chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yopikoの、たなばた日記 https://blog.goo.ne.jp/yopiko-ko88si

感動的な雲・花・鳥・移りゆく季節の風景などを撮りながらウォーキング。書道や幸せを運ぶフクロウグッズもいっぱい!

夫婦二人暮らし。近くに暮らす娘家族といい距離を保ちながら、毎日バタバタ〜結構忙しく暮らしています。日課はウォーキングとブログ更新。 拙いブログですが、どうぞ遊びに来てください!コメントもいただけたら嬉しいです♪

yopiko
フォロー
住所
日野市
出身
相模原市
ブログ村参加

2007/10/13

arrow_drop_down
  • 書道を学ぶ No.139

    8月分教室の手本より5年生「友と学ぶ」6年生「走る少年」中学1年生「集団生活」中学2年生行書「星雲の志」成人部楷書「散歩詠涼天」読み方・・・散歩して涼天に詠ず意味・・・散歩して涼しい空の下で詩を吟ずる。行書「観涛海門秋」読み方・・・涛を観る海門の秋意味・・・開門山の秋に波を眺める。草書「遊漁動緑荷」読み方・・・遊漁緑荷を動かす意味・・・池で泳ぐ魚が緑のハスの花を動かす。隷書「成敗在決断」読み方・・・成敗は決断に在り今日で8月もおしまい~今年の夏はとても暑かったです。何とか夏バテもせず元気に乗り越えることが出来ました~今週、朝晩はすっかり秋っぽくなってだいぶ楽になりました。9月は予定がもりだくさん~元気に過ごします。書道を学ぶNo.139

  • 8月27日、二人で一回り~♪

    8月27日(土曜日)朝5時20分から6時20分まで歩いて3955歩知人宅の栗畑~かなり大きい栗が実っています~陸橋へ上がる道の手前。山の峰のは面白そうな雲~小さなうろこ雲がかたまって模様を作っています~陸橋を上がって振り返ると、手前で見た白い雲と向かい合わせに濃いグレーの雲。南の空。特に変化がない薄っすらと曇り空定番位置から上流方向代わり映えしない朝の散歩。でも、これがないと一日が始まらない、貴重な時間です。歩きながら、今日の体調はどうかな、今日の予定は何かな、どうやって一日過ごそうかな~など考えて。元気に暮らせることに感謝しつつ。8月27日、二人で一回り~♪

  • 8月下旬の青い空~ by 空倶楽部

    433回目参加の空倶楽部です~8月も終わり頃になると、セミの鳴き声から秋の虫の鳴き声に代わってきました。8月27日午前5時37分。北の空に出ていた面白い雲。右下の白い雲、顔に見えてきました~凛々しい男性の横顔です。(絵が下手ですみません)長い鼻が印象的~もう顔にしか見えない・・・!!その上空には丸い雲がひとかたまり。さっきの顔は動物に変化?長い鼻筋は残っています~8月28日午後5時44分。薄く焼けた雲や表情の違う雲がたくさん~一つだけ白く輝く雲も。アイフォンで撮ってみました~橋を歩いていたら、東の空に大きな丸い物体が3個並んでこちらに向かってきました。何かと思ったら、米軍輸送機の灯りでした。まっすぐ向かってきて、すぐに進路を北に変えました。【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動...8月下旬の青い空~by空倶楽部

  • 8月26日、全面曇り空~一番橋まで歩く~

    8月26日(金曜日)曇り~午前5時10分から6時50分まで歩いて6836歩知人の栗畑~小さなヒマワリが元気に咲いていました~陸橋の上から、上りの車両。この緑のラッピング車両、もう何年になるかしら~頑張って走ってますネ。ヘッドマークも付いています。南西方向。空は一面どんよりと一色~中洲はあっという間に草が覆ってしまいました~左岸を歩いていきます。このあたりもクズが生い茂ってすごいことになっています。センダングサ。白い花びら付きを見つけました~一番橋の上から、中学校自噴井戸からの流れ。ワンドですが僅かにしか流れが見えません。平山灌漑用水の排水樋管。水辺のある風景日野50選のNo.33案内板。設置された時はきれいだったけれど、木の台座が痛んできました~田んぼの稲はすくすく成長しています~今年は豊作のような感じが...8月26日、全面曇り空~一番橋まで歩く~

  • 8月25日、役員会と玉川上水べり歩き~♪

    8月25日(木曜日)曇り午前10時、小金井で玉川上水に親しむ会の役員会を開催ファミレスで、総会の資料、例会の行き先など打ち合わせ。会の小冊子はほぼ完成。残り1名の原稿待ちです。例会の内容はとりあえず今年分の行き先を決めました。昼になったので、前回教えていただいたお店へ行きました。駅北口の歩道に広島の被爆樹木二世のアオギリが植えられています。見上げて撮ります~立派に成長しています。道路を北へ渡り、食堂街先にある中華料理屋さんへ私はゴマダレ冷やし中華を食べました~濃厚で美味しかった~おっととMMさんは日替わりランチ(豚肉とキノコの炒めもの)、MTさんは醤油味の冷やし中華。食事後、私たちは元代表のお宅を訪ねました。花のHPを小冊子にされたのを送っていただいたので、お礼と近況報告に。奥様にお目にかかり少しお話して...8月25日、役員会と玉川上水べり歩き~♪

