ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
市原市の高滝ダム
ノーリツ・リンナイのガス給湯器、石油給湯機、ビルトインコンロ、レンジフード、水栓、シャワートイレなどの販売施工|市原市の高滝ダム|千葉県限定 給湯器交換 アクティス長生 ちなみに・・
給湯器のアクティス長生
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
箒草紅く
大きな箒草(コキア)が紅く染まり出す。にほんブログ村 にほんブログ村...
総武特快佐倉
里見駅の列車交換
"春の房総半島"を訪れて、ローカル線の写真を撮りまくった1日。最後は"小湊鐵道里見駅"での菜の花に囲まれた列車交換シーンでシメよう。 この日は同僚の車で...
NOMURA.U3
今年もたっぷり
民家のお庭にたっぷりと実を付ける柿。にほんブログ村 にほんブログ村...
市原市のゴルフ場スタンプラリーがデジタル化!スマホで手軽に「いちはらゴルフ場巡り33」を楽しもう
2025年1月15日より、市原市のゴルフ場スタンプラリーがデジタル化!スマホとLINEで手軽に参加、デジタル特典も。ゴルフ好き必見!
nana
続・秋桜街道
二週間前にも撮った川間の秋桜。秋の色彩に包まれる鉄路にカーブの向こうから古豪がゆっくり登場。にほんブログ村 にほんブログ村 ...
春の房総半島 -CHIBA-
千葉県の房総半島を横断するように走る2つのローカル鉄道。"小湊鐵道"と"いすみ鉄道"が一番映える季節に撮影してきた時の話。 "春の房総半島"と題して、房...
秋の味覚
昨年はタイミングを逃して撮れなかった蜜柑を構図に拝借。次回はヨンマルも押さえておきたい。にほんブログ村 にほんブログ村...
紅く染まる頃
昨年も撮ったコキアが紅く色づいてきたところを見計らって古豪の単行を。にほんブログ村 にほんブログ村...
お散歩コース
秋桜が彩る無人駅で日課のお散歩。にほんブログ村 にほんブログ村...
市原市でガス瞬間湯沸かし器RUS-V51YTBの取付
ノーリツ・リンナイのガス給湯器、石油給湯機、ビルトインコンロ、レンジフード、水栓、シャワートイレなどの販売施工|市原市でガス瞬間湯沸かし器RUS-V51YTBの取付|千葉県限定 給湯器交換 アクティス長生 ちなみに・・
古豪フル稼働
昨日は恒例の小湊巡り。ここ最近の土曜日はヨンマルの運用が少ない傾向のようで、昨日は私が見た限りではヨンマルは1本も見かけず200がフル稼働状態。(40-1だけ午後から運用入りしていたみたい)こんな日は珍しいけれど、小湊のヌシである200の存在感を改めて感じた。 にほんブログ村 にほんブログ村...
市原市でノーリツ製ガス給湯器エコジョーズGT-C2472AWへ取替
ノーリツ・リンナイのガス給湯器、石油給湯機、ビルトインコンロ、レンジフード、水栓、シャワートイレなどの販売施工|市原市でノーリツ製ガス給湯器エコジョーズGT-C2472AWへ取替|千葉県限定 給湯器交換 アクティス長生 ちなみに・・
手作りほかふかパン メルシー(塩バターフランスパン)
千葉県市原市にあるパン屋さんです。 食べログ点数:3.36、Google Maps点数:4.7、訪問日:2024.10.2
北の貧乏人
京都北白川 ラーメン魁力屋(焼きめし)
千葉県市原市にあるラーメン屋さんです。 食べログ点数:3.03、Google Maps点数:3.2 訪問日:2024.10.2
地元のアサリを使った絶品味噌汁を提供!市原市のシェアキッチン「SOMARU」での味噌汁販売体験
市原市の五井朝市で木更津産アサリを使った味噌汁を販売。シェアキッチンSOMARUでの調理体験や地元の特産品の魅力を紹介します。地元食材を活かした美味しい味噌汁をどうぞ!
安田雄輝|大人ピアノ×家庭菜園Vlog
前走は郡山コンビ
先日の秋桜の場所で多少構図を変えて元郡山コンビも。最近の土日は過去の運用パターンから変動しており、何度も通っていても読めない動きをしよる。まぁ、それもまた楽しみ方かと。 にほんブログ村 にほんブログ村...
帰路の秋桜
秋の柔らかな光線を浴びて五井への帰路に就く。にほんブログ村 にほんブログ村 ...
共存
芒とセイタカアワダチソウで線路を埋め尽くす。にほんブログ村 にほんブログ村...
秋桜街道
小さな無人駅の前に秋桜が秋を彩る。 にほんブログ村 にほんブログ村...
養老川潮見大橋からの工場夜景(千葉県市原市)
カメラ:PENTAX KP レンズ:HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE ISO感度 / 絞り / 速度:400 / F14.0 / 25.0s
daidai
秋晴れ
昨日は恒例の小湊で季節モノ巡り。12月まで継続運転のヨンマル急行は小湊オリジナルHMに戻ったことで、北海道HMシリーズの時のような混雑ぶりは無くなってホッとしている。二週間前に下見をしておいた秋桜が良い塩梅に咲き揃ってきたところでタラココンビを。日中はまだ少し暑さが残るが風も無く穏やかな秋晴れの週末に。 にほんブログ村 にほんブログ村 ...
