※めちゃくちゃ長い記事です。 先週金曜日に、お兄ちゃんの咳が気になるな〜なんて思っていたら、次の日(21日(土))になって、朝、布団におねしょを発見! 「もう!!なんで言わないのよ!!」と怒ったんだけどなんか
33才働くママ。専業主婦を経て、28歳で正社員として再就職。 6歳&3歳の子育て日記です。
2014年10月に入籍。 新婚なのに遠距離の別居生活。 別居しながらも半年後に挙式・披露宴。 2015年6月、プログラマーとして働いていた会社を退職・引越して、ようやく2人での生活が始まりました。 2016年6月、第一子(長男)誕生。 2017年8月、再就職。働くママ、がんばります! 2019年4月、第二子(次男)誕生。 2020年7月、時短勤務で仕事復帰!バタバタの毎日です。
※めちゃくちゃ長い記事です。 先週金曜日に、お兄ちゃんの咳が気になるな〜なんて思っていたら、次の日(21日(土))になって、朝、布団におねしょを発見! 「もう!!なんで言わないのよ!!」と怒ったんだけどなんか
お兄ちゃん、昨日まであんなに元気いっぱいだったのに、今日になってなんか声がガサガサ。え〜?また大声で歌いすぎたとかしゃべりすぎたとかで、声枯れてるの??また土曜日に病院行くしかないかなぁ〜。 …って、朝主人と話してい
今日の次男は平和でした。パパに起こされて泣いてたけど、「ほら」って私が腕を広げたら大人しく抱っこされに来て、そこからはスムーズに1階に降りて朝ご飯食べることに成功。パパにもちゃんと「行ってらっしゃい」を言えたし、アレクサにも「行ってきます」
今日は市内の小学校が一斉にオープンスクールというのを実施してくれて、就学前児童は自由に見学に来てくださいね、という日でした。 なので、有休を取って、朝から私もワクワク♪ 心配なのは次男のほう。小学校の見学は、
今日は1.17、阪神淡路大震災の日でした。朝5時46分、テレビは神戸の中継をやってたけど、これもう放送してるの近畿のローカル局だけなんだろうなぁ。 私も経験したけど記憶があいまい。当時6歳かー、そう思えば、お兄ちゃんの今の年齢のと
月曜の朝は激しい。大暴れの次男、「ほいくちょイヤ!!!」と泣き叫び大暴れしているのを無理やり押さえつけて着替えさせて朝ご飯。めちゃくちゃ激しく泣き叫ぶけど、虐待じゃないのよ…。泣 しかも、今にも降り出しそうな曇り空。
今日はピアノの日でした。 仕事中に、ピアノの先生から生徒さん全員あてのLINEが送られてきたのです。 春の発表会のことかな〜と思っていたらそうではなく、毎回レッスン終了後に、「シールを●枚貼ってね」と先生に言
保育所で初の試み!年長・年中クラスだけ、ピザの日でした。 1月のおたよりに、「12日 ピザの日(4・5歳児クラス)」とだけ書かれてたんです。 もしかして自分たちでピザ作って食べるの?いいなぁ!楽しそう!! &n
朝、やはり次男との激しいバトルです。先に自転車を用意する、平和ボケな私。(2日目)※昨日の記事→申年生まれってなんで知ってるの? 昨日よりも激しい暴れっぷりにどうしようかと思いましたが朝のテレビのローカル番組
3連休明けの朝、次男との激しいバトルが始まりました。もうアレクサでは釣れません…泣※アレクサのこと→子育て世帯は買うべしなもの!!楽器演奏、やっぱ木琴でしょー!byお兄ちゃん &nb
保育所のアプリって意味ある?先生が活用してないんじゃ意味なくない?