  • 8月22日、久しぶりに暗闇散歩~♬

    8月22日(月曜日)曇り空午前4時半から5時20分まで歩いて4201歩夜明けが段々遅くなってきてまだ薄暗い~南東の空。空一面に雲、ところどころ僅かに青空。南西の空も同じよう・・・東の空。少し明るくなり、水面にも写り込んでいます。サギがぽつんと一羽~焼けそうもない空なので、右岸をひたすら歩きます~ブラシの木が少し赤くなっています~団地のイチジク~熟し始めた実もいくつかあり。最近、イチジク食べてないなぁ~早朝なので、まだ閉じていない花もあるオシロイバナ鮮やかな濃いピンク色~雑草化したミントがあちこちに咲いています~定番位置から上流方向。もちろん富士山は見えていません~東の雲が少し焼けていました。(FUJIFILMX-S1015-45mmF3.5-5.6)今週は天気が悪い日が多く、秋の長雨が始まったようす。晴れ...8月22日、久しぶりに暗闇散歩~♬

  • 8月22日、マンホールカード~練馬区と埼玉県川越市~♬♪

    8月2日、神田上水の再下見を終えて、西武池袋線で大泉学園駅下車「大泉アニメゲート」では、鉄腕アトムがお出迎え~西武バス北口案内所でカードを貰いました。うる星やつらのラムちゃんのデザインです。蓋は前回練馬区のカードを貰いに訪れた時に撮りました。アニメゲートを戻って、ラムちゃんと、あしたのジョー銀河鉄道999の、メーテルなどのブロンズ像が設置されています。その足で、西武池袋線で所沢、新宿線で終点の本川越駅へ本川越駅観光案内所で、マンホールカードをもらいました。川越市のシンボル「時の鐘」と蔵造りの街並みをイメージした蓋になっています。同じデザインでも微妙に色が違う蓋もありました。交差点反対側に100周年の蓋がありました。歩いて、川越駅へ向かいます。途中で、お店を見つけ、海鮮丼を食べました~川越駅観光案内所で、8...8月22日、マンホールカード~練馬区と埼玉県川越市~♬♪

  • 今月の雑草倶楽部(161回目)

    毎月25日夜8時は雑草倶楽部の時間です~今回は撮れていなくて、昨日の朝、ベランダから見下ろして撮った庭の花薄紫色のサルスベリ我が家のサルスベリは開花が遅く、毎年9月頃に咲きます。咲いているかな~と思ったらこの3つのかたまりが咲いていました。他に蕾は見当たらず・・・今年はこれでおしまいかも。キョウチクトウ蕾がいっぱい~花期は6月から9月と長いですが、有毒と知ってからは切るのも怖い感じ・・・クレオメ来月は頑張ります~今月の雑草倶楽部(161回目)

  • 8月20日、マンホールカード(千代田区大手町)~♬

    神田上水の下見を終えて、疲れていましたが・・・御茶ノ水駅から神田駅まで電車で移動12~3分歩きます。常盤橋を渡ります。上に高速道路、都会ならではの風景です~大手町の銭瓶町ビルディング。東京都下水道局の右手にアナザー・ジャパンがあります。ぜにがめプレイス今年8月2日にオープンしたばかり。学生が運営するセレクトショップ。今は九州展を展開していますが、2ヶ月ごとに地域が入れ替わるそうです。東京23区のマンホールカードをもらいました。丸ノ内線で帰ります~このカードと同じ蓋は、荒川区の旧三河島汚水処分場喞筒場施設入り口にあります。予約して見学した時、カードを貰いましたが、そこにあった色付きの蓋が、今回カードになりました。見学の記事→→2022.04.16日投稿リンクしてあるので御覧ください~8月20日、マンホールカード(千代田区大手町)~♬

  • 玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~③-4(完) 神田上水(電車とお茶の水)

    神田上水の下見、最後の記事です~水道歴史館からお茶の水駅へ向かいます。外堀通りから神田川を見ます。サルスベリのピンク色が緑に映えます。せっかくなので、電車も撮ります~総武線と、中央線。橋を渡りかけていると、総武線~中央線も~カメラを構えて待っているとなかなか走らず、諦めて歩きだすと、上りや下りが次々と。こんなものですよね~・・・橋を渡って右手に、お茶の水の石碑。由来が書かれていますが、よくわかりません・・・証拠写真のみ。水は出ていません・・・これで帰ろうと思ったのですが・・・都心に出たついでに神田駅へ向かいます。玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~③-4(完)神田上水(電車とお茶の水)

