chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
リタイア暮らしは風の吹くまま https://blog.goo.ne.jp/lalalemon

日本で生まれ育って27年。海を越えてほぼ半世紀。働く奥さん40年余りで古希を機にリタイアして6年目です。

誰もがすなる日記をばとブログを書き始めたのが2006年の夏。三日坊主が常だった日記がなぜか続いています。異国に根を下ろして波乱万丈?の半世紀が目の前。できるだけ短い記事をと心がけてはいますが、生来冗舌な極楽とんぼです。

極楽とんぼ
フォロー
住所
カナダ
出身
釧路市
ブログ村参加

2013/08/09

arrow_drop_down
  • 雪景色の中で押し迫る1年の終わり

    12月30日(木曜日)。🌤☀⛅。うわぁ、降った、降った。ルーフデッキは開けたドアから手が届く範囲でちょっと吹きだまって30センチ、真ん中の浅いところでもたぶん20センチ以上は積もった感じ。シャベルがあったら、長靴を履いて出て行って、せっせと雪かきしてみたい気もするけど、シャベルですくった雪をどうするかが問題。えいやっと23階の手すりの外へ投げ飛ばすわけには行かないもの。十代の頃に厳寒で雪深い名寄と言うところに住んだことがあって、アルバムに私が竹箒で家の外の雪かきをしている写真がある。気温が低すぎて、積もった雪は軽くてふわふわだから、シャベルなんかいらなかったんだと思う。手袋をしたままでは雪玉を作れなくて、素手で雪を溶かしながら握っていたっけ。北極圏の方には「warmenoughtosnow」(雪でも降りそうなく...雪景色の中で押し迫る1年の終わり

  • フレーザー川が上流から来た流氷でいっぱい

    12月29日(水曜日)。☀🌤☁⛄。まぶしい朝日に起こされて、バルコニーの温度計を見たらマイナス5度と、まだまだカッチィ~ンと凍ったままで、夕方から雪と言う予報。日中の最高気温がプラスになるのは元旦だそうだから、この寒波は「今年いっぱい続く」ってことか。といっても、その今年も今日、明日、あさってと、あと3日。連休明けだけど、外はいたって静か。そうだよなあ、元旦が土曜日だから、月曜日が振替え休日になって、また3連休。間に3日有休を取れば、何と10日の大型連休だもんね。クリスマスが土曜日でまた4連休になるのは6年後だと思っていたけど、カレンダーを見たら、来年はクリスマスが日曜日なので、月曜日のボクシングデイに続く火曜日が振替え休日になって、イヴの土曜日から数えてまた4連休。しかも、大晦日が土曜日だから、2023年はま...フレーザー川が上流から来た流氷でいっぱい

  • 今日で大寒波の中でのクリスマスの4連休が終わり

    12月28日(火曜日)。🌤🌥☁。何だかぐっすりよく眠たようで、カレシに小突かれて目を覚ましたら、もう8時半。バルコニーの温度計はマイナス8度。北極圏並みの寒さだけど、実はご本家の北極圏の方が暖かいんだって。やれやれ、東西だけじゃなくて、南北もひっくり返っているみたい。もしかして地球が傾いてしまったなんてことはないだろうな。なんて言うと、丸い地球がころんとひっくり返る、何ともマンガっぽい図を想像してしまうけど、宇宙船「地球号」は舵の不調で、あっちにふらふら、こっちによろよろってところ。今日は日曜日だったボクシングデイの振替え休日。コロナのおかげであまり遊べないけど4連休。次のクリスマス4連休は2027年だって。今から6年後のクリスマスはどんな感じかな。コロナ後の世の中がどう変わるかによるし、6年の間に人生がどう展...今日で大寒波の中でのクリスマスの4連休が終わり