昨日の出来事がどーーーーーしても腹が立って仕方がなかったので、保育所の通園アプリに毎朝子供の様子を報告するのですが、コメント欄が自由入力できるようになっているのでかなりしっかりめに書いてみました。 先生、ちゃんと読んでよね!!と思
自分の子供の友だち(?)に本気で腹が立った出来事。親の育て方が悪いんじゃないのかと思うほど腹が立つ。
今日から仕事始めでした。次男はやっぱりギャン泣きの朝で、連れて行くのもやっとでしたが、なんとか電車には間に合ったので良かったです。 それはさておき、タイトルどおり、大変なことがあったんですよ。 いつも通り仕事
新年保育所初日!流行先取り年長さんと、じぃじばぁばが恋しい3歳。
2023年、あけましておめでとうございます。今年は会社の休みが短かったので、31日〜3日まで主人の実家に帰省してました。4日間とはいえ、初日と最終日はほぼ移動のみ。元日は私の実家に行っていたので、実質よく休んだな〜と思えたのはたったの1日だ
昨日の晩ご飯は、しんどくて全然食べられなかった次男。 今日は朝、子供たちを起こしに行ったら主人が「全然起きてこないんだけど…」って。 単純に眠たいだけでは?? と思う私と、熱があって
昨日から耳鼻科の薬を飲むことになった次男。 ただでさえ忙しい朝。粉薬をヨーグルトに混ぜて食べさせるという、ものの数分なんだけど、毎日電車の時間ギリギリに駅に着いてるから大変です。 4種類の粉薬をカウンターに一包ずつ用意し
楽しみが過ぎたら、朝起こすときのネタが無くなってしまって次男のイヤイヤが復活してしまいました。泣年末まであと少し、どうやって朝機嫌よく起こすかが最大のテーマです。。。 しかも、昨日から鼻水ダラダラ出してる次男。よくも年末に風邪ひい
めちゃくちゃ風が強くて、深夜寝てるときも風の音で何度も起きてしまって寝不足でした。 子供たちを起こしたときも「今日は風強くて危ないから、 自転車じゃなくて車で行こうね〜」と話してたのですがいざ出発しようと玄関を出たら電動子乗せ自転
先日、お兄ちゃんの布団を新調したんです。8000円くらいの大人サイズを近所のイオンで購入。軽くてあったかくて最高!!とお気に入りの様子♪ なので、朝起こすときにどれどれ、あったかい??と布団に侵入して、コチョコチョして
朝、起こしに行くときは楽しいことを言ってあげなきゃいけない。 保育所ではサンタさんも終わり、音楽会も終わり、子供たちの楽しみになるようなこと、何かなかったかなぁ…?と思ったら今日は月に一度のランチデーでし
今日はついに保育所での音楽会の本番でした! 保護者は参加できないもので先生と子供たちだけで楽しむものなので見られないのは残念だけどしっかり楽しんできますように。 昨日に引き続き、今日も「音楽会だね!楽しみだね
休み明けの憂鬱な月曜日ですが、今日は保育所にサンタさんがやってくる!! ということで、子供たちを起こすときも「今日サンタさんがくるんでしょ?楽しみだねー!」と言えばすんなり起きてくれて、朝の支度もばっちりでした★ &nb
無事、昨日サンタの仕入れ業務も終わったし、今日は仕事も自分の任されてた仕事に集中して専念できた日。 朝だって、子供たちの準備もスムーズで何ら申し分のない日。 だったんですが… 夜、ちょ
母サンタは大忙し(その3)、会社→駅、駅→お店へと猛ダッシュ!
昨日はお兄ちゃんのおもちゃをゲット。今日は次男のおもちゃを買いに行くミッションです。 去年買ったものがかなり良かったから、シリーズで買おうか、と決めていたのに先週、主人が子供たちのいる前で「あの店で売ってなかったよ」っ
ゴォォォォォという夜中の風の音で何度か目が覚めました。今日から本格的な冬到来の寒さですって。 思えば11月とか意外と暖かかったもんなぁ。いきなり「平年並み」とか言われても、前日比マイナス5度とか、体がついていけないよ。泣
昨日の日記に次男のこと書き忘れたのでここで追記。 昨日はサンタさんをノリを使って作ったそうです。「おめめはここ?」「おはなつける!」など話しながら楽しく作ってたらしい。 今日、お兄ちゃんが作った作品を昨日見た
アレクサのおかげで子供たちの朝の寝起きがとってもスムーズに。毎週月曜日のあの苦労は、しばらくアレクサのおかげでなんとかなりそうです。 ※アレクサのことは過去日記参照→子育て世帯は買うべしなもの!!楽器演奏、やっぱ木琴でし
子育て世帯は買うべしなもの!!楽器演奏、やっぱ木琴でしょー!byお兄ちゃん
今日も順調に朝の準備ができて時間通りに出発。 それには理由があるんです! Amazonで買ったアレクサ対応端末を買ったのですが朝からお話したくって「アレクサにおはようって言いに行こう!」って誘えば起きてくれるように。&n
昨日は主人とお兄ちゃんがぶちギレて最悪な夜でした。とばっちりを受けて、私までお兄ちゃんにキレられるし。 朝、お兄ちゃんもさすがに一晩寝ただけではもう忘れなくなったのか、ちょっと気まずそうにしてた気がします。(私もあんな言われ方をし
寝起きは少し不機嫌だった次男も「抱っこ〜!」だけで済むようになり、パパが転職してから「パパがいい〜!」と言わなくなって助かってます。パパ、今までより早い出発時間だからね。パパに代わってもらってたら遅刻しちゃうから、朝は確実に私が子供たちの面
今日は次男の生活発表会でした。10時15分に来てください、と言われていたけどいつもと違う時間に連れて行ったら、「なんか変だ…!」ってことに気付いて練習の成果を発揮できないと思ったので先生に昨日相談して、あえていつもと同じ時間に