  • 玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~③-3 神田上水(水路跡碑と水道歴史館)

    続きです~外堀通りを歩いていくと、「お茶の水分水路」と刻まれた石が置かれています。近づいて良く見ると、上の方に「神田川水分路事業」と小さく刻まれています。左には水路の案内図がありますが、北が下で、汚れていて分かりづらいです。戻って・・・橋の角にあったすき家さんで昼食をとり、道路を北側へ渡ります。観光船が進んでいきます。この穴のような場所で説明をしているようでした。この辺りは、臭うので、処理された下水が流されているのでしょうか・・・(玉川上水の再生水が流されている場所と同じ臭いです。)※ここからは22日に見落とした場所を再下見した記事ですお茶の水分水路の石碑のすぐ先に、見ていなかった「神田上水懸樋(掛樋)跡」がありました。右岸側を見ると、水面辺りに掛け樋があったのかなと思わせるような石垣があります。戻って反...玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~③-3神田上水(水路跡碑と水道歴史館)

  • 玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~③-2 神田上水

    続きです~首都高の下を通って江戸川橋の北側を水路跡を辿りながら歩きます。この辺りは北側が崖で高く、水道道路跡は左右に蛇行しながら絶妙な位置取りがしてあります。道路の北には寺院が沢山あります。大日坂下交差点先に総合福祉センターがあります。前には案内板。左側拡大右側拡大センター入り口脇には白堀跡が保存してあり、中を見ることが出来ます。中へお邪魔して、お茶休憩しました。先へ歩いていくと、所々に旧町名の由来が書かれた立て看板があります。牛天神下交差点の先を南へ進むと、石垣が続きます。石には「山」や「◇」の刻印が沢山見られます。小石川後楽園の西門へ出ました。左にあった石垣の説明板。「山」の刻印は、岡山県の備中成羽藩主山崎家の刻印だったのです。おっとの出身地なので、とても親しみが湧きました。南側の緑道を歩いて、東門へ...玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~③-2神田上水

  • 玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~③-1 神田上水

    玉川上水に親しむ会の29期分下見3場所目の候補地は都心・神田上水の水路を辿ります。東西線早稲田駅下車左手に早稲田大学を見ながら進むと、駒塚橋へ出ます。流れる川は神田川です~胸突坂の案内板北側に急坂があり、上りきると目白通りです。石にも胸突坂と刻まれた石柱があります。左手には小さな石碑。見猿言わ猿聞か猿の絵が刻まれています。水神社の鳥居が見えます。我が国最古の神田上水の言い伝えが書かれています。鳥居をくぐって階段を上ると、水神社の小さな祠があり、見上げるほど高いイチョウの御神木が。神社の脇から胸突坂の階段に出られます。せっかくなので上まであがっていきます。段差は低く、スロープもあるので膝を気にせず上がれます。坂の途中に下水道のマンホール蓋。ずいぶん斜めです~今度は上から見下ろしてくだっていきます。神田川に沿...玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~③-1神田上水

  • 8月19日、爽やかな朝ひと歩き~♬

    (朝の写真が溜まってしまったので、本日3回目の投稿~)8月19日(金曜日)午前5時から45分まで短縮コースで3049歩朝1時間遅いと、空はすっかり明るく、青空が広がって爽やかです~丹沢山系も朝日を浴びて、後ろ側のグレーの雲と同化して見えますが、山々の目覚めを感じます。雲の影なのか、滝合橋の中程は暗く見えています。市とはいえこの辺りは繁華街ではないので、人に会わずに歩けるのは有り難いです。日が出てきた下流方向。堤防を歩いて、いつもの場所から上流方向。縦でも撮ってみます。一週間お盆休みで、書道教室も休みでしたが、19日から始まりました。まだ夏休みなので数名が休みでした。6月に稽古した「たなばた競書」の提出作品が戻ってきました。画仙紙は金賞が多く、その上の○峰賞は4名受章出来ました。孫は金賞受章、写メしてライン...8月19日、爽やかな朝ひと歩き~♬

  • 8月17日、真っ暗~一回り~♪

    (本日2回め投稿)8月17日(水曜日)午前4時から1時間歩いて4003歩少し前は4時でも明るかったけれど・・・段々と夜明けが遅くなってきて暗いです~下流方向日の出方向が赤く染まってきます~右岸を下流方向へ歩きますが、赤い色が目立ちます。特にあれこれ撮る気持ちにはなれず、歩数稼ぎと思って、証拠写真だけ撮って、帰ります~朝の4000歩くらいはとても貴重です。8月17日、真っ暗~一回り~♪

