参院選最終日、選挙の熱気とエネルギーを感じたくて、秋葉原まで行ってきました。個人的には、障害当事者を国会に送りたくて、木村英子さんを応援しているのですが、「比例区は政党の名前を書く」がまだまだ根強くて、「木村さんを当選させたかったら木村さん
3月最終日の今日も、昨日と同様、暖かな1日でした。このまま暖房不要の日が、続いてくれるかな?さて、1週間前の日曜日(24日)のワークショップの話が、途中のままでした。今日はその続きを記します。ちょっと長いですが、前回の引用です。歩くのにも階段を降りる
今日は5年ぶりの、職場主宰のお花見でした。お花見と言っても、まだ桜はほとんど咲いていなくて(残念!)、まさに「花より団子」の世界。とっても温かくて、ひなたぼっこには最適な日でした♪朝のうちは人が来なくて、スタッフ同士でどうなるやらと心配して
とうとうこの日が来てしまいました。職場の自立生活部門の、実質最後の日。最後の1週間は、別れを惜しんでしみじみしたかったのですが、前回も書いたように、次々に起きるハプニングと事件で、連日バタバタ。最後の今日も、ヘルパー研修やら来客やらで、バタバタした状
閑話休題。前回の続きではない話です、今週は、うちの職場の「自立生活部門」と「特定計画相談事業所」の最後の1週間です。どちらも今月いっぱいで閉鎖になります。「自立生活部門」は、私も含めた5人の障害をもつスタッフで運営してきましたが、そのうち3人が辞め
今日の午後は、RC(再評価カウンセリング)の「障害者の解放ギャザリング」(ZOOM)でした。このワークショップは、昨年の10月22日にも行なわれています。3回シリーズで、1回目は参加できなかったのですが、2回目(昨年10月)と3回目(今日)は参加できました。前回の記
今日は。私が卒業した高校の、2年生のときのクラス会でした。10年以上前から毎年やっているのですが、コロナ禍の間はできず、5年ぶりの開催でした。午前11時半に、東京ミッドタウン日比谷に集合し、日比谷公園を散策しながらランチ会場である日比谷聘珍楼(へいちんろう)
日曜日にできなかった「買い物&カフェ」、今日こそリベンジ♪ただ、どうしても今日中に完成させたい書類がありました。相談支援専門員としての最後のモニタリング。本人の面談も、事業syの電話インタビューもすべて終え、後は書類にまとめるのみ。集中できるまとまっ
体調が良くなると、ブログ更新ができなくなるポケットさんです(^_^;平日は仕事が忙しくて、オマケに仕事のことは書けないから、更新のしようがない(^_^;昨日はようやく日曜日でしたが、寝坊こそしたものの、ピアサポート関連のガイドブックの校正作業をしていたら、あっ
インフル隔離期間も終了したこの週末は、確定申告に負われていました。先週の日曜日から始めるつもりでしたが、発熱で頭が働かず、結局今週に持ち越しました。昨日は、医療費の領収書を整理して明細を作るだけのつもりでしたが、予想外に早く計算ができたので、国税庁の
というわけで、明日はヘルパーさんも来ない金曜日。時間を気にせずたっぷり寝て、なるべく人と話をしないで喉を休めたいと思います。と書いた翌朝、こういうときに限っては役目が冷めてしまうんですね(^_^;昨夜12時に寝て、今朝6時にはしっかり覚醒していました。ベ
絶賛、インフルエンザ(B型)療養中!!いや、全然「療養」になってない(T_T)今日は予定通り、朝から「重要な会議」にZOOM出席。午後はもともと予定していた相談支援のモニタリングのZOOM面談。午前中の会議の途中から、声が枯れて出にくくなってきました。オマケに咳も
インフルエンザ(B型)の経過記録です。★6日(水)…今日です。夜中のトイレに行くときの動きが軽快だったので、回復していると思いつつ、気になるのは鼻症状。そう言えば、昨夜はときどき、いびき…なんでしょうけど、普段のいびきとちがい、振動の激しいいびきがときど
インフルエンザの経過記録です。★4日(補足&追加)この日、クリニックで「インフルエンザB型」と診断されたとき、医師に「じゃあ、5日間家ご盛りですね?」と聞くと「なんで? 5日間は学校に行っている人のことだよ。そんなの気にしなくていいよ」「いちいち、イン
昨日、インフルエンザ(B型)と診断されました。経過を記します。★3日(日) この日は今年初の団地清掃日。 もっと寝ていたいなと思いつつ、無理矢理7時半に起床し、いつもの会計のお手伝いに。 ひな祭りなので和菓子を食べたいと思っていて、清掃が終わったら買いに
遅ればせながら、3月1日の記録です。★維持の目標 52~53㎏台(身長は153センチです)★体重の推移(ポイント的なもの)人生最大値 2016年09月05日 64.3kg(BMI 27.47)1stダイエットスタート時 2017年10月25日 61.4㎏(BMI 26.23)1stダイエ
3月になりました。この1週間も、慌ただしく過ぎました。★2月26日(月) 在宅勤務 夕方から某利用者さん宅でサービス等担当者会議27日(火) 終日東京都ピアサポート研修フォローアップ研修ファシリ(新宿)28日(水) 事務所勤務 夜、市内他団体との会議
「ブログリーダー」を活用して、ポケットさんをフォローしませんか?
