chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
My Training 日記 第4章 日本編 https://masatraining.com/

大阪を中心に自転車、ポタリング、時々ランニングネタです。(10年以上前にアメリカでトライアスロン、MTBやってましたので、その昔話もあります。)

還暦おやじが久しぶりに日本帰国。さてさて、どうなりますことやら、、、

Masa@LA
フォロー
住所
大阪市
出身
大阪府
ブログ村参加

2009/05/07

arrow_drop_down
  • 先週に引き続き南山城村に行ってきました(自転車で走行距離100Km)

    いつも南山城村の花鳥の郷をつくる会の活動に参加するときは、Kさんのお車に便乗させて頂くのですが、今回は自転車で、、、、 珍しく163号線が空いていたのであまり不愉快な思いもせず、直前の笠置町でウロウロし、現地に到着したのはお昼でした。 木津川から笠置大橋 JR笠置駅 笠置大橋 今回はさくら祭りに参加、里山再生の活動ではなく、丸太切り体験や木工作業をKIDS向けにボランティア活動。 丸太切体験…

    地域タグ:京都府

  • 花鳥の郷をつくる会主催ツツジ花見の会に行ってきました

    先週末、パッシュファミリーの日本周遊自転車旅、スライド&トークショーに参加したことは既報の通りですが、その日の午前中は南山城村(京都)にて自然とグルメを満喫。 花鳥の郷をつくる会のボランティア活動に参加されているKさん。実はこのKさんは、パッシュファミリーと強くつながっているという、何とも不思議なご縁、、、、 Kさんからのプレゼントに歓喜するお嬢ちゃん!可愛すぎて、何回も見てしまいます。 花…

  • さくら開花チェック

    またまた、寒さと花粉に悩まされていますが、近所のサクラ開花状況をチェック。 さくらの種類や、場所(日陰や水辺)で条件が異なりますので、一概には言えませんが、3月末で3分咲きというところでしょうか。 先日、仕事で黒い靴が必要になりました。アシックスからEvoRide Speed 3が発売され、黒も含まれていたのですが、仕事で、履き捨てると考えるとやっぱり、、、 となり、ついにWORKMANの靴…

  • 遥かなる郷の呼び声#花鳥の郷をつくる会#南山城村

    京都唯一の村、南山城村で、花鳥の郷をつくる会のボランティア活動に参加してきました。平均年齢高めですが、皆さん私よりもお元気です。今回の活動は薪の整理と、枯れかかっている木の伐採作業でした。お昼にはしし汁を頂き、お土産には里山で収穫されたシイタケをお持ち帰りさせて頂きました。 次回の活動とイベントは下記の通りです、ご興味ある方は私宛にメッセージ、または動画の最後に表示される’連絡先にお問い合わ…

  • 御幸橋〜大正池〜和束〜湯船〜307 130Km 久々のロングライド

    花粉問題がありますが、久々にロングライドを楽しんできました。いつもの通り、行先も距離も決めずに出発。南風ですので漕ぎ出だしは軽く、調子も良かったのですが、木津川に入ってからは向かい風。 大正池ルートで和束へ入ります 信楽のたぬき達 久し振りに大正池クライムを楽しみ、和束のお茶畑の新緑見頃はまだですが、気持ちよく刈り込まれた風景を見るだけで楽しめます。その後、湯舟MTB LANDを横目でチラ見…

  • 月曜日から撃沈

    珍しく(?)週末の両日共に予定がなく、自転車でどこへ行こうかと楽しみにしていたのですが、ハッキリしない天気でしたので、結局、文字通り何もせずに過ごしました。 そんな恨み節もあって月曜日の朝からジョグでもと思い完全防備で出かけましたが、花粉にやられて帰ってきました。トホホです、、、 三寒四温、春の雨、待ち遠しい花見のシーズンですが、花粉症で外出がおっくうになります。 にほんブログ村…

  • 花粉症に苦しめられてます、、

    先週末の陽気の中、梅を楽しんだポタリングから目が痒くなり、本格的に花粉症発症。ジテ通でもガッツリ花粉対策していますが、諦めて花粉症の薬を服用開始。鼻水は止められていますが、なんとなく微熱が、、、 本日土曜日、夕方から雨という天気予報でしたが、朝からの雨の為、終日引きこもり、TVでMLB観戦。 シカゴは私の始めての海外赴任先であり、カブスが初めて観戦したチームですし、ロサンゼルスドジャーズも観…

  • 京都ポタリングで梅を楽しむ

    寒さも柔らぎ、お天気も良かったので京都までポタリングしてきました。 いつものさくら出会い館から城南宮に行ってみましたが、少し混雑してましので、、、、移動中に梅発見!しばし独り占めを楽しみ、随心院へ 。ここは小野小町ゆかりのお寺、女子大生の茶道部の活動中で、野立てを頂き大満足でした にほんブログ村…

    地域タグ:京都府

  • 悩んでます、、、

    と言いましても動画のことです、、、、 デイサービスの様子を月に一度撮影し、編集するというお手伝いを始めて1年以上が経過しています。月に一度という頻度ですが、一年前に撮影、編集した動画と比べて、成長がない、マンネリ化した動画となってしまっています。 被写体となる利用さんが異なるので、記録用としての最低限の目的は果たしているのですが、新鮮なアイデア・視点や新技術が取り入れられておらず、企画・構成…

  • 2月月次報告

    有田みかん海道マラソン後は全く冬眠状態。寒さの為、電車で通勤の為、自転車通勤もなし、最低でもウォーキングと思い、少しだけではありますが、前月比微増、トホホです。 2月の総運動時間 33時間21分 ()内は1月(48時間31分) ランニング 11時間19分  110.6Km 獲得標高 541m ( 18時間21分  168.6Km 獲得標高 490m ) 自転車  9時間33分 164.7K…

  • 有田みかん海道マラソン撮影・編集後記

    年間多くのレースやイベントに参加していませんので、同じネタで引っ張ります、、、 昨年の撮影失敗もあり、今回参戦が決まったことで、今年こそは撮影するぞ!と気合を入れてスタートラインへ、、、 昨年は、ほぼ最後尾からのスタートで、スタート直後で渋滞に巻き込まれ、登りで潰されないかと慎重に前半を終えましたが、今年は先頭近くからスタート、飛ばし気味のKさんに着いていき、坂道では前方に位置取りでき、いい…

