chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Crecer FA
フォロー
住所
岡山県
出身
岡山県
ブログ村参加

2013/02/01

arrow_drop_down
  • 広島と岡山遠征、そして、観光

    さて、この間の広島遠征では、広島の強豪校とのTRMと岡山の強豪校とのTRMの2日間でした。 さて、広島の強豪校のTRMでは、2トップとして出場。 息子は、体は動いていそうでしたが、内容的には、あまりよくはありませんでしたね。 そこそこボールは受けましたし、息子らしいプレーもありましたが、なんというか、ロストが多かったですね。 こんなにボールを失う息子は、久しぶりでした。 1度や2度ボールを失うというのはあれど、3回も4回も失うというのは、記憶にあまりないです。 相手の強度が高かったかと言われれば、大阪の強豪校とそれほど変わりありませんでしたし、別に何か違いがあったかと言われても、特に思いつきま…

  • 先週の見れなかった紅白戦とその他もろもろ

    さて、先週は、紅白戦でしたが、風邪をひいて観戦できませんでしたが、息子から連絡がありました。 紅白戦は、かなり押された中で3-4と負けたみたいですが、1得点したようです。 結構、感触の良いゴールだったみたいで、嬉しそうでした。 それと、平日に台湾選抜と試合をしたそうです。 結果も何も聞いていないですが、結構体は動いてて調子が上がってきたと。 先週は、家族とも会えてないですし、こうした息子の連絡がとても嬉しかったです。 で、昨日一昨日は、遠征でした。 しかも、広島と地元岡山で(笑) ということで、私は、今週も奈良に行くことなく、息子のサッカーだけを見に行ってきました。 広島への遠征は夕方からのキ…

  • 風邪ひいてお留守番でした。

    先週は、火曜日の午後から咳が出始めて、その日の夜には、腰から腿裏がだるくなって熱が出ました。 水曜日の朝は、なんとか穴をあけられない仕事をやり終えて、病院へ。 インフエルエンザでもコロナでもなかったのは、せめてもの救い。 細菌を殺す薬と、咳止め、解熱をもらって、午後の仕事は、キャンセル。 もちろんスクールもお休みいたしました。 次の日には、熱も下がりかなり楽になりました。 ただ咳が出ていたので、仕事も接客ではないものをやって終了。 金曜日には、咳もほぼほぼなくなり仕事を再開しました。 しかし、週末家族のもとに行くのはやめて、お留守番。 風邪をうつしてもいけないので(´;ω;`)ウゥゥ さみしい…

  • リレーショナル・プレーの考察:7つの原理原則とメリット、デメリット!

    ポジショナル・プレーとリレーショナル・プレーを比較検討していきたいので、今回は、まずリレーショナル・プレーについて書いていこうと思います。 リレーショナル・プレーとは? リレーの意味 リレーショナルプレーの構造 比較する為に同じ言葉で言語化 リレーショナル・プレーの構造上の長所と短所と解決方法 メリット デメリット デメリットの解決策 ゲームを有利に進めるための優位性 リレーショナル・プレーの総括 まとめ リレーショナル・プレーとは? リレーショナルなプレーは、私たち日本人に馴染みのあるプレーです。 これをパスサッカーと呼ぶ方々もいますし、日本にあるほとんどのチームがこのリレーショナル・プレー…

  • 決戦の後の癒し

    カラオケ決戦の後は、延羽の湯 羽曳野に行ってきました。 ※以下画像は、https://www.nobuta123.co.jp/nobehahabikino/より引用 家族でスーパー銭湯に行くのは久しぶり。 長女が見つけてきた銭湯で結構大きかったです。 受付で入館を済ませてから、みんなで着替えて岩盤浴に行き、それぞれ漫画を抱えて、ゴロゴロして過ごしました(笑) じんわりと汗が出てくる温度で、体の芯から温まり、心地よすぎて時間がたつのも忘れていました。 あまりにもゆっくりしすぎてお風呂に入る時間が1時間ほどしかとれませんでした(´;ω;`)ウゥゥ お風呂は、色々な種類があるのですが、時間の関係です…

