静かなひととき。花と緑に癒された。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
静かなひととき。花と緑に癒された。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
ケヤキ並木と広瀬川とCafeとC601号機好きなルート。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
レースによってピットウォークの扱いが違う。今回は無料。嬉しい。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
段ボールアート脱帽。敬礼。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
不来方のお城の草に寝ころびて空に吸われし十五の心石川啄木盛岡城(不来方城)に登った。木陰のベンチに寝転んでみた。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
不忘園という名前は白石か七ヶ宿と関係があるのですか?あるの。1代目が蔵王町出身でお茶の卸売をしていて温泉街にお茶を卸していたの。そして仙台にお店を出したのが不忘園という名前の由来。昔、これが不忘山だよって見せてもらったことがあるの。今はコーヒー焙煎が中心になってお店の名前も変えようかという話もあったけど、やっぱりねぇ。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
JAPAN CUPコロナの後、アジア各国からのエントリーが増えたとのこと。そしてマシン1台5000万円~7000万円とのこと。それだけの価値のある車のレースを観戦できる幸せ。とてもとても買える値段じゃないけど撮影で堪能させていただきました。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
仙台駅東口は再開発で新しい街になった。新しくて古いCafe TiTiCanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
NISSANGT-R平成の初め頃鈴鹿サーキットで観たグループA青いカルソニック GT-R R32ぶっちぎりの速さに痺れた。それが今や日産が・・・GT-Rの栄光を再び!CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:宮城県
撮り鉄するか乗り鉄するか迷って乗った。会津若松駅で降りてC57180号機を撮影。あれっ?車内にレンズを入れたバッグを忘れた!慌てて駆け戻ったが、ドアが閉まり回送されていった。窓口で手続きをすると無事、届けられていた。良かったー。届けてくれた方、ありがとうございます。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:福島県
DIXCEL 何のパーツだったか。見たことある・・・全部の車のサイドシルに貼ってあるし。そうそう、この前、わが愛車のPAJEROで交換したブレーキパッドのメーカーだった。頼むよ世界に誇る日本メーカー!CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:宮城県
この白赤のフェラーリはやはり前澤友作さん頑張って下さい!!!CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:宮城県
FC2ブログはテンプレートのプログラムが表示される。カスタマイズしたい!でも、プログラミング言語は単なる英語と数字の羅列でさっぱり分からない。「HTML」の編集方法も「スタイルシート」の編集方法も分からないので、chatGPTに訊いてみることにした。chatGPTにHTMLテンプレート(プログラム)をコピー&ペーストして、解説してくださいと頼んでみた。概要を丁寧に日本語で教えてくれた。なんとなく、できそうな予感。例えば「 ...
地域タグ:宮城県
天然記念物の材木岩柱状節理の断崖記憶と違ってのっぺりしている。もっと柱っぽかったはず。そうか、2011年の東日本大震災と2022年の震度6の地震の影響。近くは何度も通っていたけど、ここには数十年は来てなかった。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:宮城県
久しぶりのレース撮影。いつも4輪観戦なので2輪レースも観てみたい。ここはもともとYAMAHAの本拠地やからねぇ。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:宮城県
宮城県民の芸術の祭典地方紙「河北新報」が主催なかなか行く機会がなく初めて行ってみた。なにがすごいって人が多くて驚いた。とにかくスローリーだった。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:仙台市
たつがねさん何回聞いてもすぐ忘れて読めない。田束山歳やね。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:宮城県
一度行ってみたかった龍口寺交差点そもそも単線の路面軌道だということも知らなかった。噂通りの急カーブ愉快だね。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:鎌倉市
長距離通勤は途中で楽しみを見つけると気がまぎれるかな。朝、一人でシャッターを切る快感。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:宮城県
福島‐米沢間の高速道に無料トンネルができた。便利になったのだがこの板谷駅にはアクセスが悪くなった。本当に久しぶりに訪ねた。スノーシェイドは何も変わらず。新型になったE8系が走り去って行った。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:福島県
トランプ政権になり米国では、LGBTQの権利最優先の時代から、「男は男らしく、女は女らしく」と言っても構わない時代に戻しているらしい。トランプ大統領の支持者の共和党の保守的な農村部のアメリカ人はそう思っているらしい。都市部のインテリ民主党支持者はLGBTQを推し進めてきたがUSAID の不透明な資金の流れが一部の利権となっていたのは事実らしくLGBTQの推進を口実にインテリが金儲けしていたという陰謀論?的な言説が真実...
