chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
10no3
フォロー
住所
金沢市
出身
能登町
ブログ村参加

2009/09/11

arrow_drop_down
  • 週末は鍋に決まってます!

    金沢 晴れ、いい天気の一日で、日差しは春の陽気でした。我が家の週末は鍋に決まってます!のでこの日は「イチビキ 赤から鍋スティック」で、しめはきしめん並みに太いうどんで、美味しく頂きました(笑)【撮影場所 自宅:2022年02月26日 DSC-RX100M3】 【イチビキHP引用】●”辛さを極めたやみつきの旨さ”の赤から鍋が、ご家庭で楽しめます。 ●辛みたれ別添の個食タイプなので、辛さも分量も自由に調節できます。 ●鍋のほか「赤から炒め」や「赤から釜玉うどん」などのアレンジメニューもおすすめです。ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 金沢美術工芸大学「美術工芸学部卒業制作展」(前編)

    金沢 晴れ、今日は朝からいい天気になりそうです。2月19日に金沢21世紀美術館で、金沢美術工芸大学の「美術工芸学部卒業制作展」を見てきました。日本画、油画、彫刻、芸術学、視覚デザイン、製品デザイン、環境デザイン、および工芸の力作ぞろいで、いろいろ撮りました(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 金沢21世紀美術館:2022年02月19日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 三元豚の厚切りカツ&タマゴサンド

    金沢 晴れ、少し雲がありますが午後からいい天気になりました。昨日は遠出し高岡に行ってきました。途中ローソンで買った「まちかど厨房」三元豚の厚切りカツ&タマゴサンドを美味しく頂きました(笑)【撮影場所 愛車ハスラー車内:2022年02月26日 DSC-RX100M3】 【ローソンHP引用】ローソンの一部店舗に、「専用のキッチン」を作り、そちらで仕上げたお弁当やおにぎり、サンドイッチのブランドが「まちかど厨房」なんだ。弁当工場で作成して、物流で納品する弁当と違って、お店の専用キッチンで仕上げるからこそできるこだわり。そのこだわりがまちかど厨房の特徴なんだね。ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • つりエサ自動販売機

    釣り人あるところに「上州屋」あり。金沢にお店があるのですが、「つりエサ自動販売機」があったかは定かでなく、高岡で撮りました(笑)【撮影場所 上州屋高岡店:2022年02月26日 DSC-RX100M3】 【上州屋HP引用】昭和38年に釣具業界に参入。釣具の専門店として一度ご来店頂いたお客様が、次も、その次も喜んでいただけるような「地域一番店」品揃え・サービス・価格等全ての面で顧客第一主義を貫いてきました。ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 大四喜

    金沢 雨、今日はすっきりしない日曜日になりそうで、風が強いです。金沢美術工芸大学、大学院美術工芸研究科の博士後期課程1年に在籍する美術、工芸領域の4名の研究作品を見てきました(笑)【しいのき迎賓館HP引用】「大四喜(ダイスーシー)」とは東・西・南・北の牌を集めた麻雀の役のこと。四名はアジアの東西南北のルーツを持ち、将来の大きな喜びを得る為に本学に集いました。 博士後期課程1年目の研究報告として、作品を広く一般に展示公開する貴重な機会です。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 しいのき迎賓館:2022年…

  • 北海道大学前スタジアムオープン記念で、トッピング券2枚

    金沢 晴れ、いい天気、少し遠出し写真を狙ったのですが、もやっており撮れませんでした(笑)北海道大学前スタジアムオープン記念で、トッピング券2枚もらえました。お得感倍増で、美味しく頂きました。3月13日県知事選挙があります。【撮影場所 ゴーゴーカレー 保古町店:2022年02月25日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • ステンドグラス「しいのき迎賓館」

    金沢 晴れ、いい天気になりそうです。「しいのき迎賓館」のステンドグラスは、2階から3階への階段室と3階の上り切ったすぐの廊下に面した部屋のドアにステンドグラスが保存されています。昭和初期に流行したアールデコデザインのはしりとも言われているそうです(笑)【しいのき迎賓館案内板引用】「ステンドグラスによる装飾」日本人がステンドグラスの制作技法を身につけたのは明治後半からで、大正時代以降には洋風建築物の普及とともに公共物の装飾になりました。正面のステンドグラスは、1924年にこの建物が創建」された当時から設置されてます。 View this post on Instagram A post shar…

  • 少量多品種で晩酌

    金沢 曇り、少し雲がありましたが時折陽も差し暖かな一日でした。明日は晴れの予報で、さらに雪解けも進みそうです。晩ごはんは極力淡水化物を取らないようにしており、少量多品種で晩酌を楽しんでます(笑)【撮影場所 自宅:2022年02月25日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 雪解けの青空

    少し雲がありましたが、雪解け青空でした(笑)【撮影場所 自宅:2022年02月25日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 宮澤正明写真展〜石川を撮る~

