ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
ノスタルジックな ”焼き物の街” をのんびり歩く「常滑やきもの散歩道」(愛知県常滑市)
愛知県の知多半島のほぼ真ん中にあり、「中部国際空港セントレア」があることで知られる「常滑」は、昭和の初期頃に最も栄えた窯業集落で、立ち並ぶ煙突を縫うようにアップダウンの坂道が続く。現在も、多くの作家や職人が住み、そして土に挑んでいる。ここは、歴史的産業遺
もりのくま
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
”りんくうビーチ” のオーシャンビューで、手軽にBBQ・カフェを味わえるスポット「Link del mar(リンク・デル・マー)」(愛知県常滑市)
「常滑りんくうビーチ」に隣接したオーシャンビューに、グランピング・テイストの新しいBBQスポットがある。テーマの異なる5つのスタイルのサイトで楽しむBBQ、BBQメニューも、単に肉・野菜を焼くという訳じゃなく、パエリアやステーキ、オマール海老の香草焼き、ローストチ
”中部国際空港セントレア” に寄り添う砂浜の Nagisa「りんくうビーチ」(愛知県常滑市)
伊勢湾の対岸に、三重県の鈴鹿山脈や鈴鹿市街地を遠望でき、「中部国際空港セントレア」の傍らにある、綺麗な砂浜の「りんくうビーチ」。釣りや夏は海水浴、キャンプなども楽しめるスポットで、のんびりと飛行機の発着を眺め、海や空、ゆっくりと流れる時間に身を委ねるのは
招き猫生産量日本一の街 常滑 【とこにゃん】に会いに行こう
愛知で生まれ、名古屋で育ち朝起ればモーニングサービスお味噌汁は赤だしカツ丼といえば味噌カツのこと夏はきしころとマヨネーズのかかった冷やし中華、冬は味噌煮込みと味噌おでん食卓は基本茶色「一番好きなのはひつまぶし!」って言ってるが値段が高いので
hiromiblog
国内でプライオリティ・パス利用!セントレアでイタリアンが無料!?
こんにちは、haggyです。 プライオリティ・パスを国内で使う機会はあまりないと言われています。 しかし、セン…
haggy
敬老の日で『まるや本店 』中部国際空港店のひつまぶし
9月20日、台風14号が通過した吹き返しの風が強い中部国際空港です。 敬老の日ということで妻と妻の両親といっしょに食事に来ました。 空港は3連休の翌日なのに珍しく賑わっていました。昨日、足止めをくらった人がけっこういたのでしょうか。 空港ビル4階レンガ横丁にあるうなぎの『まるや』さんです。 大きな窓からは離陸する飛行機も見えます。 私は上ひつまぶし4,400円です。リッチです。😆 上はうなぎの量が多め。たまに行くしら河も美味しいですが、まるやの方が香ばしくて美味しいと思います。 妻は季節のひつまぶし御膳3,950円。ミニひつまぶしにお刺し身、天ぷら、土瓶蒸しがついています。 土瓶蒸しは松茸かと…
まーきち
久しぶりにコストコに行ってきました
7年ぶりくらいにコストコを利用しました。訪れたのはコストコ常滑倉庫店です。 tamikiti67.hatenablog.com 入ってすぐテレビが並びます。 テレビは現在妻しか使っていません。壊れたら買おうと思いますが、我が家のソニーブラビアは15年目ですがなかなか壊れません。 それにしてもデカいテレビばかり。 こういう棚を見ると昔を思い出してフォークリフトに乗りたくなってきます。 家庭用のバリカンセットのようです。コロナで自宅カットが人気で、よく売れているんでしょうかね。 マンゴーです。ケース売りですが計算すると1個100円ちょっとでした。マンゴーをカートにいれている人が多くいました。 冷凍…
【ネタバレ注意】B'z LIVE-GYM 2022-Highway X- 愛知公演初日参戦してきた!!
