山小屋の庭からにほんブログ村 今年もまたヤマユリの咲く季節になりました。例年と異なるのは蒸し暑い梅雨の最中では無く真夏の猛暑が続く空梅雨に咲き全体に草丈も花も小ぶりです。春から少雨傾向で空梅雨この先の気象変化が気掛かり。にほんブログ村...
野の花、山野草、風景など北信州の自然と森のカフェ里山通信の庭の花便り、 山小屋の薪ストーブライフをお届けします。
北信濃の里山で小さなカフェを営む側ら山野草写真を撮り歩く自然派団塊シニアです。
![]() |
https://www.instagram.com/satocafems/ |
---|
梅雨空の花散歩 にほんブログ村この時季トキソウの咲く沼の原湿原へ花散策、途中で野尻湖でスイレンの咲く小池に立ち寄る。 にほんブログ村...
梅雨空の花散歩 にほんブログ村飯綱高原一の鳥居苑地中々開かないウメガサソウ笠の下の梅が咲くのは7月かイブキジャコウソウも盛りになり香りを放ち迎えてくれるだろう。 にほんブログ村...
梅雨空の花散歩希少種のベニバナヤマシャクヤク高原では今頃咲きます。シラネアオイの種が膨らんでいます。...
梅雨空の花散歩飯綱高原一の鳥居園地 にほんブログ村イブキジャコウソウが咲き始めたアカモノの囲いを覘くシロモノはこれからだウツボグサベニバナイチヤクソウは種になっていたハナニガナオオバギボウシヒヨドリバナ にほんブログ村...
梅雨空の花散歩 にほんブログ村午後は決って雷雨になるので朝の内にマイフィールドの飯綱高原一の鳥居苑地へウツボグサを訪ねる。 にほんブログ村...
山小屋の花便り にほんブログ村梅雨空にシモツケが咲き始めました。この所午後になると決まって雷雨になります。コロナワクチンの予約がようやく取れ来週1回目の接種が出来ますもう疲れました。 にほんブログ村...
山小屋のスローライフはカフェと山野草と家庭菜園。。。田舎暮らしは健康的夏野菜の花 にほんブログ村育てる楽しみ食す喜び家庭菜園を始めて4年目は夏野菜の種類が少し増えた。モロッコインゲンキウリ長ナスズッキーニパプリカ 他にピーマン、ボタコショウも植えたミニトマト一番花は実が大きくなってきたズッキーニは生育が早く収穫が始まり初栽培のトウモロコシ、小玉スイカの花付きはこれからです。 に...
山小屋の山野草 にほんブログ村昨夜の長野地域は激しい豪雨でしホタルブクロが咲く季節です。 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村温暖化で林床の乾燥化が進んだのか近年クモキリソウの姿が見え無くなったギンラン、サイハイラン、ジンヨウイチヤクソウは見られるのだが、山野草園拡大で落ち葉を掻き過ぎたのが一番の原因か。 にほんブログ村...
志賀高原な初夏の花 にほんブログ村純白のシャクナゲは初見う~ん?色抜けした花なのだろうか枝先に二輪だけ木道にかかっているのをご丁寧にこれを見よとばかりにロープで引き起こしてあった。ロープが目立ちこれなら誰でも気が付く。(笑い)名残りのミズバショウツバメオモトウワミズザクラカラスサンショウゴゼンタチバナマイズルソウ にほんブログ村...
志賀高原初夏の花 にほんブログ村良く訪れる山域でも時期が少しズレると新しい出会いが有る。イワカガミは標高や山により赤みの濃いものから淡いピンクまで様々で白バナはヤマイワカガミという種でイワカガミと区別されている。純白のヤマイワカガミ(ヒメイワカガミの変種で白バナ)淡い白のヤマイワカガミこちらは淡いピンクのイワカガミイワカガミ にほんブログ村...
志賀高原初夏の花 にほんブログ村雨にもめげず可愛いイワカガミが待つ山頂に着きました。 にほんブログ村...