  • マイナス2ケタの大寒波で何もかも凍結状態

    午前10時半12月27日(月曜日)。☀🌤☁❆。さぁ~むぅ~いぃ~っ。8時半に起きた時のバルコニーの温度計はマイナス10度、天気アプリではニューウェストの温度はマイナス14度。(実際は川向こうのサレーの観測地点の温度らしいけど、さして違いはないんだと思う。)ほんと、メトロバンクーバーとしては極端な低温。でも、カレシが子供だった1950年代末にもこういう極端な寒波と極端な大雪があったそうだから、必ずしも前代未聞の異常寒波と言うわけではないってことかな。で、こんなに寒いよぉとFBに写真を載せたら、アルバータ州との州境近くの町に住む友だちが「その時間、こっちはマイナス27度だったよ。今はマイナス22度まで上がったけど」と言うコメント。うはぁ、それは寒いなあ。でも、ロッキー山脈の向こうのアルバータ州エドモントンではマイナ...マイナス2ケタの大寒波で何もかも凍結状態

  • 寒波だけど、楽しいクリスマスだったね

    12月25日(土曜日)。☃☁☃☁。みごとなホワイトクリスマス。まだそれほど積もってはいないけど、気温は氷点下。このあたりとしては猛烈な寒波が接近中で、外へ出るときは凍傷や低体温症に気を付けるようにと言う注意報が出ている。まあ、今はラニーニャだからねえ。あら、日本も大雪と寒波なんだって。そろそろ仕事納めをして、帰省や旅行に行く時期だろうに、ほんっとに今年はマザーネイチャーもすごいご機嫌ななめだなあ。午前中は掃除で、午後になって今日のディナーの準備。テーブルに出す時間と間隔を考えながら、ゆうべやっと決めたメニューは、アミューズブーシュは「トマト・エッセンスとフォアグラ」、前菜は「七面鳥ささみのロールと生野菜」、メインコースは「鴨の足のコンフィとサフラン風味のクスクスとインゲン」。おなかにスペースがあれば、デザートは...寒波だけど、楽しいクリスマスだったね

  • クリスマスなんだからご馳走を作って楽しまなくちゃ

    12月24日(金曜日)。⛄☁☃☁。クリスマスイヴ。大雪注意報発令中で、朝からべっちゃ雪。目を覚ましたカレシがいの一番に「今日はご馳走を作る?」と来た。明日のクリスマスは日本から来ている若いカップルを招待してあるので、腕まくりしてご馳走を作る予定なんだけど、そうねえ、日本ではクリスマスイヴは恋人たちの日ってことになっているそうだし、かなぁ~り薹が立った2人だけど、何かちょこちょこっとおいしいものを作って祝うことにしようかな。とすると、何がいいかなあ。明日のディナーに使う鴨の足や脂、フォアグラをフリーザーから出したついでに、食品の種類別に分けてあるバスケットを出しては、中身の点検。魚介類はいろいろあるけど、元旦のご馳走に使うつもりのものが多いので、今日はパス。カクテルアワーのアミューズブーシュにするつもりでフォアグ...クリスマスなんだからご馳走を作って楽しまなくちゃ

  • マクドナルドのポテト不足は欧米のオンライン・ショッピングのせい?

    12月23日(木曜日)。🌤☀🌥☁。寒波襲来の注意報が出ている。北極の寒気が張り出して、南下するやつで、クリスマスの夜から氷点下になって、週明けには日中の最高気温でもマイナス2ケタが新年まで続くらしい。やぁ~だっ。クリスマスを目前にして大雪に閉じ込められた13年前を思い出すね。ちょうど今ごろどかどかと雪が降り出して、12月の降雪量は何と90センチ。角地の我が家では、カレシが通りかかった車が雪の積もった角を曲がれずに立ち往生するたびにシャベルを持って「救助」に出動。郵便や水の配達はストップするし、おまけに何十年ぶりかのマイナス2ケタの大寒波で路上駐車の車が雪に埋まったまま凍り付いたもので、買い物に行こうにも車が通れるのは道路の真ん中だけだから、危なくて車を出せない。あの寒波が緩んで積み上がった雪が解け始めたのは2月...マクドナルドのポテト不足は欧米のオンライン・ショッピングのせい?

