chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ワイキキ@第三世界
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/18

arrow_drop_down
  • メカへの回帰

    - huge nose - TIME MICRO BMW M4MADE IN CHINAB MWの現行M4クーペ by 中国TIME MICRO。ノーズとリアに「THE M4 M PERFORMANCE PARTS」と入っており、BMW純正のスペシャルパーツが付けられた仕様をモデル化している。あまりにも巨大な、賛否両論騒々しいグリル。たしか第三世界的に、この現行モードのキドニーグリルがついたBMWは初入手だったと思う。大胆に自己主張するキドニーグリルについては、当方も最初はクエッションだ...

  • 【No.21】 選ばれた理由

    - harbinger - DEAGOSTINI TOYOTA CERICA XXJAPAN / BANGLADESHご 存知、スーパーなセリカの初代。2代目セリカLBとフォルムが一緒なのでキャラクターがわかりにくかったけども、今見ると、たしかにセリカより上級のスペシャリティーカーであることが理解できる。もしもセリカLBというベース車の存在がなかったとしたら、当時のシトロエンの最上級車、CXとの共時性をも想起させるかもしれない(嘘)。そして、ネーミング。XXと...

  • 【No.20】 ウイングがない理由

    - rendez-vous - DEAGOSTINI NISSAN SILVIAJAPAN / BANGLADESHデ アゴスティーニによるS13シルヴィア。No.20に同梱された解説を見ると、やたらとデートカー、デートカーと連呼し、あげくは『(S13は)「デートカー」というカテゴリーにおける、一つの完成形』とまで言い切っている。どうやらS13シルヴィアったら、一時代を築いたデートカーの代表ということで、日本の名車100台の中に選ばれたらしい。(あ、だから走りのシンボ...

  • 久々の香港物

    - in a long time - YATMINNG MERCEDES SLKMADE IN CHINAホ ント久々に入手した香港ヤトミング。当ブログで毎年ちょこちょこヤトミングを紹介していたものの、未入手だったモデルを確保したのは一体いつ以来か?ヤトミングのNO.1204、メルセデスSLKはそんなに珍しいものではない。ある程度キャリアのある3インチコレクターなら必ずや持っている、もしくは、少なくとも見かけたことがあると思う。2000年代の初め、早川玩具の通...

  • MR-2は持っていない疑惑

    - disappointed - TOMICA PREMIUM TOYOTA MR2JAPAN / VIETNAMト ミカプレムアムの最新作は、我が国初の市販ミッドシップ車、トヨタMR2。Tバールーフ仕様だから1986年以降の後期型とわかる。ちなみに、実家で父親や弟が乗っていたのは、たしか前期型のムーンルーフだったような……。さて、Tバールーフ仕様の初代MR2は赤箱でも出ていた。だけども、同志諸兄ご存知の通り、赤箱24番はMR2のプロトタイプ。その旨パッケージに明記され...

  • 彼らのこだわりと香港と

    - snorkel - PARA 64 TOYOTA LAND CRUISERMADE IN CHINAラ ンクルの70系 by PARA64。2007年のセミロングタイプ、76型ランクルだそうな。ポイントは言うまでもなく、シュノーケル装備(トヨタ純正?)であること。どういうこだわりだか、PARA64のランクルにはシュノーケル付きしか見当たらない。さて、ここ10年ぐらいの間に興隆したネオ香港勢。その一角であるPARA644は、香港に拠点を置く玩具会社JADITOYS LIMITEDのブランド。J...

  • ジャングルな一台

    - In the jungle - BM CREATIONS MITSUBISHI PAJEROMADE IN CHINAこ ちらは2代目パジェロ、EXCEEDのロング。BM CREATIONS曰く、ジャングルパック仕様だそうな。個人的にはデザート仕様と言ってほしかったかも。パンパーガードにシュノーケル、フォグランプ、ルーフキャリアなどなど追加装備が山盛り。でも、2023年6月現在、新品でも2000円を切っていたりする。ん~、ありがたい。寒冷地仕様も手に入れちゃおうかな。Door way ...

  • 金色のパジェロとは?

    - golden three diamond - XCARTOYS MITSUBISHI PAJEROMADE IN CHINA三 代目パジェロの中国製産版。三菱は、2012年に広州汽車との合弁により湖南省長沙市でパジェロの製産を始めた。現地表記だと「三菱帕杰罗」。三菱のエンブレム、スリーダイヤに注目。見慣れた赤でも、銀でもない。金色のスリーダイヤ。XCARTOYSのディテール表現は実車通りで、中国製産版パジェロでは、最上級グレードに金メッキのスリーダイヤが付けられてお...