    金沢 曇り、一日中曇り予報です。しいのき迎賓館で行われていた写真展をみてきました。この方は、2017年から石川県の魅力を様々な角度から撮影されてます(笑) 【しいのき迎賓館HP引用】宮澤さんの撮る写真は絵のように見えることもあるし、映画の一場面のように思える時もある。自分の眼で見るよりずっと美しく魅力的になってしまうのにはいつも驚かされる。本物のプロフェッショナルの仕事であり僕はそれを“写真の魔法”と形容したい。 プロデューサー 立川直樹 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 しいのき迎賓館:2022年…

  • 特製牛肉しょうゆだれ「牛めしおにぎり」

    金沢 晴れ、夕方から晴れになり雪も解けてきました。昨日は祝日ですが、資料の作成がり在宅勤務でした。お手軽に特製牛肉しょうゆ誰「牛めしおにぎり」2個とおなじみ肉だしうどんカップヌードルを美味しく頂きました(笑)【撮影場所 自宅:2022年02月23日 DSC-RX100M3】 【ニッスイHP引用】「松屋」定番の「牛めし」を冷凍食品のおにぎりにアレンジしました。牛肉と国産たまねぎは、牛肉だしを使った「特製牛肉だししょうゆだれ」で味付けし、釜炊きしたごはんと合わせました。穏やかな香りとコク深いしょうゆを使用したたれが、よりおいしさを引き立てます。kanazawa10no3.hatenablog.co…

  • 九谷焼ウルトラマンシリーズ「総集編」

    金沢 曇り、小雪がパラついてますが、晴れてくる予報です。能美市九谷焼美術館で、2011年に誕生した円谷プロダクション公認の「九谷焼ウルトラマンシリーズ」が展示されており、見てきました。総集編です(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) >kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10…

  • あんぱん好きのあんぱん

    通常は、食パンの4枚切り半分をトーストで食べるのですが、この日は神戸屋「あんぱん好きのあんぱん」を食べました。もっちり食感・あんっこずっしり(北海道産小豆を使った粒あんとこしあんの二層仕立て)のキャッチコピー通り、あんこがたくさん入っており美味しく頂きました(笑)【撮影場所 自宅:2022年02月22日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 大雪の後、金沢今の空

    金沢 曇り、雪の峠は越えたみたいです。時折小雪がぱらつきますが、青空も見えます(笑)【撮影場所 自宅:2022年02月23日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 浅蔵五十吉美術館

    金沢 曇り、曇り雪のよほうですが、けさはそんい積もってません。このシリーズも終盤です。能美市九谷焼美術館で、2011年に誕生した円谷プロダクション公認の「九谷焼ウルトラマンシリーズ」が展示されており、見てきました。隣にある建物が魅力的な「浅蔵五十吉美術館」です(笑)【能美市HP引用】能美市九谷焼美術館|浅蔵五十吉記念館|では、能美市出身の陶芸家で文化勲章を受けた浅蔵五十吉氏の作品を中心に展示しています。浅蔵氏と親交のあった池原義郎氏が美術館の設計を手掛け、浅蔵氏の精神や作風を反映したつくりとなっています。【能美市HP引用】建築物としての評価も高く、公共建築百選や建築業協会賞の受賞暦があります。…

  • 行った気になるN.Y.バーガーズ

    金沢 曇り、まだ安心はできませんが、今は雪降ってません。「ゴーストバスターズ」の替え歌のCMが懐かしく、マクドナルドの「行った気になるN.Y.バーガーズ」を食べました。四角いバンズにみっちり具材がサンドされた商品で、スパイシーで美味しく頂きました(笑)【撮影場所 MEGAドン・キホーテ ラパーク金沢店:2022年02月20日 DSC-RX100M3】 【マクドナルドHP引用】新商品「行った気になるN.Y.バーガーズ」が期間限定で登場です。2種類のバーガー「肉厚ビーフバーガー ペッパー&チーズ」、「グリルチキンバーガー ソルト&レモン」の、ニューヨークをイメージしたスタイリッシュな見た目とおいし…

  • 金沢「大雪」積雪30㎝超えました!