3年振りのLIVE-GYM 幸福と快楽の頂点がそこにありました
YKrocker
2022急遽ドライブ旅 2日目・夫の趣味旅?!④ ボートレースとこなめ
夫のボートレース場の旅は4ヶ所目ボートレースとこなめ BOAT RACEとこなめ公式ウェブサイトBOAT RACEとこなめ公式ウェブサイトです。レースライブを…
toshi
セントレア内のカプセルホテル TUBE Sq 宿泊記
こんにちは!愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。仕事の関係で中部国際空港セントレアにやってきました。 セントレア展望デッキ 海上桜 カプセルホテル TUBE Sq ロッカー室 カプセルゾーン シャワーブース セントレア展望デッキ 駐機場の端にドリームリフタ―がとまっていました。アメリカはシアトル近郊にあるエヴァレット空港まで、ボーイングの主翼部品を運ぶ飛行機ですね。 ja.wikipedia.org 中部国際空港の3階出発カウンターです。 海上桜 4階にはレストラン街があります。今日の晩御飯は中華の海上楼(ハイシャンロウ)。ここは美味しいんですね。 夜も食べられる日替わり定食を選択。 …
tamikiti67
りんくうビーチのサンセット (常滑市)
か こんにちは!愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。 常滑イオンのフードコートの窓から夕陽が綺麗に見えていたので、「りんくうビーチ」にやってきました。 写真中心の記事となりますが、よろしくお願いいたします。 rinku-beach.jp ビーチからは着陸していく飛行機が見えます。 愛知県では豊田市で39度を超す暑い暑い一日(7月1日)でしたが、ここは比較的涼しいです。 心地よい風が吹きます。 ビーチでの海水浴は7月16日からだそうですが、海に入って泳いでいる人もいました。遠くに見える塔はセントレアの管制塔です。 ビーチの隣の常滑イオンにはよく来ますが、ビーチに来たのは初めてです。 夕日…
【コストコ】MAG’M / 24プチマカロン
こちらはおすすめ品!!本当におすすめです。マカロン好きな人には是非買って欲しい。あと、「マカロン高いな……」って思ってる人!!!コストコのマカロン、激安なんです!!!それがこちら♪全部で六種の味が入っていて、それが四セット、計二十四個入って
Minato
表敬訪問して帰り(その4)
初めての方はその1から読んでください。その2はこちら前回の記事はこちら 前回より駅へ戻るところ。 写真が第1ターミナルのビルと思われます。 中部国際空港駅の第1ターミナル入口がこちら。 この後ホームへ。 3番線のミュースカイ専用乗り場。 昼間時間帯のミュースカ
tobeji
式典後に初の中部国際空港へ(その3)
初めての方はその1から読んでください。前回の記事はこちら結婚式後着替えを済ませ、一旦名古屋駅へ。そこのコインロッカーで大きな荷物を預け、 写真の中部国際空港へ向かう特急に乗車(写真は中部国際空港駅で撮影) 着替えに手間取ったのと、列車のタイミングがことごと
中部国際空港内カプセルホテル TUBE Sq(チューブスクェア)宿泊記
仕事でやってきた中部国際空港セントレアです。 駐機場の端にドリームリフタ―がとまっていました。 中部国際空港は3階が出発カウンターです。 4階にはレストラン街があります。今日の晩御飯は中華の海上楼(ハイシャンロウ)。ここは美味しいんですね。 夜も食べられる日替わり定食を選択。 メインは牛肉と茸の炒めものでした。ウマい。 食べたあとは今夜の宿泊先の1階にあるカプセルホテルに向かいます。 TUBE Sq(チューブスクェア)というホテルです。 今回の料金は12時間滞在プランで5,000円でした。6時間、9時間、12時間の3種類のプランがあります。 空港内ということでカプセルホテルの相場からするとちょ…
