ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
C11325 只見線試運転 試9425レ
約19年後に東武鉄道を走るとは思いませんよね。消火栓からホースを伸ばして給水していたことに驚きました。2001年9月29日...
2020/10/31 00:00
EF63 碓氷峠の想い出 1995年
手書きの運転概要。夏恒例の貫通扉全開。EF632 特急「あさま」。横川を出るとすぐに勾配が始まる。EF637 特急「あさま」後押し。EF6319 特急「白山」先導。Konica Long Life 100プリントからスキャン。まだ25年しか経っていませんが、退色がかなり厳しいので簡易補正した画像になります。フジ、コダックプリントはまだ無事。当時から眉唾ものと思っていた過去の自分を褒めたい。...
2020/10/30 00:00
血眼になってコンセントを探す人 朗報
充電ベンチ!USBのみ対応。人間とスマホのダブル充電。ナイス アイディア!2020年 小田急線 新宿駅...
2020/10/29 00:00
AD Train 205系 山手線
2003年9月 有楽町...
2020/10/28 00:00
C57180 ドレーン切り
2000年3月 津川顔が見えなくなる噴き方。新津にて。...
2020/10/27 00:00
DD14328 特雪 只見線
前夜、水上でのバルブ撮影に疲れ、休息して途中から参戦。おー、やってるやってるの1枚目。少し追い越して1時間待っていても、なかなか来ないので、戻り様子を見に行くと立ち往生していました。DD14が故障したようで、その後は投雪なし回送・・・(涙)前方投雪型は、よく目詰まりを起こしていた記憶があります。特雪撮影はアクシデントが付き物でした。これも思い出。この日は米坂線でも特雪が出動していたので、この後転戦。元気...
2020/10/26 00:00
DD51「出雲」の思い出
DD511121。21分停車して、後続の381系特急「やくも」に追い越されます。この停車時間に、24系客車の窓をドンドンと叩き乗客に弁当をアピールする、首から掛けた巡回駅弁売りもいました。その売り方にビックリした記憶が強い。DD511179。到着後、すぐ切り離されますから、集中して低速シャッターを切ります。RHPⅢ。この後、3輌増結。牽引機はDD511186へ。*余部鉄橋の出雲2005年3月 米子...
2020/10/25 00:00
EF651110 夢空間 オクシナ回送 回4541レ
2005年4月 東十条...
2020/10/24 00:00
EF641007 東海道線用グリーン車6輌 甲種輸送
逗子→新津。2020年はE235系横須賀線用グリーン車で、同じような甲種輸送があったようです。2005年4月 武蔵野南線...
2020/10/23 00:00
EF651105+DE10 宇都宮工臨
ホキ2輌。RVP100+1増感。2004年 東十条...
2020/10/22 00:00
かっこいいブルトレ機関士 EF66「富士」
*かっこいいSL機関士2002年7月 東京...
2020/10/21 00:00
EF6549 JR貨物更新色
2002年 田端...
2020/10/20 00:00
EF651106 オロネ25 オクシナ回送
2003年 東十条...
2020/10/19 00:00
EF65530 JR貨物更新色
RVP+1増感。2002年7月 田端...
2020/10/18 00:00
EF200-5 旧塗装
F4 1/125 RHPⅢ。2004年7月 向日町新塗装。(再掲載)...
2020/10/17 00:00
EF651009 JR貨物更新色
2006年 市川国鉄時代(再掲載)...
2020/10/16 00:00
EF651036 JR貨物更新色
2003年 東十条国鉄時代(再掲載)...
2020/10/15 00:00
EF8116 EF651118
2003年 田端...
2020/10/14 23:00
DD51842 柳津お召
お召9001レ 仙台→柳津。志津川で機回し。復路回送。小牛田からは最後部に予備機DD51888付けてプッシュプル形態でした。ハンドル訓練にはDD51745も新潟から来ていました。楽しかったなぁ~。2001年10月14日 気仙沼線...
2020/10/14 00:00
183(189)系 快速「碓氷」 EF81138「あけぼの」 並び
2003年 上野...
2020/10/13 00:00
165系 15輌編成 団体臨時列車
3X5=15輌編成。3X4=12輌編成。2003年5月 東十条...
2020/10/12 00:00
サロ110 湘南色
サロ110-1229。窓の配置が美しい。2003年5月 東京。サロ124 二階建てとどちらに乗るか?自由席の利点。2001年5月 東京。サロ110-1261。113系東京口引退の2006年3月17日撮影 東京駅にて。*特急車輛からの改造車...
2020/10/11 00:00
EF5861 24系 天賞堂臨
58th。2006年11月23日 山手貨物線...
2020/10/10 00:00
キ100 黄帯
2006年11月 日中線 熱塩駅跡...
2020/10/09 00:00
EF521
美しい!初見で同世代のED16を思い出しました。6社共同設計の電気機関車。京都鉄道博物館...
2020/10/08 00:00
急行「ちくま」 381系
2004年7月 山崎付近...
2020/10/07 00:00
ホキ9500積載 貨物列車 南武線
5188レ。奥多摩工業株式会社のマークが見えます。EF641024牽引。*美祢線、ホキ2500、国鉄時代1999年8月 ...
2020/10/06 00:00
両毛線開通115周年ヘッドマーク付き 115系
107系と新旧並び。2005年3月 高崎...
2020/10/05 00:00
DE101664 青更新 103系八高線
DD51もそうでしたが、DE10も青更新はシャッターを切らなかった。フィルム時代だから仕方ない。RDPⅢ+1増感。2005年3月 八王子...
2020/10/04 00:00
サロ189-109 国鉄色
2006年4月 新宿...
2020/10/03 00:00
EF65501 JR貨物貸し出し 73レ 2006年
新金線 単機。 *EF65505 同じ場所にて。総武本線。...
2020/10/02 00:00
なつかしの交通博物館 移転前 2006年
秋葉原側(万世橋)の日常。1983年訪問時(再掲載)。...
2020/10/01 00:00
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、タオさんをフォローしませんか?