ベランダ菜園の野菜たち すくすくと育っていますよ! みんな水耕栽培だけど 肥料をあげるとちゃんとその栄養で大きくなってきています。 また農園で育てているミニトマト 最後に
1996年5月23日生まれの18才ビーグルの日常や飼い主の趣味の手芸のことを紹介しています。
平成26年6月17日永眠しました。 これからはブラウンの思い出を綴っていきたいと思います。
近頃巷で話題のパネル生地 その中にビーグルを見つけたので 購入して ショルダーバックを作りました。 メチャクチャ可愛くないですか♥ 後ろ側はシンプルに マチ幅も8cmと広いので意外
主人が大事に育てている ベランダ菜園の苺。 今年は結構次から次へと 実をつけてくれて楽しませてくれています。 あと育てているのはミニトマト このミニトマト 今年は鈴なりに 次々と実を
木曜日に子宮間質肉腫経過観察に 病院へと行ってきました。 いつもなら朝一の予約が 日にち変更したため 13時に予約を入れ直しました。 そしたらね いつもは時間がかかって 午前中時間が潰れて
この時期になると 毎年恒例佐藤さんから佐藤錦が届きます。 今年もまた佐藤錦を頂きました(^-^) 今年は粒も大きいし 甘くて美味しかったです! 自宅の近くに佐藤錦の木があり 毎年実をつける
さていつもはふんどしパンツを作るのですが 近頃思うんですよ? あの形のパンツ履いたまま 救急車で搬送されたとき ちと恥ずかしいと思うんですよ🤣 なので色々とネットサーフィンして 見つけまし
お久しぶりです。 近頃ブログ書こうと思っても 筆が進みません。 先日17日はブラウンの命日だったから 久しぶりにブラウンのネタでも書こうかなと 思ったんですが 疲れ果てて寝て終わりました😁
同じ年の主人はまだまだ食に対して よく食べるし こってりなど大好き。 ラーメンなど 私は苦手ですが この間二郎系ラーメンが食べたいと言われ 食べに行きました。 そこは二郎系をインスパイア
先日スマホポーチをオーダー頂いた方から ポーチやトートバッグのオーダーを 頂きました。 嬉しかったけどサイズ指定で 更に柄指定。 オーダーだったので値付けにも悩みました。 作ってからこん
「ブログリーダー」を活用して、hiromi426さんをフォローしませんか?
ベランダ菜園の野菜たち すくすくと育っていますよ! みんな水耕栽培だけど 肥料をあげるとちゃんとその栄養で大きくなってきています。 また農園で育てているミニトマト 最後に
ブロ友の遊星さんから ゴーヤをいただきました。 立派なゴーヤを3本! それと鶯ボールもいただきました^^ お気遣いありがとうございます! 立派なゴーヤの写真と鶯ボールは撮り忘れましたが
Facebookでセリアの小物ケースに 布を貼ると言う画像がたくさん出てきて やってみたくなった私www 貰ったスヌーピーのLIBERTYの生地で 作ってみました! なかなかかわいく出来ました♥
今日は茄子を植えるために 朝早くから農園に! 今日は誰一人として 農園に来ませんでした(T_T) まあ雨が降る予報でしたので水やり必要ないからですかね? 茄子の株を二株 真ん中にマ
SNSを見ていたらとても便利そうな バッグインポケットなるものを見つけました。 YouTubeで検索するとこれが一番簡単そうだと思い 作りました。 作るのにやる気が出なくて3日かかりましたがw
ベランダでも色々と育てています。 芽キャベツは種から育ててここまで育ちました。 茶豆も種から育ててここまで発芽しました。 オクラは発芽率が悪いです。 6個中2個発芽しました。
6月29日日曜日 朝も早くから農園に行ってきました。 毎日暑いね~ しし唐やオクラは元気に育っています。 オクラの中央にはそろそろ花を咲かせるのか オクラみたいな形のものがありました。
畑に行くことが日課となっています。 金曜日の夜雨が降ったらしく 畑には誰もいませんでした。 私は道具入れの中を片付けたり さつまいもを植えたりして 枝豆の横のスペースを耕して来ました。
検査結果を聞きに行ってきました。 細胞診、腫瘍マーカーともに正常でした。 また1年後に検診予約してきました。 雨が上がったので朝早くから 畑に行って来ました! 火曜に植えた枝
火曜日は朝からカット&ヘナをしてきました。 右側の癖がすごいんです! 今回その癖がどうにもならなくて 美容院へと行ってきました。 前回まで担当してくれていた子がやめたので 今回はオーナーが担
6月24日火曜日 仕事をお休みして ゆっくりと家庭菜園に行ってきました。 6時すぎぐらいだと 皆さん結構ぼちぼちと出てきて 畑作業を始めるんですね^^ 私も畑仕事をして しし唐を3個収穫
日曜日も朝早くから畑に水をまきに行ってきました。 そしてピーマンと枝豆を植えてきました。 ピーマンの写真は撮り忘れました。 しし唐 実がなってました! オクラの葉っぱも日々大きく
去年の土を再生したく YouTubeを見てコンポストを作ろう! と決めました。 ダイソーで不織布の収納ケースを買い そこに 古い土とボカシを入れて ファスナーを閉めてケースをフリフリ 一回転させ
セブンイレブンに行ったら 備蓄米が売ってました。 主人にそのことを伝えると いくらだった?と聞かれ 買う気がないので見ていません(笑)と返事。 そう言えば会社の職員さん。 食が細い子なんだ
枝豆の苗を諦められないhiromi426です。 水曜日もまたホームセンターへと行ってきました。 無事枝豆をゲットできました^^ 手前の種から育てた枝豆の苗と比べると シッカリしていますね。