  • こむら返りにはサロンパス、ヘアカットはおうちサロンで

    12月22日(水曜日)。🌥☂🌥☁。冬至の翌朝の日の出。これから春に向かってどんどん左の方へ移動して行く。けさは束の間の気温上昇で、ルーフデッキのプランターの下に敷いてあるトレイでがっちりと凍っていた(栄養満点で肥料になる)水がやっと融けたので、カレシが「救助」したがっていたプランターを2人がかりでえっさえっさと運び込んで、スペアの寝室に移動。吹きさらしのルーフデッキで、雪と氷点下の気温に晒されてもまたピンとしていたのは他のプランターから飛んだ種から勝手に育ったルッコラ。我が家の「庭」にはなぜか勝手に種を飛ばして勝手に育ったものが多いけど、犯人は風かな。先おとといだったか、起き抜けにリビングの天井ファンをオンにしたときに、ぶら下がっているライトのスイッチのチェーンを引っ張ろうとしてつま先立ちしたら、両方のふくらは...こむら返りにはサロンパス、ヘアカットはおうちサロンで

  • 今日はレタスを避寒させて、キッチンでアップルソースとグラヴラックス

    12月21日(火曜日)。☁☂🌧。何ともしょぼい曇り空。午前9時のバルコニーの温度は0.8度で、朝方までの最低気温はマイナス2.5度。でも、明日あさってはいったん暖まった後、クリスマスと共にガクンと冷え込んで、週明けから大晦日にかけては最低気温がマイナス2ケタに下がると言う予報。まさか、冗談を言ってるんじゃないだろうなあ。でも、北の方の遠くの山並みは真っ白・・・。ルーフデッキに取り残されたレタスのプランターは、土も下のトレイの水もカチカチ。葉っぱも凍っているんだかどうだか、ぺたんこ。これじゃあ、これがほんとのアイスバーグ・レタス、なぁんてしゃれにもならないかな。でも、レタスはマイナス5度くらいまで耐えられると言うくらい寒さに強いそうなので、今のところは大丈夫そうだけど、マイナス2ケタにならないうちに、スペアの寝室...今日はレタスを避寒させて、キッチンでアップルソースとグラヴラックス

  • クリスマスの準備はホームストレッチ、コロナもそうだといいのに

    12月20日(月曜日)。☀☀。今日も晴れ。バルコニーの温度計は1.3度で、最低はマイナス0.2度。移植したレタスを入れてある温室ボックスの中は2度で、最低は0.8度。ぎりぎりだなあ。天気予報によると木曜日の夜から雨交じりの雪になり、金曜日の夜から気温が下がって雪模様。クリスマスは小雪ちらちらで、翌朝の最低気温は(ギョッ)マイナス7度。これ、もう異常寒波じゃないの。ま、1週間先の話だから、予報が外れることを祈るとしても、レタスはその前に中に取り込んで摘み菜にするしかないねえ。今日はいの一番からクリスマスカードの発送に向けてホームストレッチ。国内と航空便と合わせて全部で16通。最後の最後は今でも時たま仕事を引き受けているお得意さん宛のカレンダー。出版翻訳のプロジェクトはゴール間近ながらまだ続いていて、ワタシの仕事は...クリスマスの準備はホームストレッチ、コロナもそうだといいのに

  • 今や日本語を手で書くのは風前のともしび

    12月19日(日曜日)。☀☀。日の出のオレンジ色の光が、ドアを開けたままの寝室にまっすぐ差し込んで来て、まぶしさで目が覚めた。午前8時15分。あさってはだんだん日が長くなり始める冬至。それからはどんどん春に向かうってことで、つまりはいつも「未来」があるってこと。朝っぱらからそんなことを言ってたら、こんな世情なのに能天気なやつという烙印を押されそうだけど、ワタシってどうも元々能天気なところがあるみたいで、かといって無鉄砲にのほほんと構えているわけじゃないのよ(と思いたい)。明るい日差しが元気の素になったのか、今日は何となくやる気が出て来て、午前中はなぜかちんたらちんたらとやっていたクリスマスカードの発送準備に専念。日本の家族や友だちに送るのに、一言メッセージを添えるんだけど、何だか小学生が書いたような感じで、あぁ...今や日本語を手で書くのは風前のともしび