にっぽん城まつり2022 in 愛知
今年で2回目!「にっぽん城まつり2022 feat.出張!お城EXPO in 愛知」 「にっぽん城まつり2022 feat.出張!お城EXPO in 愛知」は、愛知県内をはじめとする様々な城の魅力を知ることができるイベント。今年で2回目の開催となります。昨年好評だった城郭関連団体のブース、ジオラマやパネルの展示、グッズ販売のほか、今年は東海三県のグルメや地酒、お土産が集う「東海三県逸品楽市」、参加型のワークショップや学芸員さんのお城話が楽しめる「城熱(じょうねつ)ワークショップ」などのプログラムが予定されています。お城はもちろん、開催地である愛知、東海エリアの魅力に浸れること間違いなし!のイベ…
気になったキャンカー&ラーメン屋さん
キャンピングカーフェアのつづきです(#^.^#) 気になったブースがこちら。。。(#^.^#)車体は国産の「三菱デリカ」 今の乗用車を乗り換える時が来たら。。これもアリかしら??デリカをキャンカーに改造した🚙車です普段に乗り回せる大きさですしちょっとお出かけで疲れた時に仮眠も出来て便利そう♪横になれるって助かります ママはここ~??周りがネットになっているよ💦冬、凍死するじゃないですか!!(*`ェ´*)...
モモ・ヴィヴィ・サスケ・らん丸のママ
名古屋キャンピングカーフェア♪
ちょうど、一週間前になりますお隣の市で土日にキャンピングカーフェア開催 行こうかどうしようか?直前まで悩んでいましたが・・・どこへ行く当てもない日でしたのでぶらりと寄ってみました見に行くだけですよ~~(#^.^#) ワンコ連れなので・・密を避けて人も避けて見に行ってきましたマスクも2重(笑 最近のキャンカーはソーラー発電が充実しているのですね夢が広がります ・・・おっきなキャ...
中部の空の玄関口 中部国際空港セントレア
中部の国際空港 ここから国内や海外に、飛行機を見に来るだけでも価値がある 多くの名古屋めしもいただけます。中部から飛び立ってゆけ! 空の玄関口 中部国際空港セントレア
■常滑『やきもの散歩道』を散策(愛知県常滑市)
目次 1 常滑の『やきもの散歩道』を散策 2 『やきもの散歩道』は名鉄常滑駅からすぐ 3 若手からベテランまで様々な工房が軒を連ねます 4 「土管坂」から「廻船問屋『瀧田家』」へ 5 現存する『登り窯』を観ることができます 1 常滑の『やきもの散歩道』
tetsu
INAXライブミュージアム
INAXライブミュージアム 便器や洗面台などの衛生陶器やタイルなどの建材を製造するINAXの企業展示施設、INAXライブミュージアムです。知多半島の常滑市にあります。 livingculture.lixil.com 総合受付&資料館 こちらの建物が総合受付兼資料館。入場料を支払います。 こちらでは大正時代の窯が保存されています。この窯では土管が作られていたそうです。 昔は今のような塩ビのパイプが無く、土管が大活躍していたんですね。 塩ビに比べると重そう。地震とか発生すると割れそうです。 エルボも有ります。 窯の内部です。 トンネル窯 こちらは別のトンネル窯の内部です。ここではタイルが焼かれてい…
便器とランチ
日本一の窯業製品出荷額を誇るのが愛知県です。 INAX(現リクシル)はそんな愛知県の窯業を代表する企業のひとつで常滑市が本拠地。市内には本社や工場のほか、INAXライブミュージアムと呼ばれる企業展示施設があります。 その中に世界タイル博物館があります。世界中のタイルを収蔵し展示する博物館です。 ただいま企画展の古便器コレクションを開催中。 おっ、ありますね。昭和初期の便器が並んでいます。 大と小のセット便器らしいです。昔、実家では大と小がちゃんと分かれていました。もちろんこんな絵が描いてある便器ではなく、ただの白い便器でした。 男女兼用小便器らしいです。男は分かるが女の人はまたいで壁に背中を向…
