chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一般道各駅停車の旅 https://takuma1966.hatenablog.com/

キャンピングカー ZIL NOBLEで、日本のグルメ、温泉、町並み、絶景、ふれ合いを求めて一般道をのんびりと走る旅の関連のページ。

はじめまして! 1999年にキャンピングカーの旅の紹介のHP「一般道各駅停車の旅」を開設し、 そこから派生したブログも運営しています。 「キャンピングカー」「温泉」「グルメ」は言わずもがな、 「ロードバイク」「ギター」「日本酒」「讃岐うどん」ネタなんぞも多いです。 よろしければ、ご覧になって頂けたら光栄です。

Takuma@一般道各駅停車の旅
フォロー
住所
葛飾区
出身
葛飾区
ブログ村参加

2014/06/30

arrow_drop_down
  • 二駆か、四駆か。

    ボクの社歴、 セリカXX(FR) CR-X(FF) スプリンター・マリノ(FF) CR-V(パートタイム4WD) ハイエース MALLORCA Type-3(FR) タウンエース Outdoor-jr(FR) N Box+(FF) カムロード ZIL NOBLE(FR) カムロード ZIL NOBLE ILiS(FR) 9台中、4WDはCR-Vのたった一台。👀 しかもパートタイムだから普段はFFでした。 だから、ほぼ二駆一色!!😮 車を選ぶ際の選択要素のひとつ、 二駆🏎️か、四駆🚙か? これはどんなタイプの車に乗るかに因って、 そしてどんな道を走るかに因って、 どんな地方に住んでいるかに因って…

  • 続・我が家の定番お菓子

    前回の記事から1年近く経ちますが、 新たに3品が殿堂入りいたしますのでご報告いたします。 粒より小餅 クレイジーソルト 塩ナッツ ザクザクやみつき CRUNKY 粒より小餅 三幸製菓さんの粒より小餅。 これがなんとも旨いんです。 既に殿堂入りしている同社の我が家のテッパンとブルボンさんの味ごのみとを 完全に凌駕してしまっています。 色々な味のあられが入っているのですが、 どれも濃い口で凄く私の好みです。 全部美味しいんですが、 特にえびあられとだし醤油味がヤバ旨です。 直接袋から食べていると、ついつい食べ過ぎてしまいゲボになってしまうので 少し控えめな量を小皿に移して食べることをおススメします…

  • フルートとハープの調べ

    フルート奏者である私の兄と その音楽仲間のプロのハープ奏者のTさんが 本日、父親の施設で慰問コンサートを開催いたしました。 これには、父親も大満足みたいです。 言葉は忘れてしまったかもしれませんが、 音楽ではまだコミュニケーションが可能のようですね。 母親の施設で開催したコンサートも大好評でしたが、 本日も皆さんの笑顔が見られましたので、 これはもう、大成功なのでしょう。 Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.com

  • マスクの弊害

    花粉症、 ホント、酷いんです。 重症患者なんです。🤧 そこにきて黄砂なんでしょ? もう、苦痛なんてもんじゃないですよ。 眼鏡は花粉症専用のゴーグルみたいなやつ。 んでマスクは曇り防止機能付きのやつ。 こんなので完全防備しながら、お外に出てます。😷 でもですね、 マスクをしていると、 最近お仕事をご一緒させて頂く社外の方々に 全然、顔を覚えて頂けません。 そして、相手もマスクをしていると、 弱い頭ではどうも相手のお顔を覚えられません。😵‍💫 さらにですよ、 マスクをしているとこっちの笑顔が見せられないじゃないですか! そうすると、言語を忘れてしまった私の父との 唯一のコミュニケーション手段の笑顔…