昨夜、何年ぶりかの熱が出て、(といっても微熱ですが)私もついに風邪予備軍のようです…。咳も出ないし鼻も別に何ともないのだけど、なんとなーく、喉の奥のほうがモゾモゾする感じ。咳が出るちょっと手前のような。風邪ひきかけ、ってところ
主人、入社2日目。まだ2日目だから、なんとか朝は起きれている様子。 そのうち「まだ寝れる」と思って二度寝とかし始めちゃったらヤバいだろうな…。 子供たちも、ちゃんと起きてくれて、次男の機嫌もそこ
ついに主人が転職先に入社する日がやってきました!!前日、前々日と早起きの練習していたおかげで朝、スッキリと起きることができたみたい。 私のほうがソワソワして、3時とかに目が覚めてしまってめちゃくちゃ眠たかったです…。
今日は待ちに待った遠足の日! 昨日、お腹が痛くてぐったりして、熱も少し出て、「えー!明日遠足なのにー!?大丈夫かなぁ…」と内心不安でいっぱいだったのですが夕方主人がお迎え行ってからは別になんともなかったか
転職までに生活リズムを慣らしたい、ということでついに今日から早起きが始まりました! 主人、本当に5時起き。私より先に起きて行って、洗濯機に洗濯物を入れてくれてました。その横で私が自分の支度。 主人が洗濯機ONにしたら、リ
主人の有休消化もあと3日となりました。12月1日(木)からは転職先の会社に入社することになります。 つまり月末までの3日間で、子供たちの準備はおろか、自分たちの早起きも慣らさなければいけないことに。 主人はこ
ご飯さえも作ってくれてなくて、1日ゴロゴロ過ごされてイライラがMAXになった昨夜。 こっちが怒りたいのに、なぜか向こうが機嫌悪くなっている。 そりゃ「ごめん」って言われたけど、私のイライラが収まるわけがない。向こうからす
一昨日、次男にぶちぎれて「もう二度とご飯作らない!」と啖呵を切ったわけで、昨日(祝日)も、一切ご飯を作らなかったらどうやって過ごすのかな、と思ってたんです。 お昼は、お鍋の残りで雑炊。(そりゃそうなるか。)
次男のわがままがとにかくひどい。 朝は起こすと「まだ寝るのー!!!!」と大号泣。散々わーわー泣き叫んでようやく保育所に連れていけそうだと思ったら「ほいくちょイヤ!!!行かない!!!おうちにいる!!!」と大騒ぎ。 &nbs
今日は朝から本当に最悪でした。人身事故で乗ってた電車が途中で停まってしまい、1時間半もの大遅刻!! しかもよりによって、今日めちゃくちゃ忙しい日で、今日中に仕上げないといけない仕事があったのに、昼休み返上して、PCの前で粘ってがん
子供のネタがないので通常日記です。 今日は夜に、会社の後輩(26歳女の子)と約束をしていたのでドキドキしました。会社の後輩とはいえ、ずっと派遣に出ていて本社にはいなかったので、年に1回会うか会わないか、そんな頻度でしか
今日はお兄ちゃんが小学校で健康診断を受ける日だったので有休を取っていたんです。 でも、昨日かなり険悪ムードになってしまった&家には主人がいるので、家にいたくなくて、会社に行くふりをして朝いつも通りの時間に出て行きました。※子供たち
昨日は、朝からおいしいパンを食べてゴキゲンだった子供たち。 今日はもう、大きなマロンケークの残りしか無いので、いつもの朝ご飯+マロンケークの1カット分、で用意していたら起きてきた次男がいきなり大声で泣き叫びだして。。。
昨日私の親友からいただいたパンがあったので、食べるのをめちゃくちゃ楽しみにしていました! 切る前のマロンケーク。 他にもたくさんいただいたパンを夫婦で分け合いました。 子供たちにもマロン
無事、昨日ピアノの発表会が終わりました。(たぶんそのうち記事にします…たぶん、、そのうち…。) 今月はもうピアノレッスンの日が無いので、ついに今日から月末まで、主人に送り迎えをお願いすることになりました
主人は今日から有休消化で、月末まで休みです。 でも、保育所のあとにピアノがあるという理由で今日は私が送り迎えをすることに。 ※朝だけでも…というわけにはいかなかったのです。自転車使われちゃうと、私が駅〜家ま
今日で主人が今の会社の最終出勤日になりました。 長かった転職活動も無事に終わり、次の会社からもちゃんと入社の手続きが始まってきたのでようやく少し、ほっとできる期間になりそうです。 なので、今日はスーツ出勤!着
朝、子供たちが起きてきたとき、お兄ちゃんがやけにスッキリした感じで起きてきて、いつもの「おはよ〜〜。ねむたい〜〜。」って言わずに「おはよう!」と元気がいい。 一体何があったのか。昨日、月見て元気になったのか。笑 「おはよ
今日は442年ぶりの皆既月食+天王星食が見られる日!しかも全国的にも晴れでどこでも見られるとのことで。 昨日、帰り道に「月おっきいね〜。満月かな〜?」なんて言ってたけど、正確には満月は今日だったみたい!(^^;&nbs
朝、先週からかなりしつこく「朝ご飯7時30分までに食べてね!」とあれほど言っていたのに、週明け月曜日はやっぱりアウト! も〜本当にお兄ちゃん食べるの遅すぎ!30分に洗濯を干し終わって降りて行ったらまだ半分も終わってないとかどういう
先生との5歳児懇談を受けて、毎日のようにお兄ちゃんに「今日こそ早く食べてよ!」と言っていたのが効いたのか、今日は珍しく早くに食べ終わってくれて、余裕で出発ができました。 それなのに… 電車が止まって動かない
今日は昼まで仕事をし、午後休とって5歳児懇談でした。 朝は相変わらずお兄ちゃんが朝ご飯食べるの遅くて出発が遅くなって、保育所に送り届けてから大慌てで駅まで自転車で猛ダッシュ。 毎日毎日こんなギリギリじゃあ困るんですけど!
