chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ワイキキ@第三世界
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/18

arrow_drop_down
  • マッチボックスのギミックあれこれ

    - gimmick - MATCHBOX LAMBORGHINI MIURAMADE IN ENGLAND以 前にも取り上げたレギュラーホイール時代のミウラ。同志諸兄ご存知のとおり、NO.33のミウラは、実車の持つ色気を見事に表現しただけでなく、新しいギミックまで組み込まれている。ミウラの前輪をつまむと、左右に動かすことができる。つまり、ステアリングのギミック。手を離すと、バネの力でフロントタイヤは真っすぐに戻る。転がした時の直進性も十分に担保されてい...

  • 70年代のムービングパーツは面白すぎ

    - ROLA-MATICS - MATCHBOX FORD CROWN VICTORIAUSA / THAILANDマ テルから大々的に売られるようになったマッチボックスの目玉、ムービングパーツ・シリーズ。実車に即してドアやボンネット、さらにはカウル全体が開いたりと、1台1ドルのモデルでは到底不可能だったギミックを組み込んできた。だけども60年代後半から70年代にかけてのマッチボックスでは、動くパーツなんか当たり前。MADE IN ENGLAND のスーパーファスト時代に...

  • 古くて新しいマッチボックス

    - digital hero - MATCHBOX ASTON MARTIN DBR1USA / THAILAND唐 突に登場した感のあるヴィンテージ・レーサー。50年代にルマン24時間をはじめとするスポーツカーレースで活躍し、アストンマーティンの名を一躍高めたDBR1だけども、これまでは唯一、シェルビー・コレクティブルがモデル化したぐらいだ。むしろ、若い世代のエンスー、コレクター諸氏のほうが、マッチボックスが今DBR1をリリースした意味を読み取れるのではないか...

  • 念のため、マッチボックスとは

    - deep - MATCHBOX BUGATTI DIVOUSA / THAILANDマ ッチボックス初となるブガッティは、シロンの派生モデル、ディーボ。ただし、マッチボックスにくわしい諸兄ならご承知だろう、90年代にもブガッティの名を冠するマッチボックスのキャストはひっそりと存在した。ブガッティ・アウトモビリ時代のEB110で、発売には至らず、レジン製のPRE-PRODUCTIONモデルがディープなコレクターに出回ったのかな。…ってなことを記そうとしたら、...

  • 祝復活、マッチボックス!

    - welcome back, MB - MATCHBOX MGB GTMADE IN CHINA我 らがマッチボックス、2020年のニューキャスト、MGB GT。同志諸兄ご存知のとおり、マテルの日本法人が2月の末、マッチボックスの「ベーシックカーアソート」などを売り出すことをプレスリリースし、早速、幅広くトイザらスやら家電量販店やらにMBが並ぶようになった。アマゾンのホットウィールストアでも売り出されている。人によっては長らく独シク以上に入手難だった...

  • カプリ、カプリ、カプリ!

    - my favorite Capri - MATCHBOX FORD CAPRIUSA / THAILAND欧 州のマスタングこと、フォード・カプリ。マスタングにたとえられるのは、スペシャルティーカー、あるいはポニーカーとしての性格づけだけではない。英独で100万台売れたという、大ヒットしたクルマであるところも共通している。英国フォード、独フォードの双方で製造・販売されていたというのもポイントで、当時、レズニー時代のマッチボックスがリリースしていたカ...

  • 我らがヒーロー、マカオを征く

    - Hero goes to Macau - INNO 64 MODEL NISSAN PRIMERAMADE IN CHINAオ ールド・トミカファンのヒーロー、長谷見昌弘が1994年のマカオで駆ったプリメーラ。フロントフェンダーあたりに見える4文字が泣ける。いや、燃える。このモデルも「MACAU GP COLLECTION 」の一台。同COLLECTIONは、2020年のマカオGP開催記念ミニカーってな感じで、単品売りとともに、12台入りのボックスセットもある。全車揃えるか、ボックスセットを買っ...

  • マカオ、マカオ、マカオ

    - for Macau lovers - INNO 64 MODEL MITSUBISHI STARION TURBOMADE IN CHINA豪 州のラリーアートから1987年のマカオ・グランプリに参戦したクルマ。シュニッツァーのBMW M3が1~3位を独占したそのレースで、BMW軍団に次ぐ4位でフィニッシュしている。INNO 64 MODELは、当第三世界が言うネオ香港グループの一つ。同グループは80年代から90年代にかけての、いわゆるネオクラッシックカーにそそられる世代に向けたコレクティブ...