  • べバスト製FFヒーターの話

    キャンピングカーの装備の中では1,2を争う位に重要な設備ではないでしょうか。 FFヒーター。🔥 その中でも一番のメジャーはべバスト社製のFFヒーターです。 言わずとしれた、エンジンを動かさずして暖をとれる暖房機器です。 Takuma1号車MALLORCA Type-3、Takuma3号車ZIL NOBLE、 そして現行のTakuma4号車ZIL NOBLE ILiSで大変恩恵を受けています。 標高の高い場所での使用も結構ありましたが、 私のキャンカー歴にあってNOトラブル、NOクレームです。 取扱い説明書に書いてある「真夏時も月1度は運転する」という約束も 大まかにしか守ってなかったのですが、…

  • 旧中山道の旅 3日目

    道の駅和田宿ステーションの夜が明けました。 またまた快晴です。 それで和田峠の農の駅から三峰山までトレッキングするはずだったのですが、 農の駅まで行く和田峠の旧道が冬季閉鎖だったので断念。 春分の日というのは、まだまだトレッキングには早いようです。 碓氷峠の森公園 峠の湯 アプトの道 関所食堂 碓氷峠の関所跡 めがね橋 旧熊ノ平駅 道の駅 甘楽 碓氷峠の森公園 峠の湯 三峰山は断念しましたがトレッキングは断念しません。 場所を信州から上州に移して碓氷峠に来ました。 ベース地は素晴らしい温泉のある碓氷峠の森公園、峠の湯にします。 ここは、温泉、自然、鉄分(鉄道遺構)、眺望、トレッキングコース、グ…

  • 旧中山道自転車旅#9 (塩尻宿~奈良井宿)

    1年半ぶりに旧中山道自転車旅の駒を進めることが出来ました。 今回は、前回パンクした塩尻宿から街並みで有名な観光地奈良井宿まで。 道の駅 小坂田公園 塩尻宿 洗馬宿 本山宿 贄川宿 アクシデント YAMAさん号パンク 奈良井宿 和田宿温泉 ふれあいの湯 道の駅 和田宿ステーション 道の駅 小坂田公園 昨晩一泊お世話になった道の駅まるめろの里ながとでいなちゃんに別れを告げ 和田峠を下って道の駅小坂田公園に向います。 本日のサイクリングの起点はここです。 まずは出発前の記念撮影など・・・。 塩尻宿 小坂田公園からホンの15分位でしょうか、 あの1年半前にパンクして敢え無く電車で引き返した鬼門の塩尻宿…

  • 旧中山道の旅 0・1日目

    今週は、大好きな信州入りです。 今回は大好きな日本酒の蔵開きと これまたライフワークになった旧中山道自転車旅です。 旅の道連れにお供して頂けるのはYAMAさんといなちゃん。 このイベントが楽しくない訳ないじゃんね!! 葛飾出発 道の駅 ヘルシーテラス佐久南 武重本家酒造 蔵開き 道の駅 女神の里 たてしな 道の駅 まるめろの里 ながと 葛飾出発 久しぶりの自転車のイベントです。 2年ぶりに旧中山道の旅の駒を進められます。 なんでしょ、このワクワク感は・・・。 完全に遠足前の子供だ!! それにしてもロードバイクと違ってMTBは重たくて サイクルキャリアに載せるだけで腰痛になりそう・・・。 道の駅…

  • 銘酒「亀泉 CEL24」と名店「宮武うどん」

    このページを閲覧頂いている皆様でしたらば、 もう説明不要かと思うのですが、私が20年前からぞっこんになっている酒。 四国は高知県の亀泉酒造が世に送り出している 亀泉 CEL24。🍶 いつも飲んで、酔っぱらって、SNSで 「このフルーティーな味が旨いぜ!Yeah!」なんて言ってますが 今日は少し冷静にその出会いに遡ってみました。 そうしたら、改めて四国の名店との繋がりであったことが思い出されました。 うどん好きを自称し、会社のうどん部の部長である私ですが、 実は本場、うどん県の香川のうどん店は このブログで全て列挙出来る位しか経験値がありません。 山越、山下、長田、宮武、竹清、がもう、たむら、山…

  • Come back to 池袋

    池袋は私にとっては特別な場所。 本日、TREK MARLIN7で軽くポタリングしてきました。🚲 母校 バイト先 行きつけのラーメン屋 元職場 母校 まず、私の卒業した母校、立教大学があります。🏫 久しぶりの訪問です。 池袋駅からの通学路にあった丸井がなくなっていたり、 周囲の景色が変わっていたりしましたが、 正門から見るこの景色に変わりはありません。 時計下で誰かが網張ってないかな? そしたらTRIPでも行くんだけど・・・。☕ 全くと言っていいほど勉強はしませんでしたので、 少しだけ後ろめたい母校へのComeBackです・・・。 バイト先 そして4年間勤めたバイト先がサンシャイン60に事務所を…

  • 東京福生に旨い酒あり!?

