chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Nice boat.

    Nice boat. - 天空団地_404

  • 黒と白

    人生を洞察することで、 私は幸せになるための道などないのだということを悟った。 幸せそのものが道なのだ。 今、この一瞬一瞬を大切にしよう。 認識可能な「自己の状態」というのは、刹那に現れる概念である。それは状況によって変化する。不遇な人間が幸せを感じたときと、恵まれた人間が不運に遭った瞬間。どちらが心地よさを感じているのかというと前者である。禍福はあざなえる縄のごとし、白が幸せの色、黒が不幸の色だとしよう。生まれてから死ぬまで真っ白な人間はいないし、真っ黒な人間もいない。また人生において、最初から終わりまで限りなく白に近いグレーの人と、限りなく黒に近いグレーの人がいるわけでもない。人生を単色の…

  • 秋の夕暮れ

    秋の夕暮れ - 天空団地_404

  • 雑記

    ブログの間隔がずいぶんと開いた。特に何かを書きたいという衝動がない。今日もないけれども、仕事が少ないので時間を潰す。緊急事態宣言が解除されて仕事の量は戻ったし売上も回復した。でもやはり3割弱ぐらいは絶対的に減っている。コロナ禍で経済が脆弱化したのと、長期にわたる自粛で一部の固定客が流出した。そういうわけで、日によっては手が空く。今日はまさしくそうだ。短いスパンで一喜一憂してもしかたがないとはいえ、不安は募る。 体調 気温がガクッと下がって悪化した。土日の体調は酷かった。二日間眠り倒して昨日今日の体調は悪くない。以前より過食が体にキツくなってきた。なので最近一番気にしていることは糖質の制限以上に…

  • 秋の雑文

    先週まではコロナ禍の反動で忙しかった。今週はガクッと受注が減った。コロナ禍で去ったお客様はやはり帰ってこない😢先ほど1,000字超えの長文を書いたのだけれども、文章が着地しないのでボツにした。ネットに文章を晒すようになって20年超だが、書きながら考えることしかできないので、途中まで書き殴って放置したテキストが大量に下書きとして溜まっている。学者や文章を書くのが商売の人なら、アウトラインアプリ等で文章の骨格を作ってから作文するのだろう。どうしても、書きながら考えると一定以上の内容にはならない。偶に文章が上手く着地することもあるけれど、そうなるかどうかは運次第だ。。 手が空いても 販促に関する一連…

  • No Pakistanis - The Beatles

    アルバムLet It Be(Get Back Sessions)関連の音源と映画が発売・配信されました。リミックス・未発表テイク・未公開動画が大量にリリースされました。しかし、このセッションの危ういところはほぼオミットされています。一番はこの曲ですね。Get Backの原曲です。当時のイギリス政府のパキスタン人移民の強制送還策を皮肉った内容です。字面の内容からはあからさまな移民差別で、ポリティカルコレクトネス的に公式発売されなかったのは当然でしょう。 Don't dig no Pakistanis taking all the people's jobs パキスタン人が人々の仕事を奪うことは許…

  • Beautiful Sunday

    昨日の秋華賞は会心の当たり、これで有馬記念まで持ち出し無しで馬券を楽しめそうだ。戸崎騎手ありがとう\(^O^)/将棋ウォーズ、8級・5級の人に連勝。5級の相手とは残り時間10秒で詰めまで行けた。2連勝したので「居飛車・矢倉」を手持ち戦法にしたい。趣味で将棋をやっている人は振り飛車が圧倒的に多いので、居飛車を得意戦法にすれば勝率が上がりそうだ。将棋がマイブームになってまだ一月なのに一桁級の人に連勝って、ちょっとは才能があるのかもしれない(思い上がり)さらに立ち寄った10分マッサージの担当者が辣腕で10分だけで背中の疼痛が劇的に軽くなった。そんなこんなで昨日はよい日曜日でした。 新レンズの描写力は…