    油断してました。夜中に一気に降り「大雪」積雪30㎝超えました!この後も積雪があるようです。今日の通勤は、遅く家を出て渋滞には巻き込まれませんでした(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com愛車も雪に埋まってました。 【撮影場所 自宅から駐車場:2022年02月22日 DSC-RX100M3】ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 「快獣ブースカ」九谷焼ウルトラマンシリーズ十周年展

    金沢 大雪、朝起きてみるとまだ溶けてなかった北側は約23㎝の積雪です。油断大敵で、またもや渋滞で遅刻しそうです(笑)「快獣ブースカ」をまとめてUP。能美市九谷焼美術館で、2011年に誕生した円谷プロダクション公認の「九谷焼ウルトラマンシリーズ」が展示されており、見てきました。【ウィキペディア引用】『快獣ブースカ』(かいじゅうブースカ)は、1966年11月9日から1967年9月27日まで、毎週水曜日19時 - 19時30分に日本テレビ系で全47話が放送された、円谷特技プロダクション・東宝製作の特撮テレビドラマ、および作品内に登場する架空の怪獣。モノクロ作品。【ウィキペディア引用】円谷特技プロの作…

  • 明星ひとり〆ラー鍋(辛麺屋輪監修)「宮崎辛鍋」

    驚安のドンキーホーテで見つけました。ひとり〆ラー鍋で、乾麺まだついており、格安で購入。美味しです。追加購入しました(笑)【撮影場所 自宅:2022年02月19日 DSC-RX100M3】 【明星食品HP引用】家庭での再現が難しい人気ラーメン店の味を楽しめるおひとり用鍋の素です。辛麺屋輪をイメージした唐辛子の辛みと旨みが染み出たスープに鍋によく合う麺が付いて〆まで楽しめます。ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 金沢今朝の空

    金沢 晴れ、昨晩の雪はそれなりに積もりました。心配した通り会社近くは大渋滞で40分遅刻です。ただ日中も青空が見え、車道はすっかり解けました(笑)【撮影場所 自宅:2022年02月21日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 朱赤の間(赤絵九谷焼名品展)

    金沢 晴れ、雲の間から青空が見えますが、積雪は15Cmで、今日も一日雪の予報です。能美市九谷焼美術館で、2011年に誕生した円谷プロダクション公認の「九谷焼ウルトラマンシリーズ」が展示されており、見てきました。ついでに、朱赤の間(赤絵九谷焼名品展)も撮りました(笑)【能美市九谷焼美術館HP引用】能美市佐野の地に赤絵細描の技術を定着させた斎田道開の作品や多くの後継者を育て、九谷焼の大量生産の道を切り拓いた九谷庄三、永楽に代表される金襴手など、今でも能美市で脈々と受け継がれいる赤絵九谷を中心に名品の数々を展示しています。中でも九谷庄三の「龍花卉文農耕図盤」は必見です。【撮影場所 能美市九谷焼美術館…

  • 出汁香るチキンとトマトの塩こうじスープ

    金沢 雪、油断してました。夕方から湿った雪が降り出し、早くも10Cm積もりました。明日の道路状況が心配です。前から一度食べたいと思っていたスープです。やさいたっぷりで塩麹がいい味で、小ぶりな「四川陳マーボー丼」と一緒に、美味しく頂きました(笑)【撮影場所 どんたく西南部店:2022年02月19日 DSC-RX100M3】 kanazawa10no3.hatenablog.comランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 金沢今日の空

    金沢 曇り、午後から雪の予報でしたが、今は曇ってますが雲間から青空も見えます。早めに買い物を済ませ写真整理してます(笑)【撮影場所 自宅:2022年02月20日 DSC-RX100M3】 kanazawa10no3.hatenablog.comランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 主役は我々(九谷焼ウルトラマンシリーズ)

    金沢 曇り、雨から雪に変わる予報で、一日中すっきりしない天気になりそうです。主役は我々でしょう(笑)能美市九谷焼美術館で、2011年に誕生した円谷プロダクション公認の「九谷焼ウルトラマンシリーズ」が展示されており、見てきました。kanazawa10no3.hatenablog.com【ウルトラマンウィキ引用】『ウルトラマン』の第2話「侵略者を撃て」にて初登場。蝉に似た顔、ザリガニを思わせる大きなハサミ状の手を持ち、高度な知能を備えた直立二足歩行の異星人である。マッハ5で飛行するほか、瞬間移動能力も有し、分身するかのように移動できる。眼は5000個の眼細胞からできており、1万メートル先の小さな物…

  • 「ウルトラマンタロウ」九谷焼ウルトラマンシリーズ十周年展

    2011年に誕生した円谷プロダクション公認の「九谷焼ウルトラマンシリーズ」十周年展を撮ってきました(笑)【撮影場所 能美市泉台町南22番地「九谷焼美術館」:2022年02月12日 DMC-GX8】 【ウルトラマンウィキ引用】ウルトラシリーズ第6作(ウルトラマンシリーズとしては第5作)にして、『帰ってきたウルトラマン』や『ウルトラマンA』に続く第2期ウルトラシリーズ第3作目。『ファイヤーマン』や『ジャンボーグA』と並び、「円谷プロ創立10周年記念番組」として制作された。なお、番組名のロゴが『ウルトラマンT(“T”に“タロウ”とルビふり)』と描かれているため、略称で「T」と呼称されることもある。k…

