先日はみんなで休みを合わせて、滋賀県はマキノにあるメタセコイヤ並木に行ってきました。ここでは今年にオープンしたばかりの競走馬の養老牧場が目的です。夜は長濱浪漫ビールを予約しているので、美味しく頂いていきましょう。━━━それでは運転をよろしくお願いいた
![]() |
https://www.instagram.com/laisserferia |
---|
緊急事態宣言が終わったので、外出もしやすくなりましたけれども未だコロナは終息してはいないので、気を付けて征かねばなりません失ったものを取り戻すのは容易ではありませんが、頑張っていきたいと思います
先の記事であるビワイチ・真と前後するのですが、白浜に旅行に行ってきました私のような陰キャが陽キャの聖地である白浜に宿泊することになるとは。。。━━━もっとも、シーズンオフにやってくるあたりが陰キャなのですけれども
長かった緊急事態宣言も終わり、コロナの新規感染者数も少なくなってきていますけれども油断すると、またやってくるのかもしれません慎重にお出かけを再開していきましょう
「ブログリーダー」を活用して、みーなちゃんさんをフォローしませんか?
先日はみんなで休みを合わせて、滋賀県はマキノにあるメタセコイヤ並木に行ってきました。ここでは今年にオープンしたばかりの競走馬の養老牧場が目的です。夜は長濱浪漫ビールを予約しているので、美味しく頂いていきましょう。━━━それでは運転をよろしくお願いいた
シフト制の仕事をしているので早出があったり遅出があったりしますが、なるべく毎日同じ時間に寝て起きるようにしているのですが、それでもたまに眠れない夜があったりします。そろそろ日中も気温が高く、走りにくい季節になってきたので、夜にこっそりと走り出しましょう。
先日友人たちと行ってきた園田競馬場。その時に購入した勝馬投票券で、的中していたのに払戻をしていないものがお財布の中に入っていました。今日も園田競馬場にこっそり行って呑んできました。
この日は友人と一緒に園田競馬場に行ってきました。今の時期園田競馬場は金曜日がナイター開催なので、ちょっと遅めの集合になります。その為集合場所は京橋にして、ちょっとだけ呑んでから向かいましょう。
連休最終日の今日の予定は、高知のひろめ市場に行くことです。ここでお昼ごはんを食べたら、高知駅から電車に乗って帰ります。それまでの時間、高知県を堪能しましょう。
連休3日は高知競馬場のファイナルレースに参戦しようと思っています。出走する馬は記者が選んだ子達で、成績が似たような子が選ばれますので、予想が難しいです。結果として払戻が多くなったりするので、一発逆転の名がついています。ナイター開催で16時前からのスタート
連休2日目の今日は、愛媛県の今治を出発して高知を目指します。愛媛と高知の県境にある石鎚山のUFOラインを走った先に、どんな景色が待っているのかを楽しみにしながら、雨の中を走り始めました━━━。
先週金曜日から半期に一度申請できる連休を取得して、しまなみ海道に行ってきました。今年のおみくじで「旅行は南の方が吉」とのことなので、南を目指しましょう。久しぶりのしまなみ海道。夜はお気に入りの焼鳥屋さんを1ヵ月前から予約しておきました。……ただしホテ
先週の日曜日は母の日でしたね。私も久しぶりに母のお墓参りに行って来ようと思います。
GWの時期に見頃を迎える、白井大町藤公園の藤。ちょうどシフトで連休があったので見に行くことにします。天気が良くなく、計画通りにとはいきませんでしたがそれでも夜と朝霧を切り裂いて走りましょう。
5月も近づいてきて、ちょっとずつ暖かく━━━いや、暑くなってきました。そんな中シフトで連休があったので、琵琶湖へでかけようと思います。いつもならオーバーナイトで出かけたりするのですが、今回はのんびりと家を出発します。
19日の土曜日は阪神競馬場でGⅢのアンタレスステークスが開催されます。ここはみんなで参戦して楽しんできましょう。
風は冷たいままですが、日中の気温も高くなってきたのでサイクリングにはちょうど良い気候です。今年も花粉症の症状はあまり重くはなく、点鼻薬は使わずにいけそうです。そんな中、いつもの大和郡山100㎞錬の途中でさくらであい館に立ち寄ります。ちょうど背割提の桜が見
徐々に桜の開花情報も北上してきて、大阪でもすでにキレイに咲いています。そんな中、先日開花した又兵衛桜の様子を見に行こうと計画をします。金曜日は天気も良さそうなので、大宇陀へと行ってみましょう。
この日のお休みは天気がイマイチだったのですが、雨ではなさそうなので自転車に乗ることにします。西国三十三ヵ所巡りを一つ進めておこうと、宝塚へ向けて出発です。
今週の木曜日と金曜日が連休でした。特に希望を出していたわけではないのですが、せっかくの連休ですしどこかに行きたい。……けれどもこの2日間だけ雨予報なんですよね。雨男ここに極まれり。
先日14日に、月ヶ瀬に行った時はまだ三分咲きという状態でした。その翌週から気温が高くなり、一気に暦が進んだと思います。そんなわけで月ヶ瀬梅渓へリベンジです!