  • 今年もまた走ってきました!有田みかん海道マラソン

    ここでは諸事情は割愛いたしますが、昨年に続き、何故か今年も有田みかん海道マラソン走ってきました。 昨年のレースレポはコチラから。 昨年の経験を活かし、スタートの位置を先頭近くに陣取りましたところ、やっぱり回りはガチランナーばかり、、、 スタート直後の速さに追走できず、、、その後、坂道にはいってからは必死のパッチで登り切り、折り返しまでの展開は想定以上の好展開。 その後、下り基調となりますので…

  • 散髪に行ってきました

    どうでもいいネタです。(去年も同じネタあり、、、) 私が散髪に行ったとか、本当にどうでもいいネタです、、、 アメリカ在住期間(シカゴやロサンゼルス)は全米チェーンのSUPERCUTSをはじめとする予約の要らないお店で、どこでも同じように刈り上げてもらっていました。確か15ドル位だったと思いますのでチップを含めて20ドル。髪の毛が首筋から入るのは勿論のこと、ヒスパニック系のお姉さんが多く、手荒…

  • 任天堂ミュージアム迄の平坦ライド

    天気が回復するも昨日まで各地で降った雪が残っているという予想から、山は避けて超フラット、平坦ルートで、宇治往復。任天堂の小倉工場跡に昨年オープンしたミュージアムとやらの建物外観のみ拝観。 帰路は旧巨椋池エリアを通って、美幸橋経由、いつもの淀川沿いで帰ってきました。 日陰には残り雪 旧巨椋池エリアは未舗装路多し 往路は西南、復路は北西の風でしたので、常に追風に助けられ心拍も消費カロリーもいつも…

  • 極寒に負けて、、、

    今週に入って強力な寒気が日本列島を襲っています。大阪でも5日、雪が降りました。そんな状況ですので、通勤は電車と歩きで、自転車の出番なしです。同じ条件下ですが、自転車に乗って通勤されている方や、お子様の送迎、買い物で乗っている方など本当に凄いなぁ、、と感心します、、、 因みに帰路、市内は強風のため、体感温度は,4日がマイナス7℃、5日がマイナス9℃。 鳥取砂丘の近くで極寒と’強風で海に入れず …

  • Parkrun +清滝峠の心拍数アゲアゲの週末トレ

    土曜日も、日曜日も天気予報では雨でしたが、夜から朝にかけて降ってくれましたので、両日共に、アクティブに過ごすことができました。 土曜日は鶴見緑地のParkrunに参加。5㎞ですが、キロ5分を切って走ることは、私一人では決してできませんので、スピード練習として。しかし、いつものとおり残り500mの詰めが甘く、、、、自己記録更新とはなりませんでした。 日曜日は雨が止み、路面が乾き始めた頃にライド…

  • 1月月次報告

    寒さに負けたというのが本音です。昨年は頑張って自転車の距離を伸ばしたのですが、その結果、熱を出して体調を壊したことを思い出し、防寒対策しても楽しく乗れないと感じた場合は、無理せずにということで、週末のロングライド、ジテ通共に激減。ジテ通が早朝、夜間の時間帯は、電車+ウォーキングとしたので、ウォーキングがそれなりに伸びています。 1月の総運動時間 48時間31分 ランニング 18時間21分 …

  • Evo Ride Speed 2 お買い上げ

    昨年から買換え時期を迎えていたのですが、今までのEvo Rideシリーズが2000Km以上の距離を積んでの引退ということもあり、1800Kmでもまだまだいけるよ!と言い聞かせてきた経緯がありましたが、本日遂に新しくEvoRideシリーズの後続モデルSpeed2を購入。 本日、1月の走行距離が110Km を少し越えたという、なんともお粗末な状況です。寒さに負けているのもありますが、昨年末から少…

  • 摂津峡~安威川ダム~あっち側

    天気が良いという予報。寒さ対策もそこそこでいつもの通り淀川を北上。枚方大橋を渡り、摂津峡を目指します。いつもは素通りするキャンプ場まで行ってみました。 青空の中、そこそこ一生懸命登ったので、汗かきました、、、、汗 本日のグラベル率8% その後、林道経由で安威川ダムを散策。 帰路は淀川の北側(右岸側)をポタリング。いつも利用する左岸側は大阪市から守口、寝屋川、枚方とそれぞれの地域で公園(広場)…

  • 今年初めての週末ライド

    特に行先も決めず、曇っていない方向を目指して行ってきました。 さくら出会い館から木津川をとも思ったのですが、宇治川沿いに進みます。途中、いつも直進するのですが、川沿いの未舗装路が見えたので、古川という川沿いを南下、途中、木津川に合流。(本日のグラベル率5%) 木津川も163号まで行かず307号枚方経由で帰路につきます。全くもっていつもとほぼ同じルートです。 さて、ロサンゼルスでは山火事の被害…

  • 運び屋 THE MULE

    大変寒く、走る気力もなかったので、少しでもお正月ぼいことでも、と思いNetflixを覗いているとクリントイーストウッドの主演/監督する首題のアイコンが飛び込んできました。 公開は2018年と少し昔の映画ですが、予備知識を入れずに観賞。実話をもとにしたハリウッド的な展開と映像に時間を忘れて楽しませて頂きました。 次から次に登場する往年の大スター達が大変贅沢に登場。ハリウッドにも高齢化の波と思う…

  • 2025年の抱負

    怪我無く、故障なく、健康的に過ごすことがブレない基本ですが、昨年はトレーニングのデーターボリュームを上乗せすることに固執し過ぎたかとも思います。 レースやイベント参加という大きな目標のために日々(数カ月前から)の練習が大切なことでトレーニングの意味(メニュー)があるのであって、時間稼ぎ、距離稼ぎの為の運動になってしまっていたような気がします。 しかし、そんな気まぐれジョグや行き当たりばったり…

  • 謹賀新年 2024年をデーターで振り返る

    あけましておめでとうございます。 2024年の12月は、前月よりも多少凹んだ感じでしたが、あまり、気にせず、1年を無事に終えられましたことに感謝です。では、昨年のStravaの実績から、、、 総アクティブ日数 333日 (昨年対比 +1%) 総距離 7480Km (昨年対比 -1%) 合計時間 633時間 (昨年対比 +2%) 総獲得標高 34447M (昨年対比 +5%) 時間、日数共に…

  • 12月月次報告

    最終日(’大晦日)の仕事納め、18時迄の予定でしたが、早めにあがりましょうと云って頂き、昼過ぎに業務終了。思わぬスキマ時間ができましたので、積み残しの距離をユックリジョグして月間目標走行距離200Km達成!スッキリ年を越すことができます。 12月の総運動時間 64時間42分 ランニング 21時間46分 200.7Km 獲得標高 526m (22時間5分 212.0Km 獲得標高 653m …