  • The Love You Take

    And in the End, the Love You Take is Equal to the Love You Make結局、貴方が受け取る愛は貴方が生み出した愛に等しい ビートルズの最後のメッセージとして有名。 ジョン・レノンが一番好きなポールの詞。与えなければ与えられない。愛が欲しければ愛せ。 理解されたければ理解せよ。この普遍的な倫理の意味するところは等価交換ではない。 与えられるより、与える方に真の喜び・幸せがあるということだ。それは自己満足ではない。 与えても憎まれることさえあるだろう それでも与えよ、人の幸せを願え、そういうことだ。愛されたことがない人間は不幸だが 愛したこと…

  • 土曜雑記

    珍しく土曜日にブログを書く気になった。 将棋マイブーム継続中 将棋のマイブームは続いている。けれど将棋ウォーズはあまりやらなくなった。低級者相手だと嵌め手を使ってくる人が多くて、なんか弱いものをいたぶるのが好きみたいな人が多い(被害妄想) 連続してあっという間にボロボロに負けると、相手の顔が見えないとはいえ、遊ぶ気が失せる。娯楽で劣等感に苛まれては割に合わないw序盤の形を覚えて駒組みを整えるところまで進められたら、そこまで酷い結末にはならないし一桁級の人にも稀には勝てる。最初の数手で初心者臭を出さないのがコツみたいだ。振り飛車より居飛車で矢倉を組んでじっくり指す方が瞬殺されにくいこともわかって…

  • 好きな名言・箴言 10選

    はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」名言箴言が好きなのでこれでいきます。短いのを選びました。 (順不同です、思い出した順です) 振り向くな、振り向くな 後ろには夢がない 幸せを感じたら思考せよ、不幸を感じたら体を動かせ 幸福は「過剰」と「不足」によって失われ 「程々」によって保たれる 努力して報われるとは限らない。 しかし努力しなければ報われる事は無い 気違いと馬鹿は気分でしかものを見ない 人は孤独に耐えられるからといって 孤立に耐えられるとは限らない 善意は返ってくるとは限らないが、悪意は必ず返ってくる やる気が出るのはやってから 結局のところ、 人々が愛するのは自分の欲望であっ…

  • はてなブログ10周年:特別お題 ブロガー10の質問

    10にまつわる4つのお題 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? うつ病を寛解させてくれた抗うつ剤「レクサプロ」から はてなブログを始めたきっかけは? 黎明期のはてなダイアリーから延々と利用しています。 自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事? いくつかあるけど、執筆の動機がすべて「私怨」だったので挙げるのは止めときます。 ブログを書きたくなるのはどんなとき? 午前中の仕事が終わって、一段落ついたときです。 なので土日祝は滅多に書いていません。 下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事? 100以上あります。 書きながら結論を探す書き殴り系のときは、途中…

  • Yahoo広告は志が低い

    ウンザリするので詳細は書かないがYahoo!広告は利用者から金を一円でも多く取ることしか考えていない。最初は利用のしかたが間違っているのかと電話やチャットで繰り返し問い合わせたが、全部仕様だった。ニッチキーワードにはGoogleなら逆オークションの原理が働いてクリック単価がドンドン安くなっていくのに、Yahoo!広告は上部補正のオークションの原理は利くのに、下部補正は利かない。これではニッチキーワードに死活を求めている個人事業主は利用するなといっているに等しい。おまけに特典の3万円、広告ではすぐにでも利用できるように書いてありながら、実際には特典が配布されるにはある程度カネを払った上で、3週間…

  • The Mersey Sweets - Live at the cave KOBE / 2021.10.10.