  • 8月16日 田んぼと空~&カワセミと猫~♪

    8月16日(火曜日)午前5時から6時10分まで歩いて3293歩少し出遅れたので、逆回りでスタート田んぼへ行って見ます~穂は出揃った感じです~一度水を抜いて乾かしていましたが、また水が入っています。今年は今のところ台風の被害もなく、収穫量が多そうです~定番位置から上流方向。富士山はうっすらと見えるような、見えないような・・・北方向。ここでおっとが上流方向から歩いてくるのが見えました。橋から橋へ一回りしてきたのに、さらに私と一緒に下流へ歩いてくれました。平山橋南詰めの交差点から北西にUFOのような雲が2つ見えました~知人宅の前にいつもいる猫ちゃん。時々餌をもらっているよう。もう飼い猫同然です。おっとから私が出かける前に撮った画像をもらいました~日の出と、カワセミです~この日のカワセミは右や左・上を見たり向きを...8月16日田んぼと空~&カワセミと猫~♪

  • 玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~②-4 二ヶ領用水と円筒分水(完)

    二ヶ領用水と円筒分水、今回で完了です。久地分量樋では、灌漑面積に比例した樋(水門)によって4つの堀(久地堀、六ヶ村堀、川崎堀、根方堀)に分水されていました。しかし、この方法では川の中央部は流れが早く流量も多くなり、川岸にちかいぶぶんは流れが穏やかで流量が少ないので、なかなか正確な分水が出来ず、水争いが絶えませんでした。そこで1941年(昭和16)、多摩川右岸農業水利改良事務所長・平賀英治は円筒分水の方式を採用。平瀬川の下を潜り、再び浮き上がってきた水を円筒の円周比によって4つの堀に分水する仕組みです。この先がいよいよ。。。右が取水樋管のよう。堰があります。右が二ヶ領用水、左が平瀬川。左の平瀬川、の道路を挟んだ左側に円筒分水があります。川崎堀から見ます。道路側から全体を。手前中央から右が根方堀(7.415m...玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~②-4二ヶ領用水と円筒分水(完)

  • 虹とゾウと日本~ by 空倶楽部

    432回め参加の空倶楽部です~早朝の空は、何と言っても楽しい~8月14日午前5時6分東の空。次々に焼けてくる雲午前5時24分最初は下だけだった虹が上空に延びて半アーチに。外側にも二重の虹が薄っすらと。8月15日午前5時2分2本足で立っているゾウさん~が・・・2分後、ピンク色に染まりました~楽しい!!8月16日午前4時56分ライオンが飛んでいる~午前5時6分北海道が小さな日本列島~【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。発起人は、かず某さん、chacha○さん詳細はお二人のブログをご覧くださいませ虹とゾウと日本~by空倶楽部

  • 玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~②-3 二ヶ領用水と円筒分水

    さらに続きます~たか橋中村橋稲荷橋稲荷神社がありました。用水路沿いは行けないかと思いきや、社の左側に通路があり、用水路際へ出られるようになっていました。宿河原橋。上は東名高速道路です。高速を越えると水路は深くなり、水際を歩く遊歩道はありません。出会い橋神明橋橋の上から上流側を見ると、2つの水路が合流しています。上河原堰から取水された用水と、宿河原堰から取水された用水、ふたつの二ヶ領用水がここで合流します。神明橋を渡ります。南武線の線路際ギリギリにある狭い橋です。「久地の合流点」という案内板がありました。説明文には、[ここで合流した用水は、久地の円筒分水を経て、稲毛・川崎領の田畑を潤した。現在の許容取水量は一日あたり、中野島から約45トン、宿河原から約35トン、合計80トンである]と書かれています。この先は...玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~②-3二ヶ領用水と円筒分水

  • 玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~②-2 二ヶ領用水と円筒分水

    続きです~宿河原取水口から取り込まれた二ヶ領用水は、開渠で流れ水べりを歩くことが出来ます。桜の季節は見事だと思います。小さな橋も架かっていて右岸と左岸へ移動しながら進みます。振り返って取水口から道路の下を流れてくる水路を見ます。船島橋新船島橋北村橋宿河原橋癒される空間が続きます~南武線の下をかがみながらくぐります。緑橋八幡下圦樋。八幡下橋を渡ると、緑化センターがあります。懸け樋がありますが、詳細は不明。バラのアーチ。この下は暗渠のようです。反対側は緑の吊り橋。二ヶ領用水の西と東に緑化センターが広がっています。例会時は、ここで昼食タイムにしたらよさそう。西口から出ます~さらに先へ歩きます。続く玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~②-2二ヶ領用水と円筒分水