ずっと前に来て以来、2度目。中高生が祭りの中心演者も聴衆もみんな笑顔CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:宮城県
桜が咲いている小高い丘を見かけた思わずハンドルを切って登ってみた。知らない場所の素敵な時間CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
ライトアップは9時で終了渋滞の中、遠くの駐車場に止めて走った。到着8時55分。9時05分まで点灯を延長してくれた。撮れた。良かった。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
仙台のアナザーワールド長町にある喫茶店めっちゃ昭和なのがええんやねぇ。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:仙台市
失われた30年と呼ばれている時が過ぎ先進国でもトップだった日本が発展途上国と呼ばれていた国々に並ばれ、あるいは抜かれて国内では物価も上がっている。とはいえ自分が子供の頃より格段に便利で豊かな社会なのは間違いない。あんまり悲観的にならなくてもいいような贅沢しなければいいようなそんな気がする。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:山形県
三菱でJeepを製造しなくなってから何年経っただろう。この車はJeepの思想が残っている最後の車かもしれない。例えば、右ひじがちょうど窓枠に載せられる。そのまま顔が出せるので、前輪と後輪が目視できる。細い林道から細い橋に直角に曲がる時など、何十回も切り返してギリギリ通過させる時に、タイヤが見えるかどうかが決定的な差となる。一人しかいない山の中の林道で脱輪したらと思うとゾッとする。それでいて高速道路で120㎞/...
芸術の機能とは何か。日常つまり普通の日々の繰り返しでは生まれない心の揺れを快く思うこと。暇と退屈の倫理学に書いてあったことに通じる人間の根源的な欲望なんだろうなと思う。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
南国育ちにとって映画のシーンのような世界のように思えるけれどもここにも生活と普通の時間がある。逆もまた然り。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:山形県
毎年、映像学科の映画が楽しみ。玉石混交だけれども。映画館の映画と違って、事前のレビューなど全くないから座って観るぶっつけ本番的な鑑賞。まぁ今年は 、CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:山形県
芸術は心の中にあるものを具現化したものだから時代の空気が表現される。今年は明るくなってきたような感じがした。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:山形県
昔は山形美術館や悠創館などの外の会場も使っていた卒展。いつの頃からか「卒展」の企画自体が私の卒展ですという学生が現れ全てキャパス会場になったような気がする。それまではアトリエ自体を展示場にするという発想はなかったかも。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:山形県
雪景色と線路憧れだった世界が目の前にある。いつまでも続くことを願う。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
江ノ島から朝日を眺めた後に富士山を眺めた。ここが信仰の島になる理由が分かったような気がした。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:鎌倉市
檜原湖での釣りの後露天風呂へ寄ってから仙台に戻ろう。一路、沼尻温泉にある田村屋旅館まで。雪が深いなぁと思いながら山道をずっと上る。ようやく到着。えまさかの廃業で、中ノ沢温泉まで引き返した。大阪屋は無事、営業中。700円。いい風呂だった。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:福島県
吾妻小富士は日差しを浴びたかと思うとすぐに曇ったりまた青空が現れたりしていた。峠の向こうも吹雪いたり止んだり。でも雪国具合が段違いだった。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:福島県
今年・・・〇〇豪雪と呼ばれないのはなぜなんだろう?もしかするとこの集落のように僻地には住んでいる人が少なくなって被害にあった人数が少ないのかもしれない。とてつもなくすごい雪だと思うんやけど。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
昨年の冬は東北地方でもほとんど雪が積もらなかった。雪の山形鉄道を撮りたい。乗って地域経済に貢献したい。両方、叶えることができた。一面の雪景色は本当に魅力的。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:山形県
この蝶の翅はどうやって手に入れたのですか?メルカリで、外国の骨とう品を取り寄せました。えー高価なんじゃないですか?いいえ、ジャンク品なので安いです。それを壊して羽だけにして作りました。この蝶、私よりずっと年上です(笑)。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
これを作るのにどれくらいかかるんですか?2カ月で作りました。凄いですね。このサイズだと2カ月。本物は1年かけて作ります。本物?青森?そうです。青森でも仕事として作っています。そうですか。これはどうやって光らせているんですか。裏を見てみますか?おぉ、こんなに電球が入っているんですね。LED電球の配線が大変なんですよ。配線もするんですか?全部、自分でやります。配線の後は枠組みに和紙を張ってから塗ります。先...
