ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
胃のポリープを入院切除した話−6、一応順調、さて、どうなる。
目次 1 術後検査も無事終わった。2 その時間が来た。3 また寝られへん夜がくる。4 朝飯は、まだ3分粥。3分菜。 術後検査も無事終わった。 もう今回の手術でやらんならんことは終わってしもたんちゃうやろか。 もしかしたら、これですぐに帰れる
2025/02/28 03:00
胃のポリープを入院切除した話−5、手術の確認、また胃カメラだ。
目次 1 さて一夜明けた。2 今日の検査は10時半から。3 それでも時間がきた。4 急に目が覚めた。5 そのうち、遅めの昼飯が来た。 さて一夜明けた。 歯を磨いて、顔を洗う。 薬も飲む。 ここまで。 今日も胃カメラ。手術の確認があるらしい。
2025/02/27 03:00
デパートの中にある老舗のオムライス屋さん。「北極星」。
目次 1 堺市、ビッグバンの近く。2 「北極星」のイートイン店があった。3 席につくと、速やかに登場。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 堺市、ビッグバンの近く。 この日は、堺市のビッグバンに行った。 ここは子ども
2025/02/26 03:00
犬も歩けば棒にあたる。爺さん歩けば伐採木に。
目次 1 冬になったら薪ストーブ。2 時々、薪をもらえる。3 ある日、棒に当たった。4 てなことで、3回往復して、この程度。 冬になったら薪ストーブ。 ストーブ暮らしはとても楽しい。 冬場の楽しみである。 煮炊きもできるんで食の楽しみもある
2025/02/25 03:00
最近読んだ本、「板上に咲く」、「罪名、一万年愛す」。
目次 1 「板上に咲く」。1.1 「世界のムナカタ、ここに誕生」1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「罪名、一万年愛す」2.1 九十九島を舞台に とある有名一族の物語2.2 わしの勝手なおすすめ度。 「板上に咲く」。 原田マハ 著。 あじあ
2025/02/24 03:00
「パン工房Kawa 海南しこね店」でちょいと小腹を満たす。
目次 1 この日は、用があって海南市へ。2 ながみね農協のちょい手前にパン屋さんを発見。3 セットメニュー。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この日は、用があって海南市へ。 その後、帰る前に「ながみね農協」によっ
2025/02/23 03:00
高知、愛媛、広島の旅−16、梅津寺駅あたり。
目次 1 奇岩を見せていただいた。2 梅津寺(ばいしんじ)駅。3 海の方に行ってみよう。4 堤防では、釣りをする人たちが。5 電車が来る。6 駅舎のとなりは、お土産屋さん。7 梅津寺駅の地図。 奇岩を見せていただいた。 白石の鼻巨石群という
2025/02/22 03:00
高知、愛媛、広島の旅−15、愛媛の海、白石の鼻巨石群。
目次 1 さて、堀江港を後にする。2 白石龍神社。3 日想観。4 ともかく目の前に奇岩がある。5 このあたりの様子をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。6 白石の鼻巨石群の地図。 さて、堀江港を後にする。 海岸を南に進む。 とても良い
2025/02/21 03:00
高知、愛媛、広島の旅−14、愛媛の海、堀江港、うみの駅「うみてらす」あたり。
目次 1 菊間で目が覚めた。2 ずっと走って、堀江というあたりにやってきた。3 正岡子規 句碑4 地図には、まつやま・ほりえ うみの駅「うみてらす」。5 このあたりの地図。 菊間で目が覚めた。 友人の家に泊めてもらった。 前にもここにきて、
2025/02/20 03:00
高知、愛媛、広島の旅−13、西条、今治まで、「得得うどん」で晩ごはん。
目次 1 にこ淵とお別れ。2 大きな峠を抜けたら西条だ。3 「得得うどん 今治店」を発見。4 てなことで、かき揚げのうどんをいただく。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の詳細。 にこ淵とお別れ。 にこ淵を見てるあいだに、ず
2025/02/19 03:00
久しぶりの丸亀製麺、肉うどんをいただく。
目次 1 この日は、うどんが食いたい日であった。2 看板にあった、焼きたて肉うどんって書いてるのがうまそう。3 肉うどんはかなり甘い。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この日は、うどんが食いたい日であった。 天気
2025/02/18 03:00
100号の絵でっ屏風を作った話。
目次 1 100号はでかい。2 そうだ屏風にしよう。3 屏風ができた。4 会場の地図。 100号はでかい。 時々公募展に出すために大きい絵を描く。 最近は100号が多い。 大きいのはいっぱい描けるんでええとこもあるけど、いっぱい描かんなんか
2025/02/17 03:00
最近読んだ本、「アンサンブル」、「海を破る者」。
目次 1 「アンサンブル」1.1 「カチューチャかわいや別れのつらさ せめて淡雪とけぬ間と 神にねがひをララかけましょか」1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「海を破る者」。2.1 「二度目の国難か。海の向こうの大陸から恐ろしい軍隊が攻めて
2025/02/16 03:00
高野口町、人気の街中華でカレーラーメン。
目次 1 地元で街中華。2 では、予定通り、カレーラーメンをいただく。3 待つことしばし。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 地元で街中華。 カレーラーメンが食いたくなって「チャンピオン」へ。 わしは、ここのカレー
