chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ワイキキ@第三世界
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/18

arrow_drop_down
  • 俯瞰するR32

    - R32 by Autechjapan - TOMICA LIMITED VINTAGE NEO NISSAN SKYLINE AUTECH VERSIONJAPAN / CHINA今 や八代目というフレーズより、形式名称にちなんで呼ばれることが圧倒的に多いR32スカイライン。実車が販売されていた頃から現在に至るまでGT-Rばかりがとり上げられる中、トミーテックはオーバーフェンダーのない4ドア・ボディのR32、しかも、よりセダンらしいオーテックバージョンをリリースした。トミーテックの公式サイト...

  • オランダの悪魔

    - Chinese Diablo in Netherlands - EDOCAR LAMBORGHINI DIABLONETHERLANDS / CHINA欧 州で売られていた小スケールミニカーに興味のある諸兄なら、必ずやたどり着くであろうオランダのEDOCAR。これまで何度か書いてきたようにEDOCARは、80年代の終わりにいち早く、ポルシェ356やフェラーリ250GTOといった欧州旧車をリリースした。90年代にアメリカでマッスルカーのコレクティブルがもてはやされ始めた頃、ヨーロッパの10数か国...

  • マッチボックスのプレミアムに思う

    - dud, dud, dud - MATCHBOX LAMBORGHINI DIABLOUK / THAILAND米 TYCO TOYS傘下の時代、90年代のマッチボックスがリリースしたコレクティブル。ご覧のとおり、ライト類はもちろん、エンジンから窓枠、内装のシートまで、これでもかと言わんばかりにペイント。おまけに、ムービングパーツにラバータイヤなどなどと、90年代のモデルにしてマジョレットが掲げる当代のデラックス要件をすべて満たしている w。トミカ・プレミアムに...

  • 読み応えあり

    - good commentary on HW - HOT WHEELS SILHOUETTEMADE IN USAス マホなどで目にされた同志諸兄も多かろうと思うけども、先日ネットニュースに配信されたホットウィールの記事がなかなか読み応えあるのでご紹介。乗りものニュース世界一のブッ飛びミニカー「ホットウィール」はなぜ世界を制したか 改造車文化を手のひらに…… …… ……乗りものニュースの記事は、ホットウィールの魅力の根幹について、「クール!」だの「高値で取...

  • マジョレットの情報源

    - sources about her - MAJORETTE PEUGEOT 405 T16FRANCE / THAILANDト ミカよりも早く、そしてマッチボックスより長期間我が国で売られ続けているマジョレット。その割になかなかラインナップの全貌が見えないマジョレットだけども、コレクションに役立ちそうなWikiページがあったのでご紹介。Majorette Model Cars Wiki実車のマニュファクチャー別、リリース年別、キャスト名別にモデルを探すことができるといった基本中の基...

  • 誤謬のルーツ

    - roots of fallacy - SUMMER LOTUS ESPRITMADE IN CHINA森 駆ける馬のロゴでおなじみ、サマーによるロータス・エスプリ。ここ数年の間にロータスを集め始めた諸兄がサマーのエスプリの存在を知って、いざ探し出そうとしたら……(くどい)。まあ、ロータス好きの諸兄にとっては、交換価値よりはるかに経験価値が高い一台だね。さて、このサマーのエスプリ。注目すべきはフロント部。フロントフードのモールドが変なのがおわかり...

  • カウンタックは期待できない

    - quibble - SUMMER LAMBORGHINI COUTACHMADE IN CHINAチ ープシックなミニカーの代表格、サマーによるカウンタック。フリーマーケットかリサイクルショップで見つけた個体で、おそらくセット物の一台かと思う。当方が昔通い詰めていたフリマでは、古物商だかディスカウントショップだかのプロ出店者が、デッドストックらしきサマーを扱っているのをよく見かけた。実際にカウンタックが入っているサマーあるいはMOTOR FORCEのセ...

  • 期待大

    - great expectation - SUNTORY BOSS LAMBORGHINI LP500JAPAN / CHINA同 志諸兄ご存知のとおり、我らが壬生ことトミーテックよりカウンタックのリリースが発表された。(→公式サイト)つい先日、80年代にシザースドアの開閉に挑んだ香港プレイアートのカウンタックを紹介した矢先だけども、正直なところ、まったく予想していなかった。流麗なミウラから間をあけず、デザインの方向性が異なるカウンタックまで出すとは。やるな、...