  • サファリオレンジにひとこと

    - Safari orange - TOMICA PREMIUM NISSAN FAIRLADY Z JAPAN / VIETNAM最 近お気に入りのフェアレディ。プレミアムの中でも、タカラトミーモールオリジナルってやつ。タカラトミーモールオリジナルというと、あっという間にソールドアウトの印象があるけども、このサファリオレンジのフェアレディは、本日現在、まだ在庫がある模様。https://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810148425/タカラトミーにひとこと言うと、モールにあ...

  • 増殖/あるいは白い馬に思う

    - multiplicationh - JEC FERRARI 250GTOMADE IN CHINAも ういっちょ、レジン製の1/64フェラーリ。あれよあれよという間に、市場でも、当コレクションでも、レジン製のコレクティブルが増殖している。お子様向けから発展してきたトミカ、大きなお友達を取り込んできたホットウィールの延長線上にないコレクティブルの登場。ダイキャスト製のコレクティブルと同じようなパッケージに収められながらも、そのモデルは、従来のミニ...

  • トミカがプレゼンツしない、たぶん希少なF40

    - mysterious F40 - VMB MODELS FERRARI F40MADE IN CHINA例 によって、作り手の情報を明かそうとしない中国ブランドによる謎のレジン製F40。開閉ギミックがないのをのぞけば、TLV-NEO版と同じくらいのつくり込みで、さらに、TLVでは省略されているシートベルトやら室内バックミラーやらまで表現されているのはレジン製の組み立て完成品ゆえか。ボディ全体は、同じ1/64なのにTLV版より気持ち大きめな感じ。注目すべきはフロント...

  • トミカがプレゼンツしないフェラーリに驚いてみる

    - Ferrari by Maisto Desigh - MAISTO FERRARI CALIFORNIA TMADE IN CHINAト ミカプレゼンツブラーゴと同じキャストの、カリフォルニアT。コレクティブルレンジのMAISTO DESIGH、「EXOTICS」シリーズからリリースされた。もちろんシャーシーにあるロゴは、ブラーゴでなくマイスト。ホイールは、形状は同じながらメッキを省いたものが使われており、オモチャっぽさがない。ボディカラーはブラーゴ版に比べてやや厚ぼったい。その...

  • 伝統のコーチビルダー

    - coachbuilder - MINI GT BENTLEY CONTINENTAL GT BY MULLINERMADE IN CHINAベ ントレー100周年記念車のモデル化。MINI GT によくあるM & J Toys 限定、MiJo Exclusivesってやつで、今ならebayあたりを探せばまだ手に入るかも。実車では、グリルに浮かぶ「100」の文字はオプションで選べるのだそうな。さて、20世紀中、マッチボックスサイズのベントレーはまったく存在せず、フォルクスワーゲン傘下になって、ようやくリリース...

  • 地球の反対側にあるロマン

    - Brasilian model - REI TOYOTA CELICA LB2000GTMADE IN BRASIL西 独時代のシュコーやシクをライセンス製産していたことで知られるブラジルのREI。REIの名がつくモデルと言えば、本国版をあらかた集めきったシュコーやシクの探究者が最後の最後に辿り着く秘境のようなものだ。そしてその秘境は、日本ともつながりがある。我が国で燃え上がったスーパーカーブームの落とし子、バンダイのダッパーも南米に渡った。人呼んで、ブラ...

  • スープラで忘れられたもの

    - without wing - AUTO WORLD TOYOTA SUPRAUSA / CHINAも う一つオートワールドのニューキャスト、トヨタ・スープラ。オートワールド(AW)は、「true 1:64」を標榜するだけでなく、市販車の姿そのままをモデル化するのが作風。カスタムカー文化とほぼ無縁なのは、アメリカンブランドにしては珍しい。そして、定番の名車とともに、先行ブランドがリリースしていないクルマを発掘するのがAWの真骨頂。スープラはそんなAW初の日本...

  • 忘れられし兄弟

    - brothers - AUTO WORLD DODGE STEALTH R/T TWIN TURBOUSA / CHINA米 のコレクティブル・ブランド、オートワールドのニューキャストは、ダッジ・ステルス。同志諸兄ご存知のとおり、ダッジ・ステルスは三菱GTO(輸出名は3000GT)の兄弟車で、リムジンのアンテナと見まごいそうな、ブーメラン型のリアウイングで知られている。派手なスポーツクーペのなりながら、中身はGTカー。本格的スポーツであるバイパーの陰にかくれたか、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワイキキ@第三世界さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワイキキ@第三世界さん
ブログタイトル
第三世界的blog
フォロー
第三世界的blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用