  • 焼謎肉入りスパイシー!「CUPNEEDLE謎肉炒飯」

    金沢 雨、予報通りで、雨が降ってます。この日は在宅勤務で、冷凍食品「CUPNEEDLE謎肉炒飯」を美味しく頂きました(笑)【撮影場所 自宅:2022年02月17日 DSC-RX100M3】 【NISSINHP引用】あの「カップヌードル」の“謎肉”が炒飯に! 冷凍でしか味わえない”焼謎肉”ゴロゴロのガッツリ食べきり300gの炒飯。あの謎肉は炒めてもウマい! 謎肉、卵、ねぎ入り。ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 能美市九谷焼美術館

    金沢 曇り、午後から雨の予報です。遅くまでカーリング女子を見ており、遅くなりました(笑)能美市九谷焼美術館で、2011年に誕生した円谷プロダクション公認の「九谷焼ウルトラマンシリーズ」が展示されており、見てきました。まずは「能美市九谷焼美術館」で、ウルトラマン以外にも見どころいっぱいでした。【能美市九谷焼美術館HP引用】九谷焼の歴史は、江戸時代前期の1655(明暦元)年ごろにさかのぼります。加賀の支藩だった大聖寺藩の初代藩主・前田利治(まえだ・としはる)が、領内の九谷(現在の石川県加賀市山中温泉九谷町)の金山で陶石が発見されたのに着目し、金山で錬金の役を務めていた後藤才次郎に命じて肥前有田で製…

  • から揚げ専門「勝助商店」かつ&唐揚げのWカレー弁当

    金沢 晴れ、明日の午前中まではいい天気が続きそうです。テイクアウト専門のからげ店です。新発売記念で「かつ&唐揚げのWカレー弁当」が500円。早速買いに行き美味しく頂きました(笑)から揚げは味がいろいろ選べるので塩にしました。奥能登のミネラル豊富で体にやさしい海水塩を使用しているそうです。 【撮影場所 自宅・から揚げ専門「勝助商店」横川店:2022年02月16日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 九谷焼ウルトラマンシリーズSHOP

    金沢 曇り、てんきはかいふくしそうですが、あすからまた雨か雪の予報です。SHOPには、欲しいものがたくさん陳列されてました(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 能美市九谷焼美術館で、2011年に誕生した円谷プロダクション公認の「九谷焼ウルトラマンシリーズ」が展示されており、見てきました。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 能美市九谷焼美術館:2022年02月12日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願…

  • 「メトロン星人」九谷焼ウルトラマンシリーズ十周年展

    2011年に誕生した円谷プロダクション公認の「九谷焼ウルトラマンシリーズ」十周年展を撮ってきました(笑)【撮影場所 能美市泉台町南22番地「九谷焼美術館」:2022年02月12日 DMC-GX8】 【ウルトラマンウィキ引用】『メトロン星人(メトロンせいじん)は、特撮テレビ番組シリーズ「ウルトラシリーズ」に度々登場した架空の宇宙人。顔から腹にかけてが赤く、手足の先は青。背中は黄色で背筋に沿って白い円形の器官が並んでいる。別名「幻覚宇宙人」。ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 5のつく日は、ゴーゴーカレーです(笑)

    金沢 雪、寒波の峠は住んでるので宇賀、先ほどから雪が降っており、約2㎝積もってます。泥沼にはまってます。無料トッピング券がもらえる5のは、5のつく日は、ゴーゴーカレーです。今回は定番ロースカツをトッピングして、美味しく頂きました。【撮影場所 ゴーゴーカレー 松任徳光スタジアム:2022年02月15日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 九谷焼ウルトラマンシリーズ

    金沢 雪、霰交じりの雪が少し降ってます。能美市九谷焼美術館で、「九谷焼ウルトラマンシリーズ」が展示されており、撮ってきました(笑) 平成23年に円谷プロダクション公認で誕生した「九谷焼」と「ウルトラマン」のコラボレーション作品である「九谷焼ウルトラマンシリーズ」は、これまで25名の作家に絵付けして貰たそうです。昨年5月に能美ふるさとミュージアムで開催していた展覧会が新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期となっていたものを、能美市九谷焼美術館 五彩館 紫の間で再開されています。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com k…

  • 「バルタン星人」九谷焼ウルトラマンシリーズ十周年展

    リクエスト、ありがとうございます。「バルタン星人」です(笑)2011年に誕生した円谷プロダクション公認の「九谷焼ウルトラマンシリーズ」十周年展を撮ってきました。【撮影場所 能美市泉台町南22番地「九谷焼美術館」:2022年02月12日 DMC-GX8】 【ウルトラマンウィキ引用】故郷のバルタン星を核実験により失い、その難を逃れて20億3千万人の仲間と共に宇宙船で放浪していた異星人で、「宇宙忍者」という異名どおり、多彩かつ特異な能力を持っている種族である。火星にある物質「スペシウム」を弱点としている。宇宙船の修理と欠乏した予備パーツの調達のために偶然立ち寄ったのが地球であり、その美しさに魅せられ…

