昨日、(行こう!) と思いつき、宿とって、飛行機とって、準備が整ってしまった。。。後戻りできん! 冷蔵庫の中の食べ物が無駄にならない様に、食べる! 綾瀬はるかが今出演中のドラマ、「ひとりでしにたい」観ながら。 孤独死しない様に結婚して、子供作って
55歳の秋、早期退職して自由の人になりました! 今年2024年、還暦です! やり残したことを必死に探して、 生きる意味を探しています。
サラリーマン時代に、「何か始めよう。」と思って始めた弁当作りとそのブログ。振り返ってみるともう10年以上続いてしまいました。 自分自身で過去のブログを読み返して、 「あ〜。全く成長していない。。。」と、 自分を褒めています。
![]() |
https://www.instagram.com/natsuhauchiwa |
---|
旅の間、圧倒的に不足していたお野菜。好きで食べている訳じゃないけど、不足してると思うと食べたくなってしまう。「すりおろした蓮根を味噌汁に入れると、 トロトロになるよ!」と、旅先で観た動画。帰宅後、すぐに試してみました。トロトロになりました。カリウムも摂取
笠原将弘レシピNo.00159【無限こんにゃく】作ってみた。「通報されないか、ヒヤヒヤした。。。」「常備菜に加えます。」
矢部美奈子さんが【賛否両論】を卒業されて初めてのレシピ。無限こんにゃく。10分茹でて。茹でれば茹でるほど、食感がブリンブリンになるんだそうです。ふきんで包んで。麺棒で叩きまくる。笠原師匠がやっていた、ぼろんちょのこんにゃくを目指すんですが、なか
何故か一年中スーパーに並んでいる白菜。冬の野菜、という印象があったんですが、なにか、技術革新があったのでしょうか?と思いつつ、やっぱり寒くなってくると露出度が増える白菜。1/4カット売りが主流だったのが、1/2カット売りも登場してきました。「
笠原将弘レシピNo.00053 和風ハンバーグ、作ってみた。
矢部さん激推しレシピ③・炒め玉ねぎスープを作った時、玉ねぎ1個分を多めに炒めて冷凍保存してた炒め玉ねぎ。笠原師匠の、和風ハンバーグのレシピで使っていたことを記憶していたので、レシピ通りに。のつもり。「ひき肉の温度が上がらないように、 手早く粘りが出るまで
玉ねぎとニンニクだけで作る【炒め玉ねぎスープ】矢部美奈子さん激推しレシピ③、作ってみた。
ボクの癒し・矢部美奈子さんが「賛否両論」をご卒業。ご卒業にあたり、矢部さんリクエストの3品のレシピ。作ります。「大工の正やん」まな板。檜の香りがたまりません。玉ねぎ2個を薄切りにします。ニンニクはみじん切り。バターの傑作、と、ボクは勝手に思っている切れて
身近な食材で作れる!笠原流【和風カオマンガイ】矢部美奈子さん激推しレシピ②、作ってみた。
矢部さん、今度はどこでお会いできるのでしょうか?YouTube、始めて欲しいなぁ。。。 大根と長ネギ。→ → 早炊きモードで。炊いている間にトッピングを用意して。 炊き上がったら、お肉を取り出して、食べやすい大きさにカット。トッピングを添えて。目玉焼きをプラス
牛乳で簡単に作れる【白菜の和風クリーム煮】矢部美奈子さん激推しレシピ①、作ってみた。
人気日本料理店【賛否両論】をご卒業された矢部美奈子さん。9年間の間に食べた笠原将弘氏の料理で、矢部さんが「もう一回食べたい。」と思われていたお料理3品。3品、作ってみた。 白菜、椎茸、ボイルホタテ。軸と葉っぱに分けて。椎茸は、軸も手で割いて。 軸 →