志賀高原初夏の花 にほんブログ村神秘的な苔むす原生林を辿るお目当てはイチヨウランミツバオーレンタケシマラン小さなコフタバラン三姉妹のイチヨウラン にほんブログ村...
山小屋の花便り にほんブログ村オキナグサ園の隅で高原より一足早くヤナギランが咲き始めた。オキナグサの綿毛はすべて風雨で落ちニンジン畑の様 にほんブログ村...
志賀高原初夏の花 にほんブログ村この日は午後天気が崩れる予報だったが山の上はさにあらず昼前にひとしきり降り午後は何とか持つ天気で一日山で遊ぶ。ウラジロヨウラクサラサドウダンゴゼンタチバナスズランイワショウブミヤマダイコンソウヤマオダマキ にほんブログ村...
志賀高原初夏の花 にほんブログ村 長野も昨日梅雨入りの発表が有りましたが今日は昼間は晴れのようです。ツガザクラアオツガザクラアカモノナエバキスミレ にほんブログ村...
志賀高原初夏の花オオヤマレンゲはもう咲き始めたかな~と期待し空模様を気にしながら志賀高原へワタスゲやはり早かったオオヤマレンゲはまだ蕾開花は月末かオオカメノキミツバオーレンササバギンランゴゼンタチバナノビネチドリ赤白並んでいた記事の設定投稿区分公開 下書き投稿日時を指定する 予約投稿する限定公開限定公開記事にするパスワードを設定するコメント受け付ける 受け付けない (コメント非表示)受け付け...
志賀高原初夏の花 にほんブログ村鬱蒼とした原生林の林床に可愛いピンクの花イワナシです。 にほんブログ村...
花のある風景~田んぼ道の花散歩 にほんブログ村ゴルフ場の縁のアカシア薪のタマの回収に来たところで6時30分ラジオ体操を田んぼ道でいちにいさんラジオ体操とてくてく花散歩です。 にほんブログ村...
花のある風景~野の花散歩 にほんブログ村今日も暑くなりそうです涼しい朝の内にてくてく田んぼ道 にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村お店のオープン当時お客様に頂いたエゴノキも14年が経ち見上げるほどの高さになり6月に涼しげな花を咲かせる。 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村シロバナベニバナヤマシャクヤクが咲きました。ややこしい名前ですがベニバナヤマシャクヤクのシロバナ種ということです。ヤマシャクヤクより立ち姿が高く葉の形、光沢が違います。一番の違いは一月遅れで咲く点で芽出しも遅い感じです。 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村梅雨なのに夏が来たかのようササユリが咲きました。アヤメナルコユリ にほんブログ村...
カヤノ平高標山~山頂からの展望 にほんブログ村昼前に山頂に着くと山梨と長野市からのお嬢さんが迎えてくれる祠の前でポーズをお願いする。ありがとう。志賀高原岩菅山長野盆地の彼方北アルプス雲の中に妙高山 北方の苗場山、鳥甲山は雲隠れで望めず小休止もそこそこに切り上げて下山開始ミツバオーレンサンカヨウ にほんブログ村...
山の花を訪ねて 北志賀カヤノ平高原~高標山登山(1747.3m) にほんブログ村 お客様からの花の情報でカヤノ平高原へ出かけた。カヤノ平はこの時季タケノコ採りの入山者が多く登山道でも何組か遭遇。登山道入り口は雑魚川林道ゲートから900m 入り口のサンカヨウがウェルカムと迎えてくれる。大岩に乗る木ブナの巨木エンレイソウロードタケシマランサンカヨウツバメオモトウメバチソウアカヤシオ続きは次回...
高原の花散策 にほんブログ村新緑も濃くなり初夏を思わせる緑風が爽やかな戸隠高原鏡池 にほんブログ村...
花のアルバム~飯綱高原一の鳥居苑地2020 にほんブログ村今日は一日雨のようですこんな日は花のアルバムを紐解きましょう。 にほんブログ村...
