南国宮崎は、夏真っ盛り!! と、言いたいところですが… 毎日、不安定なお天気が続いています 皆さまのお住まいの地域はいかがでしょうか? さてさて、今週末からは隔月で行っております 「Qちゃんのキモノ
宮崎をメインに福岡や東京にて 「Qちゃんのキモノ教室」開催。 着物に関するアレコレを書いてます
「Qちゃんのキモノ教室」という 着付け教室をやってます. キモノの先生というと着物を売りつける怪しげな人と誤解されますが そんなことしませんので、ご安心ください。 1級着付け技能士、技能士講習も承ります。 厚生労働省認定2級着物着付指導士。
![]() |
https://www.instagram.com/qchan_kimono |
---|
今回は着付け教室ではなく 講習会を受講するために大阪へ 気ままなヒトリ旅でしたので チェックイン前に大好きな 「居内商店」さんへ あああ、どれも可愛くて 目移りします うーん、今回は 買わ
ブログを更新した直後に 読者の方から 「キリ番踏みました~!!」 と、ご連絡を頂きました はて? そんなにキリの良い数字だったけ? と、送られてきた画像を 確認してみると 「2860
7月1日から娘夫婦が 帰省してくれていましたが 今日がいよいよ最終日 正装して、誰かを待ってます というのはウソで 帰路の洋服を汚さないように ウチの息子のお下がりを着せられてます(笑) で、やって
7月4日は、亡き父の誕生日 ということで、帰省してくれている 娘とその息子ちゃんと一緒に お墓参りに行ってきました 雨降りの夏のお墓は 蒸し蒸しと暑かったけど (やぶ蚊もいたし…) 一緒に行けて良か
週末から九州北部は大雨 皆さまご無事でしょうか? そんな中でしたが… 週末は毎月恒例の福岡レッスン この日は、こちら 南市民センターでのお稽古でした 夏着物と浴衣のお稽古 皆さんそれぞれの取り
娘夫婦が子供ちゃんを連れて 宮崎に帰省してくれてます (帰ってきた日の日記はこちらから) 子供ちゃんと一緒に寝て 起きると子供ちゃんが居る幸せ トコトコ歩いてるだけでも ほんと可愛い!! この日
毎月恒例の福岡レッスン この日は大野城教室でした 7月に入りましたので この日のテーマは 「浴衣と兵児帯」 それぞれお手持ちの 浴衣や夏着物に 兵児帯を合わせるお稽古です こちらは亡きご
今週末は、毎月恒例 「Qちゃんのキモノ教室in福岡」 詳細は以下の通り <大野城教室> 7月8日(土)13:00~ 場所:大野城市牛頸ダム記念館 <天神教室> 7月9日(日) 10:00~ 場所:南福岡市民センター
7月になりました!! ということで・・・ いよいよ着物も薄物の季節です いや~、軽いし涼しい!! 帯留めも、夏を連想する カルピスにしてみました この日は子供ちゃん連れの方々の お稽古だっ
「ブログリーダー」を活用して、Qちゃんさんをフォローしませんか?