種から育てた枝豆の苗が茎から折れてしまい もう種から育てるのも面倒だなと思い ホームセンターへと行ってきました。 2店舗周りましたがありませんでした😢 まあベランダで水耕栽培で育てようと
ブラウンの犬友とランチしました。 話がメインなのでファミレスで待合せ(笑) ドリンクバーがあるので 結果11時30分から16時まで 話してきました✨ まあ何をそんなに話すことがあるのかwww と
昨日は午後から雨模様。 翌日も☔なので朝イチで 雑草などを刈りに行きました。 ししとうが一つ収穫サイズに なっていました。 このまま順調に収穫できると良いな♥ 一個だけなので鶏肉と
水曜日 主人が急遽お休みになり 竹國うどんへと行って来ました。 前は埼玉の川越まで行かないと なかったのですが 東久留米市にできまして ドライブがてら行ってきました。 主
子宮間質肉腫の経過観察で 1年ぶりに病院へと行って来ました。 結果は2週間後となります。 診察のときお腹が張ることを伝え 内科でもらっている薬も伝えると 先生が一生懸命考えてくれて でも
6月30日日曜日 日本刺繡のワークショップが三軒茶屋で開催されました。 その前に一緒に行く友達と 回転すしランチ~♪ こちらのお店は孤独のグルメに出てきたお店で ちょうどこの翌日も再放送です
久しぶりの羊毛フェルトは 小さなパンダを作りました。 約3センチ✕2センチと言う小ささ😁 これを何に仕立て上げようかと考え中😔
甲状腺機能低下症 経過観察のため 火曜日夕方病院へと行ってきました。 こちらも一時間休を取ってわざわざ行ってきましたよ! 通常の血液検査は問題なし 甲状腺のほうは時間がかかるので先生が見
紫陽花守りって知っていますか? 関東では一般的ではないのですが 西の方の方は知っているかな? 6月の6のつく日に 紫陽花を飾るんですって! それを布花で作るワークショップに行ってきました。
手ぬぐいでキャンディポーチの試作品を作りました。 8月に子ども縁日のお誘いをいただきまして 物販で参加する予定ですが 日本刺繍の先生がワークショップをするのと 縁日がテーマなので和でやってほし
もう手術をしてから何年経っただろう? 2012年5月に手術したから 12年目ですね。 今年も経過観察のため 病院へと行ってきました! 受付をしてピンクの紙を確認したら 採血が入っていたので採血
先週の水曜日のお話です。 日本刺繡の先生と アクセサリー作家さんと私の三人で 浅草→蔵前→浅草橋を散策してきました。 まず浅草で待ち合わせしたんですが 外国人観光客の多いこと! ま
主人が休みだったのでお墓参りに行ってきました。 久しぶりに行ったらずいぶんと 杉の木が伐採されていて お寺までの道のりが見通しよくなってました! またお寺の中も伐採されていて いつ熊が出てく
アメブロの人気4コマ漫画 運び屋ゆきたの漫画な日常 にコメント書いたら そのコメントが漫画になりました☺ コメントと言ってもとても短いコメントから 良くあそこまで忠実に書けたなと 感
チワワのミニトートバッグのオーダーを 頂きました✨ 生地などは選んでもらいました。 バッグ用のかっちりとした接着芯を 使用したのでしっかり自立します(^-^)
6月5日水曜日 久しぶりに 下北沢のオアジスブランさんに 納品しに行ってきました✨ いつものお姉さんは居なくて はじめましてのお姉さん! こちらのお姉さんも明るくて お話しやすい感じです
3日目の朝は 雨は降っていませんでしたが 霧~ クッシーはいないようですね(笑) 軽く散策をして バイキング会場へ 8時40分に集合してバスで芝桜の公園へ バスで
2日目の朝は 和商市場で海鮮丼! ご飯をもらい1500円分の海鮮を 自分で選ぶ勝手丼✨ 新鮮なほたてにいかといくらに ときしらず(鮭)鯵と卵で50円オーバー 主人もオーバーしましたが
釧路空港に着いたのが12時25分ごろ そこからすぐにバスに乗り向かった先は 釧路湿原。 ガイドさんの説明付きです。 湿原を歩いていると 蝦夷鹿が集団で休憩しているところに遭遇。
昨日は長谷川町子さんが生前良く通っていたという 桜新町にある川信へと行ってきました。 メンバーは昔の犬友☺ まずなぜ鰻を食べに行ったかというと ひとりの友人がこちらの鰻を食べに 何度も店
二泊三日北海道に行ってきました✨ たくさん歩いて バスでたくさん移動しました! 北海道って本当にでっかいと 今回の旅で思いましたよ! あれだけ色々と回ったのに ほんの一部! また北海道に行
5月25日 日本刺繍の先生に誘われ出店した カラスヤマ手作り市 天候に恵まれましたが風が強くて なかなか大変でしたが そんな中私のおパンツを 購入してくださった方が 2名いました! こ
昨日ニュースで電気代の値上がりの話をしていたけど それだけではなく食料品も値上がりしているので 飲食店の人は大変だと思う。 この間の日曜日 車の車検の相談でディーラーに行ってきたんだけど
5月25日土曜日 世田谷区烏山のカラスヤマ手作り市に ふんどしパンツをもってマルシェに出店します。 日本刺繍の先生から誘われ1日だけ私はお手伝いに伺いますが ふんどしパンツは2
本日は三軒茶屋にある生活工房にて 和裁のワークショップに行ってきました。 前回の袱紗に比べたら縫う場所が短いので サクサク作ることができました。 時間内に3個作りました。 さ