    ボクの奥様が、ボクが好きそうだからって言って買ってくれたお酒。 これが、確かに旨い!!🤩 多満自慢 ふわる白。🍶 リンゴ酸高生成酵母で仕込んだワングラスで飲むのが似合うお酒🍸とか 「東京の日本酒」とかってラベルに書いてあるけど 東京の蔵って言ったら、23区の東京港醸造か多摩地区の澤乃井酒造じゃない? んで、このお酒はというと石川酒造。 東京は福生市にある酒蔵のようです。 んでネットでググってみると、 地ビールはやってるし、飲食店もやってるし、酒のイベントもやってるし、 魅惑のブランドだという事が分かりました。😍 しかも宿泊施設もあるとか・・・。 これは東の果ての底辺葛飾から襲撃を仕掛けなければ…

  • はなまるうどんと丸亀製麺の違い

    巷で有名な讃岐うどんのチェーン店、丸亀製麺とはなまるうどん。😃 チェーン店ながら双方とも麺、だし汁ともに中々な品質です。 でも、私の中ではある点で明確な優劣がついていました。 それは、ねぎのフリートッピングの有無です。☝️ 丸亀製麺ではネギは好きなだけ自分でのせることが出来るのに はなまるうどんではネギはホンの少しで、有料でネギトッピング。 この違いはハッキリいってものすごい差。😤 青くて苦い物好きの私の中でもネギは一、二を争う大好物! こっちはネギを食べに行ってるんだ!?😝 だから、うどんを食べたい時は必ず丸亀製麺を探してました。 ちなみに丸亀製麺のだし汁飲み放題もとっても嬉しいサービス。🥰…

  • やっと、サクラサク

    いやあ、ホッとしました。 本当にホッとしました。 今回も、まだまだ油断出来ないと思っていましたが・・・。 ようやく受験生から解放です。 ようやく経験とスキルとライセンスが揃いました。 ようやく、私のキャリアを一言で分かってもらえるようになりました。 これで、自遊人に帰れます。 これで、旧中山道の旅人に戻れます。 これで、3流ヒルクライマーとして練習に没頭出来ます。 いやあ、ホッとしました。 ちょっと道草が過ぎたけど・・・。 まあ、そのおかげで、知識はしっかり身に付いたかもしれません。 結果オーライでいきましょう!! Takuma@一般道各駅停車の旅 takuma1966.hatenablog.…

  • 札幌出張Trip 2日目

    せっかくの北海道だって言っても、冬の北海道ですから・・・。 出張っていうこと行ってもスーツに革靴だし、 季節柄、そんなに観光は楽しめませんよね? だから、日帰り出張のつもりだったんです。 でも、飛行機の料金は摩訶不思議。 往路は8,800円なのに、何故か復路は35,000円!? なにそれ? じゃあ、ホテルに1泊して翌日の安い便で帰ってきた方が安いじゃんね、 ってことで、1泊出張になった訳です。 北海道大学 清華亭 二条市場 さっぽろテレビ塔 元祖さっぽろラーメン横丁 札幌ラーメン 悠 千歳空港 北海道大学 神様がいて、タイムマシンがあって、 「お前を18歳に戻して好きな大学へ合格させたる!」🧙…