  • かしわ飯おにぎりセット+ごま油る香味たっぷり油淋鶏

    金沢 晴れ、雪の予報ですが、雲の間から青空も見えます。休日のお手軽昼食。今回は鶏づくしで、「かしわ飯おにぎりセット+ごま油る香味たっぷり油淋鶏」を美味しく頂きました(笑)【撮影場所 アル・プラザ金沢:2022年02月13日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 白鳥を撮ってきたのですが・・・超望遠レンズが欲しい

    金沢 曇り、午後から雪の予報で、冷え込んでます。今シーズンも白鳥を撮りに行きました。いつももっと近くからとれるのですが、今回は離れており超望遠レンズが欲しいです(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 小松市湖東町周辺:2022年02月12日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 「ゼットン」九谷焼ウルトラマンシリーズ十周年展

    2011年に誕生した円谷プロダクション公認の「九谷焼ウルトラマンシリーズ」十周年展を撮ってきました(笑)【撮影場所 能美市泉台町南22番地「九谷焼美術館」:2022年02月12日 DMC-GX8】 【ウルトラマンウィキ引用】「ゼットン」という名は、ラテン文字の最後の文字「Z(ゼット)」と五十音の最後の文字「ん」を組み合わせた物で、最終最強の怪獣という意味が込められている。甲冑を着込んだような姿をしており、頭部には2本の角(雄牛のように前方に曲がっている)がある。また、背中にはゴマダラカミキリをモチーフにした甲羅がある。顔には目鼻が無く、中央に発光体があって点滅している。ランキング参加中でもう一…

  • ファミチキバーガー

    金沢 曇り、日中に激しい雨でしたが、今はやんでます。夜中から雨の予報です。企画した人のセンスが素晴らしい!”ファミチキバンズ「タルタルソース」にファミチキを挟んで、美味しく頂きました(笑)【撮影場所 小松園町東店:2022年02月12日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 金沢雪景色「総集編」

    金沢 曇り、少し雨が降る予報です。5日の土曜日は湿った雪でした。久しぶりに雪の降る中撮ってきました金沢雪景色「兼六園」編(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影…

  • 「キングジョー」九谷焼ウルトラマンシリーズ十周年展

    2011年に誕生した円谷プロダクション公認の「九谷焼ウルトラマンシリーズ」十周年展を撮ってきました(笑)【撮影場所 能美市泉台町南22番地「九谷焼美術館」:2022年02月12日 DMC-GX8】 【ウルトラマンウィキ引用】ペダン星人が作ったスーパーロボット。10万トン級以上の船を簡単に持ち上げる強靭な腕力を誇り、額から破壊光線を出す。ウルトラセブンのあらゆる攻撃にもびくともしない頑強な金属を使用し、さらにバリアー能力もある。体は4つに分離することができ、各パーツが飛行・潜水可能で空中や海底を移動する。動きが鈍く、体を倒されると自力で起き上がることが出来ない。ランキング参加中でもう一押しお願い…

  • 富山ブラックチャーシュー麺「ラーメンの味楽」

    金沢 晴れ、予報通り晴れのいい天気です。昨年初めて行った「ラーメンの味楽」さんへ行ってきました。中太ちぢれ麺が美味しく、チャーシューの量も大満足でき、美味しく頂きました(笑)【撮影場所 富山県射水市ラーメンの味楽:2022年02月11日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 第34回美術専攻卒業作品展「後編」

    金沢 曇り、晴れてくる予報です。金沢21世紀美術館市民ギャラリーBにおいて「第34回美術専攻卒業作品展」が行われてました。金沢辰巳丘高校の生徒の作品で、若い方の感性に刺激を受けます(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 金沢21世紀美術館:2022年02月05日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 「エレキング」九谷焼ウルトラマンシリーズ十周年展

    2011年に誕生した円谷プロダクション公認の「九谷焼ウルトラマンシリーズ」が展示されており、行ってきました。2022年1月8日(土)〜3月18日(金)、入館料は、一般 430円で、ぜひ行ってみてください(笑)【撮影場所 能美市泉台町南22番地「九谷焼美術館」:2022年02月12日 DSC-RX100M3】 【ウルトラマンウィキ引用】黄色地に黒模様の体色、長大な尾と本来の動物なら眼があるであろう場所にある回転する三日月形の角が特徴。体表から電気ショックを放つ。その他、口部分の発光体から三日月状の電気光線を発射する。木曽谷の吾妻湖にてピット星人に育てられ、ピット星人の危機に巨大化。カプセル怪獣ミ…

  • ふんわり玉子の天津飯

    金沢 曇り、早めに買い物を済ませ、昨日撮った写真をのんびり整理してます。昨年オープンした「大阪屋西泉店」、リーズナブルで美味しいお弁当がお気に入りです。今回は「ふんわり玉子の天津飯」を美味しく頂きました(笑)【撮影場所 大阪屋西泉店:2022年02月06日 DSC-RX100M3】 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.comランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 第34回美術専攻卒業作品展「前編」