  • 玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~②-1 二ヶ領用水と円筒分水

    玉川上水に親しむ会・第29期の定例会の場所を決めなくてはならず、とりあえず案が出た場所の下見に行きました。今回は私の提案で二ヶ領用水です。2020年12月の第284回例会(第27期中)で六郷用水を歩きました。六郷用水は多摩川の左岸側、狛江市でした。今回の二ヶ領用水は多摩川右岸の神奈川県川崎市側です。二ヶ領用水は稲毛領と川崎領のふたつの「領」に流れる農業かんがい用水として、1611年(慶長16)に、小泉次大夫の指揮の元、14年かけて完成させました。対岸の世田谷領・六郷領と合わせて「四ケ領用水」と呼ばれ、小泉次大夫は工事を交互に進めたことから「双子の用水」とも呼ばれています。六郷用水は私が担当し、いつか対岸の二ヶ領用水も歩いてみたかったので、提案しました。二ヶ領用水にはさらに「円筒分水」という巧みな分水システ...玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~②-1二ヶ領用水と円筒分水

  • 8月15日、穏やかな朝焼けと面白い雲の変化~♬

    8月15日(月曜日)午前4時半から5時20分まで歩いて3649歩おっとが先に出たので、私は近道して橋へうっすらピンク色~この位の色でも、穏やかな朝らしくて好き~豊田用水吐水口~流木が無くなってからは気になって・・・毎日撮っています。水量は落ち着いてきたので、吐水口からの水は少ない。中程には砂利が見えています。やはり木は無くなっています。左岸へ行って空を撮って、私は帰ります。右岸へ行くと、ゾウさんのような面白い雲が浮かんでいます~段々色が付いてきました。最後は鼻が切れてしまいました。8月15日、終戦記念日。義母の8回忌でした~どら焼きをお供えして仏壇に手を合わせました。夕方には孫たちと娘が久しぶりに来て、おおばあばにお線香をあげてくれました。上の孫は、私とほとんど変わらないくらい身長が伸びました。娘は在宅勤...8月15日、穏やかな朝焼けと面白い雲の変化~♬

  • 8月14日、台風一過の空と虹~♬

    8月14日(日曜日)午前4時40分から6時10分まで、一番橋回りで6611歩真っ赤な朝焼けは終わってしまったよう・・・少し欠けた月が明るく、富士山の手前の大室山から雲が湧いています~増水した川にはダイサギが7羽、画面には写っていませんが橋の近くに2羽。濁流では餌も探せないようで、中洲にじっとしています。豊田用水、吐水口。前日に土で土手が出来ていましたが、土は流されてしまったようで、えぐれています。私の想像は間違っていたようで、3年前の流木は完全に撤去されてしまったようです。土が無くなってもそれらしき痕跡は見当たりません。太陽が昇る辺り、赤くなっています。左岸から橋と吐水口。流路が広がっています~下流方向。上の雲が焼けてきました~迷いましたが、下流の橋までおっとと一緒に歩きます。振り返って、富士山方向。歩い...8月14日、台風一過の空と虹~♬

  • 8月13日、雨が上がったので下流の橋まで歩く~雲とダイサギとカワウ~♬

    8月13日(土曜日)明け方雨が降っていましたが、止んだのでひと歩き。午前5時10分から6時20分まで、川をぐるっと一番橋まで歩いて6467歩。おっとは雨だったので歩かないつもりだったよう。しかし、外を見たら空が赤くなっていたので、急いで一足先に出かけました~私は後を追いかけましたが、短縮コースで橋へ上流側。雲の間から青空がチラッと見えています。この先でおっとと合流。北西側。豊田用水の吐水口。数日前に流木が無くなっているのに気が付きました。2019年10月12日の台風19号で、用水の取水口を塞ぐように流木が流れてきて、吐水口の端にじゃまにならないよう置いてありました。因みに7月24日のブログにアップした、7月23日に撮った画像です。この時を最後に、撮っていませんでした。比べてみると、この流木を撤去したのでは...8月13日、雨が上がったので下流の橋まで歩く~雲とダイサギとカワウ~♬

  • 8月12日、超早朝の空と朝焼け&虹~♬♪

    8月12日(金曜日)午前4時ころにパール富士が撮れるとK氏からおっとに情報が入りました。しかし天気が悪いので現地には行かないと前日に連絡あり。ダメ元で、午前3時起床自転車にカメラと三脚を積んで、真っ暗な道を移動します~台地を上がって行き、20号バイパスの歩道へここはチラッと富士山が見える場所です。南には知人のマンションの灯りがきれいに見えます~(AM3:45)西側。厚い雲が立ち込めて真っ暗。ダメそう・・・チラッと月らしきものが見えましたが、すぐに闇に消えました。(AM3:51)20号、東方向を撮ります~だいぶ明るくなってきて、雲が焼けてきました~(AM4:13)(NikonD750TAMRON70-300mm)面白い雲が出ていましたが、ニコンは望遠だったので、ここからはスマホで撮ります。西の空自転車で移動...8月12日、超早朝の空と朝焼け&虹~♬♪