美味しかった鰯の梅煮。一緒に煮た梅干しは全部は食べきれず、煮汁の中にぽつんと3つ。(”3つ”は、”ぽつん”とは言わないか・・・)(この煮汁、そのまま捨てるには忍びないな・・・)一旦密封容器に移し替えて、冷蔵庫へ。みんな大好き、田子重西島町店に行って、売り
まだ続くの?カリウム生活。。。「どうせ三日坊主だろ?」「ロフテッド軌道を描いて終了するんじゃね?」
かぼちゃが安いねぇ。ちょうどいい大きさにカットしたやつも売ってて便利。鍋に浅く水を張って、10分ほど蒸し煮にすると、ホクホクで甘くなって。かぼちゃのカリウムは・・・・100gあたり340mgか。 よしよし。
テフロンコーティングなどの鍋類、フライパン類は、新品の時はいいんだけど、だんだん性能が落ちてきて、でもしばらく我慢して使って、使って。やがて我慢しきれなくなって新しいのを買い、古いのの捨て方を、市のHPで調べて捨てる。そんな事の繰り返し。そんなの、もう嫌だ
朝、3時に目が覚めたらスマホのゲーム(LINE POP2、duolingo)やって、自然に眠くなるのを待ち。二度寝することなく外が明るくなってきて。(朝ごはん、作ろうっと。)前日買った、鰯(頭落として、内臓も取ったやつ)を煮ましょう。沼津に来た頃に漬けた梅干し。4年モノか
自宅に帰ってきました。 ほっと一息ついたら、”作りたい!”が止まらない!
朝。木枯らしが吹いて、きりっと寒い朝。(さすが、佐久!)青空がきれいでした!さぁ、沼津へ帰りましょう! 信州の道。高原を抜けて走る道。景色が最高で、”晴れた夜は、星が素晴らしいんだろうなぁ・・・ もう一泊しちゃおうかなぁ・・・”ってちょっと思いましたが、
富山〜糸魚川・フォッサマグナミュージアム〜佐久。糸魚川と伊豆半島、同じ日本列島なのに、全然違う!
2024年11月17日、朝。どんよりした空模様。目指すは糸魚川。フォッサマグナ・ミュージアム。大人700円。伊豆半島ジオパークで、伊豆半島の成り立ちを説明するパネルでは、「2,000万年前の・・・」というのが最古だと思うんですが、ここ、糸魚川は時間の単位が桁違い。。。
美浜原子力発電所PRセンター。エネルギーの自給って、国家の生存に直結する問題だもんな。。。
最近、睡眠の質が悪く。日中、眠たくなる時があり。家にいる時なら、眠たくなったら寝ればいいんだけど、今の様に、日中車で移動している時はちょっと支障があって。すぐに車を停めて仮眠できれば問題ないんだけど、停める場所がなかなか見つからないと焦ります
山陰海岸ジオパーク。ビジターセンターをハシゴ歩き。余部鉄橋、凄え。明治時代の人たちって、すげぇ。
さ。出発。天気は暗いけど、雨は降ってない。 説明好きの、マニアックな地質おじさんはいませんでした。。。がっかり。でも、展示パネルは充実してました!次のビジターセンターへ移動!マニアックおじさん、いてくれよ〜!マニアックおじさんはいなかった。
明日は日曜日。宿の予約はとりやすい。はず。。。明日(2024年11月17日)は日曜日なので。 曜日に関係なく活動する、おじじい、おばあだけがライバル。 人気が無さそうな、長野県・佐久市なら、宿の予約は出来るはず。 プロセスチーズ工場の前で記念撮
鳥取砂丘へ。「ジオパーク三昧ですね。」「お肉も少しは食べた方がいいよ。」
2024年11月13日宍道湖のほとりで朝を迎えて。レッツゴー!ジオパークのビジターセンターへ。島根半島宍道湖中海ジオパークビジターセンターへ!名前がてんこもり。さぁ、今日も、「マニアックな地質おじさん」はいるかなぁ??期待に胸が膨らみます。
矢部美奈子さん、ありがとうございました。また何処かで元気な姿を見せて下さい!
