広島平和記念公園と平和大通り♪(平和記念公園その9、新幹線東京広島片道7560円の旅♪2日目その42、広島県広島市中区中島町ほか)
原爆死没者慰霊碑※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2019/3/16> <日付:2014/9/28:20140928-42> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 平和記念公園から、ひろでん土橋停留所まで徒歩移動です。 広島平和記念資料館南側の庭園と噴水のようす 様々な彫塑が飾られていて、それぞれに折り鶴が添えられています。 平和記念公園南側入口の案内版 ものすごく折り鶴の多い彫像です。 近影。 西平和大橋東詰から橋の…
地域タグ:中区
広島平和記念資料館その3♪(国立広島原爆被爆者追悼平和記念館、平和記念公園その8、新幹線東京広島片道7560円の旅♪2日目その41、広島県広島市中区中島町)
原爆死没者慰霊碑※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2019/3/16> <日付:2014/9/28:20140928-41> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 平和記念資料館通路から見る、原爆ドームと原爆被爆者慰霊碑 国立広島原爆被爆者追悼平和記念館入口付近のようす 浮いて見える建物? 半地下に展示室がある あまり訪問する人がいない施設 企画展示は年間で行っているようす 被爆後の広島市街地の写真を展示 平和記念資料…
地域タグ:中区
昼間の市内は『ひろしまフラワーフェスティバル』で賑わっていて、平和大通りにちょっと覗きに行ってはみたものの、全人類が集結しているんじゃないかと思えるほどに人・人・人・人で溢れかえっていて眩暈がしたので、早々に帰ってきた。 […]
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その16、広島駅へ路面電車で戻る、広島県広島市中区基町ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-15> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ そごう広島店新館入口付近のようす アクア広島センター街 そごう広島店路面電車の通り側のようす 古い単車の路面電車 次々と来る路面電車の発車時刻案内 広島駅行き電車に乗って帰ります 的場町付近を走行中 あけぼの通りを左折する路面電車の線路 広島駅直前の交差点のようす 広島駅に到…
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その15、そごう広島店クレドパセーラその3、広島県広島市中区基町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-15> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 6階屋上からの展望(左側) 6階屋上からの展望(中央) 6階屋上からの展望(右側) エスカレーターのようす 3階から広場を見たようす 3階からエスカレーターを見たようす 3階空中デッキから見たエスカレーター パセーラと表示されている空中デッキ 地下へ流れ込む滝
地域タグ:中区
ベトナミーズカフェミスホアmiss hoa♪(クレドパセーラ6階、広島県広島市中区基町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-13> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 帰りの新幹線の発車時刻が迫っていて、待ち時間の無い店で食事をすることにしていました。お店に調理時間を聞いたところ、急いで調理出来るとのことで、ここでお食事。 お店の外観(屋内側) メニューみほん お店の外観(屋上側) お店の入口のようす 店内のようす 水の流れる空間、昔はもっ…
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その14、そごう広島店クレドパセーラその2、広島県広島市中区基町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-13> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 旅の最後の訪問地、そごう広島店。色々たのしそうなデパートです。 どこまでも空に続いていそうなショッピングセンター バブル期以前によくある水の流れる空間が拡がります エスカレーターの中央に流れる滝 エスカレーター上部の水源 3階を結ぶ空中デッキと広場のようす 5階から下層階を見…
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その13、そごう広島店クレドパセーラその1、広島県広島市中区基町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-13> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 旅の最後の訪問地、そごう広島店。色々たのしそうなデパートです。 リーガロイヤルホテル北側のようす 広島市民病院西側のようす 異空間すぎるそごう広島店の入口 広島バスセンター側は滝の流れる空間 上の方を見るとまるで立体迷路のよう 旧広島球場とアムストラムライン(新交通)を結ぶ通…
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その12、広島城その5、広島県広島市中区基町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-11> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 広島城とお堀、お堀の広さ広島城の特徴かも 城南通り東方向 城南通り西方向 城南地下道の入口看板 ものすごく長いスロープ 向こう側も長いスロープ 一番下にあるカーブミラー、自転車に乗って突っ込んで来る事故とかがあるのかもしれない ひろしま美術館方面へ ひろしま美術館でぐりとくら…