  • 8月9日、出穂確認とフウセンカズラ~♬

    8月9日(火曜日)午前4時50分から5時半まで歩いて2226歩この日はイオンまで歩くかもとかなり短縮して歩きました~田んぼへ行って見ます。水抜きしていたのを見てから暫く見に来ていませんでした。防鳥ネットが掛けられています。たぶん土曜日に作業したと思います。水は入っていて、食べた後のスイカが中に捨てられていました。かなり穂が出ています。今年は順調に育っている様子。午前中に花が咲く頃です。(たぶん暑いので見に来ることは無さそう・・・)堤防へ出てみます。朝日が当たって建物が明るく立体的に見えています~東の空は立ち上る白い雲とうっすら赤い空連日カワセミを見ているおっと・・・私は会えず・・・団地の間を抜けて歩きます~赤いすじが入っているので、タカサゴユリです。赤い小花が可愛らしいシモツケ。ルドベキアフウセンカズラ先...8月9日、出穂確認とフウセンカズラ~♬

  • 8月8日、朝の川と富士山~♬

    8月8日(月曜日)午前4時40分から5時40分まで歩いて3327歩東の空。もう朝焼けは終わり、日の出間近~南西の空。丹沢山系は霞んで雲がたなびいています。その向こう側に白い雲がモクモクと・・・急いで川へ向かいます。平山橋から、白い雲を撮ります~近場の多摩丘陵はクッキリ見えています。富士山もうっすら赤富士。(空倶楽部用、9日のお題にピッタリ~でした)東の空。太陽が昇っています~川と空を撮って、後はひたすら歩いて、帰りました~(FUJIFILMX-S1015-45mmF3.5-5.6)8月8日、朝の川と富士山~♬

  • 八王子戦争遺跡「浅川地下壕」見学会~

    8月7日(木曜日)八王子の高尾に「浅川地下壕」があり、見学会に行ってきました。地下壕は高尾駅南側に、高尾東山稜(イ地区)・金比羅山(ロ地区)・初沢山(ハ地区)の3箇所の地下に広がっています。太平洋戦争末期に陸軍浅川倉庫として掘られたもので、面積約2万4千平方メートル、総延長は10キロメートルです。この地下壕は後に中島飛行機武蔵製作所浅川工場として、飛行機のエンジンを作っていました。敗戦まで4000人近くの人が従事、うち朝鮮人が約2000人動員されました。現在は見学会の他、東大の地震計が設置されています。JR高尾駅南口に午後1時半集合案内は、「浅川地下壕の保存をすすめる会」のN氏です。浅川小学校の校庭から、真正面に見える山が目指すイ地区。納骨堂である、みころも堂へ駐車場側は戦中は中島飛行機の疎開事務所や飯場...八王子戦争遺跡「浅川地下壕」見学会~

  • 「青い空白い雲」by 空倶楽部

    431回め参加の空倶楽部です~毎月9日はお題のある日で、今回は「青い空白い雲」いつも青い空と白い雲は見ているけれど、いざ、部活用に撮ろうとすると、なかなか撮れず・・・やっと、iPhoneで撮った空~7月29日、午前10時21分。近所のスーパーで買い物をし、外へ出たら、東の空にこんな面白い雲が出ていました~動物が口を開けているように見えます~体はうろこ雲~お腹あたりは青い空。下の方にはチョンチョンと小さな雲。その日の朝、7月29日午前4時59分。青空の中、丘陵地の上にひとかたまりの白い雲。ちょっと朝焼けでピンク色に染まっています~おまけ7月30日午前4時24分。東の空に「ケルビンヘルムホルツ不安定性の雲」が出ていました~右の山の上、波が見えます。中程は消えてしまったよう。左の下の方もやや波立っているように見...「青い空白い雲」by空倶楽部

  • 玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~①八王子市鑓水「絹の道」その3(完)

    続きです~絹の道資料館を出て、歩きだすと、こんな長閑な田園風景が広がっています。鮮やかできれいな緑色~稲がすくすく育っています。大栗川に架かる御殿橋。ここから始まるという絹の道です。反対側、欄干に埋め込まれた銅版画。薄かったので色を濃くしてみました。大塚山公園(道了堂跡)の、道了堂があった当時の様子が描かれています。かなり立派な場所だったということが分かります。その道路際に、八王子道道標があります。下の部分。嫁入橋を渡ります。茅葺きの民家があります。小泉家屋敷。現在も住まわれているので、外観だけ外から撮ります~その先に、鑓水板木の杜緑地があり、名前由来の説明板も。鑓水公園が広がっています~その先の橋足元には絹の道と書かれた絵が敷いてあります。穂成田歩道橋。遊歩道が続きます~ハマカンゾウかな~オレンジ色が鮮...玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~①八王子市鑓水「絹の道」その3(完)