  • ニューノーマルは非日常ということなのか

    12月18日(土曜日)。🌧☁⛅🌤。起きたらすごい雨で、ルーフデッキに2センチくらい積もっていたべた雪はさらにべっちゃべちゃの大ざらめ。いやはや何とも。でも、いつもの土曜日の掃除をやっているうちに、大雨もだんだんに小雨になって、そのうちストップ。掃除を始めるのがちょっとばかり遅かったから、終わった頃にはもうランチの支度をする時間。洗濯物を乾燥機に移して、さぁて、ランチは何がいいかな。家事って、そんなに気合を入れてなくても、けっこう時間がかかるね。ワタシの「家事」は、もし独身で1人暮らしだったら当然自分でやらなきゃならないことをやってるだけなので、けっこう手抜きしてるつもりなんだけどな。ランチが終わって、やっとのんびりの時間。もっとも、ここのところのんびりし過ぎたのか、クリスマスカードをまだ送り終わってない。きのう...ニューノーマルは非日常ということなのか

  • オミクロン株で世の中が何かとざわついているけど

    12月17日(金曜日)。☁❄☁☂❆。また9時起床。ちょっと眠り過ぎじゃないのかな。ブラインドの隙間から外を見たら、雪が降った気配はなし。でも、着替えをしてルーフデッキに出てみたら、あら、プランターのトレイに溜まっていた水に氷が張っているじゃないの。朝ご飯の前にカレシと2人で、サラダの摘み菜にしていたレタスやルッコラの2つのプランターを園芸ルームに収容したけど、凍ってるんだか、何だか、葉っぱはしんなり。天気予報を見たら、どうやらクリスマスから大晦日にかけてかなり冷え込みそうな感じだけど、ま、12月は冬だもんね。未だに世界全体が荒れ模様の冷え込み状態に見えるけど、そんなの人類が社会と言うものを形成してからこの型、規模や形は違っても連綿と続いていることなんで、その過程で人間が頭でっかちになってしまったことが問題をやや...オミクロン株で世の中が何かとざわついているけど

  • 今年唯一の2人のクリスマス・ショッピング

    12月16日(木曜日)。🌧☁🌥🌤。今日はちょっぴり早起き(と言っても8時過ぎだけど)。起きた時は雨で、昼hが近づくころには晴れ間。でも、明日の夜から土曜日にかけて、またぞろ降雪注意報が出ているじゃないの。氷結高度(と言うのかな)は200mから300m。我が家は海抜170mくらいだから微妙だけど、標高370mのバーナビーマウンテンは危なそうだなあ。頂上にサイモンフレーザー大学のメインキャンパスがあって、昔からちょっと多めに雪が降るたびにバスが上がれなくなって、臨時休校になることが多かった。それでも、今ではキャンパスに隣接する地区にマンションがにょきにょき。眺望はすばらしいだろうとは思うけど。ランチが終わったところで、GourmetWarehouseへ。カレシが幼い頃に住んでいた地区に近いので、両側に古い住宅がまだ...今年唯一の2人のクリスマス・ショッピング

  • 空模様とにらめっこの買い物事情

    12月15日(水曜日)。🌤⛅☁。いつもより夜ふかしをしたわけじゃないのに、起床は9時。夜の間にべた雪が降った形跡はなくて、青空に山並みの新雪が映えているのがとってもきれい。ゴリラ顔も穏やかなひつじ顔になったけど、「鼻」の下の方にできた黒いへこみ?のせいで、うっひゃぁ~というびっくり顔。あはは。午後一番に銀行のトニーから「RIFFからの年金払出しとTFSAへの今年分の振り込みの手続きを今日付けでするから」という電話。個人年金はワタシもカレシもその年の分を12月に一括して払出すことにしてあるので、2人分をまとめて共同名義の投資口座に入れて、その口座からそれぞれのTFSA(非課税貯蓄口座)に今年分の限度額いっぱいを移してもらうと言う手筈になっていて、それを確認して来たわけ。要するに、トニーに預けてある資金の中にある口...空模様とにらめっこの買い物事情

