ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(5)
神田明神は何度か参拝してますが、今まで見逃していたのが、浮世絵師 水野年方顕彰碑です。水野年方(みずのとしかた)日本画家。通称は粂次郎。初め月岡芳年に歌川派の錦絵,山田柳塘に陶画,柴田芳州に南画を学び,のち三島蕉窓,渡辺省亭に師事して人物画,草木画,風景画を得意とした。1887年頃から『やまと新聞』に挿絵を描き,また日本美術協会,日本美術院,日本画会に作品を発表するかたわら,評議員や審査員を務め,浮世絵...
しずか
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ブータン料理のお店一番の辛いお料理「エマダツィ」はトウガラシのチーズ煮込み@LASOLA Bhutan Restaurant (市ヶ谷)
ブータンから帰国して3週間… 懐かしい、猛烈に懐かしいあの辛さ ブータンのツアーで ご一緒させていただいた女性から ご紹介いただいたブータン料理レストラン 行くっきゃないわね 場所は市ヶ谷か
nana
事業場内最賃の唯一の支払対象労働者が、交付決定後に自己都合退職した場合の手続は?
事業場内最賃の唯一の支払対象労働者が、交付決定後に自己都合退職した場合の手続は? - 最新情報|サンライズ社会保険労務士法人|助成金コンサルティング・労務支…
サンライズさん
馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(4)
鳳輦神輿奉安殿神田祭において、一の宮・大己貴命がお乗りになる一の宮鳳輦、二の宮・少彦名命がお乗りになる二の宮神輿、神田明神大神輿を奉安する。神田祭の時にこの場所で「鳳輦神輿遷座祭」を執り行う。(神田明神HPより)三の宮奉安庫 (鳳輦庫)三の宮・平将門命(たいらのまさかどのみこと)、平将門様のお乗りになる神輿が奉安されています。三宿稲荷神社・金刀比羅神社三宿稲荷神社 江戸時代より神田三河町の氏神として奉斎...
ザ・ゲートホテル東京 by HULIC内「Anchor Tokyo 」でのランチオフ
有楽町のザ・ゲートホテル東京 by HULIC内のレストラン「Anchor Tokyo 」で開催されたランチオフに行ってきました。晴海通り挟んで有楽町マリオンの向かいに開業したホテルなので、ちょうどJRの線路と旧東京高速道路KK線に挟まれた場所に位置していますが、KK線の廃止後初め
次郎右衛門(ハイランドレール)
労働時間設定改善委員会等が交付申請時より前に開催されている場合は?
労働時間設定改善委員会等が交付申請時より前に開催されている場合は? - 最新情報|サンライズ社会保険労務士法人|助成金コンサルティング・労務支援|東京・鶴岡…
やられた…。。
皆様、こんばんは今日も蒸し暑い1日でしたねこのところ、急激に背が伸びた小学5年生男子クン。「なんでボクはまだなんだ!!すぐにでもフルサイズにしたいっ」と主張す…
瑛心(えいこ)
馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(3)
続いて神田明神の摂末社の紹介です。魚河岸水神社 日本橋魚河岸の守護神として創建され、元和年間に神田明神境内に遷座しました。魚河岸水神社 御祭神 弥都波能売命祭礼日 五月五日 日本橋魚河岸水神社は、徳川家の武運長久と併せて大漁安全を祈願する為、魚河岸の先人により武蔵国豊嶋郡柴崎村神田神社境内(今の千代田区大手町)に鎮座された。 元和年間(1615~)神田神社と共に此の地に遷り、大市場交易神と称されその後、水...
正社員転換後に一定期間試用期間を設けている場合、支給対象になる?
正社員転換後に一定期間試用期間を設けている場合、支給対象になる? - 最新情報|サンライズ社会保険労務士法人|助成金コンサルティング・労務支援|東京・鶴岡s…
馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(2)
神田明神の境内を紹介します。御社殿昭和9年に竣功。権現造。当時としては画期的な鉄骨鉄筋コンクリート・総朱漆塗の社殿。本殿・幣殿・拝殿さらに神饌所・宝庫が重なり合うように造られて昭和初期の神社建築では新しい形式をもつ。現の社殿の前は、天明2年に江戸幕府によって造営された。木造で権現造・総朱漆塗。江戸時代後期の神社建築を代表する社殿であったと言われている。社殿内には江戸幕府造営を象徴する徳川将軍家の葵...
