chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アトリエキンパラのキンパライフ https://www.kimpalife.com

趣味のDIYを中心に、こだわりのあるシンプルライフを充実させていくブログです。

趣味で木工をやっています。自作した様々なモノが木工初心者から中級者の方の参考になれば幸いです。

kimpara
フォロー
住所
各務原市
出身
南区
ブログ村参加

2016/02/09

arrow_drop_down
  • 【DIY】四角い溝が掘れる!アルミフレームを使った四角溝治具の作り方

    みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、トリマーを使って四角い溝を掘りたい時に便利な四角溝治具を作ってみました。 簡単に作れるので、みなさんもぜひ作ってみてください。 今回の動画 四角溝治具の作り方 実際に使ってみる 今回の動画 動画でも作り方を分かりやすく解説しています↓ www.youtube.com 四角溝治具の作り方 この治具を使用することで、このような四角形の溝を簡単に掘ることができます。 角Rのサイズは使用するトリマービットの直径で決まってきます。 今回使用するアルミフレームは、幅が40mmで厚みが20mmの2040サイズです。 商品リンク→ https://amzn.…

  • 【販売開始】木製ベースのアクリルディスプレイケース

    みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回製作したのがこちらの木製ベースのアクリルディスプレイケースです。 ※画像内の小物はイメージサンプルの為、商品には含まれません。 カバーの素材は、アクリルの3mmを使用しています。 ベースにはヒノキの無垢材を使用し、チーク色に塗装+ニス仕上げにしました。 サイズは、 外寸 幅90mm × 奥行き90mm × 高さ116mm内寸(ディスプレイできる最大サイズ) 幅74mm × 奥行き74mm × 高さ92mm 小物を飾るには丁度良いサイズになっています。 土台には段差を付けてあるので、カバーは上から被せる仕様です。 ベースは一つ一つ異なった木目で自然…

  • 【DIY】丸鋸の粉塵対策!3Dプリンターで集塵パーツを作ってみた。その威力とは?!

    みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、普段使っている丸鋸に集塵機能が無いので、3Dプリンターを駆使して集塵パーツを作ってみました。 丸鋸専用集塵パーツ 集塵パーツ装着! ついでに作ったカスタムパーツ まとめ 丸鋸専用集塵パーツ こちらが今回3Dプリンターで作った集塵パーツです。 筒状のシンプルな形状で、後ろ側に集塵ホースが差し込めるように工夫してみました。 色はかっこいいゴールドです。 おすすめのフィラメントはこちら→ https://amzn.to/3KuwwXE 集塵パーツ装着! さっそく集塵パーツを取り付けて粉塵の様子を確認します。 使用した丸鋸はこちら→https://a…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kimparaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kimparaさん
ブログタイトル
アトリエキンパラのキンパライフ
フォロー
アトリエキンパラのキンパライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用