■『常滑ブラック』競艇ラーメン『うおとよ』(愛知県常滑市)
目次1 歴史ある「常滑ブラック」を味わいに 2 お店は常滑駅の目の前 3 『競艇中継』あり駐車場完備 4 通称「ボート」名物「競艇ラーメン」 5 麺がよく絡む『競艇ラーメン』 1 歴史ある「常滑ブラック」『競艇ラーメン』 (写真:「うをとよ」さんの常滑ブラック『競
【コストコ】ルビーチョコレートソフトクリーム
初めて食べるコストコのソフトクリーム。今回のフレーバーは、【ルビーチョコレート】でした!折角なのでミックスにしてみました♪上の子に買いに行ってもらって、その間に色々と更新等していたため、溶けました( ;∀;)というわけで、ビジュアルは既に残
■カフェ『nuu』雑貨や着物も扱う常滑のオシャレなカフェ(愛知県常滑市)
目次常滑「やきもの散歩道」へワンコを連れて常滑の町では様々な猫たちが迎えてくれます味のある古い街並み「やきもの散歩道」雑貨・着物も扱うおしゃれなカフェ「nuu」さんへテラス席でまったりお茶をしてきました 常滑「やきもの散歩道」へワンコを連れて (写真:カフェ『
巨大招き猫、とこにゃん。
DoraNekoWeb
とこなめ招き猫通り、なるほどめちゃくちゃ沢山ありますなw
中部国際空港が忍者空港になっておりますがなw
中部国際空港駅は、愛知県常滑市セントレアにある、名鉄空港線の駅。
常滑駅前の双樹という像。
常滑駅前のピラミッド、フューチャードリーム未来の夢。
常滑駅前の招き猫、これは序の口でございます。
常滑駅は、愛知県常滑市鯉江本町にある、名古屋鉄道の駅。
「卑弥呼の鏡」大集結!? 県立歴史博物館で特別展 大分ゆかりの三角縁神獣鏡 赤塚古墳などに
鯉江良二さん追悼、陶芸など28点展示 版画家・森岡完介さん 中日新聞 昨年八月に八十二歳で亡くなった愛知県常滑市出身の陶芸家・鯉江良二さん…
桜田 史弥
◼️名古屋からすぐ!週末の焚き火宴『大曽公園キャンプ場』
目次名古屋からすぐ!『大曽公園キャンプ場』受付は『大曽公園管理事務所』で焚き火用スパッタシートサイト紹介焚き火の宴の夜はふけて 名古屋からすぐ!『大曽公園キャンプ場』(写真:夕景の『大曽公園キャンプ場』)愛知県常滑市にあります、ここ『大曽公園キャ
◼️タープを短時間で設置・撤収するためのロープシステム
目次タープを素早く設置するためにはロープシステムを組む設置方法保管方法 タープを素速く設置するためには タープを速く立てるためにはタープが自立するこの状態まで、いかに素速く到達できるかが勝負ですここまでできればアトはいろいろな立て方に対応できます
■秋ハゼシーズン到来!夏に比べて型も大きくなってます!(愛知県常滑市)
(写真:秋ハゼになって成長してきましたよ~) 秋ハゼシーズン到来 秋ハゼシーズンですね台風の影響でサーフも河口もゴミだらけとのことでしたのでちょうど、秋ハゼシーズンに入り大きくなってきたハゼに遊んでもらうことにいたしました帰ってからのビールのつまみにも最
【2部屋】カジュアルレストランEvolution_双子連れフォーポイントバイシェラトン名古屋中部国際空港
マリオットプラチナ,ホテルレストラン,愛知県,エリート割引,プラチナ特典
べんてん_tenten
セントレアホテルのハワイフェア