参院選最終日、選挙の熱気とエネルギーを感じたくて、秋葉原まで行ってきました。個人的には、障害当事者を国会に送りたくて、木村英子さんを応援しているのですが、「比例区は政党の名前を書く」がまだまだ根強くて、「木村さんを当選させたかったら木村さん
月曜日(14日)から続いていた局地的な雨と風も、今日は収まっていいお天気でした。一昨日、昨日の大雨には、ハラハラさせられました。今日は仕事はお休み。午後、ヘルパーさんと不在者投票と市営住宅の手続き用の課税証明書をもらいに市役所に行き、偶然友人と出会った
●ロボットワンちゃんが来た先月盛んにFacebookやインスタグラムに掲載されていた、AI搭載のペットロボット。先週の木曜日には確かにその広告はあって、ヘルパーさんと「絶対に本物の犬を混ぜて作っているよね」と見ながら言っていたのに、今週になってからすっかり姿
本日2度目の更新です。今日は何年ぶりかで、飯田橋にある東京都心身障害者福祉センターへ行きました。相談支援初任者研修の、講義動画の更新撮影でした。5年前の撮影時は、コロナ禍真っ只中(だから動画になったのですが)で、さらに兄が亡くなったりして2回も撮影日を
ひとつ前のブログに記した「アシタの祈り」のエピソード、主催者は「さとうみつろうさん」という、スピリチュアル系のユーチューバーでした。7月4日の夜、私はほんの20分しかライブ配信を観ていませんでしたが、チャット欄の荒れ方が気になって、本人から何らかのコメント
タイトルのように、今日は「大地震か津波が起きる」と予言されていた日です。でも、無事に今日1日終わりそうです。※トカラ列島では地震が群発しており、心配ですが。かつて、「1999年7の月、空から大魔王が降ってくる」という、「ノストラダムスの大予言」がありました
1つ前のブログ記事でメガネの写真を載せましたが、その他の写真も載せたくなっちゃいました(^^;) ①今年の1月2日に受け取りに行ったもの。「なるべく存在感のないものを」と言って注文したものです。レンズとフレームがセットで「37,400円」でした。
いやいや、流れるように時が過ぎていきますね。またもや10日以上の更新の途絶え(^_^;どんな日々を過ごしていたのか、ふり返って見ます。15日(日) 懐かしい友人と、駅の近くでデート。 最初に約束したのが2月16日(日)で、この直前に腰痛になりキャンセル。
●組織検査の結果昨日(6月14日)は大腸内視鏡検査(5月31日)からちょうど2週間目の日で、切除したポリープの組織検査の結果が出る日だったので、午後に検査結果を聞きに行きました。説明してくれたのは、最初にこの病院に来たときに大腸カメラの説明をしてくれ、検査当日に
また更新が途絶えてしまいました(^_^;10日以降の動きを記します。10日(火) 終日事務所勤務 夜、介助者おつかれさま会出席11日(水) 多摩療護園研修講師12日(木) お休みですが…午後個別プログラムとして不動産下見。 下見後、わが家で昼食を食べつつ振り
ようやく、大腸ポリープ切除後の食事制限が終わりました♪正確には昨日から終わっているのですが、昨日は残りの食材で食べていたので、今日からようやく普段の食事に戻すことができました(^_^)v 写真は今日の昼食です。玄米、味噌汁、サラダ、豆と野菜の
5月31日(土)の大腸内視鏡検査とポリープ切除から、今日でちょうど1週間経ちました。食事制限も、今日で終わりです。検査や食事制限でダイエットが進むかと期待したのですが、意外とそうでもなかったです。まずは、記録から。★今回の目標体重 53.5㎏(身長は153
一昨日、昨日と会議が終了次第、早退するつもりでしたが、昨日は会議の終了時間が遅くて、結局定時(18時)までいてしまいました(^_^;ま、体調は悪くないので、いいのですが…。さて、Happyちゃんの「POSSIBLE 100」ですが、昨夜で12回目を終えました。「THE POSSIBLE21
