランダに出しっぱなしだった観葉植物を中に 入れて、葉っぱをウェットティッシュで拭うことから始まりました。 アレルギーはとっくの昔に治ったはずなのに、最近くしゃみがよく 出て、目がしょぼしょぼします。目薬ばかり指すからか…
あー忙しかった! 朝6時過ぎに家を出て、ほぼ1時間歩いた。写真も少し撮ったよ。 帰って、パンを一枚焼いてマーマレードをつけて食べる。半熟 ゆで卵を食べて、ヨーグルトを100gほど黒ゴマアーモンドきなこ をまぶして食べる。飲み物は暖かいカフェオーレ。満足じゃよ。 さぁ洗濯だ。冬物はいっぺんでは済まないから、少しずつ片付けて いかなくてはね。先ず毛布の様なオーバーではなく、厚手のアウタ ー、そして厚手の…
こんにちは。 こんなに暑かったり寒かったり繰り返していれば、誰もが体調 崩すよね。私は毎日、頭がクラクラするよ。頭痛もするし。 皆さん、どうなんでしょう。 夜は寝られないし、毎晩、1時間おきに目が覚めてしまいます。 可笑しい程、1時間ごとに起きてるんです。そのせいで毎日、 フラフラするのでしょうか。 さて、大河ドラマ「べらぼう」ですが、何とはなしに見ていると 第一話のタイトルが「ありがた山の寒…
長い間ブログを書かないと、パソコンを開ける事も少なくなり 寒いので外にも出かけなくなり、立ち止まって写真を撮る事も なくなり、家でくすぶっていました。 病院は10日と12日に呼吸器と外科に行きました。レントゲンと CTを撮りましたが、どちらも再発もなく(非結核性抗酸菌症と 大腸がん)ほっとしています。ただ胆嚢にはできものがまだあり これからも様子見が続きます。 10日の朝は、8日に降った雪がまだ残っ…
こんにちは、寒いですね。 朝は陽が照って少しは暖かかったけれど、午後からは雪が降ったり やんだりで風も冷たく本格的な冬になりました。明日は雪積もってる かも。 月曜日に整形外科に行ったけど、2時間半待って 診察は2分でした。 「先生、もう痛みはありません」「そうですか、ではお薬1錠減らしま しょか」「1錠ですか?はい減らしてください」これで終わりです。 痛み止めの薬、2錠から1錠にしました。ほんとは…
モヤモヤすることが多すぎます。 アメリカ大統領の大統領令にモヤモヤします。 フジテレビの対応にモヤモヤします。 兵庫県知事と立花某にモヤモヤします。 歩いているだけで刺されてしまう事件にモヤモヤします。 モヤモヤモヤモヤが覆いかぶさって、視界一面にぼやがかかって います。色々書きたいけれど やめておいた方がいいのでしょうか。 朝はいつもこんな感じです 7時過ぎ
この前も書いたけどもう一つ。 足が悪い場合、だいたい前にばかり気がいって、ちまちまと前屈みに 小股で歩いてしまいがちです。まぁ痛い時はしようがないのですが。 そこをちょっと気持ちを変えて、後ろ脚に気を向けるのです。うしろ 足で地面を蹴るように心がけるのです。地面を蹴ると言っても実際に どうするか、言うのは易しいですが具体的には難しいです。わたしも よくわかっていません。でもそれを心掛けるだけで歩…
先日、母の二十七回忌にお寺へ行ってまいりました。 途中少し時間が早すぎるので、行く道にある熊野神社に寄りました。 神社とお寺は同じ日に行ってはいけないと言う人もいるけど、私は そんなの関係ない、主義なのです。
一昨日水曜日、内視鏡やCT検査の結果など 訊いて来ました。 まず内視鏡、悪いものは何もありませんでした。〓 しかし、私の大腸は、よくテレビで見るよう…
昨日、造影剤入りCT検査に行って来ました。 またも私の通院日は、寒くて、風が強くて散々でした。大きなマフラー を首に巻いて行きました。正解でした。帽子は何べんも飛んで行きそう になり、もう手に持って歩きました。
今日の最低気温は12度、最高気温は29度と予想されていました。 この間から、冬物の洗濯と整理に毎日奮闘していました。気持ちの いい毛布もとうとう洗って片づけてしまいました。朝は寒いかなと 思って、縫いぐるみのカエルを布団の中に押し込んで寝ました。 でもなんにも寒くありませんでした。7時過ぎから8時前まで歩いて きました。暑かったぁ!
