春のバラフェスティバル開催中の旧古河庭園へ。 この日5月4日は、みどりの日で無料入園日でした。 石造りの洋館(大谷美術館)と洋風庭園。 春のバラフェ…
ハンガリー→日本→フィンランド→ハンガリー→ミャンマー→ボスニア・ヘルツェゴビナ→本帰国しました。
群馬県中之条町にあるたんげ温泉の一軒宿『美郷館』をあとにして、榛名山ロープウェイへ。 ロープウェイに乗るのは、サラエボで2019年に乗った以来の4年ぶり。…
先週の妹の誕生日に、群馬県中之条町にある たんげ温泉へ。 木がふんだんに使われたロビーでした。 旧館2階にある和室12畳のお部屋『桔梗の間』に4人で泊り…
7月27日にラクーアに新しくオープンした『キルフェボン』に行ってみました。 平日の昼間だけど、夏休みなので観光で来ている人などもいて、混みあっていました。…
「ブログリーダー」を活用して、*JY*さんをフォローしませんか?
春のバラフェスティバル開催中の旧古河庭園へ。 この日5月4日は、みどりの日で無料入園日でした。 石造りの洋館(大谷美術館)と洋風庭園。 春のバラフェ…
週末散歩で、東伏見稲荷神社に御朱印散歩。 東伏見稲荷神社は、1929年に京都の伏見稲荷大社の分霊を勧請して創建されたそう。 赤い鳥居をくぐり赤い神門へ。 …
東京駅直結のオアゾ5階にある鎌倉の「Ristorante Amalfi」の姉妹店『Amalfi MODERNA(アマルフィイ モデルナ)』へ。 サラエボ暮…
女子会の候補に何度もあがっていたけど、行けていなかったお店へいけることになり『KITTE』へ。 『KITTE』5階にある京モダン『菜な』へ。 高校時代の…
小田急線の豪徳寺駅から徒歩で約15分、豪徳寺の山門に到着。 豪徳寺の招福殿「招き猫」へ。 招福殿でお参り。 招福殿で横にある招福猫奉納所。 この招き猫…
令和7年4月1日~4月30日につつじまつり開催中の根津神社へ。 つつじまつりで、拝殿も授与所も大行列でした。 昨年は数が出てしまい入荷待ち、一昨年は終了…
まずは吉原神社の末社 吉原弁財天本宮(もとみや)に到着。 関東大震災の殉難者を慰霊する吉原観音像。 吉原弁財天の鳥居をくぐり すごくカラフルな拝殿でお…
週末散歩で椿山荘の庭園散策に行ってきました。 桜が満開の中、花嫁さんが記念撮影中でした。 鯉の泳ぐ池には、しらさぎが遊びに来ていました。 新緑の緑に映…
HISバスツアーでかみのやま温泉に宿泊して、翌日はずっと行ってみたかった銀山温泉へ。 雪に覆われた尾花沢市銀山新畑の街並み。 銀山川にかかかる『白金橋(し…
3月上旬にヨーロッパから一時帰国中の友達と一緒に参加したHISバスツアーで、上杉謙信を祀る上杉神社につづき日本三熊野に数えられ、東北の伊勢とも称される熊野大…
3月上旬にヨーロッパから一時帰国中の友達と一緒に、HISバスツアー大人気「はいからさんのカリーパン」付★大正レトロな冬の「銀山温泉」と東北の伊勢・熊野大社の…
お花と写真が好きな友達と千鳥ヶ淵でお花見、靖国神社でさくら詣の後に、2人ともずっと行ってみたかった神楽坂にある『神楽坂茶寮』へ。 時間によっては行列のでき…
お花と写真の好きな友達と、千鳥ヶ淵でお花見をした後靖国神社へ。 17時少し前に到着、ご朱印所が17時までではとちょっと焦りました。 大手水舎。 神門から…
お花と写真の好きな友達と、昨年につづき今年も千鳥ヶ淵でお花見。 今回は半蔵門駅からスタートしてみました。 千鳥ヶ淵緑道のボート乗り場。にぎわっていたけど…
上野公園にお花見に行ったついでに、五條天神社でさくら詣。 医薬祖神の五條天神社の鳥居。 灯籠のまわりの赤い椿が映えていました。 医薬祖神の五條天神社の手…
上野公園にお花見に行ったついでに、上野東照宮でさくら詣。 参道にある銅灯籠の間からも桜が見えました。 手水舎。 唐門とその奥に金色殿。 唐門のすぐ近…
週末散歩で、上野公園にお花見に行ってきました。 不忍池蓮見デッキが風車回廊になっていました。 不忍池と白色の八重桜 白妙(シロタエ)奥の方に、不忍池弁天堂…
週末散歩で播磨坂の桜を見に行ってきました。 ちょうど満開でした。 少し前に夜桜も見に行ってきました。 もっと詳しくは→4trave…