地域タグ:山形県
記録的寒波なので山形に行けるのか?と思っていたが、無事到着。青空の芸工大今年もいいねー。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
仙台の大崎八幡宮も八は鳩インスパイアされてサブレーCanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:鎌倉市
Cool Japanスラムダンクインバウンド喜ばしいようなそうでもないようなCanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:鎌倉市
1枚目、ちょっとブレとる。まぁ、動揺した感があってええやろ。ということで。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
地域タグ:和歌山県
米沢に行くと真面目とか正義とか本当はそうあるべきの日本の良さを感じる。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、df504さんをフォローしませんか?
静かなひととき。花と緑に癒された。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
ケヤキ並木と広瀬川とCafeとC601号機好きなルート。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
レースによってピットウォークの扱いが違う。今回は無料。嬉しい。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
段ボールアート脱帽。敬礼。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
不来方のお城の草に寝ころびて空に吸われし十五の心石川啄木盛岡城(不来方城)に登った。木陰のベンチに寝転んでみた。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
不忘園という名前は白石か七ヶ宿と関係があるのですか?あるの。1代目が蔵王町出身でお茶の卸売をしていて温泉街にお茶を卸していたの。そして仙台にお店を出したのが不忘園という名前の由来。昔、これが不忘山だよって見せてもらったことがあるの。今はコーヒー焙煎が中心になってお店の名前も変えようかという話もあったけど、やっぱりねぇ。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
JAPAN CUPコロナの後、アジア各国からのエントリーが増えたとのこと。そしてマシン1台5000万円~7000万円とのこと。それだけの価値のある車のレースを観戦できる幸せ。とてもとても買える値段じゃないけど撮影で堪能させていただきました。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
仙台駅東口は再開発で新しい街になった。新しくて古いCafe TiTiCanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
NISSANGT-R平成の初め頃鈴鹿サーキットで観たグループA青いカルソニック GT-R R32ぶっちぎりの速さに痺れた。それが今や日産が・・・GT-Rの栄光を再び!CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
撮り鉄するか乗り鉄するか迷って乗った。会津若松駅で降りてC57180号機を撮影。あれっ?車内にレンズを入れたバッグを忘れた!慌てて駆け戻ったが、ドアが閉まり回送されていった。窓口で手続きをすると無事、届けられていた。良かったー。届けてくれた方、ありがとうございます。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
散る。その前に撮る。咲く方も撮る方もよりよく。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
DIXCEL 何のパーツだったか。見たことある・・・全部の車のサイドシルに貼ってあるし。そうそう、この前、わが愛車のPAJEROで交換したブレーキパッドのメーカーだった。頼むよ世界に誇る日本メーカー!CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
美しい花はより美しく、そうでない花はそれなりに。よーく見るとどこかに問題がある。そんなもんやね。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
この白赤のフェラーリはやはり前澤友作さん頑張って下さい!!!CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
通勤途中に視線が奪われる田んぼの中にある小山鳥居があって木々の中には祠がある。この円田盆地はかつてカルデラの噴火で土地が沈降してできた巨大な湖だったらしい。湖に浮かぶ島だったんだろうなぁ。信仰が生まれたのも分かる気がする。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
FC2ブログはテンプレートのプログラムが表示される。カスタマイズしたい!でも、プログラミング言語は単なる英語と数字の羅列でさっぱり分からない。「HTML」の編集方法も「スタイルシート」の編集方法も分からないので、chatGPTに訊いてみることにした。chatGPTにHTMLテンプレート(プログラム)をコピー&ペーストして、解説してくださいと頼んでみた。概要を丁寧に日本語で教えてくれた。なんとなく、できそうな予感。例えば「 ...