九段下「RaMen TOMO TOKYO」特製 濃厚鴨白湯
この気持ちは濃い鴨。 特製 濃厚鴨白湯(1500円) 【店舗情報】2023年3月1日オープン。ラーメンと味玉好きが高じて会社を辞め、神楽坂の人気店「サーモンnoodle3.0」にて修行した店主による鴨を使ったラーメンと味玉がウリのお店。【前回注文】前回は2023年7月上旬。夏季限定
ブルスコファー薺(なずな)
認定制から届出制になった「キャリアアップ計画書」の取扱い変更点は?
認定制から届出制になった「キャリアアップ計画書」の取扱い変更点は? - 最新情報|サンライズ社会保険労務士法人|助成金コンサルティング・労務支援|東京・鶴岡…
馬琴も参拝した江戸の総鎮守 神田明神(1)
神田明神(かんだみょうじん)は、千代田区外神田二丁目にある神社で正式名称は神田神社大鳥居をくぐるとすぐに随神門があります。随神門昭和天皇御即位50年の記念事業として昭和50年に新たに再建されました。総檜・入母屋造。二層建て・屋根は銅板瓦棒葺。外回りには四神(朱雀・白虎・青龍・玄武)、内側には「因幡の白兎」など、だいこく様の神話をモチーフにした彫刻が、二層目には、平将門に由来する金箔をほどこした「繋馬」の彫刻が...
日比谷公園 -Spring-
"Super-Takumar 50mm f1.4"と共にカメラ散歩。今回は東京メトロ丸ノ内線霞ヶ関駅を降りて"日比谷公園"をぶらり。 "ASAHI PE...
NOMURA.U3
駅弁屋「祭」刷毛じょうゆ 海苔弁山登り
駅弁屋「祭」グランスタ東京刷毛じょうゆ 海苔弁山登り 東京駅で駅弁屋「祭」に 先日仕事で九州へ行ってまいりました。その際に新幹線でいただいたお昼ご飯「刷毛じょうゆ 海苔弁山登り」さんの「銀鱈西京焼きの海苔弁」に関してご報告させてください。 午前の仕事を終え、東京駅から東海道新幹線に乗ったのですが、やっぱり新幹線に乗るのであれば東京駅に限ります。大東京からの出発、そして豊富な駅弁、東京駅は譲れません。 本来は福島県郡山市の「豆福屋さん」の海苔弁を購入予定でした。素朴で、非常に美味しいという触れ込みを多々聞いていたからです。そんな訳で新幹線出発時刻の12分前に東京駅へ到着した私は、ひとまず駅弁屋「…
MuuMuuTravel
労働保険に未加入(労働保険を滞納中)でも助成の対象となる?
労働保険に未加入(労働保険を滞納中)でも助成の対象となる? - 最新情報|サンライズ社会保険労務士法人|助成金コンサルティング・労務支援|東京・鶴岡sun…
明神男坂
滝沢馬琴住居跡から神田明神に向かう際、急な階段が立ちはだかりました。この石段は「明神男坂」と呼ばれ、『江戸名所図会』にも登場します。『江戸名所図会』にも登場するこの坂は、江戸時代には「明神石坂」、「石坂」、「明神東阪」などと呼ばれていました。高台で見晴らしが良かったため、風光明媚な場所として錦絵にも描かれています。幕府が1825年から1828年(文政8年~11年)の間に町名主に提出させた、町の情報をまとめた...
一寸散策4・丸ビル&砧公園1-ランチは初登場のイタリアンです-
2月8日は【世田谷区】に用事がありましてお出掛け、まずはランチに訪問が【千代田区】の【丸ビル】です。今回訪問は初登場の【ISOLA SMERALDA】、いつも気になっていましたお店です。 さて、【千代田区】
アキオロミゾー
労働者全員が付与日数10日未満の場合には、年次有給休暇管理簿の提出は必要?