2025/02/15 03:00
胃のポリープを入院切除した話−4、手術はうまくいったのか。
目次 1 気がついたらベッドの上。2 うまく切れましたよって笑ってる。3 明日までやったら、なんもせんぞ。 気がついたらベッドの上。 目が覚めた。 腕にはガッチリと点滴装置が。 目が覚めて動く時は、看護師が確認するから、ナースコールを押して
2025/02/14 03:00
胃のポリープを入院切除した話−3、いよいよ手術。
目次 1 あさが来た。2 さっそく手術の準備。3 廊下の向こうに、戦闘体制らしき一団がいてる。4 気がついたら、ベッドの上。 あさが来た。 外は良い天気みたい。今日のわしには関係ない。 空は晴れても、気が重い。 6時に薬を飲む。昨夜からは絶
2025/02/13 03:00
胃のポリープを入院切除した話−2、最初の夜、眠れるか。
目次 1 さて、日が暮れてきた。2 晩飯の時間。3 夜は長いやろなあ。 さて、日が暮れてきた。 なんもせんでも日が暮れる。 廊下の右側の端は西側になる。つまり建物は東西に長くなってる。 夕陽が綺麗だ。 普通の街の普通の夕焼け。 なんも考えず
2025/02/12 03:00
胃のポリープを入院切除した話−1、さあ、入院だ。
目次 1 胃ガンの手術から五年たった。2 入院の日。3 さっそく昼飯の時間。4 なんだか、文句が多い、感じの人。 胃ガンの手術から五年たった。 ある日、突然、胃ガンを宣告されて、めちゃショックであった。 ステージ2で、内視鏡では無理、腹腔鏡
2025/02/11 03:00
堺市、萩原天神のカレー屋さん。「BARU!」でナンランチ。
目次 1 この日は、用があって堺へ。2 メニューはこんなの。3 お味はどうか。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この日は、用があって堺へ。 用事の関係で近場でランチしたい。カレー食いたい。 萩原天神って超久しぶり
2025/02/10 03:00
寒い日は薪ストーブで焼き芋ですなあ、という話。
目次 1 寒い日が続く。2 そして薪ストーブ生活。3 そして焼き芋鍋。 寒い日が続く。 九度山は寒いですなあ。 特に朝晩が冷え込む。 昼間は太陽の光が結構あったかいけど、お日様がおらんときはとても寒いのだ。 しかも、冬は曇りの日が多い。 寒
2025/02/09 03:00
最近読んだ本、「天国でまた会おう」、「デウスの城」
目次 1 「天国でまた会おう」1.1 休戦はすぐそこまで。誰ももう戦いたくない。そんな時、中尉が方からぶつかってきた。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「デウスの城」。2.1 島原の乱。幕府軍12万対一揆軍3万7千、日本史上最大級の内戦?
2025/02/08 03:00
たまには鰻を食ってみよう。「鰻の成瀬 京都西院店」。
目次 1 この日は、京都西院で篆刻の勉強。2 メニューを見る。3 いつものようにうだうだと昼飲みが始まった。4 鰻もきた。5 わしの勝手なおすすめ度6 お店の詳細。7 お店の地図。 この日は、京都西院で篆刻の勉強。 いつものようにランチ酒が
2025/02/07 00:00
高知、愛媛、広島の旅−12、仁淀川へ、「にこ淵」へ。
目次 1 194号線へ。2 「にこ淵」3 これが「にこ淵」か。4 にこ淵の地図。 194号線へ。 さて、山道を延々と走る。 あたりはかなり暗くなりかけてる。急がねば。 幸い対向車は少ない。 大きい道に出た。少し安心。 ぐるっと回ってやっと国
2025/02/06 03:00
高知、愛媛、広島の旅−11、仁淀川へ、安居渓谷、水晶淵を見た。
目次 1 滝がある。2 パノラマ写真3 ここは安居川。4 安居渓谷の地図。 滝がある。 では、左手奥に見える小さな滝の方に行ってみる。 なるほど、こういうやつか。 たぶん、ここが水晶淵というスポット的なやつではなくて、このあたり全体を言うん
2025/02/05 03:00
高知、愛媛、広島の旅−10、仁淀川へ、安居渓谷、水晶淵へ。
目次 1 川を遡る。2 売店で何か買ってはるみたい。3 水晶淵?4 水がとても綺麗だ。5 安居渓谷の地図。 川を遡る。 さて、安居渓谷に触れ始めたみたい。 先に進もう。 どんどん行くと、売店みたいなロッジみたいな建物があった。 駐車場があっ
2025/02/04 03:00
高知、愛媛、広島の旅−09、仁淀川へ、安居渓谷に向かう。
目次 1 沈下橋を廻ってる。2 だんだんと渓谷的な風景になってきた。3 みかえりの滝4 河原に降りてみよう。5 乙女河原。6 安居渓谷の地図。 沈下橋を廻ってる。 仁淀川の流域には沈下橋が一杯ある。 事前に調べて、一応地図にポイントしてみた
2025/02/03 03:00
久しぶりの「黄金の風」、やっぱりとても美味しい。
目次 1 この日は、用があって、大阪堺へ。2 さて、本日のメニューは。3 さて、一皿登場。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この日は、用があって、大阪堺へ。 その勢いで地下鉄に乗って、南森町まで。 久しぶりに「黄
2025/02/02 03:00
ブルートゥーストランスミッターでイヤホンを聴く。
目次 1 病院でイヤホン。2 テレビを見るのにイヤホンが要る。3 トランスミッターというやつらしい。 病院でイヤホン。 普段はワイヤー付きのイヤホンは全く使わない。 iPodsがあるんでとても便利だ。 線がついてると、移動する時一々耳から外
2025/02/01 03:00
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あじあんじゃんくしょんさんをフォローしませんか?