京都北白川 ラーメン魁力屋(唐揚げ)
手作りほかふかパン メルシー(ラタトゥユカルッツォーネ)
彼岸花
彼岸花(曼殊沙華)
Baron
市原市でレンジフードの取替
千葉県の外房エリアを中心に、ガス給湯器や石油給湯器の取替工事などを行っています。施工事例や取り扱い商品の簡単な説明などとともにちょっと気になる事などを紹介。 |市原市でレンジフードの取替|千葉県限定 給湯器交換のアクティス長生 ちなみに・・
細々と咲く
以前は芙蓉がたくさん咲いていた村上駅も年々そのボリューム感は無くなり、細々と花を咲かせている。にほんブログ村 にほんブログ村...
ひっそりと紅く
お彼岸から少し遅れて、桜の木の傍でひっそり彼岸花が紅く花を咲かせる。にほんブログ村 にほんブログ村 ...
彼岸花巡り二週目
一週間前に続いて今回も彼岸花を主題に沿線各地で。こちらの彼岸花は同日の午前中にもタラココンビを撮ったが、雑草が酷くて切り位置を見誤って失敗した。どうしても納得できず午後にもう一度同じ場所でトライした。背後の圏央道を彼岸花で処理しつつ、できるだけ雑草が低い位置を狙って。にほんブログ村 にほんブログ村...
秋のお彼岸
タラココンビと交換でやってきたのは小湊色の単行。お彼岸の風物詩を沿線で楽しむ。にほんブログ村 にほんブログ村...
中華 コナン(冷やし中華)
千葉県市原市にある中華料理屋さんです。 食べログ点数:3.33、Google Maps点数:4.0 訪問日:2024.8.24
市原市でノーリツ製ガス給湯器エコジョーズGT-C2072SAWへ取替
千葉県の外房エリアを中心に、ガス給湯器や石油給湯器の取替工事などを行っています。施工事例や取り扱い商品の簡単な説明などとともにちょっと気になる事などを紹介。
秋めく
今年も定番ポイントの彼岸花が咲き出した。「きしゃにちゅうい」看板を入れて小湊らしいローカル感を。にほんブログ村 にほんブログ村...
お彼岸の主役
お彼岸に合わせて主役の彼岸花が紅く染まる。にほんブログ村 にほんブログ村...
コンビ
元秋田車同士でペアを組み、お互いに相性が良さそう。にほんブログ村 にほんブログ村...
彩りホーム
百日草などで彩るホーム。にほんブログ村 にほんブログ村...
三往復目
タラココンビが順当に流れて三往復目の上総中野行きに。芙蓉の花を添えて見送る。にほんブログ村 にほんブログ村...
中華 コナン(チャーハン)
かつての華やかさは無く
以前はホームに沢山の芙蓉が咲いていた月崎も近年はその大部分を刈ってしまったようだ。辛うじて一角に残っている株から数輪の芙蓉が花を咲かせ、秋への移ろいを感じさせる。 にほんブログ村 にほんブログ村...
とんかつ おぎ(唐揚げ定食)
千葉県市原市にあるとんかつ屋さんです。 食べログ点数:3.35、Google Maps点数:4.6 訪問日:2024.8.13
穏やか
この三連休もいつもの如く小湊巡り。土曜日なので急行運転日の日曜日とは違い、殆んど同業者を見かけなかった。些細なことで余計な神経使わずに穏やかに過ごせていいわ。前日の運用から予想通りに流れたことで効率よくヨンマルを各所で狙えた。いつもの小さな畑で今回はヒメヒマワリ(キクイモモドキ)を添えてタラココンビを。にほんブログ村 にほんブログ村...
雑草掻き分けて
夏の雑草は凄まじい生命力。レールが埋もれるほど生い茂った雑草を掻き分けて。にほんブログ村 にほんブログ村...
とんかつ とん丸(特ロース定食)
千葉県市原市にあるとんかつ屋さんです。 食べログ点数:3.19、Google Maps点数:4.2 訪問日:2024.8.7
色褪せぬ千日紅
先月の「サロベツ」同様に今回もいつもの小さな畑で千日紅添え。一ヵ月経過しても千日紅が色褪せずに花を咲かせる。昨日の小湊からのお知らせによると、DB4形復帰はずれ込むようで、ヨンマルの観光急行を10月以降も日曜日を中心に運転継続するとのこと。ヨンマル運用が増えること自体は素直に嬉しいが。一連の北海道HMシリーズ運転日はうんざりするほど人が多いので日曜日に通うのはもういいかな。。にほんブログ村 にほんブログ...
市原市菊間でバランス釜の取替
宗谷×久保
もうただの自己満足な世界なんですけど。小湊バスのバス停看板をHMに見立てて共演。にほんブログ村 にほんブログ村...
市原市でガス瞬間湯沸かし器の取替
芙蓉咲く頃
毎年この時期に一度は撮っている村上駅の芙蓉。10年ほど前は沢山の花を咲かせて見事だったが、近年は衰えてしまっている。それでも数輪の芙蓉が花を咲かせ、いつまでも暑い初秋に色を添える。にほんブログ村 にほんブログ村...
第四弾は急行「宗谷」
昨日は恒例の小湊巡り。小湊×JR北海道HMシリーズ最後は「宗谷」ということで今回も沿線で何発か。先日の大雨の影響で落石箇所があり、里見折り返しとなっている(明日9/10から全線運転再開)。普段より撮影区間が絞られるためか、定番の川間や鶴舞に同業者が集中している様子だった。いつものことだが私はそのような場所で神経使うより、地味でも自分らしさを出せることに集中。敢えて邪魔な雑草を取り込んでローカルな草むら感を演...
とんかつ おぎ(ロースかつ定食)
次のページへ
ブログ村 301件~350件