Amazonで頼んでいたサージュのタイヤが届いたので、この日はタイヤ交換とします。通勤で日々頑張ってくれているサージュです。しっかりとメンテをしてあげましょう。
春の風物詩である、月ヶ瀬梅渓の梅を見に行ってきました。残念ながらまだ3分咲きほどではありましたが、暖かい日差しで車内は暑いくらい。梅の見頃はまだ早めでしたが、月ヶ瀬のしいたけを買ってきて夜に頂きます。うん、おいしい。
日曜日に阪神競馬場で遊んできたのですが、火曜日がおやすみでしたので、今年の開催最終週である姫路競馬場に行くことにします。姫路で開催されるのは今年はこれで最後なので、今行かないと次は2026年になります。眠たいですし、雨が降っていて寒いですが、頑張って起きて
今週土曜日はいよいよやってきましたBRM600㎞です。400㎞ですでにへろへろなのですが、無事に走り切れるのか。色々なことを思いながら、今日はウィリ子の最終のメンテナンスを行います。弱い自分に負けないように、機材を言い訳にしないように頑張りたいと思います。
最近はシフトの関係で日曜日が休みのことが多いです。この日もすっかり競馬にハマってしまった大金星くんと、予想で盛り上がります。午前中は雨の予報だったので、先日の宝塚記念の的中馬券の払い戻しをしにウインズ難波へと行ってきました。ついでにこの日のレースも購
今日は曇り空で天気が持ちそうなので、金剛山まででかけてきました。予定では金剛山ロープウェイの所まで行ってから、少しく下りR310へ抜けて五條から帰ってくるつもりでしたが、途中で雨がパラパラとしていたのでウッディハートでご飯を食べたらそのまま帰ります。いよ
宝塚記念の当日の日曜日。昨日に引き続き、連休で今日もお休みなので競馬を楽しもうと思います。入場券は購入できたのですが、さすがに2日連続で京都競馬場に行くのもアレですし、天気も悪く人も多いことが予想されるので、難波にあるウインズに行ってきました。
6月23日は人気投票で行われる上半期の締めくくりのGⅠである宝塚記念が行われます。天候は雨のようですが━━━?どんなレース展開になるのでしょう。当日は天気も悪い予報ですし、その前日はまだ天候も持ちそうなので親父さんと一緒に京都競馬場に行ってきました。先
無事にウィリ子のレーゼロのフリーボディを交換したので早速走りに行ってきました。ブルベ600㎞に向けて、山なども走っておこうと思うのですが、何処に行こうか悩みます。今日は水曜日で園田競馬が開催されていますので、先週の的中馬券の払い戻しに行き、そのまま六甲か箕
金曜日は先日注文したウィリ子のフリーを交換する予定だったのですが、前日の木曜日の午前中に到着指定予定だったのですが、届きませんでした。しょうがないので、この日は営業所の若手の子と一緒に園田競馬場に行きます。金曜日はその金ナイターが開催されるので、私も初
さて先日のブルベ400㎞では雨の中を走ったのと、なにわ自転車道が泥だらけだったので、ウィリ子が大変なことになっています。綺麗に洗車して、メンテナンスをしてあげましょう。━━━と思っていたのですが、仕事中にギックリ腰をやってしまいました。幸いにして重たいも
BRM601茨木400㎞をゴールして、帰り道は輪行を選びます。しかしそのまま家には帰らずに京都へと向かいます。今日は第74回安田記念、これは徹夜を推してでも参戦せねばなるまいて。天候がちょっとわからないですが、どうせもう輪行だしいいでしょう。
