chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すばらしき通勤通学列車Ⅱ https://inumaki-go123.hatenablog.com

主に関東周辺を走る通勤通学型列車の撮影画像を掲載しています。 東武東上線はひいき路線です。

本いぬまき号
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/06/30

arrow_drop_down
  • 西武9104F 10連晩年

    こんばんは。今回は2021年1月に西武池袋線で撮影した画です。 東長崎~江古田 急行 飯能ゆき 9104F 西武9000系の10連として最後まで残っていた編成、9104Fを撮影 この9104Fも2021年2月には10連としての運用を終えたので同年1月のこの姿は最晩年の姿ともいえるでしょう。 同じ場所で同日に同編成をもう一回撮っておきます 準急 飯能ゆき これが個人的には西武9000系の10連を撮ったラストカットでした 9000系は短編成化&ワンマン化されてまだ現役を続けていますので今後はそちらを もっと撮って行ければと思っています。 各鉄道会社で「9000」が付与された形式車両はかつて存在した…

  • 【東上線】9108F足回りきれいな頃【大山カーブ】

    こんばんは。今回は2021年1月に東武東上線で撮影した画です。 中板橋~大山のカーブで 撮影時、こちらの9108Fは出場してから営業運転に戻りたての頃でしたのでまだ足回りがきれいでした。 そんなによく床下機器類が見える撮影地ではないですけれどね。 9108Fが南栗橋車両管区入場のために東武本線に出向いた際、東武本線系を走る9000系という物珍しさから、かなり注目をあびていましたね。 でも、当たり前ですが東上線に戻ってくれば平常運転、静かな中で撮影できました~ 今回は以上です

  • 金町線

    こんばんは。今回は2021年1月に京成金町線を撮影した画です。 2021年の初鉄道撮りは、2020年の撮り納めと同様京成電鉄となりました 柴又駅にて ゆっくり走る3500形の4連、この路線によく似合う姿ですね~ こちらの3500形、京成から芝山鉄道に貸し出されている車両ですね前面に「SR」のマークが入っています そして元気にしているかいと時々出会いたくなるこちらの車両がいるから定期的に訪問したくなるのです↓ 3600形3668Fです! 3668Fは今年の4月に検査から出場し安泰なようで一安心 これを撮影した頃は私の地元の東武東上線のネタ車9101Fがホームドア輸送の時ぐらいしか動いてくれなかっ…

  • 夕日3400形

    こんばんは。今回は2020年12月に京成押上線で撮影した画です。 四ツ木駅 目的は日の短い時期の貴重な西日を浴びる京成3400形でした 東京の地下鉄(直通先の都営浅草線)に潜ってゆく鋼製車体車両は今や貴重ですね。 このカットが個人的に2020年鉄道写真の最終カットとなりました! 次回から当ブログでもようやく2021年撮影分に突入です!w 今回は以上です

  • 10000系「快急」

    こんばんは。今回は2020年12月に東武東上線で撮影した画です。 下板橋 東上線自慢の?10両固定未更新10000系0番台 その快速急行運用です! コルゲートのこの車両形式、まだ40歳いってないのですがちょっと実年齢より老けて見える(誉め言葉w)のはなぜだろうw この撮影の頃、東上のネタ車9101Fがホームドアの輸送業務を担っておりそのためか同編成はあまり旅客運用についてくれていないときでした。そんな東上線ウォッチングの魅力が少々欠けていた時期でしたが その分9101Fにも負けない激渋な10000系の頑張りには癒されたものです さて おまけで同日 下板橋留置線から出発して池袋駅へ向かう5109…

  • 田園都市線30000系や8500系

    こんばんは。今回は2020年12月に東急田園都市線で撮影した画です。 東武30000系が運用に就いている日でしたので つくし野~すずかけ台 31609F+31409Fです。 相直運用からの撤退はそう遠くはないだろうと思い始めてからどのくらいたったでしょうか…w予測に反して今もときどき相直運用に就いてくれているようです。 東武本線と半蔵門線、田園都市線の人気者?としてこれからも頑張って欲しいですね~ 同日、カラフルな東急8500系 8637F 8500系の廃車がどんどん進んでいるようですね。 いよいよ同線では爆音電車とのお別れが近いようですね。 個人的に8606F以外の8500系はあまり意識して…

  • 旧2000系など 2020.12

    こんばんは。今回は2020年12月に西武新宿線で撮影した画です。 上石神井 DORAEMON-GOラッピング 思い切ったデザインに驚きましたね こういうのやってくれるところが西武鉄道の良いところのひとつ 新宿線の10000系の今後が気になりますね~ 小江戸号は「特急車」で維持してくれるとありがたいのですが…年に数回ですが気軽に利用できる贅沢として利用させていただいております。 この日の目的 2007F8連単独で運用 旧2000系ですがこのあいだ2003Fが突如引退 油断していた折にネットの情報で知り、その瞬間心臓がキュッとなってしまうほどにショックでした。 その2003F 上と同日に撮影 移動…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、本いぬまき号さんをフォローしませんか?

ハンドル名
本いぬまき号さん
ブログタイトル
すばらしき通勤通学列車Ⅱ
フォロー
すばらしき通勤通学列車Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用