さすがお盆ということで、コロナ禍でもボチボチ旅行客でにぎわう中部国際空港です。正直ちょっとホッとしますね。 コロナによる旅客の減少で空港内の商業施設は、これまで半分ほどが閉店や一時休業に追い込まれています。 ただいま中部国際空港島内のセントレアホテルでハワイフェアが開催されています。 昨年はおひとりさまでカレーフェアにチャレンジしましたが、今回は妻と一緒にやってきました。 tamikiti67.hatenablog.com ハワイには行ったことありません。正直ハワイ料理のイメージがあまり有りません。しいて言えばロコモコとパンケーキ、マカデミアンナッツくらい。 今回はどんな料理が出てくるのでしょ…
中部国際空港 セントレアホテルのハワイアンビュフェ(常滑市)
さすがお盆ということで、コロナ禍の最近としては旅行客でにぎわう中部国際空港です。 こんにちは! 愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。 ただいま中部国際空港のあるセントレアホテルで、8月31日までハワイフェアが開催されています。昨年は常夏のカレー食べ放題フェアに参戦しましたが、今年はハワイフェアを楽しんでみたいと思います。 aichi-osanpo.hatenablog.com ハワイには行ったことないので、正直ハワイ料理のイメージがあまり有りませんが、しいて言えばロコモコとパンケーキくらいでしょうか。 レストラン「コスモス」 コロナ対策もばっちり ハワイアンビュッフェ ガーリックシュリ…
【心と体に癒やしを】ベジとスパイス om om om
7月8日木曜日。休日出勤の振休を取ったのですが、たまたま子供の行事で妻も休みを取っていたので、用事が始まるまでとランチデートへ出かけることに。JOZEでつながった友人である、土橋夫妻が経営する常滑のカレー屋さん「ベジとスパイス om om
ムスビメ
【添い寝】双子連れ宮崎旅行_シェラトングランデオーシャンリゾート(+前泊したフォーポイント名古屋)
マリオット, シェラトン,子連れ旅行,宮崎,プラチナ
「やっぱりステーキ」はやっぱり良かった
やっぱりステーキ常滑店にやってきました。 ご存知の方も多いと思いますが、やっぱりステーキはいきなりステーキとは無関係です。 沖縄発のステーキチェーンで沖縄に23店舗、その他北海道から四国・九州まで全国に46店舗。 やっぱりステーキは初めての利用です。(いきなりステーキも利用したことがありません) けっこう評判いいみたいですね。私たちは混雑する時間をさけて午後2時に訪問。 エントランスです。アルコール消毒と同時に検温する機械です。 沖縄らしくシーサーの置物です。 まだ賑わっていました。やはりお値打ちにステーキが食べられるということで人気なんですね。 店内に入ってすぐに券売機があり食券を購入します…
常滑船の歴史を感じられる廻船問屋瀧田家
先週、常滑市の廻船問屋瀧田家に行ってきました。 江戸時代からの廻船問屋であった瀧田家の屋敷を復元・整備したもので、生活道具や船道具などの資料が展示されています。 1850年頃の建築で常滑市指定有形文化財になっており、やきもの散歩道Aコース前半のメインスポットです。 定番の主屋の2階から見た景色です。立派な屋敷で、大海原を駆け巡った栄華のむかしがしのばれます。 K-3+DA★16-50 2021/6 瀧田家 主屋1階の仏間から見た座敷です。滝田家には二人のお子様がいたそうですが、襖の奥で遊んでいる幼子の情景が目に浮かぶようです。 K-3+DA★16-50 2021/6 瀧田家 室内には、菜種油を…
SXV
伊勢湾を眺める絶景レストラン サンセットウォーカーヒルでランチ(常滑市)