2024年11月6日、両親の3回忌に向けて家を出て、15日現在、まだ家に辿り着けてません。その間に。。。 3つも料理がリリースされ。。。しかも、矢部美奈子さんチョイスの3品。もうそろそろ家に帰りたくなった。。。 帰ったら3品まとめて作って、食卓に並
矢部美奈子さん、最終回。で再出発! 出雲大社。ニレイヨンハクイチレイ。ニ礼四拍一礼。で、「減塩します。健康余命、伸ばします。」と宣言しまくり。
矢部美奈子さん。お疲れ様でした。これからのご活躍、お祈りしています。 朝起きて、朝ドラみて、コーヒー飲んだらGo!出雲大社を目指します。 途中でお腹が空いたのでワカメ蕎麦食べて。 初めまして。の出雲大社。結婚式も出来るのかぁ。。。じゃ、ここでお願
明倫館。萩ジオパーク、須佐ホルンフェルス大断層。「人も、地球も凄すぎる。。。」
「勉強します。」という気持ちで買いました。が。買っただけで満足しちゃうんだよなぁ、ボク。。。 明倫館の建物の一角に、「萩ジオパーク・ビジターセンター」はありました。懐かしい、木造の学校。初めて訪れたこの地。当たり前の事ではありますが、伊豆半
萩で一夜を過ごし、朝方強く降っていた雨も、朝ドラが終わる頃にはすっかり晴れて、あさイチ、「みんな〜ごはんだよ〜」のコーナーが終わったら気持ちの良い青空が広がっていました。さぁ出発!前夜のお寿司屋さんの大将のイチオシ、松陰神社へ。 吉田松陰が下
あいみょんのオールナイトニッポンGOLD!「あいみょんって、あの歌上手女子やろ?」「トークも可愛いらしいで。」
月に一回、金曜日22時から2時間。ニッポン放送でやってます。あいみょんのオールナイトニッポンGOLD。めっちゃ楽しみ。あいみょんの作る曲も、声も好き。そして、トークも楽しい。そんなラジオ番組です。22時って、もうボクは起きていられないので、生放送の一週
博多、と言えば、色々ありますね。ラーメン、水炊き、ごま鯖、辛子明太子、ひよこ・・・・・・
両親の3回忌が無事に済みまして。(全てのお膳立ては妹と弟がやってくれました。)翌朝。調べてみると、朝からラーメンを食べられるお店がいくつもあって。ほえぇ〜!博多って、そうなんだ〜!朝からラーメン食べる習慣があったのかぁ〜!って思いましたが、よく
【ホワイト案件】長芋ブーム、到来。「白いから【ホワイト案件】?安易すぎる。」「騙されないぞ。」
9日、福岡で両親の三回忌。ここ沼津からロドちゃんで福岡まで行って、観光しながらのんびり帰ってくる計画。いつ戻って来るか分かりません。なので、出発にあわせて冷蔵庫の中を空っぽに。(安っ!)って思って買った長芋が残ってて。擦りおろすのは面倒。擦りお
西へ、西へ。福岡県糸島目指すか? 「笠庵の朝ごはん、白飯コントロール、難しそう。」「矢部美奈子さんも食べたのだろうか?」
アクアイグニス・宿泊棟で、心地よいお布団に包まれ。朝。朝ドラ観たら、朝ごはん。 特製ゴマだれ鯛茶漬け御膳。鯛茶漬け?にしてはおかず、多過ぎひん?懸念は現実のものとなり、美味しいおかずを白飯にワンバウンドさせて食べてたら、ラストの鯛茶漬けにた
【賛否両論】の矢部美奈子さんが、お店を卒業されるという、悲しいお知らせ。。。矢部さんの登場時間が長い動画をセレクトしてみました。この回を含めてあと3回だそうです。。。
西へ。西へ。 アクアイグニス。 矢部美奈子さんの影を求めて。 笠原将弘師匠のお店、笠庵。
トランプかぁ。。。どうなっちゃうんだろうね。。。日本の首相は誰になるか分からないしなぁ。。。こういう時こそ、安倍さんみたいな人が良かったのになぁ。。。残念だよなぁ。。。両親の三回忌に向けて、福岡へGo!大阪南港からフェリー⛴️で九州大陸へ上陸しようかと。沼