日本橋へ週末散歩に行った時に、通りがかったこちらのカフェで一休み。 PEAK S PEAK CAFE(ピークスピークカフェ)は、お茶や海苔の老舗『山本山』の…
日本橋に週末散歩に行ったついでに、軽く食べたいということになり、コレド室町1にある『日本橋 だし場』へ。 「一汁一飯」をコンセプトに、鰹節だしを使ったメニ…
ここのところ気圧の下降、上昇が激しく変化して気圧病がちょくちょく出ています。 数ヶ月前に頭痛ーるの教えてAIで『急激な気圧変化』と関係ありという結果が出た…
港の見える丘公園を目指している途中で、その手前のアメリカ山公園のバラもきれいだったので、そちらに寄ってから、港の見える丘公園内にあるイギリス館(旧英国総領事…
家族5人で横浜中華街で飲茶ランチをした後に、妹と元町散策へ出かけました。 港の見える丘公園をめざして、その手前のアメリカ山公園のバラを見ながらぶらぶら。 …
ゴールデンウィーク最終日、家族5人で横浜中華街での飲茶ランチに行ってきました。 中華街大通りをぶらぶら。 市場通りの赤いランタンを見ると、中華街に来たな~…
久々の再会に、JEWELBOX銀座11階にあるイタリアン『boB the garden Ginza』でランチ。明るく広々していて、居心地のいい空間でした。 …
神楽坂への週末散歩の帰りに通りがかったパン屋さん『COMME D'HAB(コムダブ)』 パンももちろんおいしいけど、ガレットやクレープがおいしそうで食べて…
4月上旬に、polar bear bank(ポーラーベアバンク) ミニチュアチャーム目当てで『ガシャポンのデパート池袋総本店』へ。 フィンランドの大人気の…
令和6年4月6日から4月30日に藤まつり開催中の亀戸天神へ。参道は出店でにぎわっていました。 思っていたより藤の花がおわってしまっていたけど、ところどここ…
3週間くらい前の夏日に、今年初のかき氷を食べに上野かき氷専門店『四代目大野屋氷室』へ。 王道の大野屋のいちごミルク(700円) サービスでシロップひとつ試…
第53回文京つつじ祭り開催中の根津神社へ。 つつじ苑に入る列に10分ほど並びました。 入苑料:500円(現金のみ)昨年の300円から値上がりしていました…
靖国神社&千鳥ヶ淵でのお花見の前に、神楽坂の週末散歩でみかけて気になっていたイタリアン『エノテカピッツェリア 神楽坂スタジオーネ』でランチ。 クレール神…
靖国神社でお花見をして、春季限定刺繍朱印をいただいたあとに、今度は千鳥ヶ淵でお花見。 海外からの観光客が大勢来ていました。 前日の大雨&強風に負けず、桜が…
友達と神楽坂でランチした後、靖国神社へお花見に。 手水舎に新緑が映ってきれいでした。 昨年も撮った菊の御紋入りの扉からの桜。 境内の桜を眺めながら散策…
目黒川の桜並木のお花見をする前に、フレンチレストラン『シェ・リュイ』へ。 代官山駅からすぐ近くなのに、落ち着いた雰囲気の一軒家にあるフレンチレストランです。…
広島から上京した友達のリクエストで、今年も目黒川でお花見。横浜の友達とは3年連続で目黒川の桜を見ることができました。 目黒川沿いの桜並木をぶらぶら。 …
第52回文京さくらまつり開催中の播磨坂へ。 せっかくの満開だったけど、くもりだったのがちょっと残念でした。 もっと詳しくは→4travel
1月に一度お参りした小石川大神宮へ再び。 前回はふたがされていた手水舎が花手水になっていて華やかでした。 シンプルな拝殿でお参り。 お目当ての月替わり…
週末に神楽坂散歩へ行った時に、気になっていた『maison de la bourgogne(メゾン・ド・ラ・ブルゴーニュ)』でコーヒーブレイク。 デザート…
週末散歩の途中で通りがかり、寄ってみることにした東京のお伊勢さま『東京大神宮』 東京でお伊勢参りがかなうといわれています。 縁結びの神社として有名で、若…
5年ほど使っているアプリ『頭痛ーる』におしえてAIが導入され、10回の痛みの入力ごとにタイプを判定してくれます。 AI導入前は気圧の低下と関係と出ていたけど…