  • 2024年を振り返る 参戦レースと動画編

    ご結婚に始まり、50/50やら、MVPなど一年を通じて話題の多い、大変充実した大谷選手でした、、、一方、私は特筆すべき実績もなく、参戦したレース類等は僅かふたつ、、 有田みかん海道マラソン カメラの設定を誤って押してしまい、タイムラプスでの苦心の編集。 生駒トレラン夏 動画公開直後一カ月は順調に再生回数が伸び、900回までいきました。ひょっとしたらこれ、バズったんちゃう?と思いましたが、それ…

  • 今年もそろそろ総括の時期、、COROSからの2024年データー

    今年も今日を含めてあと5日を残すだけとなり、2024年の振り返りの時期です。 最終データではありませんが、ほぼ3年以上使用しているCOROSも今年から(?)年間データーを集計した2024年データー分析レポあるようですので、チェックしてみましたところ、なんと昨年(2023年)とほぼ同じ結果。残り5日ありますので、微増となるでしょうが、僅か数時間ですので誤差の範囲でしょう。 更に詳しいデーターは…

  • 月末の追い込み?まさかのロングラン

    今月は月間走行距離200Km未達が確定的な進捗率ですが、昨日、偶然、ラン友さんにお会いして引っ張ってもらい、ハーフマラソンの距離を走破。 まだまだ落ち葉が綺麗な鶴見緑地。10Km位とスロージョグしていましたら、全く練習会に参加していないランニングクラブのメンバーにお会いし(厳密には、後ろから追いつかれ、呼び止められました)、日頃のご無沙汰をお詫びし、一緒に走らせて頂くことにしました。その時点…

  • 大阪・兵庫 川沿いライド

    土曜日は大学時代の先輩達との忘年会。半年に一度は京橋や守口で定期的にお会いしているメンバーですが、今回は滋賀や高知から遠征組が参戦。まあ、話題はいつものとおりです。 日曜日は天気が悪くなるとの予報でしたので、雲行きを見ながら神崎川から猪名川を北上。山には雲がかかっていましたので、園田競馬場から阪急電車武庫之荘駅を経由して武庫川にでます。武庫川の西側は六甲逆瀬川ルートの為、何度も通ったことがあ…

  • デイサービスでのお手伝い

    毎月一回ですが、デイサービスのお手伝いをさせて頂き、2回目の冬となります 御影地域の風景が綺麗です 日本に戻ってきて思うことは、四季折々に日本独自の年中行事があり、いにしえの人々はその時、その時を如何に楽しむかという知恵と工夫があったのかと感心させられます、 今回はおやつに干柿を頂きましたが、その干柿の味が、木や土壌、干す期間によって異なることを利用者の皆さんからお聞きしました。当時は流行り…

  • 今年最後の週末ライド?

    寒さに負けずに自転車乗ってます。防寒対策万全でしたが、午前中と日陰ではやっぱり今の手袋では指先が冷たくなりました。 いつもの通り、淀川北上でスタート。追風で気持ちよかったのですが、途中、寛平マラソン大会開催につき河川敷の上の歩道(自電車道)に逃げて、枚方大橋を渡り、摂津峡でトイレ休憩。その後、いつもの林道経由で完成すれば日本一長い吊り橋ができるダムパークいばきたで小休止。その後、再度枚方に戻…

  • 自転車旅行を続けている家族に会ってきました

    フラミンゴ自転車部監督ジョージさんのご縁で、ご夫婦と女子の二人が自転車で世界中を旅しているというスイス人のパッシュファミリーとお会いしてきました。 世界狭しとご活躍されるジョージさんが、ご家族をご自宅に招待され、そのウェルカムパーティにお呼ばれしてきました。 来年には走行距離が10万キロに達成、日本国内も45都道府県を踏破されており、恐らくどんな日本人よりも日本各地の事をご存じだと思います。…

  • 11月月次報告

    後半(最終日)追い込んだ結果、先月よりもラン、自転車、総合で実績上乗せできました。タイヤ交換したこともあり、自転車で紅葉を見に行くという、幸せな週末を過ごさせて頂きました。 11月の総運動時間 67時間49分 ランニング 22時間5分 212.0Km 獲得標高 653m (20時間47分 201.0Km 獲得標高 388m ) 自転車  39時間29分 617.6Km 獲得標高 3,253…

  • 月末追い込み京都北山紅葉ライド

    自転車の実績を先月と並べる(または超える)ために、いつもの通り淀川~桂川~嵐山経由で高雄、北山の紅葉を楽しんできました。西風のTail Windで往路は楽々。久し振りにこのコースで京都まで行きましたが、途中サイクリングロード(?)の整備が進んでいて走り易いところもあり、また雑草の刈込も行われていましたので、大変快適でございました。 観光客でごった返す嵐山を抜けて高雄に到着。そこそこの人出はあ…

  • 月末追い込みソロハーフ

    先月に続いて月間走行距離200Kmが見えてきましたので、明日は雨の予報でもあり、本日追い込みました。 桜ノ宮から中央公会堂(淀屋橋)でUターン、復路は大阪城公園を一周、その後、また桜ノ宮から城北運河という紅葉見頃、落ち葉の絨毯を踏みしめながら補給、給水、信号一切なしのノンストップです。 21.30 km 2:07:54 6:00 /km 立ち止まって写真を撮る余裕ははありませんので紅葉で賑わ…

  • 週末、土曜日はパワースポット巡りポタ、日曜は紅葉チェックライド

    新しいタイヤのテストを含め、大東、四条畷、東大阪を南北に通る東高野街道を勝手にパワースポット巡りポタリング。 起雲山 龍尾寺 龍尾寺前にある100にんのサンタクロースプロジェクト 日曜日は気合を入れて神崎川から猪名川沿いを北上、一庫ダムを経由して120Kのロングライド。途中、山の中で、小雨となり寒さに耐えながら南下、街中にもどると晴天というなんとも不思議なお天気でしたが、紅葉も期待していた程…

  • GRAVELKING SS お買上げ

    走行距離6500Kmを超え、そろそろタイヤの交換時期。いつもはギリギリまで使い倒すのですが(ランニングシューズは常にメーカー推奨距離の2倍、タイヤはパターンが消えかかってパンクの恐れが発生してから)、今回は少し早めに、、、 Panaracer GRAVELKINGといえばその名前からもグラベルの王道、日本を代表するグラベル向けタイヤです。 その中でSSは舗装ロードから未舗装グラベルまで対応。…

  • 行ってきました!かたしもワイン祭り

    土曜日は軽く自転車で60Km程、枚方~京田辺(TOJの京都ステージ)、夜は、大学のお友達と夕食会。 本日,日曜日は、そのまま延長戦、柏原にて開催されたかたしもワイン祭りに行ってきました。 混雑するとのことで、9時過ぎには周辺に到着。最初はキッズ&ファミリーのウォークラリーの参加者も街中を歩いていることもあり、予想以上の人出に驚かされましたが、ワイン試飲とグルメ楽しみながら、朝から夕方まで、葡…

  • 11月は買換え時期?