一昨日も記しましたが、大腸ポリープ切除後の生活の注意で以下のことがあります。・傷口が塞がるまでの1週間は、消化のよいものを食べること。・1週間は、激しい運動はしないこと。大腸ポリープ切除後3日目の今日は、雨の中、仕事に行ってきました。職場には、今日
●バタバタな出発昨日の続きです。昨日も記しましたが、下剤(サルプレッサ)による大腸洗浄が予想外に長引いて、内心、焦りました。この日の検査のため、普段の土曜日の午前のヘルパーさんの他に、12時~17時まで通院の付き添いのため、臨時にヘルパーさんを頼んでい
今日は、朝から冷たい雨が降り、久しぶりに底冷えのする1日でした。久しぶりに、昨日からエアコンの暖房も付けています。さて、今日は大腸内視鏡(大腸カメラ)検査の日でした。4月5日(土)の町田胃腸病院受診時に予約したもので、あのときには「だいぶ先の話」というイメ
●この1週間何だかすごく、更新が途絶えちゃっていましたね。今日は、9日ぶりの更新です。先週は、丸1週間、何をやっていたんでしょう。19日(月) 午後利用者Aさん宅訪問。 その後、翌日訪問予定の利用者Bさんちの下見で、某団地内をさま よい
午後、ぽっぽ町田に、ユキンコアキラさんのパフォーマンスを見に行きました。ユキンコさんのパフォーマンスを見るのは、2月16日以来。お会いするのは作品を届けに来てくれた、3月27日以来です。始まる前に挨拶するとすごく歓迎してくれて、自作の、猫ちゃん柄のかわいい
豊洲ピットでのイベントにいまいち乗り切れなかった自分に、正直少しがっかりしています。同時に、私はまだ異次元に行く段階ではなく、「POSSIBLE BODY」を作る段階なのかなとも思いました。「THE POSSIBLE」の配信でも、瞑想の場面やわくわくする話しになると、眠って意
昨日の続きです。5月13日(火)に豊洲ピットで行なわれたのは、Happyちゃん主催の「PULSE BIRTH-音になる前の私へ」というイベントでした。 世界的な音響クリエーターの瀬戸勝之氏とHappyちゃんのコラボで、前半60分がHappyちゃんのワーク、後半90分が瀬戸氏の
今日は、2年前に孤独死したNちゃんの、3回忌の法要を行ないました。彼女の死亡推定日は、2022年7月20日。2年前の今日、7月21日は、彼女が受診していた市民病院から、「Nさんがいらっしゃらないので、受診するよう言ってください」という連絡が来た日です
今日は、2年前に孤独死したNちゃんの、3回忌の法要を行ないました。彼女の死亡推定日は、2022年7月20日。2年前の今日、7月21日は、彼女が受診していた市民病院から、「Nさんがいらっしゃらないので、受診するよう言ってください」という連絡が来た日です
★7月17日(水)硝子体手術の本番(8月1日)2週間前と言うことで、術前検査のため北里大学病院を受診しました。●だいぶ要領良くなってきました術前検査の日は忙しいです。白内障で初めて受診した頃は、診察や検査の様子もわからず緊張していましたが、入院3回目ともな
覚え書きです。先週、右目の3種類の目薬のうち2つが「使い切り終了」になりました。6月17日に、お薬変更で以下の薬になりました。①レボフロキキサシン点眼液1.5%「日新」 細菌感染を防止する薬②フルオロメトロン点眼液0.1%「日点」 ステロイド性抗炎症薬③プロ
今日は7月15日ですね。普段は月初めに記している「維持ダイエット記録」が、月半ばになってしまいました(^_^;でも、計測はちゃんと「7月1日」にしています。来月は、8月1日が手術日なので、計測は退院後になりそうですが…。では、維持ダイエット7月1日の記録を記した
一昨日、7月11日(木)にTDL(ディズニーランド)に行ってきました。TDR(ディズニーリゾート)は年に1回くらいは行くのですが、ここ数年はTDS(ディズニーシー)ばかり行っているので、前に行ったのはいつだろうとブログを遡ってみたら、もう7年前の12月7日