南国宮崎は、夏真っ盛り!! と、言いたいところですが… 毎日、不安定なお天気が続いています 皆さまのお住まいの地域はいかがでしょうか? さてさて、今週末からは隔月で行っております 「Qちゃんのキモノ
福岡レッスン終了翌朝 ホテルのサービスでついてた マシンで作る 小松菜バナナスムージーを飲んでから 宮崎まで高速道路を運転して帰り 期日前投票が始まっていたので 投票を済ませてから お
福岡での着付けレッスン2日目は 南市民センターでのお稽古 こちら、真夏に袷で暑そうですが(^^; 伯母さまが織った着物ということで 夏だけど、お稽古して写真撮影 お召しになった姿を 伯母さま喜んでくだ
前日から大阪に来ております 人ごみにもまれながら (田舎者にはツライ) 向かった先は、こちら 万博会場です 10時前で、東ゲートはこの行列 ひえ~人多い でも、今回は有難いことに VIPパス
本日は、大阪からの移動日 ミャクミャク柄の車両でした (もちろん先頭に乗る) 空港まで移動したら お昼ご飯 大阪のお楽しみです ということで 飲むよね〜 宮崎行きの飛行機は まさかの徒歩で
万博の準備や何やらで しばらく母をほったらかしにしてたので この日は、罪滅し 海の駅「ほそしま」までドライブして 海鮮ランチを楽しみ 海の見えるドライブインで お茶して帰りました 車
愉しかった万博での着物ショウも終わり この日は、移動日 好きだったホテルからの眺めにお別れして 朝から移動です 朝から暑い 空港行のバス乗り場に並び 飛行機へ 歩いて搭乗です 空の上は
万博出演の為に大阪に来てます (その1の日記はこちらから) とりあえず、着付け士2名のみ 本番用の袷に着替えた状態で 持参したお昼ご飯を軽く済ませ 12:30に、いよいよ開場です お客様が会場に入場
昨日から、万博出演の為に大阪に来てます (前日の日記はこちらから) いよいよ、本番の朝 お天気良さそう(暑そう) ホテルのロビーでモデルさんと合流 帯がカワイイ~!! 荷物を半分持ってもらって
明日7月3日は、大阪関西万博で こちらのイベントに出演します 和文化祭典着物ショウ 場所はこのあたり フェスティバル•ステーションです 私の担当は、ショウの中の 14:00~14:30「華燭の典」の黒留
大阪万博での着物ショウに来てます (その1の日記はこちらから) (その2の日記はこちらから) 無事、ショウが終わった後は 文化体験がありました 希望者にキモノや組紐を体験いただけます 私の担当は16
梅雨明けしたはずなのに 九州南部は断続的に雨が続いています 皆さまのお住まいの地域は いかがでしょうか? そんなお天気ではありますが 明日からは毎月恒例 福岡での着付けレッスンです <大野城教室
今日から、福岡での着付レッスン と、その前に 着付けの依頼が入ってました とても前向きなので、大好きな方 いつも、節目節目のタイミングで 着付けを依頼してくださいます ありがたや〜!! 会え
万博でのきものショウに向けて (詳細はこちら) 大阪に来ました 宮崎からご一緒してくださった モデルさんと合流 (モデルに備え週4でジムに通ってくれた人) この後、モデルさんは 京都に行ったそうな
今月はじめに 白内障の手術をしたばかりの母 術後の経過はすこぶる良いようで とても元気に過ごしています そういう母も、もうすぐ81歳 昨年の傘寿記念には お知り合いの方々にお集まりいただき 祝って
今日は、朝から着物出勤 海外からのお呼ばれで 出張に行くので 着物の方が良いかな? ということで、着物です むし暑い中、着物で移動 (すでに汗だく) お天気心配しましたけど 無事に大阪へ
今年は何かと、万博の話題で盛り上がっていますが そういう、私も例に漏れず 2025/7/3(木)に開催されます 着物ショウ「和装夢旅人」に 着付士として参加します ショウは13:30〜15:30 私は、このショウの
毎月恒例「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」 2日目は、南市民センターでの着物サークル こちらは、それぞれ思い思いの着物を持って 着物談義しながら着付けも学べるサークルです とその前に、7月3日(木)大阪
今週末は、毎月恒例の福岡レッスン! ということで、朝から福岡に向けて ドライブです 行ってきます あいにくの雨模様でしたが 途中、飛行機?? のような物を運んでるトラックに 遭遇しました ど
梅雨に入りまして 九州南部は断続的に雨が続いています 皆さまのお住まいの地域は いかがでしょうか? そろそろ青空が恋しい時期ですが お天気ばかりは 期待通りにはいかないようです さてさて、今週末