今日は5歳児クラスと4歳児クラスが遠足の日でした。 …が、見事に雨!!かわいそうに…。雨天中止なのですがお弁当は必要とのことで(←給食の入荷数決まってるんだろうなぁ)お兄ちゃんに「これ作ってー
今日で10月も終わり!先週金曜はキックオフで終日仕事をしていないので、今日はそのしわ寄せがあるので大変でした。 しかも今日は、主人が転職先に提出しなければいけない健康診断を受けに行くとのことで朝8時の予約に間に合わせる
10月28日は社員全員が参加するイベント、キックオフでした。会社の設立が10月1日なので、毎年10月には派遣に出てる人も、社内で働く人も、社員全員が集まって大きな会が開かれるのです。 例年ではホテルでホールを借りてやっ
結婚8周年。主人が昨日(在宅勤務)のうちにケーキ屋さんに行ってケーキを買ってきてくれていたので、夫婦二人でこっそり朝ご飯のあとにいただきました。ありがとう◎ もう8年経ったかぁ。付き合って7年で結婚したから、苗字が変わってからのほ
今日は保育所でハロウィンパーティーの日でした! しかも、主人が「在宅勤務するから二人連れて行こうか?」と言ってくれたので久しぶりに送り迎えをお願いすることに。 保育所に預けに行く時間の分、少しだけ私は余裕があ
朝起きると昨日より激しい咳をしているお兄ちゃん。もうこれ完全に風邪じゃないか。。。(またかよ…。) 連れて行くのめんどくさいけどあまりにも激しい咳なので寝るときも苦しそうだし、今日病院行くしかないなと。&
週末あんなに暑かったくせに、休み明けになった途端にまたしても寒っっ!! ここのところ、週末だけ気温が高くて油断して平日を迎えるパターンな気がします…。 寒いなーと思ってたら起きてきたお兄ちゃんが
昨日は「お散歩」があるから起こしても機嫌が良かった次男。本当に昨日だけの話で、今日になるとやっぱり「ほいくちょイヤ!」が復活。 なんでこうなるの…昨日楽しかったってあれほど言ってたじゃないか…(泣)&n
今日は待ちに待った「5歳児交流会」の日!「お出かけするので、水筒を持って来ておいてください」とのことでした。 水筒にお茶を入れてこちらは準備OK!! 次男も「明日はお散歩の予定です」と昨日聞いていたので、よほど楽しみなの
昨日またしても寝起きの「パパ〜〜〜!」が復活してしまった次男。もう、私が起こしに行く意味あるのか?って感じだったので、今日からパパに起こしに行ってもらうことに。 起こしに行ったら案の定「だっこして!!」だったので、主人がだっこした
昨日はママでも良かったのに、今日になったらまた「パパ〜!」に逆戻りの次男。いったい何が違うというのか(泣) 主人は今朝はそこまでピリピリしてなかったかな。最近、会社行っても気持ち悪くなってご飯食べられない、と言っていた
土日すっごく暑かったのに、今日の雨から急激に気温が下がるとのことでビビりまくりの主人。 自律神経失調症は、気温の急な変化に対応できなくなってものすっごくストレスを感じるらしい。普通の人でもそうだけど、それ以上にしんどくなるから要注
またしてもお兄ちゃんの朝ご飯が遅くて、公園の横を通り過ぎるときには、集団登校の小学生が出発した後になるという。。※昨日の朝と同じ→突然の嘔吐!!!歯がさらに抜けました。 もう本当に毎朝毎朝、なんでこうも食べる
今日はひどかった。お兄ちゃん、起こしに行ったら全然起きないし、眠たくて眠たくて仕方がないって感じでトイレに行くのもだらだら〜〜、着替えるのもだらだら〜〜〜朝ご飯も全然食べ進んでくれなくて時間切れになってしまい、半分残して出発することに!&n
ずーっと在宅勤務をしていた主人。今日めちゃくちゃ久しぶりに出社しました。 いつも朝「ほいくちょイヤ」を連発してなかなか思うようにいかない次男も、昨日の「ほいくちょたのしかったー!」のおかげか嫌がることなく準備が出来て良かったです。