    11月もほぼ半ばとなりました。特にご報告することもなくといいますと、何とも寂しい毎日のようですので、あれこれとプチご活動報告を、、、 ランニングに関しては今月も200Kmを目指しているのですが、今朝、調子よく走っていると急にガクッと右膝に鈍痛。これまでもランニングシューズの寿命を過ぎて走っていると膝が痛くなることがあり、今回も恐らく同じ状態だと思います。1500Kmを走破しているEvoRid…

  • 10月月次報告

    10月も大きなトラブルもなく、順調に積み上げました。既報の通りRUNの月間走行距離が久々に200Kmに到達。全て(トレランはゼロですが、、)先月を上回る結果となりました。 10月の総運動時間 65時間32分 ランニング 20時間47分 201.0Km 獲得標高 388m (17時間12分 153.7Km 獲得標高 388m ) 自転車  37時間40分 566.6Km 獲得標高 2,879…

  • ランニングパートナー#100miles100times#Offtrailtalk#Replicant.fm

    昨日の10Kmをもって今月の走行距離が200Kmに到達しました。特筆すべきことでもありませんが、やっぱり気候が良くなれば走っていても気持ちが良いものです。 長かった酷暑では走ることが楽しくない時もありました。 私が走り始めた頃から、ジョギングのお供となってくれているのが音楽やポッドキャストです。昔はiPodやMP3 プレーヤーなるものに音源を仕込んでおいて走るお供にしていました、現在ではスマ…

  • 久々のParkrun@鶴見緑地

    最後に参加したのは、酷暑に痛めつけられていた頃ですが、今日は曇り空も手伝って、涼しく、走るには最高の気候です。 昨夜友達の研さんから『明日参加します』の連絡があり、それまではいつも通り、ソロサイクリングで北摂でもと考えていましたが、急遽予定変更。 ハロウィーン直前とあって参加者も仮装率高し、また、海外からの参加者も含めると100名近く集まっていました。 意識したワケではなかったのですが、ハイ…

  • 月間走行距離200Kmを目指して

    先週末に単独でハーフマラソンの距離を走ったこともあり、今月は、長い間、達成できていなかった月間走行目標距離の200Kmが見えてきました。 一週間で50Km X 4週間 =200Kmとなります。土日(または休みの日)は自転車に乗ることと、休足日があるという前提であれば、一週間の実稼働が5日で50Kmですので、毎日10Km走る想定で、この目標を設定しました。その当時はコロナ禍、ラスベガス在住、そ…

  • 秋を感じる100Kmライド(枚方~くろんど池~精華~木津川~枚方)

    北風が強く淀川沿いを北上するのが辛かったです。お気に入りのコース(天の川~168号)で生駒に入ろうかと思ったのですが、急遽、気分を変えて、別ルートを進む為に引き返し。交野経由でくろんど池を目指します。 恐らく過去に一度通ったかなぁと記憶をたどりながら、7号線を登ります。途中道幅が細く、激坂区間では対向車もあり、降りて押して登ります。暗峠程ではありませんが、かなりの難所。くろんど池でトイレ休憩…

  • 勝手に淀川ソロハーフマラソン(Strava Challenge)

    久振り?の土日連日休暇ですが、雨予報の為、自転車での外出は避け午前中は曇りという予報を信じ、課題となっているロングランに挑戦。 最近、10Km以上を走ることもなく、Stravaで10月の課題としてハーフマラソンの距離を走ることとしていました。最初の出だしでGPSデータにトラブル発生してキロ4分台がでてますが、この部分を除いてはほぼ6分で最後まで維持することができました。 実は友人が先行してハ…

  • 全日本BMX観に行ってきました

    大泉緑地で開催された第41回全日本自転車競技選手権 BMXレーシング観に行ってみました。 キッズからエリートまで次々にレースが展開する大変エキサイティングなイベントでした。有料VIPエリアもありましたが、殆どの観客(応援団)は一般無料エリア観戦。オフィシャルのカメラマンではございませんので、一般エリアで撮影の練習してきました。 スピード感が弱く、迫力に欠けたものばかりです。流し撮りにも挑戦し…

  • デイサービスでのお手伝い

    お手伝いをさせて頂き、1年以上が経過。デイサービスを利用される皆さんが元気に楽しく過ごされている様子を撮影(記録)して、ご家族にお伝えするのが主たる目的です。 いつもは食事や草花のお手入れなど、あまり激しい動きのない動画ですが、今回は日頃の運動不足解消として始められた風船バレーボール。元バレーボール選手?と思わせる鋭い反射神経を発揮、私も度肝を抜かれました! 私はまだまだ元気であると思ってい…

    地域タグ:東灘区

  • なんとか、100Kmライドです。 京都亀岡県境でUターン

    気持ちがいい天気でした、久し振りのロングライドを楽しませて頂きました。嵐山経由で何度かチャレンジしようとした亀岡ですが、今日は万博記念公園~茨木43号線経由で県境に到達。その後亀岡市内までは30Km以上もあるということでUターン。木漏れ陽の林道を通って、最近のお気に入りの摂津峡入口からの芥川を南下。枚方まで帰って河原でのんびり。まだまだ余力もありましたので、大阪市内に戻り、またまたポタリング…

  • 9月月次報告 (金沢遠征)

    コンスタントに積みました。または、特段何もやってません、、、という結果です。 9月の総運動時間 61時間12分 ランニング 17時間12分 153.7Km 獲得標高 388m (8時間59分 78.1Km 獲得標高 207m ) 自転車  37時間6分 555.4Km 獲得標高 2,262M  ( 28時間53分 425…

  • 摂津~茨木~高槻~枚方からのウメキタポタリング

    気温も良い感じでしたが、風が強いのでできるだけ向い風にならないようにとクネクネと北上。途中、安威川南側の未舗装路で綺麗な彼岸花。群生とまでは言いませんが、200メートル以上の区間で咲いていました。 摂津市の新幹線沿いですが、どこかの田舎道を走っているような錯覚になるほど、収穫前のお米の稲穂が綺麗です。 高槻市には甘酸っぱい青春の思い出があり、少しウロウロとしていましたら、立派な古墳公園があり…