  • 玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~①八王子市鑓水の絹の道その2

    続きです~長い階段151段を上った先から「絹の道」スタート未舗装の道を歩いていきます。その先に石碑らしきものがチラッと見えました~絹の道の石碑と案内板もあり、階段があります。ここまで来たら、蚊の猛攻撃・・・私は下で待機、おっとは階段の上まで上がって探索へ階段の右手に石碑八王子生糸商の碑のようですが、内容を見る余裕なし。階段の上は、道了堂跡のようです。お墓のよう。これが道了堂跡のよう。おっとはサッと撮って戻ってきました。膝から下には5~6匹の蚊がいて、払いながら先へ急ぎます。ここから緩やかな下り坂です。景色を楽しむゆとり無し・・・暫く歩くと舗装された道に出て、供養塔や庚申塔などの石碑群があり、右手に案内板。上の部分下の地図と、左右の文章下ってきた絹の道を振り返ります~その先に、絹の道資料館があり、中へお邪魔...玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~①八王子市鑓水の絹の道その2

  • 玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~①八王子市鑓水の絹の道その1

    玉川上水に親しむ会は、9月から第29期が始まります。今は9月の総会に向けて、会報誌「やすらぎ」の制作中~それに加えて、定例会のコース予定を考え中役員で案を出し、開催月やルートを決めます。mさんが、「絹の道」が気になっているとのことでした。ルートを考える為、8月6日に下見に行ってきました~「絹の道」は、八王子の絹を横浜まで運んだルートで、現在、御殿橋のたもとから「絹の道碑」までの約1.5キロが八王子市の史跡に指定されています。その中で未舗装部分約1キロは文化庁選定「歴史の道百選」にも選ばれています。今回はおっとは八王子の八日町から南へ歩き出しました。私は40分くらい遅れて家を出て、京王片倉駅で待ち合わせしました。歩道橋の向こうが京王片倉駅。東京環状線・16号線を、南へ歩きます。京王線をくぐります。横浜まで3...玉川上水に親しむ会・第29期分の下見~①八王子市鑓水の絹の道その1

  • 8月5日、上流の橋までぐるりと歩く~コノテガシワや動物のオブジェ~♪

    8月5日(金曜日)涼しくて・・・ちょっと寝坊~午前5時から6時40分まで、二人で歩いて6382歩空はどんより曇り空・・・知人宅の栗畑~小さなヒマワリが咲いていました~栗の実は育っています~今年もおすそ分けを期待!!三角の畑~ヒマワリは元気が無いし、ガーベラもやっと咲いているという感じ。マリーゴールドはちょっと可哀想なので撮らず。前日、集中的に大雨が降りました。朝は生け垣にはびこった雑草に水滴が沢山~一列に行儀よく並んでいます~陸橋から北西方向。富士山は見えず、八王子サザンタワーが微かに見える程度で空は全面鉛色・・・北方向~橋の南詰から上流方向へ歩きます。振り返って、いつものカワセミの橋。堤防や河川敷には芝が育って緑色に。下流方向の滝合橋。滝合橋と平山橋の間は距離が狭く、よく見渡せます。平山橋から一番橋の間...8月5日、上流の橋までぐるりと歩く~コノテガシワや動物のオブジェ~♪

  • 8月2日、ちょっぴり朝焼け~&田んぼの様子~♬

    8月2日(火曜日)午前4時半から1時間歩いて4567歩おっとと一緒にいつものコースを歩きました。ウォーキングポールは使用陸橋の上から。東の空が赤い~富士山はまだはっきり見えません。橋の上から。東の空が真っ赤になってきました~いそいで左岸へ上空の雲がうっすら赤くなりましたが、一瞬でした。すぐに薄くなってしまいました~ここでおっとは左岸を下流方向へ歩きます。私は引き返して右岸を。いつものルートです。いつものコースは数日ぶり。痛みはほとんどありません。オシロイバナが広がっています。定番位置から上流方向。白い雲が楽しい~白鳥が体を丸めているようにも見えます~横でも撮ってみます~田んぼへ寄り道~田んぼの中へは水が入っていません・・・カカシくんがいました。排水路のちかくにも一体。奥の方にも2体。今年はかなりシンプルな...8月2日、ちょっぴり朝焼け~&田んぼの様子~♬

  • 8月1日、堤防道路をちょこっと歩く~♪

    8月1日(月曜日)午前4時半から5時10分まで歩いて2484歩ウォーキングポールを使って、堤防道路を右へ左へ歩いて、帰りました~下流方向。上空は雲で覆われていて、地平線近くに隙間があり、細長く焼けていました。上流方向。富士山はうっすら。上流から下流へと雲の隙間が有って、西側も焼けてました。富士山を45mmで。もう一度下流方向。雲は無くなりそうもないので、帰ります~ウォーキングポール、まだ慣れません。写真を撮る時はかなり邪魔です・・・が、写真が大事か、痛みを無くすのが大事か・・・痛いうちは無理せず、体調を見ながら歩きます~日中は暑いので、早朝ちょこっと歩いて、買い物は午前中に自転車で。午後はじっと籠もる生活・・・今日の暑さは・・・どんなかな~?8月4日の朝は、久しぶりに涼しく、窓を開けています。早朝からセミ...8月1日、堤防道路をちょこっと歩く~♪