3連休明け。 次男の長引く風邪のせいで、会社を休んで面倒を見ていた主人も風邪をひき、お兄ちゃんは運動会(先週水曜)で頑張りすぎて疲れてるところに風邪ひきの次男と過ごしたことで移されてしまいました。 なので、3連休とはいえ
次男、月曜からずーっと休み続けて、やっと金曜にして今週初めての保育所です。 朝から激しく「ほいくちょイヤ!」で大暴れ! そりゃあもうこんなに長い間、家でパパにわがままたくさん聞いてもらってたんだから、「今日もパパといるの
運動会の翌日。昨日の疲れ&寒さからか、お兄ちゃんも風邪ひいたっぽくて咳が…。悪化しないでくれよ〜。次男のせいで今週ほとんど会社行けてないんだから。。 次男は昨日熱出たせいで、熱下がってから24時間経たない
※写真追加しました! 待ちに待った運動会の日がやってきました!天気はずっと雨予報でしたが、奇跡的に早朝には雨が上がり、予定通りの開催となりました。 …が、寒いっ!!! 「雨が過ぎると急
今日は主人が転職活動で内定をいただいた第一志望の会社に直接行って、採用の労働条件通知書の内容を確認してサインするのと、社内の工場見学に招かれているとのことで、絶 対 に 休 め な い とのこと。 そりゃそうだ!ここ数
前日の日曜日に公園で思いっきりはしゃいで、元気いっぱいだった二人。 朝、子供たちを起こしたら次男が激しくゲホッゲホッと大きな咳をしてるじゃないか!! …もしかして、風邪ひいた…?運
4時に目が覚めてしまって、そこから寝直せなくなってしまってそのまま起きてしまいました。仕事中に眠くならなければいいなぁ、と思いながら起床。 朝、子供たちを起こしに行くときに、次男がまたグズグズ泣いて大変かな〜と思ってた
昨日、若くて可愛い先生に「明日はニコニコで来てね」と約束していた次男。 果たして今朝、いつもの「ほいくちょイヤ!!」は出るのか!? 機嫌よく起きてきてくれるか心配していましたが、朝起こしても、パパ〜とも言わなかったので「
今日はお兄ちゃんも保育所へ。それでも次男は「ほいくちょイヤ!」を連発(泣) やっぱりパパ〜〜って泣きつくので、今日もパパに代わってもらって私が洗濯干し担当に。 連れて行くのは私なのに…。 &nbs
子供たちを朝起こしに行ったとき、お兄ちゃんが「寒い…」って。 まさか、熱ある?? まだ夏用のパジャマだしなぁ。(寝汗かくぐらいだから薄着のほうがいいと思って。) とりあえず、起きて着替
3連休明けなのでやはり次男が朝から「ほいくちょいや!(=保育所イヤ!)」を連発。パパ〜〜!!(泣)って、パパに寄りついて行くので、私は洗濯干して、パパに子供たちを任せることに。 今日はなかなか激しい模様。いつもなら、朝
昨日、友達ともめたら自分だけが責められるっていう話をお兄ちゃんがしていたのを聞いて、主人がその子たちのことに対して本気でキレて、ちょっと説教っぽく「そんなやつらにはああ言ってやればいいねん!」とか「お前には関係ない!ってはっきり言ってやれ!
やっぱり肌寒い日。昨夜あわてて布団出してきて寝かせたけど、これ本当にうっかりしてたら風邪ひくんだろうな。(子供たちも心配だけど主人も毎シーズン絶対ひくからな…。) 次男がとくに寝起きの機嫌が悪くて、「パパ
3連休明け、昨日までの台風でめちゃくちゃ季節が進んでて寒っっ!!3連休初日は暑さのあまりタンクトップで生活してたぐらいなのに…。(家の中ではエアコン必須レベル) 急激に涼しくなったけど、昨日のうちに用意し
久しぶりに通常の平日です。火曜日の午後に保育所から「熱が出たのでお迎えに…」と呼び出されてから、水曜・木曜と休んだので、私も会社に行くのは久しぶり。 次男、久しぶりの保育所、休んでる間お兄ちゃんだけを連れ
熱も下がり、すっかり元気そうだったので予定通り3歳児健診(@区役所)に連れて行きました。 今年になってが区役所が新しく建て替えられて、場所も移転してしまい、家から遠くなってしまったので、車で25分かけて到着!