花のある風景 にほんブログ村山の中のポツンとクリンソウ 近くにクマの檻が仕掛けられていた。 にほんブログ村...
山 にほんブログ村小屋の山野草裏庭のハナニガナ前は一面はハナニガナの群生で覆いつくされていたが山野草園に変えて来たので今はほんの少し縁に残るだけ。 にほんブログ村...
高原の花散歩 にほんブログ村雨の花散歩最終~戸隠古道のアプローチの坂道に咲くギンラン2種ササバギンランギンラン にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、森カフェさんをフォローしませんか?
山小屋の庭からにほんブログ村 今年もまたヤマユリの咲く季節になりました。例年と異なるのは蒸し暑い梅雨の最中では無く真夏の猛暑が続く空梅雨に咲き全体に草丈も花も小ぶりです。春から少雨傾向で空梅雨この先の気象変化が気掛かり。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村朝は早くから陽が昇り気温が上がり夕方は西日がいつまでも照りおまけに蚊の襲撃、庭での撮影もアツイ、カユイでやれやれです。ヤマユリオカトラノオレンゲショウウマにほんブログ村...
山小屋のお花畑~3にほんブログ村夏空が似合うジニア(百日草)が咲き進み街道を明るくしています隣のウェルシアの駐車場からも見渡せます。にほんブログ村...
山小屋の花便りにほんブログ村猛暑が続きます街道入口のコオニユリが咲き始め夏が来た。ヤナギランコオニユリとイブキジャコウソウレンゲショウマは蕾が大きくなって来たヤマユリもまだ蕾にほんブログ村...
山小屋のお花畑~2にほんブログ村ヒャクニチソウが次々と咲いて街道が明るくなりました。(勝手に思っているだけです。ここで問題ですこれを四文字熟語で何という。回答はコメントでお寄せ下さい秋に百日草の種を差し上げますただし要来店)にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村庭の片隅で咲くタマガワホトトギス↓ マツモトセンノウ↓ シキザキツキミソウ↓ 種から育てたコオニユリにほんブログ村...
山小屋の花畑~1にほんブログ村限定公開記事にする街道沿いのヒャクニチソウが咲き始めました。暑い中草取りと施肥土寄せをした結果が報われました。にほんブログ村...
山小屋便りにほんブログ村 連日暑い日が続きます。おきなそう様から頂いたマツモトセンノウとゲンペイシモツケが大きく育ちましたありがとうおきなそうさま。ゲンペイシモツケマツモトセンノウイブキジャコウソウにほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村6月も残り1日ヤナギランが咲き始め夏の高原へ思いは馳せる。シモツケにほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村涼しげなヤマブキショウマが咲き始めました。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村今年の梅雨は陽性型だという激しく降る、晴れて暑くなるを繰り返すパターンだというなるほど当てはまっている。↓ キリンソウ↓ ノアザミ↓ イチヤクソウ↓ ウメガサソウにほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村 昨日までの蒸し暑さはどこえやら夜半から降り始めた雨は夜明けと共に次第に強まり時折激しく降るようになって来ました。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村6月の花シモツケが咲き始めました。↓ 街道美化の一環でヒャクニチソウを撒き追肥と土寄せをしました。すでに花芽を付けた株もあり咲くのを待ちます。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村おきなそうさまから頂いた四季咲きツキミソウ地下茎で増え3年で16本になりました。次々と咲き続け長く楽しめます。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村 真夏の陽気に元気いっぱいなイブキジャコウソウ、勢いを増し土手の斜面を覆い増えて行く。↓ お店がオープンした当時お客様から頂いたヤマボウシが大きく成長今年初めて花を付けた。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村梅雨入りしたばかりなのに蒸し暑い梅雨の中休み明日は梅雨明けしたような猛暑だという。↓ ユキノシタ↓ フタマタイチゲ↓ ナルコユリ↓ ベニバナシロバナヤマシャクヤク 花後の花柱は4本柱頭の先は曲がっている。にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村梅雨空に咲くアヤメはシンプルで好きな花です。↓ エゴノキの花にほんブログ村...