  • 文字通りの上から目線で見る雨と雪の競演

    12月14日(火曜日)。⛄☃🌧⛅。8時過ぎに目が覚めて、そろぉ~っとブラインドの隙間から外を窺ったら、うはぁ、白くなっている。5時半くらいに足が攣って起きた時にはまだ普通の雨だったんだけど、すごい変わりよう。きのうは300メートル以上の地域って言ってたのに、川べりまでずっとべた雪が積もってるじゃないの。市が融雪塩を撒いていなかったのか、眼下の6番ストリートは白い雪に心なしかくねくねしたタイヤの跡。歩道には人っ子ひとりなし。メトロバンクーバーでは、どの市町村も条例でビジネスにはオフィスや店舗、戸建ての住民には自宅が面する歩道の除雪を義務付けていて、午前10時までにやらないと罰金を取られる。もっとも、けさのべた雪のようなときはどうせ日中に解けるだろうと高をくくって無視する人がほとんど。でも、マンション住まいの場合は...文字通りの上から目線で見る雨と雪の競演

  • 外れる確率の方が高い天気予報だけど、雪の注意報はいつの話?

    12月13日(月曜日)。☁☂☁🌧。寝るのが遅かったので、起床は9時。朝ご飯が済んだら、もう午前中がほぼ終わっている感じ。山並みは上から半分くらい白くなっているけど、それほどの積雪量ではないと見えて、コクィットラム山はまだゴリラ顔。というか、大規模な崩落でもあったのか、顔が変わってしまっている。でも、手前の山並みの下の方にある住宅地ウェストウッド・プラトーは、それより高い斜面にはまったく雪の気配がないのに、屋根に積もったらしい雪で真っ白。台地を切り開いて造成した住宅地だからかな。台地と言ってもけっこう高いところだから、通勤や買い物が大変そうだなあと余計な心配をしてしまう。だって、ああいう高台のちょっといい住宅地に住んでいると、車がないと日常生活が成り立たないだろうから、雪が積もったり、道路が凍ったりしたら、かなり...外れる確率の方が高い天気予報だけど、雪の注意報はいつの話?

  • 嫁というより養女になった感じで「義」が取れた家族関係

    12月12日(日曜日)。🌧🌧☁。目が覚めて、ブラインドの隙間から外を見たら、どうやら雪は降らかなったみたい。良かったぁ。今日はコロナのおかげでずっと会っていなかった同世代の家族が我が家に集まってランチパーティをする日で、雪なんか降ったら大いに迷惑。車で40分、飛ばせばせいぜい30分の距離に住んでいるのに、1年と3ヵ月も会っていなかったのは、(ワタシ以外の)みんなコロナの高リスクグループに入っている心筋梗塞やがんの病歴を持っているから。だって、年代的にいずれは嫌でも「別離の時」が来るのは重々わかってはいるけど、今はどうあっても失いたくない家族なんだもの。11時にマリルーからテキストメールが来ていて、「こっちはちょっと雪が積もったけど、道路は大丈夫そう」。メープルリッジはもっと奥の郊外なので、冬の気温は海に近い方の...嫁というより養女になった感じで「義」が取れた家族関係

  • 何だか先が思いやられるようなことが多いねえ

    12月11日(土曜日)。🌤☁☂🌤⛅。嵐の後の静けさと言うのか、雲の間から差す朝日が川面に反射してまぶしい。ゆうべはかなり荒れていて、風当たりが強かったバルコニーには隅の棚から吹き落されたプラスチックのポットやら何やらがあちころにごろごろ。手すりを越えて飛ばされたものはなさそうだけど、丘の上に突き出した親指みたいなところに住んでいると、風が一番の頭痛の種かな。遮るものがなくて眺めはすばらしいんだけど・・・。ダスターかけと箒での掃除が終わったところで10時になっていたので、さっさとバスルームの掃除を済ませて、のんびりスマホをいじっているカレシに、Y君との10時のレッスンはキャンセル?と聞いたら、「えっと、11時のはずだけど」。でも、壁に貼ってあるスケジュール表には10時になってるじゃないのと言ったら、「いや、変える...何だか先が思いやられるようなことが多いねえ