昨日の朝は綺麗に晴れて、山がくっきり映えてきれいだった。
こんにちは。 最近、足の痛みは殆どなくなりました。だから歩く時の姿勢が良くなって きました。しかしのろいんです。足がシャッ、シャッ、と前に出ない。 そんなわたしの朝の散歩です。
こんにちは。 先週ちょっと遠出していつもと違う道を歩きました。 さくらは葉桜になって来ています
いつまでも寒い寒いと言ってたら、今日は27度とか26度とか言ってる。 朝は10度くらいなのにね。京都は寒暖差が一番大きいのよね。 ニトリで買ったメチャ気持ちいい毛布を 今も頭からかぶっているよ。 いつ洗濯して片づけようか、それが問題だ。手放したくない。 これは1週間前の近所のさくら もう葉桜という時期に何だ、今頃
もうおとといの事になるけれど、雲一つない青空でした。 久しぶりの好天で、沢山洗濯をしてから出かけました。晴天だけど 朝はまだ寒くて風も強くて マフラーグルグル巻きで行きました。 太秦天神川 図書館の上の4階から西向き
こんにちは。 今日は 9時間寝ました。ではなくて、9時間寝転びました。 夜中何回も起きたけれど、1回もトイレに行かずすみました。 毎日強い風が吹いてますね。そして昨日の湿度はなんと、22% まで下がりました。湿度計を付けてから初めて30%を切りました。 びっくりしてすぐお湯を沸かしました。熱々の紅茶を飲んで、夜は 早い目にお鍋を作って食べて早い目に寝床に入りました。
毎日寒い。今日はお昼になって気温16度とか言っているが、朝は2度 だった。寒暖差がひどい! 3月中旬となっているのに朝の散歩に 出られない。コートも手袋ももう出したくない。そしてまた、私の 通院日は特に寒くて風が強い。次の通院日18日もまた寒いらしい。 心掛けが悪いそうだ。? 今、大河ドラマで紫式部の生涯をやっている。藤原道長との大恋愛に 驚いた。ドラマの中だけの架空の人物であっけなく死んでしまっ…
先週、外科と呼吸器科を同日に廻りました。 2年前に私のガンの手術をしてくれたドクターが 転勤される事に なりました。この間最後のお話をしてきました。新しいドクターは どういう方か少し教えてもらいました。自分は名古屋に行くとおっ しゃってました。あなたはずっと京都ですか?私は岩手出身ですと 世間話も交えて、今後の日程を決めて行きました。 手術2年後の検診は、5月に内視鏡をはじめ、造影剤入りCT、そし…
今日は朝から 雪が舞ってました。その後は降ったり止んだり。 数日前にも降っていました。なかなか暖かくなりませんねぇ。 先日ふと鏡を見ると、目が真っ赤になっていて今にも血がしたたり そうでした。思わずティッシュを当ててみましたが血はつきません でしたが。気持ち悪くてびっくりしました! 調べてみたら、結膜下出血 というらしくて、ほおっておいていい と言うことでした。10日くらいで元に戻るらしいです…
入院していた時、同室の人がノロウイルスにかかり 2週間隔離され た時の事を思い出して書いてみます。 ノロウイルスは、嘔吐、下痢、熱など症状が出ますが、普通2.3日で 回復することが多いです。が、子供やお年寄りがかかると長引いたり 吐しゃ物が喉に詰まったりして危険な事もあるようです。非常に 感染力が強く、感染した人の便、吐しゃ物、唾液にも多く含まれる ので、そういうものに触れないように気を付けなけれ…
先週の水曜日と木曜日 病院に行ってきた。 この2日間とても風が強くて寒かった。よりによってこんな寒い 日に病院とは・・気が重い。病院の送迎バスの乗り場までは 1時間に1本の外国人も乗らない特殊なバスで行ったのでよかった。 しかし、送迎バスはなかなか来ない。寒い、そこにベンチもない。 少し離れた所のベンチに座って丸くなっていた。やっとバスが来て そこまで行ったら、いつの間にか人が沢山いて10人弱くら…
こんにちは。 毎日、寒いです。それに陽が照らないので 洗濯物が中々乾かない ので困ってしまいます。 もう随分と前の事だけれど、長年使っている棚を大型ごみに出し ました。小さいもので片付ける前の一時的物置みたいに使っていて あっちやったり、こっちにやったりしながら模様替えの度に場所を 替えて、かれこれ40年ほどの間、私のもとにありました。 物を整理していたら その棚も要らなくなり、断捨離の一端と…
こんにちは。 昨日書いた、映画に行ったのは1週間前。 JR二条駅前にあるTOHOシネマズ。ここはわりと大きなシネコンです。 いつもよく行く京都シネマは、ちょっとマイナーな映画が得意で 朝に行くと、お年寄りがチラホラと入って来るような小さくて静かな ところです。食べ物は持ち込めません。夕方からは若い人が多いと 思います。 この前行ったTOHOシネマズでは、メジャーな作品が多いので、朝から 老若男女が来て…
あぁ いいものを観たなぁ、スッキリ満足だ。 綾野剛の表情、声、スタイリッシュな姿が思う存分満喫できる。 綾野剛が好きな人、少しでも気になる人は 絶…
こんにちは。 今日の朝の様子です。 昨日は風が強く、粉雪は真っすぐ降らず舞い上がっていました。 今日は風がなく、寒さも少しは軽減したようです。
1995年1月17日午前5時46分 あの時は今の様な早起きではなかったので、 まだ寝ていました。額とか、写真たてとか、本などが落ちてきました。 命の危険は考えなかったけど、この木造アパート崩れるかもと一瞬思いました。 地震列島、何処に居ても地震は起きますね。阪神淡路大震災、東日本大震災、 熊本地震もあった、そして能登半島地震。都会ではない、過疎地域の復旧は 年単位かも知れない。原発も怖い。 今…