  • 敬老の日に旧友と再会

    世間では敬老の日を含めての三連休でしたが、私は土曜日、月曜日と通常運転で、17日に振り替え休日を頂き、さくら出会い館までの往復60Km の平坦ライド。少しマシになってきたというものの、まだまだ暑かったです。 進捗状況が気になります そろそろタイヤ交換時期? 帰宅後シャワーを浴び、夕方から米国からのお友達との再会。彼とは17~18年前に一緒に仕事をした仲間で、今回は、東京出張の前に大阪、京都の…

  • 残暑ノックアウト 100Kmライド

    9月になっても酷暑は続いていますが、今週末は土曜日のみお休みでしたので、自転車の距離を伸ばすべく、、、、、 最近お気に入りの京阪枚方市駅横、天の川から私市コース一番手前で、工事中から大きな建物が建っているのは知っていたのですが、これが、先日オープンした京阪枚方ステーションモールだと、初めて知りました。(開店前に人が並んでいましたので、、) その後、プチグラベル~168号経由で、けいはんな学研…

  • 8月月次報告

    アツかったり、台風が来たりと後半伸びませんでしたが、そんなことは一切気にしていませし、その上、アクティビティの殆どが通勤(ジテ通とウォーキング)なんです、、 後半のグラフがのびていません 8月の総運動時間 44時間24分 ランニング 8時間59分 78.1Km 獲得標高 207m (19時間49分 164.8Km 獲得標高 1,370m )…

  • 砂田巨匠にお会いしてきました

    自転車業界では、知らない人は居ない世界を代表するレジェンド写真家砂田氏です。 大阪開催初日でしたが、ご盛況で、来場の方は途切れることなく。 暫くすると来場者を集め写真の説明が始まり、選手の人柄、業界の裏話など貴重なお話が聴けました。 そんな中で、撮影の話があり、連写はしないとキッパリ!そのお言葉にゾッと鳥肌が立ちました。 学校を卒業されて、ヨーロッパで自転車レースの写真を中心にご活躍され、今…

  • 北摂探訪ライド

    定例コースの淀川経由コースの次にお気に入りの猪名川北上コースに行ってきました。 伊丹国際空港の横を走っていると女性サイクリストにブチ抜かれました。追いついてこちらの存在をPRしたくなるほど美しいペダリングとプロポーションでしたが、追随することもできず、、、、 その後、猪名川沿いに自然の感じながら、12号線の道の駅いながわで小休止。復路は阪急池田駅近くのコンビニで補給休憩。周辺をGoogle …

    地域タグ:猪名川町

  • 生駒トレラン参戦レポ その2撮影編

    国内外を含めトレイルランニングに正式(参加費用を支払って)に出走するのは今回が初めて、映像記録としては残したい気持ちで一杯ですが、果たして完走できるのかという不安。 必携品リストもあり、それらを揃えると、そこそこの量となり、アクティブスキン8Lに入れると、少し余裕がある程度で、撮影機材は最小限。 過酷な猛暑、練習不足、脚力の不安、、、、今は使っていない携帯電話とInsta360の2カメ(交換…

  • 生駒トレラン参戦レポ その1

    7月27日に開催された生駒トレラン2024夏山に参戦。その後、10日以上経過していますが、動画編集が完了しましたタイミングで参戦レポです。 以前からトレランに関しては大変興味があり、アメリカでもお友達のレース参戦の動画やら、気軽に走る姿を撮影、編集してきた経緯もあり、それなりの知識はあるものの、実績はゼロですし、帰国後更に、その環境(グラベルのように山まで自走で行くのは、遠すぎますし)や自家…

  • Discover 枚方からの生駒トレラン思い出しライド

    生駒トレラン後は仕事が続き(日曜日から土曜日までの7連勤)、暑さも手伝い、ジテ通のみの運動となっていましたが、本日なんとか中距離ライド敢行。 お友達から淀川沿い(香里園から枚方迄)に、可愛い(?)小径があるよと云う情報を得ましたので、本日はその小径を発見すべく出発。 船のオブジェ 香里こもれび水路 水路とマンション 水面廻廊の地図 水辺を楽しめます 京街道+水面廻廊 枚方宿の最後のポイントを…

  • 7月月次報告

    今年の7月はこの数年で記録的に一番暑かったと気象庁が発表していたようで、30℃越は当たり前になっているなかで何とか前月同様の運動実績となりました。 7月の総運動時間 57時間16分 (55時間45分) ランニング 19時間49分 164.8Km 獲得標高 1,370m (16時間19分 152.8Km 獲得標高 478m ) 自転車  29時間14分 4541.0Km 獲得標高 2,043…

  • 走ってきました?! 生駒トレラン 2024 夏 21Km

    ご報告が遅れましたが、土曜日27日に生駒トレラン走ってきました! と云いたいところですが、ほとんど歩きで、密かに自分なりに想定していた時間内である4時間以内にて、なんとか完走(完歩)しました。 練習不足ですので、その分、準備だけでもと思い、暑さ対策を含め、必携品のリストにないものをお買い上げ。その代表的お買い物は新しいトレランシューズですが、初めて20Km走りましたが、大変良い買い物であった…

  • 生駒トレラン21Km 参戦します

    この週末に開催される生駒トレランに参戦します。完走できたらシラっと報告しようかとも思っていました、、、、 申し込んだ時は、この季節が猛暑であることすら忘れていたのですが、ここ数日の災害的猛暑が続いていますので、私が本当に、約21km+累積標高700mを、猛暑の中、果たして制限時間の6時間で走破(完歩)できるのかという疑問もあり、先週末は自転車で南大阪付近を5時間ほどウロウロと体力テスト。 恩…

  • 薬膳ワークショップ(お料理教室)撮影/編集 後記

    ホームページやYoutubeのお手伝いさせて頂いているデイサービスフルールにて薬膳ワークショップが開催されるということで行ってきました。 oppo_2 私はこれまで、ランナーやサイクリスト等のアクティブな動きにダイナミックな絶景を加えることで撮影や編集技術の未熟さを誤魔化し続けてきましたが、この一年間、デイサービスフルールで植物やシニアの皆さんを撮影の対象とすることで、いろんな事を経験させて…