    金沢 曇り、一日中曇り予報です。先週の同曜日金沢21世紀美術館市民ギャラリーBにおいて「第34回美術専攻卒業作品展」が行われてました。金沢辰巳丘高校の生徒の作品で、若い方の感性に刺激を受けます(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 金沢21世紀美術館:2022年02月05日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 「ピグモン」九谷焼ウルトラマンシリーズ十周年展

    2011年に誕生した円谷プロダクション公認の「九谷焼ウルトラマンシリーズ」が展示されており、行ってきました。2022年1月8日(土)〜3月18日(金)、入館料は、一般 430円で、ぜひ行ってみてください.。たくさん撮ったので来週からいろいろUPします (笑)【撮影場所 能美市泉台町南22番地「九谷焼美術館」:2022年02月12日 DSC-RX100M3】 【ウルトラマンウィキ引用】ピグモンは、特撮テレビドラマ『ウルトラマン』をはじめとする「ウルトラシリーズ」に登場する架空の怪獣。別名「友好珍獣」。小学2年生程度の知能を持つとされる小型の怪獣。その姿はガラモン同様、今もその全貌は明らかになって…

  • カレーうどんチキン南蛮風

    金沢 晴れ、いい天気です。先週の土曜日は、5のつく日は、ゴーゴーカレー。今回はカレーうどんチキン南蛮風で美味しく頂きました(笑)【撮影場所 自宅:2022年02月05日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 金沢雪景色「兼六園」

    金沢 晴れ、晴れのよほうですが、さむい朝です。土曜日は湿った雪でした。久しぶりに雪の降る中撮ってきました金沢雪景色「兼六園」編(笑)【撮影場所 金沢市兼六園:2022年02月05日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 第34回美術専攻卒業作品展

    金沢21世紀美術館市民ギャラリーBにおいて「第34回美術専攻卒業作品展」が行われてました。金沢辰巳丘高校の生徒の作品で、後日本編をUPします(笑)【撮影場所 金沢21世紀美術館:2022年02月05日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • ラーメン屋さんのまかない丼

    金沢 晴れ、いい天気ですが、仕事しました。ドラッグストアーのお弁当で、税抜き298円です。リーズナブルですが、チャーシューが美味しく大満足でした(笑)【撮影場所 自宅:2022年02月04日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 金沢雪景色「金沢城石垣・兼六園瓢池」

    金沢 晴れ、曇り予報ですが、晴れています。土曜日は湿った雪でした。久しぶりに雪の降る中撮ってきました金沢雪景色「金沢城石垣・兼六園瓢池」編(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com瓢池とその周辺は、兼六園のなかで最も古い時代からあり、5代藩主綱紀の時代には蓮池御亭(れんちおちん)と呼ばれ、お茶会などが開かれていました。瓢池は、瓢の別名である「ひょうたん」に形が似ていることから、この名前が付けられています。kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市金沢城石垣・兼六園瓢池:2022年02月05日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願…

  • 焼酎「天文館」

    金沢 曇り、一日中曇っており寒かったです。「天文館」は南九州一の繁華街で、名前の由来は、第25代薩摩藩主・島津重豪が、天文観測や暦を作る施設を作り、その施設があった界隈を天文館と称するようになったそうです。焼酎は、白麹からくる甘い香りがして、美味しい商品です(笑)【撮影場所 自宅:2022年02月02日 DSC-RX100M3】 【宇都酒造株式会社HP引用】宇都酒造は鹿児島県の南西部、南さつま市内、緑豊かな水田に囲まれた環境に蔵があります。芋は全量鹿児島県産、農家さんにお願いして掘りたてを蔵に持ち込み、磨きあげて使用しています。特長は、白麹からくる甘い香りとふくよかな旨味。低温発酵を行うことで…

  • 金沢雪景色「鼠多門・玉泉院丸庭園」

    金沢 曇り、一日中曇り予報で、寒くなりそうです。土曜日は湿った雪が積もりました。久しぶりに雪の降る中撮ってきました金沢雪景色「鼠多門・玉泉院丸庭園」編(笑)【撮影場所 金沢市鼠多門・玉泉院丸庭園:2022年02月05日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • かつお出し香るふんわり玉子かつ丼(小)+肉だしうどん

    金沢 晴れ、いい天気で陽の場所は暖かでした。何かと在宅勤務が多く、お手軽昼食。小サイズのかつ丼なので、カップヌードルを+しました。両方かつお出しで、美味しく頂きました(笑)【撮影場所 自宅:2022年02月02日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 金沢雪景色「尾山神社」