天然記念物の材木岩柱状節理の断崖記憶と違ってのっぺりしている。もっと柱っぽかったはず。そうか、2011年の東日本大震災と2022年の震度6の地震の影響。近くは何度も通っていたけど、ここには数十年は来てなかった。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
久しぶりのレース撮影。いつも4輪観戦なので2輪レースも観てみたい。ここはもともとYAMAHAの本拠地やからねぇ。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
6月までずっと忙しい。ということはこれからもかぁ。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
鳥居を目指して歩く。徒歩で島に上陸できた。小鳥の声が響くロープを伝い波打ち際まで降りていく。波の音を聴きながらしばらく水平線をながめた。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
ハコ車のレースは面白い。SUGOにはF-1は来ないけど、スーパーフォーミュラが来る。スーパーフォーミュラはまぁ速い。カッコええんやけど全車両の形が同じというのがなんかね。ウィングとか空力に個性があるF-1の車両ともまた違う。その点、ハコ車はもともと乗用車。メーカーが違うと車両が全く違う。全く違う車両どうしのレースなのが好きなんやね。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブ...
梅雨の休日インドアやね。と、いうことで選んだ行先は福島県立美術館今、宮城県立美術館は改修のため長期休館中なので福島へ。「福島の美術家たち」ということで、県内出身者の作品が展示されていた。いろんな分野の芸術作品が目白押し。地元で揃えるのはなかなか良いね。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
久しぶりのユアテックスタジアム仙台いつもなら黄色いサポーターで覆われた観客席が今日は紅白のゼブラ最初のトライは日本代表イイ感じで始まった。そのまま勝てると思っていたけど逆転されてからはずっと押されていてなかなか上がって行けなかった。両チームの実力は拮抗していて点差は開かないけど追いつけない。あと少しで何とかなると思っていたけど最終的に23対25で負けた。ノーサイド次は勝利!CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2....
カーテンを開いてみると白い空と光る地面雪と違って雨は濡れるから自由が奪われた感じがして少し気分が落ちる。のは多分人間だけ。植物は見れば見るほど気持ちよさそう。撮影しているこちらも嬉しくなってくる。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
レースの撮影は面白い。ハデな被写体のハレな感じがイイ。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
窓の外からは雨の音湿度は高くても気温は高くない。仙台の梅雨は新宮の梅雨とは同じようで違う。停滞前線の上か下かおそらく空気の違い。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
ポルシェの空力最優先の曲線設計はゲレンデヴァーゲンの機能優先の直線設計と対極でその潔さがいい。どちらも好き。乗りたい。現実的にどちらも無理だけど。今回のレースで優勝したトランスフォーマー コルベットCanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
ここは隈研吾さんが設計した建物いわゆる外壁がない。側面はガラスで覆われている。ここにあるのは市民ギャラリーと図書館仙台市の建物定禅寺通りのケヤキとマッチする。ここに来た目的は鷲田清一さんと美学者の伊藤亜紗さんによる哲学トークお題は「適当」適当を英訳しようとするとてきとうな言葉がない。日本語の「適当」にはいい意味とネガティブな意味が混在しているから。面白い。隣の花屋さんでディスカウントされた花を買っ...
静と動両方をねらう。流し撮りは基本的に1/250で置きピン。レンズは軽めの70-300mmを使用する。それでも1日じゅう振り回すと腕が筋肉痛。600㎜のレンズは重くてムリ。高速の連写モードにセットして2枚ぐらいでやめる。1枚撮りの時もある。たくさん撮影しても失敗ばかりになるから。真横の流し撮りの他にコースの角度に合わせて斜めにも振って流す。正面気味のカーブでは縦に振って流す時もある。できるだけ複数の車が競っている場...