マグロのやまかけ。をひっくり返してみた。「そんな事が出来るなんて。。。(絶句)」、「目から鱗が落ちました。」「バカじゃん。」
「カリウム、カリウム・・・カリウムはどこじゃ。。。」 長芋 100gに400mg含有か。。。(購入!)擦りおろすのは面倒だしな・・・・みじん切りにしてみるか。 みじん切りでも、すりおろしたのとそんなに違わないな。。。マグロにかけ
ちょっと感動した。 Youは何しに日本へ? で、オーストリアのご夫婦が。
午後15時過ぎ。71歳の夫と64歳の妻。自転車で、成田から淡路島、四国を通って福岡までのサイクリング旅。空港で夫が荷物を取材陣に見せていた。カバンに、手書きで。Too old to work.Too young to die.って書いてあった。激しく同意しました。そうだね!そういう
ナトリウム/カリウム比って何?日本人の1/3がまさかの。「もっと早く知りたかった。」「すぐやる。」
ボクの朝ごはんの、味噌汁のパターンが定着して来ました。Day1300ccの出汁に具を入れて、味噌大さじ1を溶いて完成。一回では食べきれないので、具は出来るだけ食べて、余ったやつは常温まで温度が下がったら翌日まで冷蔵庫へ。Day2具を足して食べ切ります。 具は何
ボーッと垂れ流される動画をみていて、目が覚めた!凄えー!確かに、そうだよな!!!! @sekai_no_kotae_nya 太陽系の本当の姿🪐#宇宙 #太陽 #惑星 #太陽系 #galaxy #solarsystem ♬ オリジナル楽曲 - 世界の答えを知りすぎた猫🐈都市伝説 - 世界の答えを知りすぎた猫🐈都
今は、こんなことがしたい。 1、洗濯物をする。 2、シャワーを浴びる。 3、トイレに行く。 今着ている服も全部脱いで洗濯したい。 脱いで服を洗濯機に放り込んでスイッチを押し、シャワーを浴びれば、シャワーと洗濯が同時進行で進むので効率がいいな。(で
NHKをぶっ壊〜・・・さない。あさイチの、「みんな〜ゴハンだよ〜。」
ボクの朝のルーティーン。朝ドラ観て、「あさイチ」観て。番組後半の「みんな、ゴハンだよ〜」。その日の夜のメニューに影響を及ぼすことが時々あります。今回はこれ。ゲストは菰田欣也。単価が高めの筍を使わず、冷蔵庫にあったじゃがいもを使っていることもボ
アサギマダラ。会えず。。。「残念でしたね。」堂ヶ島ニュー銀水
(今日は何しようかな。。。) と思いながらぼーっと朝のNHKを見てた。(ここだな。)即決。片道2時間なので、日帰りは不可能。宿を探して予約。レッツゴー!行ってみたんだけど、車を停める場所がなくて、アサギマダラ、断念。(宿に行くか。。。) な
「ぶり大根、作ったよ〜。」で炎上。「浮気者!」「昔からそういう人間だったよな、オマエは。」
朝起きて、ぶり大根を作ってみた。大根の下茹では前日に済ませてありました。っていうか、本当は前日の夜の晩酌でぶり大根にしようと思ってたんだけど、アールグレイ茶葉のシフォンケーキを焼いちゃって、評価者のママのところにお裾分け(サンプルの提出?)に行って酔っ
2024年11月1日 ボクのNISAの途中経過報告。福留光帆商法に乗せられて、買ってしまった。。。
月の初めなので、途中経過を記録しておきましょうっと。過去分は。今月分。(単位:%)ーーー成長投資枠ーーー5月6月7月8月9月10月11月宮地エンジニアリング14.229.441.741.029.524.016.2コスモエネルギーHD20.92431.832.930.926.721.6三ッ星ベルト1.1-7.
「ブログリーダー」を活用して、おじさんさんをフォローしませんか?