  • 突然の招集で関西の強豪高校とのTRM後、しみじみと

    カラオケ中にチームから連絡があり、日曜日の試合はユースBへの招集がありました。 突如の関西遠征となりました。 カラオケした後スーパー銭湯に行く予定だけど大丈夫か?と思いつつ、息子も銭湯は楽しみにしていたので、遅くなるのは分かっていましたが、予定通り銭湯に行きました(笑) 銭湯の記事は、また後日(*´ω`*) 試合は、基本的に現地集合なので、送迎します。 その車中は、前も書いた通り、ゲームの話が多いです。 最近は、息子がやってるブロスタの話。 それとか、学校の友達の話。 が多いですね。 関西の強豪高校とのTRMでしたが、最近は、あまりコンディションが良くないので、まぁ楽しんでおいで。って感じで送…

  • 遂に決着!優勝は・・・

    カラオケバトル バトルルール それぞれが決めた課題曲 バトル開始!! 水平線 眠り姫 君をのせて 手紙 カラオケバトル 先週、急遽決まった我が家のカラオケバトル。 参加者は、長女、次男、妻、私です。 最有力候補は、長女です。DAMで95点以上を何度も叩き出す猛者です。 次点で、妻。こちらも90点以上を軽く叩き出します。 その次に次男こちらも平均点は超えて90点を出してきます。 最後に私。良くて平均点の私は、声がデカい音痴です( ノД`)シクシク… 参加費は1人1000円。 バトルルール そんな私たちの決戦は、それぞれが決めた課題曲をみんなで歌い、合計点で順位を決めます。 もちろんハンデはありま…

  • 12月4日サポートとトランジション

    コンセプト アップ セッション1 セッション2 セッション3 レポート コンセプト サポートとトランジション アップ 体幹、股関節、コーディネーショントレーニング、ライフキネティック セッション1 2×2+2ポゼッション 目的、課題、制限あり セッション2 2×2+2ポゼッション 目的、課題、制限あり セッション3 ゲーム レポート 今回のトレーニングは、サポートの理解度とトランジションの強度を見るトレーニングでした。 年末の評価表作成の為の試験期間と言ってもいい、この12月のトレーニングは、原点に返りながらも、個人戦術や集団プレー戦術など、相手や自チームに対しての解決行動が意識できるかどうか…

  • 決戦は土曜日!

    チームの紅白戦が終わってから、家に帰ると長女が来ていました。 妻も長女が来ると予想して、晩御飯は、多めの鍋を作ってました(笑) 家族で鍋をつつくのって、幸せな事だと改めて感じましたね。 さてさて、話は前後しますが、 土曜日の妻の実家から帰宅する車の中で、息子と 「今度カラオケ行ったら、点数勝負しようや」 と話していました。 勝負の方法は、お互いの決めた曲を両方歌って、その合計点で競うもの。 つまり、息子が指定した曲を息子も私も歌って、その後私の指定した曲を息子も私も歌うということ。 2人で対決するのも良いのですが、その次の朝に「妻も一緒にやろうや」 と誘って、3人で対決となりました。 そんなカ…

  • 紅白戦の出来栄えは・・・・

    土曜日に親戚家族で集まって、楽しく過ごした次の日の日曜日は、紅白戦でした。 そんな紅白戦の結果は、 対ユースA 1-1引き分け 対ユースB 1-2負け でした。 ユースBとは、平日もちょこちょこやって勝ったり負けたりです。 一時期は勝ち越していたようですが、最近は、めっきり負け越しみたいです。 紅白戦の試合内容的には、ユースCは基本押されていましたね。 6対4くらいの割合で。 ただ試合の運び方は、やはりユースA・Bともにピッチを広く使いながら、ビルドアップしていましたね。 ユースCは、今の指導者になってから同レーンでの縦パスが多く、プレーモデルとは程遠いです。 見ていて面白くないですね。 どっ…

  • 長男夫婦と孫と共に帰省ー

    土曜日は、妻の実家へ行って来ました。 長男夫婦の子供の顔見せと妻のお母さんが米寿なので、そのお祝い。 愛知県なので、なかなか行く事ができなかったのですが、年末年始の前に連れて行けたらと長男たっての希望でみんなでいきました。 孫は、3ヶ月ちょいで7700gと大きくなっており、表情も出て来て、更に可愛さ倍増してましたね(笑) 孫って我が子とは違う可愛さの迫力があります。 孫は、妻から「しましまぐるぐる」という、絵本のおもちゃを貰って大興奮でした。 妻は、子供をあやしたり、のせたりするのがめちゃくちゃ上手で、終始良い笑顔でした。 妻のお母さんや叔母2人、それから姉妹とその旦那さんも集まってくれて、み…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Crecer FAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Crecer FAさん
ブログタイトル
Crecer FA(クレセールフットボールアカデミー)
フォロー
Crecer FA(クレセールフットボールアカデミー)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用