  • 今週のオータニさん、63回目の誕生日でした、

    例のオータニさんは、お誕生日に続き、オールスター戦選出の話題で盛り上がっていますが、コチラは、地味~に63回目の誕生日を迎えました。娘とは先月の父の日からメッセージのやり取りが少し続いていたので、今年は必ず、誕生日お祝いメッセージがあろうと自信もあり、その期待通り、日本時間の日付が変わって直ぐに、娘からのメッセージを受信。私としては、もう、これだけで十分なんです、、、。 朝、雨の合間の曇り空…

  • 今週のオータニさん 7月第一週

    世間では世界のオオタニさんのお誕生日で盛り上がった一週間ですが、同じくアメリカ独立記念日を含んだ7月第1週目。梅雨明け宣言もないまま猛暑日が続く中、ランニングの目標(月間200Kmの1/4 である50Km)を久々に達成。 本日、土曜日は鶴見緑地のParkrunに参加。暑くてまともに走れません、、、、汗) その後、自転車を購入したお店が主催するイベントに参加。事前の天気予報では雨もあるかという…

  • Asics EvoRide SPEED 5カ月 走行距離約800Kmでのレビュー

    1月30日にAsics EvoRide SPEEDの写真を撮って報告してから5カ月が経過。Stravaでは本日788Kmの走行距離となっていますので、そろそれ本気のレビューを、、、、 いままでのEvoRideシリーズと比較し、やっぱり名前にSPEEDと付けただけあり、走る速さを意識した設計となっているのか、個人的には走行速度が速くなったという印象はあります。 今までのEvoRideはどちらか…

  • 6月月次報告

    例年よりも梅雨入りが遅く、比較的雨の少ない天候でしたが、夏日にもなり、暑さ対策、熱中症に気をつけましょうというなんともイヤな時期です。今月の実績は、前半は順調に推移したものの、後半少し息切れ気味で、全種目、先月を少し下回りました。 6月の総運動時間 55時間45分 (58時間16分) ランニング 16時間19分 152.8Km 獲得標高 478m (16時間56分 163.2Km 獲得標高…

  • Father’s Day でした

    日曜日は日本では父の日、米国ではFarthter’s Day。時差がありますが、日曜の朝(厳密には深夜)に娘からのメッセージを受信。嬉しい気持ちで一杯です。(メッセージの内容はヒ・ミ・ツ) そんなウキウキした気持ちで3年前、2021年のFather’s Dayに娘から貰ったマグカップで朝食を頂き、更に幸せな気分になりました。 朝食後、自転車にて箕面から勝尾寺をウロウロ…

  • 石切から生駒 アジサイの開花をチェックしてきました

    曇り時々雨の予報、自転車は先日ピカピカに洗車したばかりですので、思いついたのが、アジサイ開花のチェック。鶴見緑地公園でもよかったのですが、昨日も行ったし、そこで、生駒のぬかた園地あじさい園に行ってみることにしました。 アジサイは早すぎた感じで、2分咲程度でしたが、満開となれば素晴らしい光景となること間違いなしですので、タイミングが合えば再訪したいと思います。 にほんブログ村…

  • Parkrun @ 鶴見緑地公園 自己最高記録連続更新

    本来は別予定があったのですが延期となり、ほぼ1カ月振り、通算9回目となるParkrunに、いつものお友達と参戦。 今週はあまり走ることができず、鶴見緑地公園に向かう足取りも重く、徒歩です。 スタート後、走り出すも、いつものことながら1周目(2.5Km)で完全にスイッチオフ。しかし、結果を見ると、何故か、今までの最高最速記録でした。 上のリストの通り、今年になってから自己最高記録更新を続けてい…

  • 高繁先輩の壮行会に行ってきました。

    土曜日はいつもの淀川沿いから宇治+伏見をウロウロして帰ってきました。天ヶ瀬ダムの工事も終わったようで、ダムの横からの道が解放されて、直接ダム横からダムの上まで行けるようになっていました。 日曜日はコロナ禍で活動を休止されてた高繁先輩がPEACE RUN 世界4万キロへの挑戦を再開、西ヨーロッパ(スペイ+ルトガル)へ出発されるとのことで、ごく少人数の非公式な壮行会に参加してきました。 何度もご…

  • 5月月次報告

    朝夕涼しい季節で、一年中こんなんだったハンティントンビーチを思い出し懐かしい想いです、、、 先月と比較してほぼ全項目同様の結果、ウォーキングだけは下回ったような数値ですが、別カテゴリーとしてハイキングが加わえ、これでほぼカバーしてお釣りがくる位です。 総運動時間 58時間16分 (57時間24分) ランニング 16時間56分 163.2Km 獲得標高 413m (17時間6分 156Km)…

  • 北摂のラルプデュエズに行ってきました。

    数年前にサイクリスト界隈で少し話題になっていたといわれる北摂のラルプデュエズに行ってきました。 ルートは摂津峡から115号線を関西大学の裏側を通過したところから、スッと後ろから抜かれたサイクリストに着いていって、林道に入っていきましたところ、なんとも素晴らしいコースを独り占め。 その後も迷い込んだ道も、苔むした歩道でグラベル感満載。 結局、目的地の北摂のラルプデュエズには山側(裏側)から到着…

  • Tour of Japan 2024 Stage 1 観戦してきました

    天気予報では夕方から雨?と思い込み自転車で勇んで出発するものの、いきなり小雨、途中でWorkManに立ち寄り、雨対策ジャケットとパンツ購入。 特に知り合いや推しの選手が参戦している訳でもないので必死に写真撮影。 大仙公園を周回するクリテリウムとTTですので、写真を撮りたい人にとっては大変良いイベントです。そのためか、大型カメラ、望遠レンズを持ったホビーカメラマンが多かったです。一般観客数が何…

  • りる峡(京都府南丹市園部町)に行ってきました

    5月は例年自転車強化月間となるのですが、いろいろありまして距離が伸びていませんので、ロングライド行ってきました。 ルートは、なにわ自転車道(神崎川)経由で猪名川をひたすら北上。猪名川溪谷ライン(12号線)を気持ちよく進み、道の駅でトイレ休憩。601号線に入るといきなり激坂。この地点で既に60Km。瑠璃溪谷で写真を撮って、京都府『南丹市園部町』、兵庫県『猪名川町』、大阪府『能勢郡』をウロウロし…

  • 葛城山ツツジハイキング

    毎週土曜日、大坂城公園を拠点に練習会を行っているランニングチームに加入しているものの、練習会への参加率(昨年はほぼ休んでばかり、、)が低く、除名勧告を受けそうですので、先々週に続き、この土曜日も参加。今回はスペシャルイベントで奈良の葛城山ツツジハイキングでした。 天候に恵まれ(岡山エンデューロ、みかん海道マラソンと雨続き)、ツツジも満開。申し分のないハイキング日和でした。 登りは櫛羅の滝コー…

