阪神の勝ち星は連続11日で終わりましたが、こちらの猛暑日はまだ 続いております。けれど今日でいったん途切れるかも。途切れた方が いいのですがね。
外出は、病院通いと朝の散歩だけになってしまいました。 でも汚いお婆さんにはなりたくないので、杖を持っていても、姿勢よく歩いていたいと思っています。趣味は多いので私の精神活動の活発化に役に立っていると考えます。
急性肺炎、筋短縮症、扁桃腺炎、喘息、鼻炎、子宮筋腫、卵巣脳腫、難病多発性硬化症で杖生活。大腸がん、肺マック症、脊柱管狭窄症手術、外傷性クモ膜下出血。沢山の病気と、機能不全家族で育った弊害を隠すために生きてきました。 もうすぐ70歳。子供なし。
読むか読まないかは自由です。 9月2日の真夜中、パラ五輪で日本の車椅子ラグビーチームが大優勝 したころ、私はある病院で頭を三針縫ってもらっていました。 頭皮を縫うための麻酔注射の痛い事。 夜中の2時過ぎいつものようにトイレに行こうとしてセンサーライト が点く前か後か、トイレのノブを触ったかどうかもわからない。 後ろ向きに真っすぐに倒れた。腕が付けたらよかったのに。全く。 頭と、背中と、お尻を敷居…
「ブログリーダー」を活用して、かかとさんをフォローしませんか?
阪神の勝ち星は連続11日で終わりましたが、こちらの猛暑日はまだ 続いております。けれど今日でいったん途切れるかも。途切れた方が いいのですがね。
こんにちは。 なかなか寝付けません。この間なんか、10時に寝床に入ったのに 10時半だ、11時になった、全然眠たくならない。でもずっと目を 閉じて眠りに入るのを待っている。12時だわ、私は何をしてるの。 1時も知ってる、2時も知ってる、2時半も知ってる、と、そこで 眠りに入ったようだ。そして、起きたのは5時40分、いつもと同じ。 パンを1枚食べて、夕べ刻んでおいたキャベツを食べて、ゆで卵を 食べて、ヨーグル…
こんにちは。なにかやらなければならないことがいっぱい詰まって 来て、暑い中ぼちぼち作業していると、6月も今日で終わり。 ええ加減にブログも書かないと、永遠に忘れてしまいそうです。
この間の整形外科への臨時診療、副作用を訴えてお話させてもらった 結果、副作用でなかったことが判明しました。そうなら私の痛みは 何だったのでしょう。今までにも同じような痛みはあったので、何 らかの原因が私の体の中にあるのでしょうが、わからないままです。 夏ツバキ
アレンドロン錠、骨粗鬆症の薬 週1で朝一番に180㎖以上の水で 飲み、30分間は横になってはいけない。飲み方は聞いたけど特に 気に留めることもなくもう8か月飲んでいる計算になる。 時に歯が痛くなることがあるので、歯医者に行く時はこの薬を 飲んでいる事を告げてください。はい、はい。
こんにちは。 備蓄米を5キロ2000円で出すそうですね。 ファミマは1キロ400円で出すそうです。 1キロで売ってもらえると嬉しいです。 しかし 備蓄米は古古古米ですよね。 古古古米ってどんなんでしょう。 玄米だとわからないけれど 精米したら 白濁したものや かけたものばかりかもね。 まぁ見栄えは特に言わないまでも、ちゃんとお米の味が するのでしょうかね。 お酒を足して炊いたり、ハチミツを入れて炊いた…
暑い、暑い、昨日も一昨日も 30度を超え、暑いのなんのって! 出かける気がしないね。そして明日からは涼しいけれど雨が降る。 買い物に行かなきゃならな…
外科は3か月ぶり、前回はCTを撮ったので今回は血液検査のみ。 外科の血液検査は、腫瘍マーカーが主になるので 神経内科の 検査とは違い、コレステロールや中性脂肪は調べない。 腫瘍マーカーは正常で一安心。内視鏡検査も2年おきになり今年は ない。次は6か月後、と言えば何と11月。うひゃ~。 しかし11月には血液検査とエコー検査がある。どうも胆嚢に石が 複数あるらしい。自覚症状は何もないけれどもう数年前からあ…
同じような写真ばっかりですみません。同じ日の事はできるだけ 早く済ませてしまわないと、この散歩4月の末のことだからね。エヘッ