昨日、(行こう!) と思いつき、宿とって、飛行機とって、準備が整ってしまった。。。後戻りできん! 冷蔵庫の中の食べ物が無駄にならない様に、食べる! 綾瀬はるかが今出演中のドラマ、「ひとりでしにたい」観ながら。 孤独死しない様に結婚して、子供作って
朝、YouTubeみてたら自動再生で流れてきた、「大崩海岸をツーリングする」動画。インパクトのあるその地名。以前から気になっていたので、行ってみた。(2025年6月30日) この投稿をInstagramで見る Masahiro Hori(@natsuhauchiwa)がシェアした投稿
夏といえば茄子。 茄子って、焼き方、火の通し方が難しい。。。焼く時は、茄子がどんどん油を吸い込んで、フライパンが乾いちゃったら油を足す、乾いちゃったら油を足す。ってやってると。茄子がいい感じに焼けてきたら、今度はこれまでの油を吐き出し始め、油だらけ
生を買ってきて、塩振って焼いても、失敗(いまいち)な事が多くて。塩水に漬けて、冷蔵庫の中で干す、「冷蔵庫干し」がマイブーム。 鱗を取り、わたを出して、開いて。 500ccの水に15gの塩を溶かして。 3時間、冷蔵庫の中で浸します。2025年6月28日13時頃美味し
(暇ぢゃぁ〜)と思って、車で芦ノ湖で涼んでこよう。 と思って車で出かける。国道1号線で三島市に入ったあたりで、(トンカツ食べたい。。。)と発作が起こり、緊急で右折。帰宅しました。 この投稿をInstagramで見る Masahiro Hori(@natsuhauchi
とうもろこしご飯、今年何回目だろ?もうわかんなくなってしまった。 カリウム摂取に主眼を当てた朝食を食べて。とうもろこしご飯(改)を炊く。前回、鶏もも肉の生臭さがちょっと気になったので、久米島で買ってきたランチョンミートでやってみる。色合い担当として、
揚げ物、好きなんだ。好きなので、自分で揚げたいんだけど、 油の後始末が面倒なんで、なかなか手がでない。代打選手(食材)として優秀なのが油揚げ。どこかで見かけた動画を参考に作ってみる。最近、どこで見たのか思い出せない。。。YouTubeかもしれないし、あさイチ
冷蔵庫干し。1.5%濃度の塩水につけて下味を入れたバナメイエビの冷蔵庫干し。ちょっとパンチ不足かなぁ。。。って思いまして、3.0%の塩水で再挑戦。内臓を取り除いた状態で売っていた金目鯛を2枚におろし。下手くそ。。。骨がついていない方は、煮付けて食べます。 鰯
一般的な梅干しは塩分濃度18%なんだけど、低塩分の梅干しが作りたい!塩分濃度5%の梅干しが作りたい! と思って、出来るだけHygienicに作ってはみたものの、少し心配になって、ChatGPTさんに相談。梅そのものの酸度、pH3.5という低さから微生物繁殖(腐敗)のリスクは低
冷蔵庫の中って、相対湿度は高いけど、絶対湿度は低いんだよね。相対湿度、絶対湿度っていうのは、 だから、物を腐らせない様に低音に保ちつつ、ものを乾燥させるには都合が良い環境とも言えるのではないでしょうか?っていう事と、どっかでみた動画の記憶を辿って。
ホテルのバイキングもいいけど、やっぱり自宅ご飯がいいな。 冷凍庫のとうもろこしご飯、食べないと次のとうもろこしご飯を作れないので、美味しくいただきました。 ↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日。 明
ナウマン博士の特別展、観に行ってきた。 何度行っても楽しい。 ↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日。 明日もいい一日
ナウマン博士の特別展、観に行ってきた。 何度行っても楽しい。 ↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日。 明日もいい一日