労働者全員が付与日数10日未満の場合には、年次有給休暇管理簿の提出は必要? - 最新情報|サンライズ社会保険労務士法人|助成金コンサルティング・労務支援|東…
滝沢馬琴住居跡
外神田三丁目の芳林公園の前に滝沢馬琴住居跡の案内板があります。滝沢馬琴は、『南総里見八犬伝(なんそうさとみはっけんでん)』、『椿説弓張月(ちんせつゆみはりづき)』などを著わした江戸時代の戯作者(げさくしゃ)です。旗本松平信成の家臣の子として生まれた馬琴は、元飯田町中坂下(現在の九段北一丁目)の下駄屋会田家の養子となりますが、家業を人に任せ、戯作者としての道を歩み始めます。1824年(文政7年)には、外...
審査員はAI!入賞しました♥
4月、桜の季節に遡ります。近くまで行ったのでガーデンテラス紀尾井町でちょっとお散歩しました。 『都会のオアシス♥キオイの春』春のこの時期にしかできない贅沢をし…
雛ママ
幸せ星まもり(黄色)/東京大神宮(東京都千代田区)
基本情報 幸せ星まもり(黄色)初穂料:1,000円東京大神宮東京都 千代田区サイズ:お守り)3.1cm×0.5㎝×2.7㎝×全長14.0㎝台紙)5.4cm×13.4㎝2025年はピンク・ブルー・イエロー・ネイビーの4色※ピンク・ブルー・イエ
やしろきのこ
設備投資等を自社で施工、製造するものでも助成対象となる?
設備投資等を自社で施工、製造するものでも助成対象となる? - 最新情報|サンライズ社会保険労務士法人|助成金コンサルティング・労務支援|東京・鶴岡sunri…
若き平賀源内が学んだ湯島聖堂(3)
土日祝日は、湯島聖堂の大成殿の内部が公開されています。ちょうどこの日は土曜日でしたので、内部を見学してきました。大成殿(たいせいでん)湯島聖堂の中心的な建造物で、孔子を祀るための殿堂。間口20メートル、奥行14.2メートル、高さ14.6メートル、入母屋造り。大成とは、孔子廟の正殿の名称。宋(北宋)の仁宗のとき命名。「孟子」万章下「孔子聖之時者也、孔子之謂集大成、集大成也者、金聲玉振之也。」に基づく。殿内、中央...
医療法人、社会福祉法人が中小企業該当判断にあたり、基本金を資本金とみなせる?
医療法人、社会福祉法人が中小企業該当判断にあたり、基本金を資本金とみなせる? - 最新情報|サンライズ社会保険労務士法人|助成金コンサルティング・労務支援|…
若き平賀源内が学んだ湯島聖堂(2)
透塀入徳門木造、平家建。切妻造り。延面積14.16m2宝永元年(1704)建造。入徳とは、朱熹の「大学章句序」「子程子曰、大学、孔子之遺書而初学入徳之門也。」による。聖堂内、唯一の木造建造物。水屋水屋の脇に紫陽花が咲いていたのでパチリ📷紫陽花越しに入徳門を見下ろすと杏壇門(きょうだんもん)間口20メートル、奥行4.7メートル、入母屋造り。杏壇とは、山東省曲阜にある孔子の教授堂の遺址のこと。宋の乾興のとき、大殿(大成...
若き平賀源内が学んだ湯島聖堂(1)
御茶ノ水ソラシティから聖橋を渡ります。湯島聖堂を目指して歩いていると、右手に練塀が見えてきました。湯島聖堂は、1690年、上野忍岡の林羅山邸内にあった孔子廟を五代将軍・徳川綱吉がこの地へ移したのがはじまりです。綱吉は先聖殿を「大成殿」と改称し、それに付属する建物を含めて「聖堂」と総称し、建物全体を朱塗りにして青緑に彩色したと記録に残されているそうです。1797年には、西隣に幕府直轄の昌平坂学問所が開設され...
大田南畝が晩年過ごした住居跡
蔦屋重三郎は、数々の文化人や作家たちを世に送り出しました。その中の一人・大田南畝(おおた なんぽ)は、江戸を代表する狂歌師や随筆家として知られています。狂歌では、唐衣橘洲や朱楽菅江とともに「狂歌三大家」と呼ばれていました。重三郎は、南畝が残した数々の作品に出版者として携わり、「嘘言八百万八伝」も蔦屋重三郎が版元として世に送り出しました。御茶ノ水駅から徒歩1分の「御茶ノ水ソラシティ」が建つ地には、江戸...