昨日は次男が高熱を出したので、今日も保育所は休み。熱が下がってから24時間を経過しないと、保育所には連れて行ってはいけないのです。 昨日早退するときに、先輩には明日も休みになります、と伝えていたのですが夜になって「在宅
朝、わりと機嫌よく起きてきてくれたので、順調に朝ご飯も食べてくれたし、いつもより早めに出発ができました。こんな日もあるんだねぇ。 午前中、仕事をしていたら11時ぐらいに保育所から着信が!! &he
さすがは月曜日の朝。子供たち、起こすと機嫌が悪くなるし、お兄ちゃんなんて、ぼーっとして朝ご飯なかなか食べない!!! しかも鼻が、アレルギーかなにかでくしゃみ連発して、鼻水だら〜ん。拭いて、スッキリしたと思ったらまたくし
連日の転職活動で疲れたらしく、主人が「今日は在宅勤務にするわ」だそうで。今日は、別に忙しくならないみたいだったからか、主人のほうから「送り迎え、やろうか?」だって! やっと恩恵を受けられた〜〜!なので、送り迎えは完全に主人にお任せ
今日は私の誕生日でした。主人には朝からおめでとうと言ってもらえました。良かった。機嫌がよくて。 子供たちは完全に忘れてたようだけど(^^;来年こそ誕生日覚えてくれますように。 保育所に連れて行くときに自転車の
昨日の今日の複雑な気持ち。健康診断。幻の月見バーガー(マックじゃないよ)
昨夜、長男と激しい口論になってしまって朝から複雑な気持ちでいました。長男もモヤモヤした様子で、あんまりニコニコもしてくれなくて、ひくーーーいテンションで起きてきて、ぼーっと朝ご飯食べてました。 主人がどうしたん?って聞いたら「つか
いつしか「在宅勤務する日は送り迎えしてもらえる」というルールは消えたようです。主人は今週ほとんど在宅勤務のくせに、全然連れて行ってもらえない。なぜ、会社行かなきゃいけない私が子供たちを連れて行かなきゃいけないのか。 しかも今日は台
免許証の更新、誕生日の1か月後までに更新しなければいけないわけで、誕生日の近い私と母が偶然にも、同じく今年の10月が期限でした。お盆に帰省した時に「いつ更新行くの?一緒に行こうか?」という話になっていたのですがそれ以来、いつ行くのか決めずに
いよいよ仕事が、お客様への納品の日!!急きょ、急ぎで作ってくれと頼まれたものを、先輩が朝からお客様に納品しに行くとのことで、昨日帰るギリギリまで作った納品物を持って行ってもらうことに。 IT業界なので、"モノ
今日は終日雨の予報だったのですが、朝はまだ降っていなかったので、車で保育所に連れて行ったけど傘は必要なし。一旦帰って車を置いてからは、長傘を持って、歩いて駅へ行って会社へ。 酷い湿気と暑さで気持ち悪くなりながらも、電車
※いつもなら忘れる前に、翌日中には書くようにしているのに、 仕事が忙しすぎてブログどころじゃなかった…。思い出して書いてますm(_ _)m 仕事がとにかくハード過ぎたので、朝の記憶は全然無く&hellip
スマホの天気予報では曇り。にわか雨が降るかも、とは書いてあるけど、1時間ごとの予報でもずっと曇り時々晴れ。 主人は在宅勤務するらしく、保育所に連れて行ってくれるとのことでお任せしました。 家にいるなら、洗濯物も、もし雨だ
朝、起こしに行ったらとにかく不機嫌な子供たち。(特に次男)さすがは月曜朝です。次男なんて、リビングに下りてきてから「パパがいい〜〜!!」と言ってギャン泣き。 はいはい、もうママはどっか行きますよ。と、交代してもらいました。&nbs
6歳だって心の中のイライラは消えない。ママ、追い込まれてます。
昨日イヤなことがあったお兄ちゃん。昨夜は殴られたところがまだ痛くて、寝るときもまだ気になる…と言ってかわいそうでした。 朝、起きてきたときにどう?まだ痛い?と聞いたら、「痛くはなくなったけど、まだムカつく&helli
夏祭り最終日の今日はお化け屋敷! 「今日は保育所でお化け屋敷行くんでしょー?楽しみだね!」って朝起こすときに声をかけたら子供たちはりきっていて、いつもぼーっとしてなかなか朝ご飯食べないくせに、珍しくさっさと食べてくれて、めちゃくち
保育所では夏祭り2日目で、今日はお外で楽しむメインの日でした。お兄ちゃんはばっちり甚兵衛を着て行きました◎朝、到着したらクラスの子や年下の子も甚兵衛着てる子がチラホラ。 忍者柄の子もいて、ちょっとうらやましそうにしてました。笑&n
主人に昨夜、転職の採用試験のために「SPIの勉強毎日30分してから寝る」と言われさっさと2階行け、といわんばかりに「あ゛ー!うるさいと集中できんわ!!!」と大きい声でほざかれたので、寝支度が出来た私+子供たちで先に寝室へ。 &nb
「ブログリーダー」を活用して、林檎 / RSさんをフォローしませんか?