ナウマン博士の特別展、観に行ってきた。 何度行っても楽しい。 ↑クリックすると、 ↑クリックすると 今日はいい一日。 明日もいい一日
無事に帰宅しました。2025年6月 17日 沼津 → 白川郷 18日 → 和倉温泉 19日 和倉温泉 20日 → 糸魚川 21日 → 諏訪湖 22日 → 沼津 糸魚川 〜 諏訪 〜沼津 ルート。ほぼフォッサマグナの西の端をなぞる様に帰
ChatGPTさんに、旅の感想を言おうと思って、アプリを立ち上げたら、デフォルトの質問文が表示されていたので、そのまま入力してみた。すると、 素晴らしく褒めてもらえてこそばゆい。。。 なんか、ChatGPTさんって、本当に寄り添う様に会話してく
2025年6月19日は和倉温泉に連泊。翌朝、次の目的地、糸魚川に出発です。途中にある氷見漁港も楽しみ! 氷見漁港では、人生で一番?美味しい牡蠣と出会い。親不知では、日本アルプスの山裾が富山湾までせり出している景色に感動し。という
朝。(2025年6月19日)ホテルの部屋の外の海で作業開始!プロフェッショナルの皆さんの技に、しばし釘付け。ご飯食べて、あさイチみて。今回の旅の目的でもある、能登半島地震で陸地が4mも隆起した港の見学へ。目的地を鹿磯(かいそ)漁港にセットして、Go! 隆起し
昨日、「合掌造り、あんまり興味無いんだよね。」と言い放ち。。。 翌朝、道の駅に併設された「合掌ミュージアム」に立ち寄ってから次の目的地を目指すプラン。 何の変哲もない道の駅。何処にでもあるお土産売り場の奥に小さな入り口(サッシの引き戸)を開けると
ちょっと怖い気もするけど、行ってみたい、能登半島。一気に能登半島まで運転するのはしんどいので、どこか、聞いたことのある場所で、今まで行ったことのないところを前泊地に選択。白川郷。良い響き。 合掌造りの家がたくさんある集落。
なぁんか、自分で炊くご飯が美味しくないんだよなぁ。。。硬いんだよなぁ。。。子供の頃食べた、母が炊いた、炊き立てご飯がめちゃくちゃ美味しかったなぁ。白菜の漬物で炊き立てご飯を包んで醤油を一滴垂らして口に放り込むと、もう最高。もう一回、あれを食べ
(6月28日) 朝、目が覚めたら雨音に包まれていて。しかも大雨。(やった!)大雨の日って、大好き。ワクワクする!時を戻そう。前日は晴れてたけど、特にすることもなかったので柿田川献血ルームに行き、問診に回答してたら、前回心電図検査をしたのがちょうど
月の初めなので、途中経過を記録しておく。①成長投資枠 ーーーー 今年度分240万円 投資済み②つみたて投資枠 ーー 毎週つみたて中(年末には枠一杯になる予定) どういう考えで選んだかというと。 ①の成長投資枠に選んだ銘柄は、 ・固い会社で、配
IHヒーター。IH。Induction Heating。電磁誘導加熱。我が家は10年以上前からIHです。(将来自分がボケてきて、炊事中に火事でも起こしたらやだなぁ)という想いから、IHにしました。IHなら絶対火事にならない、という事ではありませんが、裸の火が無い
翡翠茄子。上品だし、美味しそうだし。旬だし。映えそうだし。。。 概要。・茄子を油で揚げる。・油からあげたらすぐに氷水に入れて冷やす。・皮を剥く。・冷やしておいた漬け汁に浸し、冷蔵庫で冷やす。・漬け汁は、 だし汁400cc 薄口醤油 大さじ1.5 みりん
チャンネル丸ごとBANされちゃった「代官山メロン」その中の「居酒屋めろん」でMCをされている、 えみりさんと、 聖来(せいら)さん。聖来さん、面白くて、好き。チャンネルはBANされちゃったけど、探すと時々動画を発見する事があり、嬉しい気持ちになる。(