  • 『園芸療法とメンタルヘルス』の撮影編集を担当させて頂きました。

    先週の日曜日に首題のイベントに参加。 ディサービスにてお手伝いさせて頂いていますので、今回もその延長でイベントの撮影と動画編集を担当させて頂きました。 芦屋にある旧宮塚町住宅という、シックでお洒落な場所で開催。主催者の方と初めましてのご挨拶後、昭和20年代に建てられたという歴史を感じる建物を含め、会場の全景撮影をしていると、参加者の皆さんが三々五々来場、イベント開始のタイミングが分からずバタ…

  • GW後半戦

    世間ではカレンダー通りですと4連休。 私には大型連休を海外で過ごしますという予算もなく、通常運転です。土曜日はホームグラウンド鶴見緑地公園で開催されるParkrunに参加。このParkrunを教えて頂いたレジェンドアスリートも久々に参加。颯爽とウォーキングされる御姿を撮影させて頂きました。 日曜はお手伝いさせて頂いているデイサービスの代表が園芸療法士としてイベントに参加とのことで行ってきまし…

  • 4月月次報告

    自転車通勤開始などで自転車が伸びましたが、一方、ウォーキングとランニングが前月を下回る結果となりました。 桜の期間も例年と比べると少し不順だったようですし、花粉や黄砂も気になる一カ月でした。 気候としては一年で一番快適な季節だと思いますし、雨さえ降らなければ南カリフォルニアを思い出させるような爽やかな日もありました。 総運動時間 57時間24分 (46時間27分) ランニング 17時間6分…

  • GW前半戦

    土曜日は先週に続き、除名勧告を受けないようにとランニングチームの定例練習会に参加。大坂城公園でしっかり15Km。 日曜日は枚方から天の川沿いに生駒経由で井手町。わかめうどんを食し、和束町まで登り、Uターン。実は昨夜、地元で近所のお友達と2軒はしご。走り出しは、うっすらお酒が残っていましたが、なんとか110Km越えで帰宅。 にほんブログ村…

  • 岡山エンデューロ参戦レポ

    6時間エンデューロ 45+のカテゴリーにて参戦、入賞させて頂きましたことは既報の通りですが、楽しかったので、詳細レポを、、、、 参加に際し、他のメンバーから自転車を借りて走るというなんとも大胆不敵、ド素人丸出しで、その自転車と対面したのは当日の朝。持参したペダル交換後、お借りした持ち主の方とはほぼ同じ様な身長と足の長さでしたので、サドルの高さもそのままで、即試走開始。 昨年夏にグラベルに乗り…

  • あ~忙しかった、、(遊んでばかりですが、、、)

    この週末は土日共に遊びまわってました。土曜日は朝からランニングクラブの練習会+ミーティングに参加。日曜日は岡山エンデューロという自転車のイベントに参戦。 ランニングクラブはこの数カ月全く練習会に参加しておらず、除名勧告を受ける前に久しぶりに、、、、 日曜日はとあるご縁でお声がかかり、自宅への送迎+お食事付きと、超VIP待遇のご接待をうけ、自転車はお借りさせて頂き(ですので、手ぶらで参加)強力…

  • 古代メキシコ展に行ってきました

    中之島にある国立国際美術館にて開催中の古代メキシコ展に行ってきました。 平日の午前中10時開場を少し過ぎた頃でしたが、大変失礼なコメントですが、そこそこの入場者の数で、特に女性の方が多く、少し驚かされました。 隣接する中之島美術館ではモネ展が開催されていて、そちらにも大変沢山の女性が訪れているようで、辺りは、文化的好奇心に溢れたお上品な雰囲気でした。国立国際美術館に行ったのも初めてだったので…

  • ネタ切れですので昔話を、嗚呼、 Ironman 70.3 Oceanside

    4月に入って桜が咲くと桜の写真ばかりとなり、街中では入社式、入学式と新年度を迎えたフレッシュな人で溢れますが、南カリフォルニアにいた頃には桜もハンティントンビーチセントラルパークだけですし、季節感はなかったのですが、オーシャンサイドで開催されるハーフディスタンスのレースがトライアスロンのシーズン開始を告げます。 それまでには、ある程度のトレーニングを積んで臨むことになりますが、2011年は私…

  • 恒例のお花見ジョグ

    桜の開花宣言、この時期やっぱり桜並木の中をジョギングするのが至福の時です。 いつものジョギングコースの桜満開ポイントで何故か鉄分補給しながら、2時間程ウロウロしてきました。 にほんブログ村…

  • 3月月次報告

    それなりに頑張りました、、、 寒暖差があったり、雨に降られたりが、桜の開花時期を遅らせているようです。 外出するのが億劫となる寒さではなくなりましたので、おのずと時間は増えましたし、週末頼みとなっているライドは、本日31日、月末の追い込み100Kライドで締めました。 総運動時間 46時間27分 (31時間55分) ランニング 19時間50分 188.8Km (14時間58分 137.8Km…

  • Perfect Days 観てきました(ネタバレなしで酷評)

    トイレ清掃員の中年男性がもつ悲哀を描いたものなのかなぁと思い、かなりの数のレビューを読み続け、思っていた内容でないことに少しガッカリするものの、役所広司の演技が高く評価されたり、アカデミー賞の候補にもなったということで、少しの期待をもって、30年以上振りに日本の映画館に行きました。 結果は私には全くもってさっぱりで、ガッカリでした、、、。 私は映画(特に邦画)を数多く観る人でないので、全く映…

  • ヴィオラ&ピアノリサイタルに行ってきました。

    昨年末、ご縁があって撮影をさせて頂く機会に恵まれたヴィオラリストの杉田恵理さんから『神戸でリサイタルがあるのでお越しください!』とお誘いを受けました。その日は広島経由で来阪する友人と会う先約があり、一度は丁重にお断りしようかと思ったのですが、こんな機会を逃がしてはと思考を整理し、友人に途中下車するようにお願いし、大阪での予定を新神戸合流に変更。 会場は教会の礼拝堂。リサイタルに集まった人々を…

