chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徳丸無明のブログ https://blog.goo.ne.jp/gokudo0339

雑文、マンガ、イラスト、その他

社会問題・政治・経済・宗教・性愛・文化・等々について、考えたことを書き綴っています。あと、マンガも有り

徳丸無明
フォロー
住所
博多区
出身
熊本県
ブログ村参加

2015/10/12

arrow_drop_down
  • 竹下製菓 トラキチ君

    今日はタイガー基地です。竹下製菓は佐賀の会社で、おもにアイスを作っています。販売地域は九州一円で、九州人なら誰でも知っています。一番人気は、最近東京でも販売されるようになったブラックモンブラン。このトラキチ君は、バナナアイスの外側に、チョコを縞模様にコーティングしたものです。阪神ファンは全員食べるように。でもね、けっこうシェアが低いんですよ。ブラックモンブランはわりとどこにでもあるんですけど、トラキチ君は九州でもあんまり売ってる店ないんです。みんなで捜そうぜ!そう、アイス。当たり付きアイスの話をしましょう。子供はアウトローという話。僕が小学生のころ、当たり付きアイスを100%当てる方法が、まことしやかにささやかれていました。なんでも、ワルい同級生が、購入前のアイスの袋をちょっとだけ開けて、そこから棒を抜き...竹下製菓トラキチ君

    地域タグ:熊本県

  • 明治 ブルガリアヨーグルト LB81 プレーン

    今日は東の欧のトロッとしたやつです。日本よ、これがブルガリアだ。甘味ゼロのシンプルヨーグルト。前は小袋入りの砂糖が付いていたと思いますけど、今はなし。なんでも、1970年の大阪万博の際、ブルガリアのパビリオンで振る舞われたヨーグルトに、衝撃を受けた明治の社員さんが開発に取り組んだとか、なんかそんな話でしたよね、たしか。ヨーグルトを甘物やデザートではなく、食事のひとつ、あるいは健康食品ととらえるようになったキッカケがこれ・・・ですよね?曖昧な物言いばかりですみません。甘味がほしい僕は、果物と混ぜたりします。蜂蜜なんかもいいですね。しかし世の中はすっぱい。そう、なんてスッパイんだ大人のパラダイス的な話をしましょう。自転車に対する風当たりの話。僕のおもな移動手段は自転車です。あまり遠出をすることはありませんが、...明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン

    地域タグ:福岡市

  • クラシエ 甘栗むいちゃいました

    今日は事後報告です。殻を剝いた甘栗のパック売り。これが発売されたとき、大ヒットすると同時に、ちょっとした議論も巻き起こしましたね。「殻くらい自分で剝け」とか、「現代人は楽しようとしすぎ」だとか。おもにジジイが文句をたれていたのです。しかしジジイの警世とは裏腹、日本社会はどんどん「楽する」方向に向かっています。堕落、ブラボー!そう、年寄りの繰り言なんて気にする必要ないんですよ。栗だけにね。年寄りの愚痴、あるいはお説教といえば、「世の中は厳しい」っていうお題目ありますよね。僕、あれが嫌いでしてね。子供のころは、「なんかイヤ」という、なんとなくの反発心があるだけで、なぜイヤなのか、うまく言語化できていませんでした。ですが、大人になるにつれ、この言葉が嫌いな理由がわかってきました。ひとつは、この言葉を口にする人が...クラシエ甘栗むいちゃいました

  • フジパン マンハッタン

    今日はアメリカの都市です。福岡のご当地パン、マンハッタン。言うたら、ミスタードーナツのチョコファッションみたいなやつです。福岡のおやつはコレ。条例で義務付けられています。ご当地・・・。福岡のご当地と言えば山笠。そう、博多祇園山笠にかんする話をしましょう。山笠とたくましい話。ウチの近所に、小さなスナックがあります。団地の敷地の一角のテナントに入ってるスナックで、大通りに面しているわけでも、人通りの多い場所にあるわけでも、飲み屋や飲食店が立ち並ぶ地帯にあるわけでもなく、とにかくひたすら目立たない、近隣住民しか通らないようなところにあるお店なのです。そのため、たぶんお客さんも、ほとんどがママや従業員の知り合いという、仲間内相手に経営しているようなタイプのスナックなのだと思います。儲けを出すことよりも、内輪で楽し...フジパンマンハッタン

    地域タグ:福岡市

  • 湖池屋 ポテトチップス のり塩・ガーリック・じゃがいもと塩・のり醤油・金のコンソメ

    今日は日本初のやつです。日本で最初にポテトチップの販売を始めたという湖池屋。Since1962。なんでも、創業者夫妻が太平洋戦争後に、リヤカーで売り歩いていたのが始まりだとか。日本にポテトチップスという食文化を根付かせた、功労者(社)と言えましょう。じゃがいもとともに、その歴史を噛みしめましょう。僕はガーリックがお気に入りです。文化・・・そう、文化の話をしましょう。「文化をどこまで認めるのか」という話。もう20年くらい前になると思いますけど、テレビニュースで、タトゥーを入れた外国人女性が、銭湯の入場を断られた、という出来事が報じられていました。多くの銭湯には、「入れ墨の方お断り」という取り決めがありますよね。それに引っかかってしまったのです。女性は、たしかニュージーランド人だったと記憶しています。「タトゥ...湖池屋ポテトチップスのり塩・ガーリック・じゃがいもと塩・のり醤油・金のコンソメ

    地域タグ:ニュージーランド

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、徳丸無明さんをフォローしませんか?

ハンドル名
徳丸無明さん
ブログタイトル
徳丸無明のブログ
フォロー
徳丸無明のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用