こんにちは!愛知お散歩ナビゲーターのほとんどうどんです。今日は常滑市のおしゃれで人気のレストランに行ってきました。 アメリカンテイストのレストラン おしゃれな店内 ランチメニュー スペアリブランチ ケイジャン風ハンバーグステーキランチ アメリカンテイストのレストラン 風にたなびくアメリカ国旗。 常滑の街から伊勢湾、その先の鈴鹿山脈まで見渡すことができます。 伊勢湾を見下ろす高台に建つ、アメリカ オレゴン州のワイナリーレストランを意識したというレストラン、サンセットウォーカーヒルです。 お店の壁面にはなにやら現代風のアート作品。 以下、お店のHPより紹介します。 サンセットウォーカーヒルは、地元…
意識高い系レストランでランチ
5月10日の記録です。 アメリカンテイストのレストラン カントリー風の店内 ランチメニュー スペアリブランチ ケイジャン風ハンバーグステーキランチ アメリカンテイストのレストラン 風にたなびくアメリカ国旗。ここはアメリカか? 違います。常滑市です。🐸 中部国際空港とまねき猫(常滑焼)のまち、私の移住希望先No.1の町です。 伊勢湾を見下ろす高台に建つ、アメリカ オレゴン州を意識したというレストラン、サンセットウォーカーヒルです。 お店の壁面にはなにやら現代アート風作品。 以下、お店のHPより紹介します。 サンセットウォーカーヒルは、地元の常滑市や知多半島の食材(肉・米・野菜・フルーツ・卵など)…
#16解体4
おいっす!祭龍車解体Part4行きましょう山車のバランスを取るためのハンド綱柱に穴を空けています。取るとこ省略。地面と平行に付く長〜い棒これを梶棒と呼ぶ。梶…
放送局MNYのみなゆう
タイルの魅力と歴史が体感できるINAXライブミュージアムの世界のタイル博物館
常滑市のINAXライブミュージアムの世界のタイル博物館に、先日行ってきました。 LIXIL(旧INAX)が運営するINAXライブミュージアムにある世界のタイル博物館は、タイルの魅力と発展の歴史を紹介する博物館です。紀元前から近代まで、7000点を超える装飾タイルの収蔵から、選りすぐって展示しています。 www.sxvblog.com 今までは、写真撮影は禁止だと思っていたので入りませんでしたが、今回、見るだけでもと思い入って確認すると、写真撮影OKでした(笑)。 「装飾する魂」と題した1階の常設展示室です。5500年前から現代までの装飾タイル空間を臨場感いっぱいに再現しています。 メソポタミア…
INAXライブミュージアムの土とやきものが織りなす風景
常滑市のINAXライブミュージアムに、昨日行ってきました。 LIXIL(旧INAX)が運営するミュージアムで、「世界のタイル博物館」「窯のある広場・資料館」「建築陶器のはじまり館」「土・どろんこ館」「陶楽工房」「ものづくり工房」の6つの館からなり、観光バスも止まる大規模な体験・体感型の施設です。 スナップ写真を撮りだした頃によく行っていたのですが、5年ぶりになります。 最初はテラコッタパークです。テラコッタとは、花や幾何学模様、動物などの彫刻が施されたやきもの装飾で、近代の日本の建築を華麗に飾りました。 必ず撮るのが朝日石綿工業(昭和5年)の羊の頭のテラコッタです。被写体として強い魅力を感じま…
まるや本店中部国際空港店で常滑市セントレア応援御膳を食べた
中部国際空港 中部国際空港セントレアにやってきました。 ピーチ機が見えますね。 去年からセントレアにもピーチが就航していますが、まだピーチは乗ったことがありません。 GoToが再開されたらぜひピーチに乗って北海道に行きたい。 一時期よりはマシですが、まだまだコロナのおけげで閑散としています。 半分くらいのお店のシャッターが下りています。さみしー。 マッサージ屋さんは完全閉店。 お粥屋さんも閉店。 うなぎの「まるや本店」へ そんな中、頑張って営業しているお店のひとつ、うなぎ料理で有名なまるや本店中部国際空港店にやってきました。 せっかくなので、お昼ご飯をここで食べて応援することにしましょう(`・…
次のページへ
ブログ村 151件~200件