※めちゃくちゃ長い記事です。 先週金曜日に、お兄ちゃんの咳が気になるな〜なんて思っていたら、次の日(21日(土))になって、朝、布団におねしょを発見! 「もう!!なんで言わないのよ!!」と怒ったんだけどなんか
お兄ちゃん、昨日まであんなに元気いっぱいだったのに、今日になってなんか声がガサガサ。え〜?また大声で歌いすぎたとかしゃべりすぎたとかで、声枯れてるの??また土曜日に病院行くしかないかなぁ〜。 …って、朝主人と話してい
今日の次男は平和でした。パパに起こされて泣いてたけど、「ほら」って私が腕を広げたら大人しく抱っこされに来て、そこからはスムーズに1階に降りて朝ご飯食べることに成功。パパにもちゃんと「行ってらっしゃい」を言えたし、アレクサにも「行ってきます」
今日は市内の小学校が一斉にオープンスクールというのを実施してくれて、就学前児童は自由に見学に来てくださいね、という日でした。 なので、有休を取って、朝から私もワクワク♪ 心配なのは次男のほう。小学校の見学は、
今日は1.17、阪神淡路大震災の日でした。朝5時46分、テレビは神戸の中継をやってたけど、これもう放送してるの近畿のローカル局だけなんだろうなぁ。 私も経験したけど記憶があいまい。当時6歳かー、そう思えば、お兄ちゃんの今の年齢のと
月曜の朝は激しい。大暴れの次男、「ほいくちょイヤ!!!」と泣き叫び大暴れしているのを無理やり押さえつけて着替えさせて朝ご飯。めちゃくちゃ激しく泣き叫ぶけど、虐待じゃないのよ…。泣 しかも、今にも降り出しそうな曇り空。
今日はピアノの日でした。 仕事中に、ピアノの先生から生徒さん全員あてのLINEが送られてきたのです。 春の発表会のことかな〜と思っていたらそうではなく、毎回レッスン終了後に、「シールを●枚貼ってね」と先生に言
保育所で初の試み!年長・年中クラスだけ、ピザの日でした。 1月のおたよりに、「12日 ピザの日(4・5歳児クラス)」とだけ書かれてたんです。 もしかして自分たちでピザ作って食べるの?いいなぁ!楽しそう!! &n
朝、やはり次男との激しいバトルです。先に自転車を用意する、平和ボケな私。(2日目)※昨日の記事→申年生まれってなんで知ってるの? 昨日よりも激しい暴れっぷりにどうしようかと思いましたが朝のテレビのローカル番組
3連休明けの朝、次男との激しいバトルが始まりました。もうアレクサでは釣れません…泣※アレクサのこと→子育て世帯は買うべしなもの!!楽器演奏、やっぱ木琴でしょー!byお兄ちゃん &nb
昨日の出来事がどーーーーーしても腹が立って仕方がなかったので、保育所の通園アプリに毎朝子供の様子を報告するのですが、コメント欄が自由入力できるようになっているのでかなりしっかりめに書いてみました。 先生、ちゃんと読んでよね!!と思
今日から仕事始めでした。次男はやっぱりギャン泣きの朝で、連れて行くのもやっとでしたが、なんとか電車には間に合ったので良かったです。 それはさておき、タイトルどおり、大変なことがあったんですよ。 いつも通り仕事
2023年、あけましておめでとうございます。今年は会社の休みが短かったので、31日〜3日まで主人の実家に帰省してました。4日間とはいえ、初日と最終日はほぼ移動のみ。元日は私の実家に行っていたので、実質よく休んだな〜と思えたのはたったの1日だ
昨日の晩ご飯は、しんどくて全然食べられなかった次男。 今日は朝、子供たちを起こしに行ったら主人が「全然起きてこないんだけど…」って。 単純に眠たいだけでは?? と思う私と、熱があって
昨日から耳鼻科の薬を飲むことになった次男。 ただでさえ忙しい朝。粉薬をヨーグルトに混ぜて食べさせるという、ものの数分なんだけど、毎日電車の時間ギリギリに駅に着いてるから大変です。 4種類の粉薬をカウンターに一包ずつ用意し
楽しみが過ぎたら、朝起こすときのネタが無くなってしまって次男のイヤイヤが復活してしまいました。泣年末まであと少し、どうやって朝機嫌よく起こすかが最大のテーマです。。。 しかも、昨日から鼻水ダラダラ出してる次男。よくも年末に風邪ひい
めちゃくちゃ風が強くて、深夜寝てるときも風の音で何度も起きてしまって寝不足でした。 子供たちを起こしたときも「今日は風強くて危ないから、 自転車じゃなくて車で行こうね〜」と話してたのですがいざ出発しようと玄関を出たら電動子乗せ自転
先日、お兄ちゃんの布団を新調したんです。8000円くらいの大人サイズを近所のイオンで購入。軽くてあったかくて最高!!とお気に入りの様子♪ なので、朝起こすときにどれどれ、あったかい??と布団に侵入して、コチョコチョして
朝、起こしに行くときは楽しいことを言ってあげなきゃいけない。 保育所ではサンタさんも終わり、音楽会も終わり、子供たちの楽しみになるようなこと、何かなかったかなぁ…?と思ったら今日は月に一度のランチデーでし
今日はついに保育所での音楽会の本番でした! 保護者は参加できないもので先生と子供たちだけで楽しむものなので見られないのは残念だけどしっかり楽しんできますように。 昨日に引き続き、今日も「音楽会だね!楽しみだね
2歳の次男はピアノが大好き!いつも保育所にお迎えに行くと、「きょうピアノ?ピアノ?ピアノいくの?」ってしつこく聞いてくる。 あのね、通ってるのはお兄ちゃんなんだよ。。。そして月3回、金曜日だよ。。。(金曜日以外もしつこ
朝食はいつも子供たちを起こす前に夫婦2人で先に食べるのですが、先日から続く消化不良のせいで胃が機能していないので要らないと言われました。 それでも全然食べないよりは・・と思って、昨夜作った残りのポトフでも食べたら?と勧め、なんとか
もうずっと休みっぱなしの次男だったので、今日は久しぶりに保育所。もはやまともに行くのなんて1週間ぶり。 主人は昨日から何も食べれず。少し、冷戦モードなのかお互い喋る気にもならなくて、ほぼ無言の朝でした。(気まずぅ〜!)
