chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Crecer FA
フォロー
住所
岡山県
出身
岡山県
ブログ村参加

2013/02/01

arrow_drop_down
  • 11月27日サポートとトランジション

    コンセプト アップ セッション1 セッション2 セッション3 セッション4 レポート コンセプト ビギナーはサポート、アドバンスはトランジション アップ 体幹、股関節、コーディネーショントレーニング、ライフキネティック セッション1 3×2ポゼッション 目的、課題あり セッション2 オレアーダ 1×2>2×2>2×3>3×3 目的、課題あり セッション3 3×3ポゼッション 目的、課題、制限あり セッション4 ゲーム レポート 今回のトレーニングでは、ビギナーの選手には、サポートの意識、アドバンスの選手にはトランジションの意識を持ってもらいました。 また、トレーニングをする時に、プレシチュエー…

  • 週末のオフだが、いつも通りだった

    さて、土曜日の試合後にちょっとナーバスになっていた息子は、少し遅めの起床からゆっくりとYOUTUBEを見ながら朝ごはん。 その後、学校のレポートを3つほど終わらせて、昼ご飯。 学生の本文もしっかりと頑張っていますね。 昼ご飯を食べてから、いつも通り自主練に。 私も一緒についていく。 自主練と言っても、基本的には調整しかしないです。 試合の前日はコンディションを上げれるようにとか。 試合後は、疲労回復だったり、課題に対してのトレーニングだったりですね。 ここ一年半くらいの課題は、ドリブルでしたが、最近やっと安定感が出てきたので、ドリブルは本当に触り程度で早めに終わらせる。 先週くらいから、キック…

  • いきなりどうしたよ?

    さて、先週の土曜日は県リーグでした。 息子は、体育祭で1日チーム練習を休んでいたので、スタメンではありませんでした。 こうしたことをきっちりと公平公正に管理できているのは、良いことだと思っています。 やっぱり次の試合に向けてチーム練習はやっているので、練習を休んだ選手は、準備が不足していますから。 今回のピッチも土のグラウンドでした。 前半は、フエゴディレクト(ロングボール)中心で、チームの目線も揃っており、ロングボールを蹴った後のセカンドボールの回収もしっかり準備できていて、かなり良かったです。 その結果、狙い通りの試合展開となり、ラッキーゴールはあったものの、狙い通り2-0で折り返しました…

  • 11月20日攻守のアクション

    コンセプト アップ セッション1 セッション2 セッション3 レポート コンセプト 攻守のアクション アップ 体幹股、股関節、コーディネーショントレーニング、ライフキネティック セッション1 3×3+2ポゼッション 目的、課題、制限あり セッション2 3×3+2ポゼッション 目的、課題、制限あり セッション3 ゲーム レポート 今日のトレーニングではまず守備のアクションの整理をしていきました。 個人戦術を考える上での最小単位の人数整理し、マーク、カバー、ペルムータの関係性まで言及。 1対2なのか1対1なのか2対1なのかを把握しつつ、適切な守備アクションを選択し、それぞれの個人の関係性の結びつき…

  • 息子の誕生日会と家族の時間、おまけにトップの観戦。

    まさかの県リーグ敗戦から、翌日は、トップチームの観戦に行きました。 今年は、なかなか勝利することができず残留争いをしていました。 この日、勝てば残留確定というのもありますし、ホーム最終戦だったので、私も観戦しました。 2時間前に車で到着するも臨時駐車場がもうすぐいっぱいになるほどの盛況ぶり。 去年だと考えられない状態です(笑) 臨時駐車場なんていつ行ってもとめられるくらいガラガラだったんですけどね。 私が駐車して出ていくときには、満車の看板立ててました。 危機一髪(;^_^A 試合開始までは、時間があったので、屋台をグルグルして何を食べるか物色していました。 いつもはカフェラテと焼きそば、ドー…

  • 県リーグまさかの・・・。そして、その他もろもろ

    今週は、県リーグでした。 自チームの人工芝のグラウンドを取り忘れたらしく、土の高校での公式戦でした。 少し狭目のコートで土となるとパスを繋ごうとするのは難しくなります。 相手は4-4-2で 自チームは、4-3-3。 試合の立ち上がりから、ボールは土や小石で跳ね、ボールが収まりにくく、ビルドアップは、引っかかるばかりで再三のショートカウンターを喰らう展開。 少しずつグラウンドにも慣れ、相手のプレスを書い潜れるようになり、押し込むことができるようになってからボールが落ち着いてきました。 息子は左ウイング。 土ということもありクロスを蹴る時にトップする事が多く、最後のクロスのミスが多かったです。 そ…