    金沢 晴れ、久しぶりの晴れ予報です。土曜日は湿った雪でした。久しぶりに雪の降る中撮ってきました金沢雪景色「尾山神社」、カエルにも積もってました(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 金沢市尾山神社:2022年02月05日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 結局ジェミニの日替り定食

    金沢 曇り、一日中曇りでした。出張最終日は、行列ができていた味噌らーめん屋さんへ行きましたが、お休みで、結局ジェミニの日替り定食(からあげ)を美味しく頂きました(笑)【撮影場所 小牧市文津「ジェミニ」:2022年02月01日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 花手水「石浦神社」

    金沢 曇り、一日中くもり予報ですが、寒い朝です。いつもいろいろとネタを仕入れさせていただいている「石浦神社」です。花の少ない季節に花手水が綺麗でした(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 金沢市:2022年02月05日 DMC-GX8】ここからは1月29日に撮った写真です。kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 金沢市:2022年01月29日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • ルートイン小牧で夕食「エビフライ定食」

    金沢 晴れ、日中も青空が見え、雪が解け始めてます(笑)小牧出張の時は、ルートイン小牧です。夕食も「花茶屋」で「エビフライ定食」を美味しく頂きました。【撮影場所 ルートイン小牧花茶屋:2022年01月31日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • のれん・看板(未UP編)

    金沢 曇り、昨晩はそんい降りませんでしたが、久しぶりの出社日で凍結による道理状況が心配です。1月後半に撮った写真が残ってました。ご好評の「のれん・看板」(未UP編)です(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post s…

  • 日替り定食「やきそば」

    金沢 雪、昼過ぎには青空も見えたのですが、また降り出しており、明日の道路状況が心配です。愛知県小牧市出張中のお昼は会社近くの「ジェミニ」で、この日は日替り定食「やきそば」を美味しく頂きました。(笑)【撮影場所 小牧市文津「ジェミニ」:2022年01月31日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 金沢の今日の雪景色

    昨日から降っている雪も20㎝以上の積雪ですが、時折青空も見え峠は越えたみたいと思っていたのですが、また降ってきました(笑)【撮影場所 自宅から:2022年02月06日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • まだ初詣?今年初めての尾山神社

    金沢 晴れ、雪の予報ですが、この時間は晴れています。朝の積雪は20㎝以上積もっており寒い一日になりそうです。まだ初詣?今年初めての尾山神社です。所説あるみたいですが、初詣に行けなかった場合は、節分(2022年は2月3日)までに参拝するのが望ましいそうで、行ったのは1月29日(土)なので、初詣です(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 尾山神社:2022年01月29日 DMC-GX8】 …

  • ルートイン小牧「花茶屋」バイキング朝食

    金沢 雪、夕方から雪が降り出し、早くも15㎝ぐらい積もってます。出張sリーズ続いてます。小牧出張の時は、ルートイン小牧です。朝食は「花茶屋」でバイキング朝食で、この日はきしめん(左上)・シーフドカレー(右端)もあり美味しく頂きました(笑)【撮影場所 ルートイン小牧花茶屋:2022年01月31日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 金沢の今日の空模様

    朝から雪が降ったりやんだりです。湿った雪で解けやすいのですが、朝の冷え込みで道路の凍結が心配です。【撮影場所 しいのき緑地:2022年02月05日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 日本武尊の像「兼六園」

    金沢 曇り、雪の予報で約3~4㎝積もっており、今はやんでます。兼六園の日本武尊像は、日本で一番古い銅像とされ、銅像の成分にヒ素を多く含んでいることから、ハトやカラスで汚れない銅像と言われています(笑)【ウィキペディア引用】廣瀬 幸雄(ひろせ ゆきお、1940年11月30日 - )は、日本の計算機科学者。金沢大学名誉教授。理学部計算科学科教授、大学院自然科学研究科特任教授を歴任。学位は工学博士。兼六園にある日本武尊銅像の傷み具合を調査した折に、砒素含有度が高いと糞害をもたらす鳩などの鳥が近寄りにくいことを発見。2003年には、「ハトに嫌われた銅像の化学的考察」でイグノーベル賞化学賞を受賞した。【…

  • 鶏天タルタル&カレーうどん定食

    金沢 晴れ、雪の予報ですが、今は晴れています。ごはんどころ街かど屋で「鶏天タルタル&カレーうどん定食」を食べました。リーズナブルでいろいろ定食がそろってます。カレーうどんにはエビ天まで乗っており、美味しく頂きました(笑)【撮影場所 街かど屋小牧店:2022年01月30日 DSC-RX100M3】 【株式会社ライフフーズHP引用】味も、ボリュームも満足できる食事を、いつでも手軽に。街かど屋では、一から手作りした本格的な定食を、手早くお届けできるよう、「一汁三菜」を意識しながら、栄養面でもバランスのとれたヘルシーなおいしさをご用意。きっとご納得いただける、リーズナブルな価格でお届けしています。ラン…