  • 好き放題

    - trickster - PARA 64 LBWK BMW i8MADE IN CHINAし ばし合理的とされるドイツ人がつくったプラグインハイブリッドのBMW i8。そんなクリーンで先進的なハイパフォーマンスカーを、ニッポンのリバティウォークは好き放題いじった。リベットに象徴されるように、そのデザインは半ばアナクロ、半ば稚気。4眼スマートフォンの有機ELディスプレイに、子どもがクレヨンで落書きするようなものを読み取れる。あるいは王の間にて暴君を...

  • イタリア/ドイツ

    - BMW in Italy - GIODI BMW 520MADE IN ITALY伊 GIODIによる5シリーズ。520はシャーシーに刻印された記載による。ずっと以前に紹介したパケには1983年と入っており、年代的にGIODIが元ネタとしたのは5シリーズの初代か2代目なんだろう。とはいえフォルムは結構ラフで、そのスタイルはクーペの6シリーズすら思わせる。長らく未開封のセット物を持っていたのだけど、先日、ルース品を某オークションで見つけたので入手してみ...

  • バットモービルに最適なイエーガー

    - Batmobile - SCHUCO BMW 3.0 CSLMADE IN GERMANYひ とレース終えたかのようなBMWレーサー。「Schuco Sammlerkatalog 1:66/1:43」(1995年、Ralf Scutte編)によると、74年から78年につくられたモデルで、カラバリは3種類。いずれもイエーガーマイスターの濃いオレンジとなっている。3.0CSLのレーサーなら、白地に赤・青ラインのBMW M モータースポーツ仕様もあっただろうにね。ミニカーとしてハデに見える色を選んだか。さて、...

  • 秀逸なオールドBMW

    - protector - SCHUCO BMW 2002GERMANY / CHINAイ エーガーマイスター・カラーのBMW2002。1973年のモンテカルロラリー出場車だ。実戦ではリタイヤしており、これといった戦績を残してない255番だけど、モデル化されたのは人気のイエーガーマイスター仕様だからか。他スケールだと、トロフューの1/43やアートアートの1/18が存在したりする。ノーマルの2002は、すでに海外の友人に手に入れてもらっている。届くのを心待ちにしてい...

  • 希少なカウンタック

    - rare style - PLAYART LAMBORGHINI COUNTACH LP500SMADE IN HONG KONG香 港プレイアートの意欲作、カウンタックLP500S。プレイアートのカウンタックはスーパーカーブームより後につくられたキャスト。つまり、ブームに便乗したポケッターのラインナップにはないモデルで、わが国に流通しているプレイアートの中では少なめなほうだと思う。なにが意欲的かって、ご覧のとおりプレイアートは、スーパーカーブーム下の青箱トミカ...

  • マッスルカーの2番手

    - second position - PLAYART AMC JAVELIN SSTMADE IN HONG KONGオ ンライン辞書のWordnikによると、マッスルカーとは、「多くの場合、派手でスポーティなスタイリングを備えた高性能自動車。特にアメリカの2ドア後輪駆動の大型、強力なV8エンジンを搭載した1960年代後半から1970年代初頭のアメリカの後輪駆動中型車、さまざまな高性能自動車のいずれか。」だそうな。中国語だと肌肉車(ホント)。マッスルカーのミニカーと言え...

  • 衝撃のイタリアンデザイン

    - impact of Italy - BBURAGO CURRENT MODELSITALY / CHINA画 像は、イタリアの老舗ブランド、ブラーゴの3インチモデル群。ただしフェラーリをのぞく。…… …… ……同志諸兄ご存知のとおり、中国May Cheong Groupにより復活を遂げたブラーゴは、マイストのキャストを使って3インチに進出しつつ、欧州ではイタリアン・デザインを標榜している。そして、我が国では、May Cheong Groupからフェラーリのライセンスを得たタカラトミ...

  • 哀悼

    - tribute - TIME MODEL LAMBORGHINI AVENTADOR LP700-4MADE IN CHINA2020年1月26日、中国武漢市にて、COVID-19により民族宗教事務委員会の元高官62歳が亡くなった。現在までに全世界で477万人の死者を出しているバンデミックの、ごくごく初期に知られた犠牲者だった。同じ日、カリフォルニア州カラバサスでは、シコルスキーS-76Bヘリコプターが高度700メートルから墜落し、13歳から56歳まで乗員乗客9人の命が奪われた。犠牲者...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワイキキ@第三世界さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワイキキ@第三世界さん
ブログタイトル
第三世界的blog
フォロー
第三世界的blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用