おもろ可愛い、みったん。味噌汁作って、鰯の丸干しを焼く。前の晩、冷凍室のご飯を冷蔵室に移動させておいたご飯。レンチン。塩蔵わかめと、冷凍あさりと、豆腐の味噌汁。 鰯の丸干し、うまいなぁ。。。毎朝でもいいなぁ。。。。 お出かけも楽しいけど、自宅
6月22日(土)朝8時過ぎ、下船しました。予約したホテルのチェックインが15時なので、時間はたっぷり。しかし暑い。。。(ひょっとして倒れるんじゃないか・・・)注意深く行動する事にしました。移動はタクシーを使う事にし、極力直射日光の下を歩かない。まず
6月22日、座間味島沖に碇泊。島に上陸する準備開始!おぉ。。。このフックが外れて海にリリースされるのかぁ。。。慶良間諸島の島々。多島海。よかった。 船に戻って。
那覇を出港して、一夜明け。6月20日。朝。船がゆっくり停船。正面に与那国島が見えます。平べったい感じ。昨日までぐずついた天気でしたが、天気はこんな感じ。梅雨明けだそうです。この大きな船は与那国島の港に着岸できないので、沖で停泊。通船という小さな
人は、あと何年生きるのか?わからない。明日交通事故であっさり逝くかも知れないし、来週不治の病と診断されるかも知れないし。だから、「ボクの寿命、あと一年。」って言う設定をして、やりたい事をやろう。やってみたかった事をやっていこう。身体が動くうち
あるある・その一 ちょっと前(10年くらい前)は、1人で宿泊って、なかなか予約がとれなくて、週末が大変だったな。「一人で宿泊する奴は、自殺しに来るヤツ。」的な偏見があったんだとおもう。最近は、そーゆーの無くなって、お一人様プランとかもあって、快適
富山に遊びに行って、お土産に買ってきた出汁パック。通常はパックごと煮て出汁を取るんだけど、パックの中身を小分けに使う方法を教えてもらい。パックをハサミで切り開いて、中身の一部を味噌汁の鍋に直接入れて。さて。残った出汁パックはどうやって保存す
朝ごはんを食べてみる。朝ごはんを食べている人って、”ちゃんとしてる”イメージがあるから、(ボクはちゃんとしてるんだぞ。)っていう暗示をかけられる。(ボクって、ちゃんとしてるなぁ〜)自分自身が、人としてちゃんとしていることを確認したボクは、小田
昨日、静岡県、すごい雨だったらしいね。ボクはその頃沖縄那覇に向かってました。羽田空港12番ゲート近くの立ち喰い寿司。 那覇に到着して。沖縄に移住したお友達が到着ゲートの前で待っていてくれた!ビックリ‼️一旦別れて夕方待ち合わせ。 日本酒
最近のとうもろこしって、甘くて美味しいよなぁ。誰かのInstagramでみかけた食べ方が気になってて。。。 この投稿をInstagramで見る Shun|Food Creator(@shun_foodcreator)がシェアした投稿 やってみっか。 とうもろこしはレンチ
スーパーの生鮮食品売り場をサーフィン中、(最近、朝ごはん食べてないな。)と思って。鰯の丸干しを買ってきた。顆粒の鰹だしがなかったので、煮出し用だしパックを、煮出さず、パックの中身を小さじ一杯入れて作ってみた味噌汁。つぶつぶ感もあり、お出し感も
毎日、新しい動画のアップロードを楽しみにしていたチャンネル。代官山メロン居酒屋メロンブクロメロン個別の動画が消されたのではなく、チャンネルが丸ごと消されてしまった。。。楽しみにしてたのに・・・まだボクは身体が自由に動くので、他の楽しみ(ドライブ、料理
田子の浦漁港、家から意外と近いんだよね。車で1時間かからない。 だから、ついつい行っちゃう、田子の浦漁港(食堂)生白子丼。美味しいんだよねぇ。年に何杯食べてるんだろう。。。 美味しくいただいた後は。 すぐ近くにある、見晴らしの良い公園で休
この間炊いたご飯、冷凍せずにまだ冷蔵室に残ってるな。。。笠原将弘師匠に教わりながら作ったハンバーグも2個、残ってるな。付け合わせの野菜もちょっと。この時のネギソースも残ってる。。。 ご飯をホカホカにして、胡麻をふって。付け合わせのトマト