  • 宇多須神社の節分祭は、昨年に続き豆まき中止

    金沢 曇り、雪の予報ですが、曇ってます。宇多須神社の節分祭は、昨年に続き豆まき中止になりました。艶やかな東茶屋街の芸妓さん達が舞を奉納し、豆をまきます。写真は2019年に撮ったものです(笑)kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.comkanazawa10no3.hatenablog.com【撮影場所 金沢市東山1丁目:2019年02月03日 OLYMPUS E-M1】ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 開運巻「活〆ぶりトロ巻」

    金沢 曇り、日中に雨が降りましたが、今は曇ってます。節分なので、巻き寿司(活〆ぶりトロ巻)をお昼に食べました。ぶりがとても美味しかったです(笑)【撮影場所 自宅:2022年02月03日 DSC-RX100M3】 【ウィキペディア引用】恵方巻き(えほうまき)とは、節分に恵方を向いて無言で食べると良いとされる巻き寿司のこと。商都大阪発祥の風習と言われているが、その起源の定説は未だ存在せず不明な点が多い。ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 「金沢21世紀美術館」まん延防止等重点措置が石川県に適用されましたが、全て通常通り開催

    金沢 晴れ、若干の雲がありますが、晴れてます。「金沢21世紀美術館」は、通常通りの開催が案内されてましたが、人はまばらでした。【金沢21世紀美術館HP引用】「まん延防止等重点措置」が石川県に適用されましたが、当面、美術館主催展覧会、プログラム、また市民ギャラリー及びシアター21の貸館施設公演等、全て通常通り開催いたします。開館時間等も変更ありません。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢21世紀美術館:2022年01月29日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 餃子の王将で台湾ラーメン

    金沢 雨、冷たい雨が降ってます。日曜日から小牧に出張してました。まずは餃子の王将で台湾ラーメンを美味しく頂きました(笑)【撮影場所 餃子の王将 小牧二重堀店:2022年01月30日 DSC-RX100M3】 ウィキペディア引用】台湾ラーメン(たいわんラーメン)は、主に中京圏で供されるラーメンの一種である。豚挽き肉・ニラ・長ねぎ・モヤシなどをトウガラシで辛く味付けして炒め、醤油ベースのスープを加えて茹でた麺にかけたもので、大量のニンニクを入れるのも特徴。「台湾」と名付けられているが発祥は愛知県名古屋市で、名古屋めしの一種とされ、台湾では「名古屋拉麺」と呼ばれている。ランキング参加中でもう一押しお…

  • 福禄寿(九谷焼)

    「江戸町通り」の九谷焼を扱っているショーウインドウで撮りました。見事な福禄寿ですが高い(笑)【撮影場所 金沢市兼六園:2022年01月29日 DMC-GX8】【ウィキペディア引用】福禄寿(ふくろくじゅ)は、七福神の一つ。 福禄人(ふくろくじん)ともいわれる。福禄寿はもともと福星・禄星・寿星の三星をそれぞれ神格化した、三体一組の神である。中国において明代以降広く民間で信仰され、春節には福・禄・寿を描いた「三星図」を飾る風習がある。kanazawa10no3.hatenablog.comランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 素心蝋梅「兼六園梅林」

    金沢 曇り、雨の予報ですが、くもってます。素心蝋梅が見頃と知り「兼六園梅林」へ撮りに行きました。あいにくの空模様でしたが、きれいに咲いてました(笑)【庭木図鑑 植木ペディア引用】中国中部を原産とするロウバイの一品種。日本へ渡来したのは明治時代で、各地の庭園や公園に広く植栽される。原種のロウバイは花の中央部が暗い紫色になるが、本種は中央部も含めて花全体が黄色くなる特徴を持つ。【撮影場所 金沢市兼六園:2022年01月29日 DMC-GX8】ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 鶏唐揚げと根菜の黒酢あん弁当

    金沢 曇り、無事出張から帰ってきました(笑)休日のお手軽昼食「鶏唐揚げと根菜の黒酢あん弁当」。根菜(レンコン・ゴボウ・カボチャ・ブロッコリーなど)が大満足で美味しく頂きました。【撮影場所 アピタ金沢店:2022年01月29日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

  • 東二口文弥まつり2年連続中止

    小牧 晴れ、今日なんとか金沢に帰れます。残念です。350余年もの間、東二口地区に伝承されてきた文弥人形浄瑠璃「でくの舞」ですが、2年連続中止となりました。写真は2020年2月09日に撮ったものです(笑) 【撮影場所 白山市東二口歴史民俗資料館:2020年02月09日 OLYMPUS E-M1】【撮影場所 白山市東二口歴史民俗資料館:2020年02月09日 DSC-RX100M3】ランキング参加中でもう一押しお願いします

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、10no3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
10no3さん
ブログタイトル
金沢おもしろ発掘
フォロー
金沢おもしろ発掘

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用