【現金給付】一人2万円、子供は4万円
石破政権が国民一率に2万円の給付を発表しました。Yahooニュース(TBS NEWS DIG):石破総理“国民に一律2万円”“子どもは4万円” 自民党・参院選公約で現金給付「バラマキではない」 街では「減税」求める声も【news23】以下抜粋------------------------------------------------石破総理は、国民1人あたり2万円の給付の実施を検討するよう自民党に指示したことを明らかにしました。子どもや所得の低い人に...
おふらいん
【将門塚・常盤橋・三井本館】大手町~三越前を散策♪
日本を代表するオフィス街大手町から老舗百貨店が軒を連ねる三越前駅までをブラブラ散策します。東京駅の北側で再開発が進むエリアに残る名所旧跡に立ち寄りながら進みましょう♪地下鉄大手町駅C5出口です。シックな印象の新しい出口ですね。将門塚 ~ 首...
うーた
来月行訴の一審判決が出る
来月17日、東京地裁で行政訴訟の判決が言い渡される
北村由衣
週替わりのメキシカンランチ・オアハカ風黒いソースのタコス&クラシックナチョス@MUCHO MODERN MEXICANO (丸の内)
またまた旅に出かけていたり 仕事をしまくっていた… なんてことは決してないわ ともあれまた1か月ぶりくらいの訪問 今週のWeekly Mexican Lunch! 5月のテーマはMole = ソース メキシコの伝統的な
【独身税】SNSで情報錯綜
SNSで一人歩き…“独身税”って本当?Yahooニュース(日テレNEWS):SNSで一人歩き…“独身税”って本当? 三原じゅん子大臣「間違っている」 専門家「政府予算は先進国トップクラスに」以下抜粋------------------------------------------------SNSで“独身税”という言葉が取り上げられ、政府の子育て支援策をめぐって反発も起きています。「独身層には恩恵がない」という声に対し、三原じゅん子大...
お茶の水貝塚
南畝
【選挙公約】現金一人数万円給付
自民・公明の与党が夏の参院選の公約に物価高対策として国民1人当たり数万円の現金給付を盛り込む方針を固めた。Yahooニュース(読売新聞オンライン):現金1人数万円給付、自民が参院選で公約に… 「所得5割増」「GDP1000兆円」目標も以下抜粋------------------------------------------------ 自民党は9日、夏の参院選の公約に物価高対策として国民1人当たり数万円の...
東京大神宮&九段会館テラス
所用で飯田橋~九段下付近にいたので、まずは東京大神宮に行きました。神社の敷地自体は狭いですが、平日でもかなり賑わっているというのが意外でした。また、境内に紫陽花が沢山咲いていたほか、「縁結び鈴蘭風鈴」が沢山飾られていてこれもまた見事でしたね。その後は九段
「両膝、人工関節よ」居酒屋の最前線で元気に働くおばちゃんは80代
一時帰国中に訪れた居酒屋で出会った、両膝に人工関節をいれていても元気に働く“おばちゃん”。年齢を全く感じさせないその姿に、「人生の歩き方」を見た夜の記録です。
たびなすび @ ペナン島
★帝国ホテルの初夏の装花
←ランキングに参加しています。先月からアルストロメリアの白を基調とした爽やかな装花が花嫁さんの撮影を見かけると可愛くてワクワクします。これからの時代、本当に一…
ゲゲゲの街のセラピスト ちろちろ
日本易学協会の研究会10 またカレーをもらってくる
昨日お茶の水へ行ってきた。 日本易学協会の研究会。 武隈先生の本、朗読と解釈 占例 ・大の里は横綱になれるか、の結果 ・ウクライナとロシアの戦争成り行き ・アメリカと中国の関税合戦はどうなるのか ・ラグビーの決勝戦 ・パソコンのセキュリティソフトを更新するかどうか ・結婚3回目45歳男性。2回目の嫁は再婚しているか ・このドライブはどんな風になるか 射覆 1.何のお菓子でしょう 2.何県のお土産でしょう 3.カレーは何種類 小林喜久治先生の占例 大熊茅楊先生の占例 射覆で何も当てられなかったんだけど、 じゃんけんで勝ってカレーをいただいて..