明日から、毎月恒例 「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」 です 先月は、通行止めのせいで かなり大変でしたので (その時の日記はこちらから) 今回は、まず無事にたどり着くことを 目標にして行きたいと思
コロナ前は時折、開催しておりました 「極める!」シリーズのワークショップ (2016年の様子はこちらから…) 今年は、久しぶりに開催します! 着付ワークショップ 「ゆかたを極める!」in 豊洲 7月23
毎日暑い日が続いていますね〜 この日は、日南での着付レッスン あいにくのお天気でしたので 今の季節しか着られない でんでん虫柄の薄物の着物で 帯は夏帯を銀座に結んでみました 髪も夜会巻き
6月23日で、母がとうとう80の大台になります 事前に何か欲しいものはない? と、聞いたのですが 最近、物欲も無くなってきて 何も欲しいものは無い というのです うーん、どうしよう・・・ と 悩んだ
毎月恒例、福岡での着付レッスン 2日目は南福岡市民センターでのお稽古 今回、新しい生徒さんが なんと2人も参加! 真ん中の方と、向かって左の浴衣の方が ニューフェイスの方なのですが 相変わらず美人揃
毎月恒例、福岡での着付けレッスン 1日目は大野城でのお稽古 宮崎が雨模様でしたので いつもより早めに高速道路に乗って 移動を開始 ・・・のつもりが 人吉ー八代間が火災の為通行止めでした 詳しい
今週末は、毎月恒例 「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」です 詳細は以下の通り <大野城教室> 6月15日(土)13:00~ 場所:大野城市牛頸ダム記念館 <高宮教室> 6月16日(日) 10:00~ 場所:南福岡市民セ
大阪で開催される着付け講習会に来ました 今回は、時代衣装の着付けを 協会の会長から直接学べる機会ということで 生徒さん方もお誘いしまして 一緒に参加させていただきました 本日の課題は 壺装束に
大阪で開催されている 協会主催の着付け講習会参加2日目 (1日目の日記はこちらから) この日は、十二単装束の着付け と、振袖着付けのポイント講習 という盛りだくさんの内容 昨日に引き続き はじめて
大阪での着付講習会に参加するため 宮崎空港 会社は有休をもらいまして 今日は移動日 あいにくのお天気でしたので 上空もずっと雲の中 ずっと揺れてましたが 無事、大阪に到着しました 重た
東京での着付レッスン3日目は 豊洲教室 この日は、嬉しいことに 7年前くらい前までお稽古にいらしてた方々が 久しぶりにご参加くださいました 左側のお2人です 8年前の写真がこちら 2016.7.24の日記
毎月恒例、福岡での着付けレッスン 1日目は、大野城市でのレッスンです この日の生徒さんは2人のみ それもお1人は教室長でしたので お手伝い頂きながら ゆっくりのんびりと 帯結びと そのバリエ
先日より、東京での着付レッスンに来たついでに 娘と娘の子供ちゃんとホテルにお泊まりしてます この日は、有給休暇 朝食付きのプランでしたので 子供ちゃんが起きたら 一緒にレストランへ 小鉢に盛ら
今週末から隔月で行っております 「Qちゃんのキモノ教室 in 東京」です ということで、この日は朝7:35発の 飛行機で宮崎から移動 朝早起きできるか心配で前の晩は眠れなかった(笑) 無事、羽田空港に
今週末は、隔月で行っております 「Qちゃんのキモノ教室 in 東京」 開催します〜!! 詳細は以下のとおりです <目黒教室> 5月26日(日)13:00-14:30 場所:中目黒青少年プラザ5階和室C <豊洲教室>
10年近く前から、いつも着付けを頼んでくださる 仲良しの方からパーティの着付けを頼まれました 同じ歳ということもあり 近況報告から、仕事の話 美容の話、家族の話などなど 逢うと話がとてもはずみます
オーストラリアからの客人に逢う為 振替出勤、それも着物で 少しでも、おもてなしの 気持ちが伝わりますように 帯は、手作りのコアラ柄 メルカリで買った布で作成 小さいけど、帯留めもコアラ 半衿
今週末は、毎月恒例 「Qちゃんのキモノ教室 in 福岡」 詳細は以下の通り 5月18日(土) 大野城教室 13:00-14:30 牛頸ダム記念館 和室 5月19日(日) 高宮教室 今回は、古着屋さん散策& キモノでランチ
毎年恒例、落語会のお知らせです 私が実行委員長やってます「三之助をみたかい?」in 宮崎 今回でなんと、23回目となります ただいま絶賛チケット予約受付中です 詳細は以下の通り 日時:5月11日(土
道の駅でチダイが1尾82円だったので 2尾買って帰りました ウロコを取って エラと内蔵を取って 1尾はお腹にタイムを詰めて ハーブ塩を振って そのままオーブン焼きに もう1尾は、鯛めしに (鍋