岡崎公園で長い距離を歩いたことに味を占めて、その後長~い ぶらぶら歩きに出かけました。何処に行くとか決めずにただ 昔(杖を曳く前)この辺歩いたなぁという記憶だけで歩き初め たのでした。キノコを探すのに夢中になっていた頃でした。
こんにちは。 すごい!こんなのがうちにあったらいいな。ガーベラ
相変わらず、寒暖差15度以上が続きます。 今日は、朝8度、昼間25度、なんと寒暖差17度の予想です。 びっくりですね。みんなよく頑張ってるよね。 道路の…
岡崎疎水べりをてくてく歩きました。右は国立近代美術館
一日の寒暖差が15度と言う日が何日も続く中、それも最高気温 27度にもなろうと言う日、お出かけしました。 これはまぎれもなくジュウニヒトエ(十二単) …
最近は6つ通ってる診療科も、2か月後、3か月後、半年後もあり 以前のような慌ただしさはなくなってきています。お正月気分も 抜けきらない1月に早々MRIを撮った神経内科も、今回は血液検査 だけです。 病院に咲いてるハナミズキ
4月8日は花まつり、お釈迦さんの誕生日です。 誕生日と言ったも、お釈迦様の生まれた年もわからないのに 誕生日ってなぜわかるんでしょうね。そんな事ひねくれて 考えないで素直にお祝いしましょう。 なんでも、生まれてすぐに「天上天下唯我独尊」と言った お釈迦様の誕生仏に甘茶をかけてお祝いするのだそうです。 甘茶と言うのは、アジサイの古い品種、小甘茶の葉を 発酵させて採る甘い汁だそうです。今はそんな事やっ…
散歩を兼ねて少し足を伸ばして 清凉寺まで行きました。 ここは桜は少ないし、観光通路からはちょっと外れているから 人出は少ないだろうと思いてくてく歩きました。人出は少ない けれど、すれ違うのは殆ど外国の人でした。 清凉寺の大門
陽が照ってくれたなら暖か春爛漫なんだけど、陽が隠れているから ジーンと寒いです。買い物は明日にしましょう。桜は昨日今日で グーンと開花が進み、うちの近くの遅いさくらも見栄えよく咲き 初めているでしょう。 いつもの事だけど、春の朝 頭のクラクラが続きます。病院の日も そうでした。電車に乗っている時も、バスに乗っている時も、診察 室の前で待っている時も頭がクラクラ、じーんと痛みもあります。 薬を飲…
今年は、暑かったり寒かったり過ごしにくい日々が続いたけど、 去年の今頃のブログを見たら、同じことを書いていました。去年の ことは忘れてしまっていたけれど、暑かったり寒かったりで中々 春が来ないと書いてありました。気象のことだけではなく、世界中で いろいろなことが起こり、気が落ち着かないと言う事も書いていて、 同じような繰り返しで生活していたのだなと、改めて気づかされたの でした。せめて私だけでも…
こんにちは。 黄砂に花粉、視界がぼ~として何も見えません。 昨日は、最低気温10度、最高気温25度でした。寒暖差15.2度 でした。寒くて暑い京都の気温の短縮版です。 今朝は昨日からベランダに出しっぱなしだった観葉植物を中に 入れて、葉っぱをウェットティッシュで拭うことから始まりました。 アレルギーはとっくの昔に治ったはずなのに、最近くしゃみがよく 出て、目がしょぼしょぼします。目薬ばかり指すからか…
来週には梅雨が明けるようだが その後、本格的夏が来る。もう 随分夏が続いているようだけど いつまで続くのかな。 夏よ,真夏よ、飛んでけ~~ 生協ネットショッピングで、なかなかな本を2冊買った。10%引き
土曜日からずっと晴れています。 土曜日は珍しく朝の散歩に出かけました。7時ごろだったのだけど カンカン照りでお日様の熱が直に当たって、アスファルトに反射した 熱が顎にも刺さるようで、これはあかんと早々帰りました。でも 足がだるくて速くは歩けないのです。結局30分位は歩いたはずです。 毎日、何かしら洗濯しました。洗濯もの干すのも大仕事ですね。
もう暑い暑いとか 猛暑とかもうしょうがないとか言わない。 今日は 小暑なのである。 小暑というのは 梅雨が明けて本格的な暑さが始まると言う話だが 梅雨真っ最中の酷暑の日である今日はどうなるの?
