chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
雅勒の散歩路 https://kgaroku.livedoor.blog/

能面師「雅勒(がろく)」が気ままに綴る、能と面(おもて)と庵に咲く四季の花達。 不定期の更新です。

HP「雅勒の庵」では能面・狂言面をメインに展示紹介しており、 サブとして“庵”に咲く花木、バラや“庵”に集う野鳥・蝶・その他の小動物など画像で紹介しています。

雅勒
フォロー
住所
日立市
出身
木更津市
ブログ村参加

2010/06/23

arrow_drop_down
  • 実りの楽しみ

    今、食べ頃に熟してるのが ブルーベリー庭の水やりの後のお楽しみです。鉢植えの一本の苗ですが、毎日これ位収穫出来、食べきれない程です。収穫期の後半は、庭に来る野鳥にお裾分けとなります。(笑)そろそろ、夏野菜も ・ ・ ・ キュウリ   ミニトマト秋から冬に掛けて

  • 水の器、紫陽花

    学名(ギリシャ語) 「 水の器 」、紫陽花 の季節です。雨を浴びて、凜と咲く 紫陽花 なのに ・ ・ ・今年の梅雨はどこにいっちゃったんでしょうネ~ 庭に咲く、紫陽花達紫陽花、三種特に鉢植えの紫陽花は、  アナベル (鉢植え)墨田の花火 (鉢植え) 柏葉アジ

  • 今年の薔薇_6 (遅咲き)

    関東地方の梅雨入りも、そろそろかな?ほとんどの薔薇は一番花も終わり二番花が蕾みを付けています。今咲く薔薇は、遅咲きの薔薇双子座の薔薇、ジェミニ(HT)クリーム色の地にコーラルピンクの覆輪が咲き進むにつれて色が濃くなります。淡いアプリコットピンクのミセス・

  • 江戸紫に京鹿の子

    関東は、まだ梅雨入りしていませんが今週末頃には夏の暑さが予想されるとか?梅雨入り前の庭に、「 江戸紫 に 京鹿の子 」 の花が風情を醸し出しています。【 江戸紫 】“ 江戸紫 ” と云う名の クレマチス【 京鹿の子 】京鹿の子「 江戸紫 に 京鹿の子 」 という言葉は江

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、雅勒さんをフォローしませんか?

ハンドル名
雅勒さん
ブログタイトル
雅勒の散歩路
フォロー
雅勒の散歩路

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用