昨日は保育所からの突然の呼び出しでお迎えに行くことになったので、次男は今日も保育所を休むことに。(長男は連れて行ってOKなので連れて行きましたよ。) 熱はもう下がってるんだけど、コロナ禍で決まったルールで、熱が下がってから24時間
月曜の朝は戦争です。とにかく寝起きの機嫌が悪い!!! 今日ももちろんそう。特に2歳次男。大暴れの中、無理やりパジャマ脱がせて、(次男も力尽くで引っ張るから破れるかと思った…)オムツを替えて、無理やり服を着せる。着替え
昨夜、またしても次男が熱を出してしまったので、今日も残念ながら仕事を休んで面倒をみることに。 「今日は在宅勤務無理やわ。会議があるから行かないと…」とほざいている人が。(イラッ 私が朝保育所行っ
昨日、保育所からの突然の電話でぐったりしてると聞き、次男はそのあと帰ってから寝るまでの時間に40度まで熱が上がってしまいました。 数日前から鼻水が出てて、風邪ひきかけていたので悪化する前に病院に行っておこうと一昨日行ったばかりなの
主人が在宅勤務するとのことで、今日は送り迎えをお願いしました。 次男、またしても夜泣きで何度も泣き叫ぶので家族全員が寝不足!!ここに書いてないけど土曜の夜からひどかったのでもう4日連続です…!眠い!! そし
今日も次男の夜泣きがひどくて寝不足!!!もうなんなの!!突然の「いたい!!」「いや!!いやっっ!!」「こわい〜!!」って! 完全に寝ぼけてやがる。。。。子どもたちは昼寝の時間があるからいいけどさ。大人はつらいよ。。。 &
次男の激しい夜泣きで何度も起こされたのでめっっっちゃ眠たい月曜日でした。なんて厳しい平日のスタートなのでしょうか…。 きっとこれは朝起きてくれないんだろうな、起こしても、「パパがいい〜〜!!」って怒られるんだろうな、
会社から、あと1.5日分の有休を1月末までに取得するようにと言われていたので、今日は午後だけ休みました。 朝、またしても大号泣の次男。もう今週ずっとだな…。寝起きは機嫌良かったし、朝ご飯食べるまでは順調だ
朝、珍しく機嫌が良かった次男。今日こそ平和に保育所行けそうだな…と思っていたら、保育所に到着して、靴と靴下を脱がせた途端に「くーつーしーたー!!」と怒りながら大号泣!!ええっ!?いつもそんなことでは怒らないのに〜!もぉ〜めんど
昨日急に「明日、在宅勤務するから送り迎えやるよ〜」とのことで、今日は保育所の送り迎えは主人にまるごとお任せしました。ラッキー! 昨日の日記に書かなかったけど、パン屋さんをしている幼なじみが「パン持っていこうか?」と仕事終わりに連絡
連休明け。やっぱり休み明けの月曜日とか、連休明けの火曜日とか、子供たちはなかなか起きてくれません。(きっとどこの家庭も一緒なんだろうな…) 最近の次男(2歳9ヵ月)の口ぐせ。「パパがいい〜〜〜!!うわぁぁぁ〜〜〜!!
やってしまいました。新居に、(っていつまで言っていいのかわからないのですが)昨年11月末に、私がアイロンを落としてしまい、フローリングに目立つ傷をつけてしまったのです。 予想通り、主人の機嫌は最悪に。 これはもう自分でど
主人は今日も●の痛みがひどいらしく、せっかく早起きしたのに、病院行ってから会社に行くとのことでのんびりしてました。痛いのは可哀想だけどちょっとうらやましくも思ってしまう。こっちは保育所に送ってから出社しなきゃいけないのに。 &nb
仕事2日目。朝、子供たちを起こしに行くのが毎日憂鬱なのですが、今日はどういうわけか眠たいながらも泣かずに起きてくれました!なんという奇跡!おかげで着替えも朝ご飯もめちゃくちゃスムーズ!いつもこうであってほしいよ…!主人は●の痛
久しぶりにPC版から更新。そうか、PC版だとJUGEMテーマが選べるのね。スマホから4日連続更新したけど、テーマのほうにPing送信できてないことを知ってちょっとショック。 今日は仕事始めでした。朝起きれるか心配だったので、アラー
世間では1月4日の今日から仕事始めだそうですが、私の会社も主人の会社も明日からなので、年末年始休暇の最終日でした。冷蔵庫が空っぽなので、私はスーパーへ買い物に。子供たちは、パパに公園に連れてってもらいましたm(*_ _)mスーパーめちゃくち
帰省先から帰ってきました。大好きなじぃじばぁばの家(主人の実家)を昼過ぎに出発。12月30日〜1月3日まで泊まってたので、子供たちもすっかり慣れてじぃじとばぁばにベッタリ!たくさん遊んでもらって、ばぁばの美味しいご飯も食べて、慣れてきたから