  • 関西の強豪校とのTRMで高パフォーマンスを見せる

    長男家族とお宮参りした次の日は関西の強豪校とTRMでした。 遠征で2時間ほどかかるところだったのですが、チームから連絡来ている試合会場と実際の試合会場が違うというハプニング。 グラウンドの名称が〇〇高校グラウンドと記載されていたのですが、実際は〇〇高校第二グラウンドでした。 近かったのでまだ良かったのですが。 送迎する親としては、グラウンドの名称と住所は載せていただけると助かるんですけどね。 もしくは位置情報を掲載。 有料のチーム連絡アプリを使ってるので、できないのだろうか。 そんなハプニングもあり、現地には余裕で着いていたのに若干遅刻しました(笑) さて、肝心のTRMは、強豪校ということもあ…

  • 11月13日サポートと攻守の切替

    コンセプト アップ セッション1 セッション2 セッション3 セッション4 レポート コンセプト サポートと攻守の切替 アップ 体幹、股関節、コーディネーショントレーニング、ライフキネティック セッション1 4×2ポゼッション 目的、課題あり セッション2 3×3ポゼッション 目的、課題、制限あり セッション3 3×3+1オレアーダ 目的、課題、制限あり セッション4 ゲーム レポート 今回のトレーニングでは、ビギナー選手とアドバンス選手で持たせるコンセプトを分けていきました。 ビギナー選手には、サポートの復習をヒントを与えるだけでプレーしてもらい、アドバンス選手には、攻守の切替を含めたプレー…

  • 孫、初のお泊まり旅行〜お宮参り

    長男夫婦の子供が産まれてから2ヶ月を過ぎ、この土曜日にみんなで伊勢神宮へお宮参りに行って来ました。 長男夫婦は、前泊したらしい。 我が家は朝早くに出ました。 私は伊勢神宮初体験です。 というか三重県に降り立ったのも初めてでした(笑) 駐車場からおはらい通りを練り歩きながら内宮へ。 孫の表情や仕草を見ながらなので、孫のことは、目に焼き付いてますが、景色はほとんど覚えてません´д` ;ヤバー 祝詞などは、やって貰わず、ただただみんなで赤ちゃんが誕生したことの報告と健やかに育つようにお願いをしただけですけどね。 赤ちゃんの健康のお守りを購入。 帰りは、みんなでおはらい通りで食べ歩き。 そして、おか…

  • 高校生との他愛もない週末

    うちは、5人家族です。 長男、長女は、既に社会人として働いてます。 次男は、高校生。 長男は、結婚して、この間子供にも恵まれました。 長女は、妻と次男が住んでいる家の近くに1人暮らししています。 なので、ちょこちょこ家に来るので週末会えます。 しっかりしているのか、抜けているのかよく分からない長女ですが、仕事を頑張っていますし、プライベートでは男女分け隔てなく友人も多く全国津々浦々飛び回って遊びまわっています(笑)この間は、弾丸ディズニー行ってましたね(笑) さて、そんな家族の中で、少し歳が離れた次男(いつもブログに出ている息子)は、現在サッカーを頑張っています。 ・・・頑張っているのかな? …

  • 大阪の強豪校とのTRMの話と印象って怖いって話

    さて、昨日は、大阪の強豪校とのTRMでした。 チームとしての課題は、改善されないままのTRMなので、ちょっと強度が高くなると個人技やフィジカルでどうにかできる事が少なくなるので、やはり機能しませんでしたね。 息子も初っ端のロングボールを3回連続でロストするという不調ぶり(笑) その後は、しっかりとプレーしていましたね。 とりあえず、今のチーム用のサポートとかアクションを整理しないいけないなーと。 息子も色々と試してはいるようですが、効率は上がってないですね。 ちなみに結構やられました。 たぶん0-3か0-4かな? 比較的強度は高めでしたが、できればボール保持しながら前進して欲しかったなと。 と…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Crecer FAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Crecer FAさん
ブログタイトル
Crecer FA(クレセールフットボールアカデミー)
フォロー
Crecer FA(クレセールフットボールアカデミー)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用