  • 酒屋に行って、園芸センターに行って、注文の缶詰が届いて

    12月10日(金曜日)。☁☂🌧🌀。目が覚めたら、何ともう9時で、同時に目を覚ましたカレシと声を揃えて「うはぁ、もう9時だぁ」。まあ、よく眠ったんだからいいけど、さっさと起きて、朝ご飯を食べないと1日が半分終わっちゃうよ。で、朝ご飯を食べていたら、カレシが「朝めしが済んだら、すぐに酒屋に行ってジンを買って、園芸センターに行ってプランター用の土を買って、ガソリンを入れて来よう」。おお、いいね。ガソリンの30リットル給油制限はまだ続行中だけど、我が家のエコーのタンクの容量は40リットルちょっとで、燃料ゲージのラインがまだ3本残っているから、30リットルでほぼ満タンになるんじゃないのかな。朝ご飯の後でのんびりしていたら、カレシが「よし、行くぞ」。あれ、本気なんだ。ということで、大急ぎで着替えをして、お酒を入れるトートバ...酒屋に行って、園芸センターに行って、注文の缶詰が届いて

  • 値上がり、値上がり、値上がり

    12月9日(木曜日)。☁🌤☁。今日はなぜかカレシが早起きで、ワタシも早起き。夜の間に右の股関節が痛くて何度も目を覚ましたので、ちょっとばかり眠い。たぶん、ゆうべのウォーキングでカレシを追いかけて何度も走ったせいかもしれないな。でも、起きてみたら、股関節は痛くも何ともないから、ヘンなの。またまだ大雨強風注意報。ただし、あしたの夜から土曜日の朝にかけてだそうだから、早めに注意報を出して気持ちを引き締めてもらおうってことかな。それじゃあ、今日のうちに買い物に行っておこうかな。お歳暮の宅配注文受付のメールとオンラインで注文した鮭の骨缶の発送のお知らせが来たので、「やることリスト」から消去。クリスマスカードは封筒に宛名を貼り終えて、後はカードにサインして入れるだけになったので、これもリストから消去。次は銀行のポートフォリ...値上がり、値上がり、値上がり

  • 床屋をやって、ネイルサロンをやって、配管屋をやって

    12月8日(水曜日)。☀☀。何だかヘンな夢を見ていて、目が覚めたのが日が昇った後。今いちすっきりしない気分だけど、リビングの窓から一直線に寝室の奥の壁まで水平に差し込む朝日が元気をくれた感じ。このところちょっとひどい胸焼けがしたりして、そのせいで咳き込むことが多くて、何となくいつもの調子が出ないでいたんだけど、自分でもよくわからないストレスがあったのかもしれないな。まあ、どうも横隔膜そのものに問題があるようで、だいたいは前に屈むことが多かったりすると胸焼けが起きるというだけの話。そういうときはガビスコンという市販薬を1錠か2錠かじれば収まって、後は忘れてしまうから、何がストレスなのかなんて考えないんだけど。それでも、元気が出た勢いで、今日はまずカレシのヘアカット。心筋梗塞を起こす前はつるつるに禿げるかと思ってい...床屋をやって、ネイルサロンをやって、配管屋をやって

  • 土曜日は1年ぶりに家族が集まるはずだったけど

    12月7日(火曜日)。🌧☁🌧。不思議とぐっすり眠って、午前8時にぱっちりと目覚め。いつもこうだといいんだけどな。雨雲の中にすっぽり入ったままなのか、窓の外は五里霧中。バルコニーの温度計は5度で、ルーフデッキの雪は6割がた消えて、この分なら午後までに完全になくなりそう。雨も一時的に止むようで大助かり。何しろ金曜日以来買い物に行っていないので、けさは朝ご飯のバナナがないし、アップルソースもスプーン1杯がやっと。あり余っているのは、大き過ぎるパックを半分にしたせいでフリーザーに貯まった肉類くらいのものかな。朝のうちに(義)妹のマリルーからメールが来て、「きのうは出勤日で、雪の中を運転するのが怖かったの。週末はまた雪らしいけど、土曜日は大丈夫かしら」。そう、今度の土曜日は、近いのにもう1年以上も会っていないマリルーと連...土曜日は1年ぶりに家族が集まるはずだったけど