加祥
明日からレッスン再開!
皆様、こんばんは!指導者研究会週間が終わりました。ダルクローズを学んでいるから、それ以前には、まがいなりにも楽典や聴ソルのレッスンも受けてきたから、副科ピアノ…
12時までの入店だと尚お安い!ローストビーフサラダ@ACORN (東京駅)
サクッとサラダが食べたくて 駆け込んだのは東京駅の外れ グランスタ八重洲に入っている チーズとワインのお店?なのか? ランチはリーズナブルな価格帯で パスタやサラダがいただけ …しかも 12
【いまさら】外国人医療費未払い対策へ 政府、保険料未納防止も検討
いまさら、審議して法改正してもねぇ・・・Yahooニュース(KYODO):【独自】外国人医療費未払い対策へ 政府、保険料未納防止も検討以下抜粋------------------------------------------------ 政府が、国内で受診した外国人の医療費未払い対策を強化する方針を決めたことが4日、分かった。近く閣議決定する経済財政運営の指針「骨太方針」に盛り込む。「外国人の保険適用の在り方などの検討を行う」と明記する方向。日本に住む外...
2025年6月3日 「令和7年度 第1回DMO全国会議」(東京都千代田区)
2025年6月3日 「令和7年度 第1回DMO全国会議」(東京都千代田区)のページ
さくらパパ
2025年6月3日 ラーメン食べある記(番外編)「らぁ麺 すぎ本 丸の内店」(東京都千代田区)
2025年6月3日 ラーメン食べある記(番外編)「らぁ麺 すぎ本 丸の内店」(東京都千代田区)のページ
東京駅で出発お見送りと外回り営業
皆さんこんばんは。今日は雨の中、1日外出してきた、へいとうはじめです。 いつもよりかなり早起きして、6時29分発の特急りょうもう4号で浅草へ。 指定席でう…
へいとうはじめ
滝沢馬琴硯の井戸跡
九段下駅5番出口より徒歩3分のところにある滝沢馬琴硯の井戸跡マンション入口に井戸枠が設置されており、東京都の旧跡に指定されています。馬琴は、寛政5年(1793)27歳で当時飯田町中坂と呼ばれたこの地の履物商伊勢屋に婿入りし、58歳で神田同朋町に移るまでここに住んでいたそうです。※千代田区観光協会HP参照曲亭馬琴 きょくていばきん1767.6.9~1848.11.6江戸後期の戯作者。本名は滝沢興邦。旗本の用人の五男として生まれる。...
値上っても未だお財布にやさしい焼き餃子&水餃子とジンギスカン@珉珉 (東京駅)
このところ餃子が食べたくなると 天津餃子に走っていてご無沙汰していた 珉珉さんへ GO!!!! どうしてもここの王道餃子が食べたくて… とてもお財布にやさしいお値段設定もあって 近隣のサラリー
【遺族年金】2336万円もらえるはずが365万円に
国会で「年金制度改革法案」が審議されていて、このままだと成立しそうですが・・・マネーポストWEB:「2336万円もらえるはずが365万円に」政府の年金制度改革法案で「遺族年金」の給付水準が 大幅カット 「保険料を減らす」「支給期間を有期にする」など民間保険会社ならありえない変更以下抜粋------------------------------------------------ 政府は5年に一度行なう年金の「財政検証」(2024年)で...
★花弘さん今迄、ありがとうございました!
←ランキングに参加しています。今日で5月も終わりになります。前回の記事で紹介したようにペニンシュラホテルの花弘(hanahiro)さんのロビー装花含め最後の日…
野菜フル&半熟目玉焼きONですが辛みガッツリのサラダガパオ@マンゴツリーキッチン ガパオ (東京駅)
東京駅地下丸の内中央口を出たところは メトロの乗り換えやらで大混雑 けれどもすぐのところにある Kinokuniyaさんの入っている一角 グランスタ丸の内のイートインコーナーは 案外穴場なのです 店
次のページへ
ブログ村 101件~150件