  • 札幌出張Trip 1日目

    出張で札幌に行ってきました。 夏に出張ならば嬉しいんですがね・・・。 まあ、遊びに行く訳ではないので仕方ありません・・・。 羽田空港~千歳空港 カレーハウス コロンボ 大通り公園 時計台 地酒と旬の肴 四季の蔵 すすきの 羽田空港~千歳空港 羽田空港は10時のフライト便です。 でも、行先の千歳空港が雪模様のようで その影響で25分遅れの出発となりました。 おお!東京ゲートブリッジもキレイに望めますね! この後、葛飾の上空を通ります。 おお!高砂橋が見えるではないか!! カレーハウス コロンボ 札幌と言えばスープカレーが有名なのですが、 スープカレーでないのに有名なカレー屋さん。 カレーハウス …

  • 感謝の日にNOBLE

    本日は「感謝の日」。 先日の記事でも触れた両親への感謝の日。💚 父の昼食の介助をさせてもらって、👴 母のマッサージと爪切りをいたします。👵 心が温かくなる日。 それと同時にこの時期太り気味のボクの 大切な有酸素運動と自転車のトレーニングの機会。 本日も晴れではないながらも雨ではないので当然自転車で・・・。🚵 となるハズのところが、NOBLE出動です。🚙 エコロジーでもエコノミーでもヘルシーでもないこの選択。 すいません・・・。 だって、花粉が結構飛ぶって、晴山さんが言うから・・・。👩 ちなみに、NHKの19時のニュースの気象予報士、晴山さんの笑顔を見るのが、 このオジサンの最近の小さな幸せなの…

  • ああ無情・・・

    最近おかしくなったあの国がウクライナ支援を休止するんだそうです。 ゼレンスキーさんは命を賭けて3年間、祖国を守ってるんだもの。 そりゃあ、会談で反論されれば感情的にもなりますわな。 それを世界一強くて裕福な国が感情的に受けてはいかんと思うのです。 一方的に侵略したロシアが独り勝ちなんですか? そんなの絶対に受け入れられませんわ、あたし。 思えば、世の中の倫理や道徳、 最近、ちょっとおかしくありません? 人ん家の島を自国の古来の領土だとか言い出す赤い強権国家、 こんな国を相手に、民主主義と道徳と理性と法規で立ち向かおうって時に 民主主義のお膝元の大国が生んだ独裁者が 関税を武器に小国や立場の弱い…

  • 房総 海ほたる・ローズガーデンツアー 2日目

    昨日とうって変わって、密度の薄い日となりました!?😆 道の駅 木更津うまくたの里 木更津アウトレットパーク 南房総 やまと寿司 道の駅 木更津うまくたの里 昨夜、寝る際に誓った通り、寝坊しました。 なぜ、誓ったかって? ははは、赤ワインを飲み過ぎたからです。😆 懐メロを聴いているうちにテンションが上がってしまって・・・。 んで、本日は9時半起床。 起きるとうまくたの里は人で大賑わいの状況となっていました。 聞けば、なにやら詰め放題の買い物イベントがあったそうな・・・。 我々は1泊させて頂いたお礼の買い物をして、 本日のメインイベント、木更津アウトレットパークへ向かいます。 木更津アウトレットパ…

  • 内房ツアー 0・1日目

    海ほたる ドリプレ・ローズガーデン 大江戸温泉物語 君津の湯 道の駅 木更津うまくたの里 海ほたる 遅ればせながら2025年初のキャラバンです。 前泊で乗り込んだのは海!? ええーっ!? 早まるなって・・・。 あ、いや、東京アクアラインのPAである海ほたるです。 だから海の上で宿泊。 葛飾の自宅からはゆっくり、ゆっくりと走っても 90分足らずで海ほたるに着いてしまいました。 うむむ、もう少し懐メロを聴いていたかったのに・・・。 到着した22時頃からは1時間程かけて施設内の探索です。 実に6年ぶりの海ほたるです。 相変わらず超豪華な施設ですね~。 ここは、通り道だけで利用するのはもったいないです…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Takuma@一般道各駅停車の旅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Takuma@一般道各駅停車の旅さん
ブログタイトル
一般道各駅停車の旅
フォロー
一般道各駅停車の旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用