  • 目が覚めたら、外は五里霧中の雪景色

    12月6日(月曜日)。❄/🌧☁。なぜか2人とも5時半ごろに目が覚めて、起きて外を見て、あっ、白くなってる。そのままベッドにもぐり込んで、またひと眠りして起きたら8時過ぎ。あは、すっかり元の「夜中過ぎ就寝・8時過ぎ起床」のパターンに戻ってしまっているじゃないの。カレシ曰く、「午前中のレッスンを全部やめたから、早起きするモチベーションがなくなったんだよ」。あっ、そうなの。まあ、おおむね規則的で、だいたい8時間の睡眠が取れていれば問題ないと思うけどね、うん。それにしても、降ったなあ。よぉく見ると、雪のひらはわりと重そうで、垂直に落ちて来るから、そのうち雨に変わるのかもしれないな。いわゆるべた雪というやつで、プランターでゆっくり育っていた葉っぱものはみんなぺっちゃんこ。でも、氷点下になって凍りさえしなければ、雪がなくな...目が覚めたら、外は五里霧中の雪景色

  • クリスマスツリーの飾りつけが終わって冬景色

    12月5日(日曜日)。🌤⛅☁。さて、今日はクリスマスツリーの飾りつけをする日だ、と思ったら、まずバルコニーの温度計が発信器、受信器のどちらもディスプレイがぼやけて、電池切れの表示。取り替えようとしたら、あら、単4電池の手持ちが全然ない。一緒に買ったはずの単3電池はまだパッケージを開けてもいないから、この頃は単4を使う道具が増えたってことかな。ちょっとひと昔は単3が主流だったような気がするけど。使える電池がなくてはどうにもならないし、来年のカレンダーもまだ買っていないので、とりあえず道路向かいのLondonDrugsへひとっ走り。単3電池なら24個入りがあるけど、単4は一番大きいのでも12個入りなので、手持ちがゼロなんだからと、3パック。でも、カレンダーはなかったので、ついでだからとウォルマートで探そうとモールへ...クリスマスツリーの飾りつけが終わって冬景色

  • クリスマスツリーの飾りつけはいつもひと仕事

    12月4日(土曜日)。❄☁⛅。朝起きたら、雨なんだけど何となく時々白いものが混じっているような感じ。そのうちほんのしばらく雪がちらついたけど、やがて小雨になって、曇り空になって、ランチの頃には何と青空。ニューウェストsでは積もるほど降らなかったけど、山波は中腹近くまで雪が降って、もやぁ~っとした雪景色。去年の写真のフォルダをみたら、12月21日にどさっと降った記録があるけど、後2週間ちょっとで冬至だもの、雪のひとつも降るよねえ。この頃は朝が遅いので、洗濯機を回しながら大汗をかいて床掃除をしたら、もうランチの時間。トッピングがほうれん草とチーズだけの冷凍ピッツァを焼いて、ランチが終わったらすぐにツリーの梱包をほどいて、スタンドを置いて、ツリーを立てて、別になっている上半分を差し込んで、飾りつけの準備が終了。我が家...クリスマスツリーの飾りつけはいつもひと仕事

  • やっぱり12月は走りたくなるくらい忙しないね

    12月3日(金曜日)。⛅🌥☁。午前4時の怪が起こらずに、2人ともよく眠れた。何かとストレスフルな1週間だったな。コロナのおかげでもう2年もほぼ巣ごもりの状態で、何となく体力だけじゃなくて、ストレス耐性も低下したんじゃないかなあと言う気がする。もっとも、2年と言う年齢を重ねた結果なのかもしれないけど、老若男女を問わず、この2年間は生きて生活すること自体が「隠れストレス」になっていたんじゃないかな。けさは、見渡す限りどの屋根も霜で真っ白。でも、いつもなら少なくとも中腹まで白くなっている近場の山波もまったく雪がないし、スキー場のあるシーモア山も頂上近くにちらほら白いところがある程度だけど、今夜は低地でもべた雪が降るかもという予報で、あぁ~あ・・・。まあ、12月だから雪が降っても不思議はないか。そ、1年の最後の月が12...やっぱり12月は走りたくなるくらい忙しないね