エキゾチックすぎる。本当に日本?1970年ということはおそらくみんな70代銀色で、くちばしの様な顔頭のカラータイマーも似ている。ウルトラセブンのウィンダムちっちゃいのが巨大化するヤツ。弱くてあまり役に立たない。そもそもそのキャラが必要だったのかな。子どもはみんな好きなのかなぁ。我が家はそうでも無かった。このエントランスは印象的。そして仙台へ。これは、かがやき。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF7...
植物は雨が一番美しい。季節は初夏。萌え出たばかりの葉は瑞々しい。シャッター速度は 1/125雨滴が写る。できるだけ長めの望遠レンズで背景が暗い方を狙う。手振れ補正が効いていても風で被写体が揺れるので同じ被写体をできるだけ数多く撮影する。葉を透す光もいい。水滴を写すために露出補正は1/3Evオーバー秋の紅葉は引きで撮ると美しい。良く見ると1枚1枚の葉には長い時間風雨や虫に耐えてきた傷が多い。葉を落とす最後の最後...
レース仕様はタコメーターだけ0の位置がいいね。ここはcafe宮城県のスポーツランドSUGOにあるSUGOcafeこのレース場はヤマハ発動機(株)の100%子会社なんやね。今まで、4輪レースしか見たことないんやよね。いつか観てみたい。(撮ってみたい。)CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
金のフェラーリ跳ね馬のエンブレムがカッコいい。塗装がまたすごい。蝶の群れねぇ。ピットウォークには色んな人がいた。今思えば、オーナーの家族だったんやろなぁ。手前の車は前澤氏のフェラーリ。近くにおったんやね。黄色のフェラーリの後方に因縁のフェラーリ。この後、事故。ドライバーはどういう方やったんかなぁ。。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
すごい松を見つけた。月観の松樹齢1000年松は松くい虫で早々に枯れるから、よく生き残ったなぁ。そこからほど近い旭山へこの辺りの大地主斎藤家の裏にある旭山の朝山計仙麻神社斎藤家の土地はここから見えるすべての田畑だったらしい。令和の今はこの山も公園になり斎藤家の家屋も石巻市に寄付されている。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
小学校の修学旅行で京都に行った。バスの中で誰かが叫んだ。「スーパーカーあったー。」みんな総立ちになって右側の窓に駆け寄った。遅かった。見えなんだ。そんな記憶が蘇る。LAMBORGHINIという響き。現行のHuracán 当時のLP500のガルウイングが良かったなぁ。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
石を拾った。この辺りの岩場は独特東京駅の屋根に使われている粘板岩の産地はここ。一方向に割れやすいから磯の岩も方向が揃っている。同じ方向に揃っている模様の丸い石を記念に持ち帰った。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
ジャパンカップって何だ?前売り券は安め。ピットビューイング無料。行こう。観客はそんなに多くない。まぁいいレースだった。なんか、TOYOTAが強くなってきたなぁ。出場台数が多い。NISSANは少ない。GT-Rは出場してたけどZは無い。NS-X HONDA車なしかぁ。それだけが残念。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
月山からの帰路えぇとこないかな。寒河江カフェで検索。MISE cafféが良さそう。いや、良かった。何もかも。CanonEOS5DMark4EF24-70mm F2.8L II USMEF70-300mm F4-5.6 IS II USMにほんブログ村...
これはリンゴの木でできたリンゴのカップ。アイスクリームが溶けないのがいいと言ってお客さんが買われていくんですよ。リンゴの木でもいろいろ違うんですよ。これはフジの木紅玉の木とか王林の木とか削ってみると違うんですよー。ここに来たのは何年ぶりだろうか。震災前だったなぁ。大病を患ったとのこと。私と同じ腹の手術傷。ギャラリーのある山元町には多くのリンゴ農家がある。そこで育ったフジの木でできたカップは今は我が...
フェラーリのレース初めて見た。昔、鈴鹿でシビックレースなら観たことあったんやけどなぁ。白いフェラーリが黄色のフェラーリに追突、横転。派手な事故だったけど、静かに救急車が来て、搬送していった。レースの実況放送でも、淡々と事故後のドライバーの無事を伝えていた。赤旗中断の後、そのままレースが終了。あっけないなぁと思っていたら、帰宅してから、前澤氏の事故だっと知る。驚いた。シビックレースと違って、セレブの...