chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
富山生活・TOYAMA-LIFE https://www.nomachi.info/

農家でマルチに活動(総合百商)。都市農村交流、関係人口、移住定住のサポート、情報発信。広告代理業、農村体験イベント、6次産業化を運営。氷見市のグルメ店紹介、地域活性化を目指す。

全国4000人いる地域おこし協力隊の中で、独自ブログ・Facebook・YouTubeの3つの情報発信を行わせたら日本一の発信アクセス数を自負。地域おこし協力隊着任以前から10年間の2地域居住から移住定住まで行っている実績がある。

ノマチ
フォロー
住所
氷見市
出身
愛知県
ブログ村参加

2015/06/26

arrow_drop_down
  • 昔ながらの循環する里山づくり/苗から伐倒、椎茸のサイクル

    【はじめに・主催者】 里山づくりのお手伝い募集。 初心者、女性でも大歓迎。 女性でも出来る簡単手作業から、本格的な刈り払い機、バックホウの操作まで行います。 また、原木椎茸の体験と梅園での剪定作業 状況に応じて作業を行います。 【(森寺地区)作業内容】 12月上旬は、原木の玉切り作業 90㎝の長さにマーキングして、チェーンソーで伐採したものを収集する作業。 軽作業希望者は、マーキング 重たい物可能な方は、チェーンソーで伐採、切った原木をクローラで運搬を行います。 道づくりにおいても、実際にバックホウを操作。資格がない方でも基本操作まではレクチャーします。 現場の様子 伐倒したクヌギの木 竹の棒で90㎝にマーキング 移動した原木 【(鞍骨地区)作業内容】 氷見稲積梅の梅園で、稲積梅の剪定作業、施肥(肥料を撒く)を行います。 脚立に乗るのでバランス感覚が大事です。天候を見て概ね1日から2日の作業。 梅の木の剪定作業 【(脇之谷内地区)作業内容】 ほだ場においてある700本の原木を軽トラックに積み込む作業。天候を見て概ね1日から2日の作業。 【特徴】 NOMACHIの特徴は、参加者の体調や都合に合わせて日程も時間も自由。(2時間程度の参加でも歓迎。) 女性や年配者でも参加者に合わせて楽しめる林業を体感できるのが特徴。 小さな家族経営の昔ながらの林業・里山づくりを行っています。 お子さんの食育やSDGSも実際に体感しながら学べます。 この文章でピンと来た人は、お勧め! リピーター率が高く、参加者同士の交流や、農村の人々の温かな人情に触れ合えます。 【会費・過去内容】 林業体験(ひみ里山くらぶ)初回500円備品購入費(年度) ※体験内容は日々異なります。 林業は、晴天時に行います。雨天時は、仏生寺で室内での作業を考えています。 ある日の田舎体験の内容はこちらのblogから 【その他】 持ち物;作業服、長靴、作業用手袋、飲み物 日付:12月1日から12月14日(予定) ※12/15以降も随時募集 時間;個別に対応 集合場所:氷見市八代他

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ノマチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ノマチさん
ブログタイトル
富山生活・TOYAMA-LIFE
フォロー
富山生活・TOYAMA-LIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用