  • 夜のウォーキングが楽しくなる季節

    12月2日(その2)。今日は1日がかりで地中海クルーズで撮りまくった写真の整理をしていて日が暮れた。冬至が近づいて来て、日の入りは4時15分だから、暗くなるのはあっと言う間。日課のウォーキングはカレシの提案で晩ご飯のあと。今ごろの季節は、街頭にはクリスマスのライトがつき、ツリーを飾り付けた店やオフィスも多くて、暗くなってからの方がウォーキングが楽しいので願ったり。特に古くからの由緒ある住宅地クィーンズパークは前庭にクリスマス飾りをする家が多いし、(のぞくわけじゃないけど)カーテンをしていない家の中のツリーも見えるから、きょろきょろしながらのウォーキング。でこぼこの歩道には気を付けないと・・・。ニューウェストミンスター市の中心地であるSixth&Sixth(6番ストリートと6番アベニューの交差点)の風景ロイヤル・...夜のウォーキングが楽しくなる季節

  • 旅の記憶が薄れないうちに~パルマ・デ・マヨルカ

    12月2日(木曜日)。🌤☀。今日もまた朝の4時過ぎに、今度はカレシに「何か大きな音がした」と起こされた。ワタシは聞かなかったけど、何かが落ちたような音だったと言うので、2人して起き出して「目視調査」。カレシは「金属的な音だった」と言うけど、それらしいものはどこにもないので、結局は、他の部屋か外から聞こえたのかもしれないし、カレシが「夢でも見てたのかなあ」と言い出すしで、調査は打ち切り。朝になって、リビングの角の隅で窓枠に両面テープで固定してあったプレキシガラスが外れて、敷居の上の置物(こなごな)と前の台に置いてあった(枯れた)ベゴニアの鉢をなぎ落としたためとわかったけど、何だってこんな時間に何度も騒ぎが起きるんだろう。寝不足ストレスになっちゃうじゃないの。でもまあ、電話と煙探知器に続いて3度目だから、2度あるこ...旅の記憶が薄れないうちに~パルマ・デ・マヨルカ

  • 電話回線とインターネット回線は同じじゃないんだって

    12月1日(水曜日)。☁☁。あぁ~あ、もう12月。団子嵐3兄弟が通り過ぎて、雨はひと休み。嵐の間やたらと気温が高くて、けさもバルコニーの温度計は12月としては前代未聞の13度。でも、嵐の通過で今度は気温が急降下して、金曜日の朝の予想最低気温は何と1度。ラニーニャ現象でこの冬はかなり寒いそうだから、もしかして雪が降り出すんじゃないのかな。でも、まだ雪は早くてもクリスマスまでは降らないでほしいなあ。ホワイトクリスマスはいいなあと思うけどね。今日はTelusにが固定電話の回線の不具合を調べに来ることになっていて、9時から11時の間と言う予告。テクニシャン(ジョー君)が家の中で作業している間はマスクをするようにと書いてある。ハンサムなおにいちゃんテクニシャンが来たのは10時過ぎ。まずは、引っ越してから6年使っていた電話...電話回線とインターネット回線は同じじゃないんだって

  • 旅の記憶が薄れないうちに~バレンシア

    11月30日(火曜日)。🌧🌧🌧。午前4時半、またもや煙探知器がビッ。がばっと跳ね起きて、ドアを閉めて、灯りを点けて、脚立を持って来て、次のビッが来る前にワイヤのクリップをえいやっと抜いて、探知器そのものを撤去して、寝直し。やれやれ、毎朝やられたんじゃたまったもんじゃない。今日はパイナップル特急3兄弟の末っ子が到来。一番の暴れん坊と予想されて、土曜日の真ん中のより少しおとなしいような気がするな。州の緊急事態宣言は一般車のガソリンの給油制限(1回30リットルまで)と共に2週間延長。やれやれ。もうこっちは雨は当分いらないから、水不足に悩まされているところへ行って降らしてあげてほしいもんだ。それなら「恵みの雨」と称賛されるのになあ。朝ご飯の後で外した煙探知器をじっくり調べて、このマンションが完成する前に生産終了になった...旅の記憶が薄れないうちに~バレンシア

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、極楽とんぼさんをフォローしませんか?

ハンドル名
極楽とんぼさん
ブログタイトル
リタイア暮らしは風の吹くまま
フォロー
リタイア暮らしは風の吹くまま

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用