山小屋の庭からにほんブログ村ササユリにほんブログ村...
飯綱高原花散歩~3にほんブログ村当地も梅雨入り曇り空です北信地方は根曲竹の筍のシーズンに入りスーパーにはタケノコ汁に入れるサバ缶が山と積まれていました。アカモノササバギンラン今日もお立ち寄りありがとう♪にほんブログ村...
飯綱高原花散歩~2にほんブログ村一の鳥居苑地のベニバナイチヤクソウが咲き始めました初々しいピンクの花姿が可愛い。↓ ウメバチソウは芽吹いたばかり去年の花柄が残っています花は来月かな 下のブログ村バナーをクリックすると私のマイページが表示されインスタグラムに移動するバナーから私のインスタグラムが閲覧出来ます覗いてみてね~お立ち寄りの際はお忘れなく~♪にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村 種から育てたマツモトセンノウ土手に植えた株も咲き始めた。 にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村雨に打たれヤマユリが咲き始めた三連休最終日も天気に恵まれず終わりそう。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村街道美化の一環で今年は赤ソバの代わりに種から育てた百日草を植えた。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース7 にほんブログ村今日は曇りがちで晴れ間ものぞき蒸し暑かったが気温は30℃どまりだった。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース6 にほんブログ村オカトラノオクワの実アジサイ にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース5 にほんブログ村 梅雨前線が停滞し昨夜から昼前まで良く降りました午後は小康状態です。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村 時折小雨がパラツク梅雨空が続いています土手のヨツバヒヨドリが梅雨明けを待っています。 にほんブログ村...
山小屋の庭から花便り にほんブログ村 今年はキキョウの開花時期を遅らせる芯摘みをしませんでしたあまり効果がないのでそのまま伸び放題にしました。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村蒸し暑い曇り空、土手におきなそうさまから頂いた源平シモツケが初咲きしました。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース4 にほんブログ村 にほんブログ村...
花散歩~団地コース3 にほんブログ村 にほんブログ村...
花散歩~団地コース2 にほんブログ村 今日は当地も真夏の暑さになっている都会の暑さを思えば緑の森で目から涼しさをもらえるだけでも良しとしょう。 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村何年か前にコオニユリの種を蒔いた土手のコオニユリが初開花。 にほんブログ村...
散歩道の花~団地コース にほんブログ村湿度90%気温28℃蒸し暑い束の間の梅雨の晴れ間今夜からまたぐずつくようです。 にほんブログ村...
朝の散歩道~団地コース1 にほんブログ村天高くタチアオイ咲く梅雨の空’(才能なし)⇒梅雨空にタチアオイ咲き空青し((。´・ω・)? にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村 梅雨らしい雨が降り続いて7月に入りましたこの後7月の降雨量が気になりまりが空梅雨にならないと良いのですが。。。アスチルベヤナギラン にほんブログ村...
山小屋の山野草 にほんブログ村トリアシショウマ 清楚な白が美しいキリンソウが咲き出す サワヒヨドリ蕾 オミナエシ蕾ヤマユリの蕾が膨れてきた にほんブログ村...
梅雨の晴れ間か今日は朝から蒸し暑い天気です。 にほんブログ村田んぼの土手に咲くノアザミ山小屋の土手に咲くヤマホタルブクロシモツケコシジシモツケ にほんブログ村...
山小屋の庭から にほんブログ村終日弱い雨が続いた夕方雨に濡れたマツモトセンノウを撮る。クガイソウの花穂が伸びたミヤコワスレ名残り花 にほんブログ村...
山小屋便り にほんブログ村 松本の雪割草さんがお友達二人とランチにお見えになりイブキジャコウソウなどご案内した。 にほんブログ村...