  • 襲来のアルトワークス

    - Happy Prince - XCARTOYS CHANGAN SUZUKI ALTOMADE IN CHINA日 産のパイクカーよりトンがっていた小型車と思われるのが、歴代のアルトワークス。「軽最強のホットハッチ」の呼び声も高い。アルトワークスは軽という枠を超えて誰しも一目置くクルマだけど、ミニカーとしてはどうしても小振りになってしまうゆえか、同志諸兄ご存知の通り、これまでモデル化には恵まれなかった。コアなスズキファンだったら壬生方面に猛抗議すべ...

  • そうだ、AIに聞いてみよう

    - motif - KYOSHO NISSAN Be-1JAPAN / BANGLADESHな んとも面白い京商の新作、日産Be-1。ご覧の通り、ちょいとくすんだボディカラーというか。ポップなパイクカーに仮託されるようなあざやかな黄色でもパステル色のイエローでもない。でも、これは実車に即したパンプキンイエロー (だよね?)。ホビーとして過剰にオシャレさや可愛らしさを演出するのではなく、そのままのBe-1というわけだ。さて、Be-1といえばパイクカー。ニ...

  • フェアレディを巡る勘違い

    - misconception - KYOSHO NISSAN FAIRLADY ZJAPAN / BANGLADESH今 週発売となった、KYOSHO 64 COLLECTIONの第2弾。第1弾がトヨタ車、第2弾=日産車というくくりだけども、モデルナンバーは通しでついている。このシルバーのフェアレディはNo.10。カラバリも含めて通し番号がついているのはわかりやすいね。フェアレディはビッグマイナーチェンジ後の丸っこくなったZ31。その昔、はじめて実車(たしかホワイト)を見たとき、...

  • 愛が試される

    - 60 models - ASAHI SHIMBUN PUBLICATIONS NISSAN FAIRLADY Z 432JAPAN / VIETNAMつ いに全国展開、「トミカ歴代名車COLLECTION」 by 朝日新聞出版。伊デアゴスティーニを起源とする、いわゆる分冊百科方式のシリーズで、タカラトミーがセレクトした「歴代名車」60台で構成されているらしい。当ブログの分類上、「トミカ」と考えるか「その他の国産ブランド」として考えるか微妙なところ。だけど、まあ、朝日新聞出版がトミカ...

  • シルバーアロー以前

    - Olympia - HOT WHEELS SAUBER-MERCEDES C9USA / CHINA前 世紀の終わり、あざやかに復活したメルセデスの耐久レーサー。同志諸兄ご存知の通り、1989年にはシルバーのボディカラーをひっさげ約40年ぶりにル・マン24時間を制している。今回HWは、新製品のTrack Day Collector セットに黒いザウバーC9を入れた。黒のC9。シルバーアローをまとう前の1998年のカラーリングで、長らくレースから離れていたメルセデスが正式に復帰を宣...

  • ブラインドタッチ

    - touch - HOT WHEELS TWIN MILLUSA / CHINAそ ういえば子どもの頃、ミニカーを使ってよくやっていた一人遊びが<ブラインドタッチ>。目をつむってミニカーをいじり、指先の感触だけで車種を当てるという。よりヒトの動きに近いロボットアームを開発するためには触覚センサーの技術革新が課題となっているように、我々が指先から得られる情報は膨大。キャストのフォルム、ディテール、塗装のなめらかさを指で追う。同じブラン...

  • マテル、誰かの世界を変えるかも

    - braille - HOT WHEELS HW BRAILLE RACER - TWINMILLUSA / MALAYSIA世 界最大規模の玩具メーカー、マテルによる新コンセプトのミニカー。おそらく量産ミニカーでは世界初。ホットウィールを代表するツィンミルのボディに Braille(点字)のドットをモールドした。名づけて HW BRAILLE RACER。National Federation of the Blind(全米盲人連盟)とのコラボだそうな。ボディサイドの点字が意味するところは、「ツイン」「ミル」...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワイキキ@第三世界さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワイキキ@第三世界さん
ブログタイトル
第三世界的blog
フォロー
第三世界的blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用