  • 井手町(大正池)まで90Km

    土曜日は鶴見緑地で毎週開催されるParkrunに参加。まだ4回目なんですが、まだまだ5Kの走り方が難しく、後半タレてしまいます。 Parkrunの写真から他のランナーさんを消させて頂きました、、、 日曜日は今年3回目のライド、自転車で井手町の大正池まで。寒さと西風に痛めつけられ、なんとも足が回りません、、、、いつもは和束町直前の峠まで登るのですが、途中、後輪がパンクしてはいないのかと、止まっ…

  • 2月月次報告

    2月も終わりました、先月(1月)は、体調不良で大幅減、寂しい結果となりましたので、昨年の12月との比較を、、、 ( )内は12月の実績 Stravaからのグラフはオレンジ色が2月、黒色が1月の実績 今月もゆる~く低空飛行。そんなこともあり意識的に体重は全く測ることもなく、どうなることかと思っていましたが65Kg以下で不思議なことに大幅増となっていません。 総運動時間 31時間55分 (55時…

  • 有田みかん海道マラソン動画(?)編集しました、

    有田みかん海道マラソンネタ続きですんません、、、 当日は撮影するかしないかハッキリ決めておらず、その場の流れでなんとなくという感じでしたが、どうやらスタート直後に操作ミスで動画モードからタイムラプスモードに変更してしまったようで、帰宅後ファイルを確認してみると最初と最後のみ動画、、、 タイムラプスとは動画では通常1秒間に24枚の写真を撮ってスムーズに動きが表示されるのですが、タイムラプスは1…

  • 有田みかん海道マラソン番外編

    和歌山県有田市まで行きましたので、折角ですので隣接する湯浅まで足を伸ばし、生しらす丼を美味しく頂きました。 (しらす丼の写真撮るの忘れてました、、、) 昔のままの町並みに、偶然にも、湯浅まちなみひなめぐりが開催されていて、何代にもわたって大切に受け継がれているお雛様が美しく飾られてしていました。 にほんブログ村…

  • 走ってきました!有田みかん街道マラソン

    大阪から車で高速道路を使って約1時間30分、和歌山県有田市まで行ってきました。 大会のポスター(?)と高低差150Mということからある程度のトレイル率を期待していたのですが、100%舗装路。確かに走りごたえはありました、、、 私が予想していたよりも参加人数(10K部門で447人)も多く、アットホームな雰囲気というよりも、政治家からの祝電もあり、地域振興、町おこしイベント。市役所内の実行委員会…

  • バレンタインの思ひ出(動画あり)

    ここでご紹介(告白)すべきお話ではございませんが、、、、 私が中学生の時のバレンタインの日、学校から帰って少しすると、母親が、「玄関に誰かきてはるで、、、」と言うので出てみると、クラスの女子が、付き添いのお友達のを連れて(友達に連れられてという方が正しいかと)バレンタインのチョコレートをもってきてくれました。人生で初めての出来事、母親の手前もあり、恥ずかしく、チョコレートを受け取らず、帰って…

  • Asics EVORIDE SPEED 履いてみました(動画あり)

    私がランニングを始めるきっかけとなったKenさんには、本当にお世話になっています。今まで色々遊んで頂いています。 そんなKenさんとこの2月に、とある10Kマラソン参戦を画策しておりまして、実は先週のコケ展の前に一緒に走ろうというお誘いがあったのですが、私の体調不良の為、DNSとなりました。 ということで毎土曜日に鶴見緑地公園で開催されるParkrunに参加、その後軽くジョグして解散。二人共…

  • Asics EvoRide SPEED お買い上げ

    病み上がりと寒さ、暫く走っていないことでモチベーションがガタ落ちですので、スイッチを入れるために新しいシューズをお買いあげ。 EvoRideシリーズはここ3年以上愛用させて頂き、これで5足目。この価格で、このパフォーマンス、高い耐久性を実感しています。 既に後継シリーズであるEvo Ride SPEED 2 が発表されていますが、近日発売予定で入荷時期が未定でした。 19年振りに日本の女子マ…

  • 現状報告のその後

    先週末の日曜日、コケ展に行ったことは既にご報告済ですが、今週は、病み上がりの一週間(月曜から金曜迄)、お仕事がヒマだったことも幸いし、なんとか乗り切りました。 風邪の症状、特に微熱が続いたのがほぼ一週間、厳密に言いますと微熱が上ったり、下がったりで後半は体温計を2本を使いましたが、同じ時間でも大きく違っていたり、測る場所(脇の下、舌の裏側)でも違ったりと、もう、なにがなにやら分からなくなって…

  • クリスマスコンサートの撮影+編集裏話

    昨年のクリスマスになんとか間に合ったヴァイオリンとヴィオラのクリスマスデュオコンサートの撮影と編集につきましての裏話を書き留めておきます。 コンサート開催の経緯やお二人の華麗なご経歴につきましてはここでは割愛させて頂き、あくまでも私の視点からの裏話(言い訳)です。 まず、撮影前に屋内の天井照明の位置を調整しました。その後、正面、左右の3方面に分かれ、私を含め3名がそれぞれ、自身のカメラとスマ…

  • こけ展に行ってきました。

    連日休養でNetflex漬けになっていましたので、本日は花博記念公園鶴見緑地咲くやこの花館で最終日のこけ展に行ってきました。 咲くやこの花館に入るのは初めて(?)かもしれませんでしたが、植物館としては小ぶりで、意外にも多くの人出でにぎわっているのに驚かされました。 館内の展示やら出展業者の作品、販売物をジックリ観察させて頂きました。 にほんブログ村…

  • 現状報告です、

    1月11日以来、Stravaでアクティビティのアップロードが全くなく、ご心配をおかけしている方もおられるかと思いますので、経緯と現状報告いたします。 進捗を示すグラフが伸びていません、、 経緯 1月11日(木)   喉のイガイガ感あるものの、仕事(B)16時~20時 1月12日(金)   38℃の為、休みたいと仕事先(A)にLINE欠勤連絡、終日休養1月13日(土)   終日休養、ランニン…

  • 一本歯下駄チャレンジウォーク環状線一周=後編=

    どなたもお待ちなでないでしょうが、前編に続き後半を編集完了しましたので、ご報告を、、 車止めに座り込んでます。 私以外参加者は、日頃から愛用されているご自身のマイ 一本歯下駄を持参。また恒例イベントで前回とのコースの違いを愉しまれる余裕もある強靭な健脚アスリート軍団です。やっていることは酔狂なイベントですが、映像としては大変地味なもので、撮影時にも色々なアングルを試みますが、特に、後半戦は私…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Masa@LAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Masa@LAさん
ブログタイトル
My Training 日記 第4章 日本編
フォロー
My Training 日記 第4章 日本編

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用