※昨日の続きです。4,右目の手術と術後の経過★6月6日(木) 入院★6月7日(金) 手術手術は午前だったが、午後、薬の説明があると言われてベッドから車いすに移乗しようとして、誤って車いすから転落。囲碁、看護師さんたちの管理が厳しくなり、移乗を必要とす
今日も暑かったですね。東京は35度、静岡では40度を記録したそうです。そんな猛暑の中、朝は久しぶりの団地清掃でした。いつ以来だったのかな。そして清掃後は都知事選に行ってきました。帰り道、セブンイレブンでアイスクリームを2個も買ってしまいました(^_^;食べ
今日は右目の白内障手術後1か月目の健診日でした。いつもは通院日は仕事を休んで行っていましたが、今日は午前中に会議があったので、午前は出勤して事務所にUDタクシーに迎えに来てもらい、通院しました。●視力の変化午後2時の予約で、視力検査室にはすぐに呼ばれ
●炎天下の中での裁判支援行動今日も暑い一日でしたが、昨日も暑かった。昨日は猛暑の中、優生保護法裁判の最高裁判決の傍聴に行きました。 入廷行動の前にDPI日本会議の方々と炎天下の中、入廷行動、傍聴券抽選と続きます。
途切れ途切れながらも続けていた自主トレを、4月頃から、ほとんどしなくなっていました。4月中、何回かはやりましたが、「白内障の手術後は1か月間運動は良くない」というのをネットで見て、4月下旬の左目の手術から6月初めの右目の手術を終え、そしてその後も合わせて、ほ
朝方、夢を見ました。母が何かの書類をもって「出かけてくる」と言っている夢。「何時頃帰ってくる?」と聞いても返事がない。「今日中には帰ってくるよね?」これにも返事をせぬまま、母は出かけていきました。あ、でもいつ帰るかわからないのだったら、私も帰宅が
今日はのんびり日曜日。先週は、社会復帰最初の週にしてはハードで、本来休みの木曜日は個人プログラムのため午後から事務所出勤、土曜日もカフェのため午後から事務所出勤でした。今朝は、10時にアラームをかけていましたが、ちゃんと起きたのは、限りなく11時近い時間
今朝トイレにいるときに、頭の中で何かがはじけたような気がしました。何となく頭の中に隙間ができたような、ちょっと余裕ができたような感じ。先週の金曜日の受診で「黄斑円孔がある」と言われてから、頭の中はそのことでいっぱいになりました。どんな病気なのか?手
●大雨の中の受診昨日(6月17日)は、大雨の中、眼科受診で北里大学病院へ。いやいや、よりによって何で事務所復帰初日が大雨なのかな。しかもこの日は、北里大学受診⇒事務所⇒市役所の会議と、移動がやたら多い1日でした。北里受診のために日曜日のうちににタクシ
今日から右目のお薬が変更になります。本日(17日)より①レボフロキキサシン点眼液1.5%「日新」 細菌感染を防止する薬②フルオロメトロン点眼液0.1%「日点」 ステロイド性抗炎症薬③プロムフェナクNa点眼液0.1%「ニットー」 非ステロイド性抗炎症薬左目
楽しみにしていた術後1週間健診でしたが、右目に別の疾患が見つかったと伝えられました。「黄斑円孔」とのこと。黄斑円孔とは…眼の奥にある網膜の中心部で、ものを見るのに大事な「黄斑」に 孔 あな を生じる病気です。 ものがゆがんで見えたり、中心が見にくくなる症
右目術後6日目、今日は8日ぶりにお風呂に入りました(*^_^*)もちろん、洗顔・洗髪は禁止。首から下を湯船に浸かるだけですが、気持ちよかったです。入浴後に、ドライシャンプー(シャンプー用ウェットティッシュ)で、頭をゴシゴシしてさっぱりしました。明日は術後1週
●在勤復活術後5日目の今日は、午前中に優生手術に関するNHKの取材をリモートで受けました。入院する日(6日)の朝、職場のメールチェックをしていたら、取材依頼のメールを発見してしまい、「え? ウソ! 私これから入院するのに…」と焦りました。で、大急ぎで
●なぜか体重減「術後2日目」である昨日の朝、気になったのは体重が落ちたこと。昨日(9日)の朝の体重が「53.2㎏」。入院日(6日)の朝の体重は「54.2㎏」だったので、入院・手術で丸1㎏減ったことになります。4月の入院時も、「53㎏台」から久しぶりに「52㎏台」が出て