  • 7月31日、朝焼けの空と 富士山と うろこ雲~♬

    7月31日(日曜日)晴れちょこっと堤防へ出ただけの朝で、1711歩しか歩かず。初めてウォーキングポールを使ってみました。使い方がイマイチわかりませんが・・・なんとかなりそう~午前5時過ぎの東の空。朝焼けはもう終わりで、空は薄っすらと赤くなっていただけでした。西の空。富士山や遠くの山々はクッキリ見えていました~富士山はうっすら赤富士に。東の空にはうろこ雲が豪華に出ていました~(FUJIFILMX-S1015-45mmF3.5-5.6)時間を遡ること1時間以上前おっとはシグマの16mmで午前4時過ぎの空写真を撮っていました。午前4時3分まだ街並みに灯りが灯っています。午前4時32分東の空は朝焼け~最初はピンクっぽいですが、午前4時38分雲は赤くなってきます。午前4時42分やがて上空のいわし雲も染まって、更に豪...7月31日、朝焼けの空と富士山とうろこ雲~♬

  • セミが生まれる極狭の庭~♬♪

    (本日2回め投稿)1週間くらい前から本格的に鳴き出したセミ~最初はニイニイゼミ、つぎにアブラゼミ、後半はミンミンゼミ。いつも多いのがアブラゼミでした。今年は、アブラゼミとミンミンゼミが同時で、ミンミンゼミのほうが多いです。アンズの木。手前にある緑の葉が茂っているのがロウバイです。撮影は1階から午後2時半頃。分かる範囲で12匹(赤い丸印)、緑の丸印は抜け殻です。暑いので2階からは撮りませんでしたが、更に上に伸びた枝にも沢山のセミがいると思います。毎年、こんなに沢山のセミが生まれる我が家の地中はどうなっているのでしょうね~アブラゼミだと、メスは幹に卵を産み付け、翌年の梅雨頃に羽化。1回脱皮して土の中に潜ります。3~6年くらい根から栄養を吸って地中で生きて、4回脱皮するそうです。夏に地上に出てきて、最後の脱皮を...セミが生まれる極狭の庭~♬♪

  • 7月30日、色づく空を眺めて少しだけ歩く~♬

    7月30日(土曜日)午前4時から1時間歩いて3386歩何と表現したら良いのでしょうか・・・左股関節辺りの筋肉が痛いのは。坐骨ではなく、腰でもない。左の尻上あたりが、一歩足を踏み出すとズキッと痛いのです。レントゲンでは骨に異常がないので、筋肉痛ということでしょうか。いたわりながらいつものコースを短縮で歩きました。まだ薄暗い感じ~東の空に楽しい雲が出ていました。波が続くような雲です。録画で見たテレビ番組で雲のことをやっていましたが、この波のような雲は、ケルビンヘルムホルツ雲というそうです。雲の動きは大気中の冷やされた空気と、風の影響で出来るそうです。青空のキャンパスに“風”という作家が描く芸術なのです!!芸術作品と思うと、空を見るのが余計に楽しくなります~その波雲はだんだんと消えてしまいました~途中、ベンチで...7月30日、色づく空を眺めて少しだけ歩く~♬

  • 7月29日、逆回りで晴れた空を見ながら橋から橋へ~♬

    7月29日(金曜日)快晴の空~午前4時20分から5時40分まで、逆回りで歩きました~午前4時18分、富士山方向は暗く、富士山には灯りが見えます~登山道?(おっと撮影)私は逆回りだったので、東の空。空の色が二色に分かれていました~堤防道路から西の空。地球の影とビーナスベルト。やはり二色の空。とても綺麗~富士山もクッキリ。下流へ歩いていき、振り返って富士山~工科大のキャンパスが光り輝いてみえます~左岸にはおっと(カメラを2台持っているのでたぶん)の姿が見えます。一番橋の上から。赤く焼けた白い雲がひとつ。橋のうえでおっとと会って、私は左岸を上流へ、おっとは右岸方向へカワセミの欄干が目印の平山橋と富士山。まだ富士山はクッキリ~少し赤富士っぽい。長~い足の影を撮って~ぐるっと回って帰りました~まだ左側の尻上辺りが痛...7月29日、逆回りで晴れた空を見ながら橋から橋へ~♬

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yopikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yopikoさん
ブログタイトル
yopikoの、たなばた日記
フォロー
yopikoの、たなばた日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用