まずは参加者の方はお疲れ様です。そして主催の方はありがとうございました。BRM601茨木400㎞を無事に完走してきました。途中で雨に降られたり、腹痛に襲われたりしましたが、何とか24時間14分でゴール。目標であった24時間切りはできなかったですが、次回の600㎞に向け
いよいよこの週末に迫った400㎞ブルベ。これに向けてのメンテナンスをしておきます。準備は入念にしておきましょう。「もうちょっとちゃんとしておけばよかった」と言い訳をしないように。大丈夫、400㎞は走れます。あとは弱い自分に負けないように、ペダルを回すだけ
今日の東京競馬場では日本ダービーが開催されます。前日はストライキなんかが行われていて、大変だったようですが無事に開催できるようです。私も来週のブルベに向けて走っておかないとダメなのですが、前から気になっていた指定席を購入しないと入れないエリアのクラフト
この日はお休みだったので、どこか100㎞くらいを走っておこうと考えていました。最初は金剛山を登って、五條に出てヤムヤムでパンとか食べながら帰って来ようと思ったのですが、ふと次のブルベのルートにある能勢に行ってみようと思います。朝は天気が悪い予報だったので
この日は深夜~早朝にかけて雨の予報でしたが、朝方には止むようでしたので清滝峠へとでかけてきました。ブルベに向けてやはり山を登る練習をしておかねばなりません。超重量級の私では山を速く走ることは叶いませんが、それでもこの狭い日本のどこを走っても山はあるわけ
この土日は連休でした。本当は川西の400㎞ブルベに参加しようと思っていたのですが、残念ながらエントリー峠を越えられなかったのです。お休みは申請していて、シフトが決定した後に申込日があったので、ブルベは走れなくても休みはそのままです。せっかくなのでちょっと
今日はお休みなので、次回のライドに向けてのメンテナンスをします。また先日のビワイチでは雨の中を頑張ってくれたので、しっかり洗車もしておきましょう。久しぶりにいきなりステーキへと行ってきました。やはりお肉は美味しい。
ビワイチ2日目の朝は、しっかりと眠れたお陰でとても元気。長濱浪漫ビールで幸せな夕食だったのもあると思います。今日は長浜から大阪までのビワイチの残り半分を走ります。1日目が大阪⇒長浜までの150㎞で、今日が170㎞になります。昨日とは違って、今日はいいお天気
ゴールデンウィークの中に平日があります。そこが連休になっていたので、ビワイチをすることにしました。ビワイチ認証システムを起動して、認定証を発行してもらうために、すべてのチェックポイントを回ります。水曜日が雨の予報だったので、雨が降る前に出発をして長浜
土曜日は雨の予報が出ていたので、自転車は諦めて京都競馬場に行ってきました。翌日は天皇賞・春ですので、馬場の状態も確認しておきましょう。結果としてそんなに雨は降らなかったのですが、自転車で出かけていると濡れた後のメンテが面倒なので、今日のお休みはこれでよ
水曜日はおやすみでしたが、前日の天気予報ではお昼から雨となっていました。それでも夜が晴れていれば、と思ったのですが、火曜日の夜から水曜日の朝にかけても雨模様。……次のブルベに向けて走っておきたかったのですが、しょうがありません。空とにらめっこしても雨