この間の血液検査、かなり期待していたのです。3か月ぶりだった から。この2か月程随分がんばったのですよ。でもないかな。 乳酸菌飲料でしょ、1日おきの…
昨日、神経内科に行ってきました。 歩く速度がひどく遅くなったことや、足の力が入らないことや、 じっとしていても…
この間、畑の横を歩いていたら びっくり仰天! こんなの見つけ ました。 手の平をひろげてもまだひと回り大きいくらいのこの花、おばけあざみ のようでし…
昨日、整形外科で骨密度検査を受けたのです。DEXA法と言って 2種の異なる放射線を当てて、骨と軟部組織の吸収率の差で骨密度 を測るやり方で、被ばく量は少なく、普通の胸部単純レントゲンの 被ばく量の3分の1か5分の1ほどで短時間で済むので、骨密度検査の 標準とされているようです。 腰椎と大腿骨頸部の骨量を測ります。放射線カメラの下に寝て、膝 を上に上げた状態で腰椎を、大腿骨の股関節部はまた別の道具で足を …
先日、病院の帰りに大きな交差点の横断歩道を渡っていました。真ん中 くらいを歩いている時、左側からサイレンと一緒に救急車が急に迫って 来ました。交差点は車も人も誰もいません、私一人です。急な事で私は パニくってしまって、そのまま急いで渡ったら間に合ったかも知れない のに、一瞬立ち止まってしまいました。リハビリの時、返しが早いと、 褒められていた私も、突っ立ったままどうすることも出来ません。 そして…
いつもいろいろな花が咲いてる近所の川の土手、鮮やかな黄色い花が 風に吹かれて咲いています。
先日、母の二十七回忌にお寺へ行ってまいりました。 途中少し時間が早すぎるので、行く道にある熊野神社に寄りました。 神社とお寺は同じ日に行ってはいけないと言う人もいるけど、私は そんなの関係ない、主義なのです。
一昨日水曜日、内視鏡やCT検査の結果など 訊いて来ました。 まず内視鏡、悪いものは何もありませんでした。〓 しかし、私の大腸は、よくテレビで見るよう…
昨日、造影剤入りCT検査に行って来ました。 またも私の通院日は、寒くて、風が強くて散々でした。大きなマフラー を首に巻いて行きました。正解でした。帽子は何べんも飛んで行きそう になり、もう手に持って歩きました。
今日の最低気温は12度、最高気温は29度と予想されていました。 この間から、冬物の洗濯と整理に毎日奮闘していました。気持ちの いい毛布もとうとう洗って片づけてしまいました。朝は寒いかなと 思って、縫いぐるみのカエルを布団の中に押し込んで寝ました。 でもなんにも寒くありませんでした。7時過ぎから8時前まで歩いて きました。暑かったぁ!
昨日の朝は綺麗に晴れて、山がくっきり映えてきれいだった。
こんにちは。 最近、足の痛みは殆どなくなりました。だから歩く時の姿勢が良くなって きました。しかしのろいんです。足がシャッ、シャッ、と前に出ない。 そんなわたしの朝の散歩です。
こんにちは。 先週ちょっと遠出していつもと違う道を歩きました。 さくらは葉桜になって来ています
いつまでも寒い寒いと言ってたら、今日は27度とか26度とか言ってる。 朝は10度くらいなのにね。京都は寒暖差が一番大きいのよね。 ニトリで買ったメチャ気持ちいい毛布を 今も頭からかぶっているよ。 いつ洗濯して片づけようか、それが問題だ。手放したくない。 これは1週間前の近所のさくら もう葉桜という時期に何だ、今頃
もうおとといの事になるけれど、雲一つない青空でした。 久しぶりの好天で、沢山洗濯をしてから出かけました。晴天だけど 朝はまだ寒くて風も強くて マフラーグルグル巻きで行きました。 太秦天神川 図書館の上の4階から西向き
こんにちは。 今日は 9時間寝ました。ではなくて、9時間寝転びました。 夜中何回も起きたけれど、1回もトイレに行かずすみました。 毎日強い風が吹いてますね。そして昨日の湿度はなんと、22% まで下がりました。湿度計を付けてから初めて30%を切りました。 びっくりしてすぐお湯を沸かしました。熱々の紅茶を飲んで、夜は 早い目にお鍋を作って食べて早い目に寝床に入りました。
毎日寒い。今日はお昼になって気温16度とか言っているが、朝は2度 だった。寒暖差がひどい! 3月中旬となっているのに朝の散歩に 出られない。コートも手袋ももう出したくない。そしてまた、私の 通院日は特に寒くて風が強い。次の通院日18日もまた寒いらしい。 心掛けが悪いそうだ。? 今、大河ドラマで紫式部の生涯をやっている。藤原道長との大恋愛に 驚いた。ドラマの中だけの架空の人物であっけなく死んでしまっ…