    The Mersey Sweets - Live at the cave KOBE / 2021.10.10. - 天空団地_404

  • 久々の動画撮影で失敗する。。

    先月最終週から受注が回復して、今日もやっとブログを書く時間ができた。ありがたいね。で、昨日9か月ぶりのThe Mersey Sweetsのライブがあって、意気込んで撮影をしたのですが・・・3ステージのうち、最初の二つはピントが演者に合わないという悲劇が生じてしまいました。動画撮影においてピントが合わないほど悲惨なことはないのに、それを避けようと意図したことが完全に裏目に出ました。静止画と同じ発想だと動画だとダメなんだねということを、長らく撮影をしながら気づけませんでした。新しいレンズのデビューだったのですが、通しでF値が2.8という明るいズームなので、明後日の方向にピントが合ったら不味いだろう…

  • Windows11をサブPCに入れる

    初日はOS側からTPM 2.0問題を解決しても「条件がそろっていない」とダメ出しをされた。無理して替えても大して変わらないだろうと放置していたのだが、翌日念のため確認すると今度はOKになっている。一晩で何があったのだろうか。とにかくインストールできるようになったので早速開始。仕事PCと違ってサブPCはモニタにテレビを利用したYoutube視聴とゲームがメインのホビー用途なので、失敗しても大して影響はない。音楽・写真・動画のデータはすべて内蔵の4テラバイトHDDに保存してある。意外と時間が必要だったが、2時間強でOSが刷新された。細々といろいろ変わっているけど、驚くような変化はない。あとサブPC…

  • これは名言

    これは名言 - 天空団地_404

  • 神無月雑記

    先週の後半ぐらいから受注数は概ねコロナ禍前の水準になった。イベントのチラシが目立って増えた。再開と再会の秋になるんだなと感慨深い。長らくなかったライブ鑑賞も今週の日曜日から再開する。新しいレンズでどこまで美しく撮れるか、今から楽しみだ。体調は一時期と比べると大分マシにはなった。それでも細々と全身の瑕疵が表出する。年齢的に仕方がないと半分は諦めている。背中の疼痛さえ押さえ込めばなんとかなるわけで・・・変わらず将棋がブームだが、自分で指すより棋譜動画を見る方が楽しいのかもしれない。ちゃんと「観る将」という趣味カテゴリもあるらしい。藤井三冠の竜王挑戦が始まるし、観る将を楽しみたい。将棋[観る将になれ…

  • 弱者に居着くと悪への距離は遠くない

    「被害者意識を持つ」というのは、「弱者である私」に居着くことである。「強大な何か」によって私は自由を失い、可能性の開花を阻まれ、 「自分らしくあること」を許されていない、 という文型で自分の現状を一度説明してしまった人間は、その説明に「居着く」ことになる。 メンヘラ批判は常に天に唾する可能性を含んでいるし、某氏とは縁を切ったからもう書くつもりはなかったけれども、やっぱりデトックスしないと精神衛生上悪い。いくところまでいくと「私の前で笑顔を見せるな傷つく」「幸福論を語るな傷つく」と特定の他者ではなく自分以外の人間を全部一絡げに憎むようになる。先日、綺麗な女性に無差別に硫酸をぶっかけようとした馬鹿…

  • 将棋がマイブーム②

    時間切れで負けちゃったけれど将棋ウォーズで4級の相手に詰め寸前までいけた。めっちゃ嬉しい。二日間詰め将棋の本を読んだだけでも大分違うことがわかった。最近こんなに努力が簡単に結果に結びついたことがなかったので、ものすごく将棋に嵌まりそうな気がする。競馬と将棋が趣味って、年齢相応の趣向なってきたな。とはいえ、将棋は最近は若い人の間でもブームだし、藤井三冠の影響でトレンディな印象さえある。加えて、やっとライブ鑑賞のお楽しみも再開しそうだし(^^) ビジネス 緊急事態宣言が解除されて今週頭ぐらいからコロナ禍前ぐらいの受注の感触がある。冷静にみるとまだ届いていないけれども、なんとかなりそうだ。先週の大口…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kazuomiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kazuomiさん
ブログタイトル
天空団地_404
フォロー
天空団地_404

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用