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その11、広島城その4戦争遺跡、広島県広島市中区基町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-11> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 中国軍管区司令部跡説明板 防空作戦室の入口、訪問時期はまだ見学会があったようですが、編集日現在(2023年)安全性の問題で立入禁止になっているとのこと 閉鎖されている入口、司令部全体の中で、地下式になっている防空作戦室だけが原爆投下の際残ったとのこと 自然に戻りつつあるエリア…
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その10、広島城その3広島護国神社、広島県広島市中区基町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-09> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 広島城域にある広島護国神社を訪問します。 広島城のアイスクリームだらけのお店 お店の外観 広島護国神社の馬の像 広島県護国神社の鳥居 お手水 広島県護国神社の全景 おみくじ 境内から入口付近のようす 狛犬 駐車場側の入口のようす
地域タグ:中区
ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム構想(サッカーJリーグ・サンフレッチェ広島)
クリックして下さい。心からの励みになります。宜しくお願い申し上げます。https://blog.with2.net/votes/item/246672?sid=1367628テレビ新広島(TSS)広島グリーンアリーナ改修工事スイートルームを公開広島ドラゴンフライズが3億円を負担「Bリーグプレミア」に向けてhttps://news.yahoo.co.jp/articles/cc63e25c0ef5632ffb55b5e2e117d4914cdafe52中国新聞デジタル広島市南区全国唯一の赤い「アパホテル」「カープロード」沿いに10月1日開業https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/528638おかむら村長の昭和野球塾金城基泰広島で最多勝獲得も交通事故で失明の危機を乗り越...ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム構想(サッカーJリーグ・サンフレッチェ広島)
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(2日目その36、平和記念公園その3、広島県中区中島町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2019/3/13> <日付:2014/9/28:20140928> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 橋を渡って平和記念公園対岸へ資料館を目指します 橋のようすと平和記念公園レストハウス 平和記念公園の位置図 広島ふろしきプチハンドバック、公園内は物販が盛ん 広島ピースストールの広告 レストハウス入口、売店、無料休憩所、観光案内所 レストハウス建物内部のようす 様々な慰霊碑のひと…
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(2日目その35、平和記念公園その2原爆ドーム、広島県中区大手町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2019/3/13> <日付:2014/9/28:20140928> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 原爆ドーム全景 様々な団体が活動中、人やカネを集める実績づくりみたいな感じです 普通の公園の要素もあって噴水 別の角度から原爆ドーム全景 川沿いのイベント会場、コンサートをやるみたいです 川沿いの風景(下流向き) 川沿いの風景(上流向き) 様々な慰霊碑のひとつ スイッチを押すと音…
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(2日目その34、平和記念公園その1原爆ドーム、広島県廿日市市宮島口~中区基町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 原爆ドームの衝撃的な風景 原爆ドームの説明 原爆ドームの外観(1) 原爆ドームの外観(2) 周囲のがれきも残されている 建物内部のようす(1) 建物内部のようす(2)、外観に支障が無いように補強されている 建物内部のようす(3) 原爆ドームの外観(3) 原爆ドーム全景
地域タグ:中区
iPhone SEⅡ + iSightカメラ F1,8↓↓↓↓クリックして頂けると励みになります!m(__)mにほんブログ村4月23...
地域タグ:中区
居酒屋で夕食です コロナの影響もあり アメリカ駐在数年の間に 飲食店は やはり以前と色々と変わっていますね。 以前利用したことがあるお店もいくつか閉店されてしまっているようです。
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その9、広島城その2展望、広島県広島市中区基町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-09> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 広島城からの展望です。 基町高校方面、広島城に面して横に長く目立つ校舎 RCC中国放送のアンテナが目立つ 展望階のようす、江戸時代って展望スペースあったのか調べたいと思います。 官庁街の方向、災害用対策か通信鉄塔が目立つ そごう方面や運動施設が目立つ方向 お城の入口付近のよう…
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その8、広島城その1、広島県広島市中区基町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140929-07> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ お堀から中心市街地方向のビルを見る 北側は学校が多いみたい。 公園緑地利用についての注意 天守閣に行く前の最後のトイレ 天守閣内に便所はありません 広島城全景、木の塗ってない部分が特徴的 広島城掲示板 出入口、結構狭い 記念撮影用甲冑 写真撮影OKの部屋、何の部屋かはメモ忘れ…
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その7、官庁街を通って広島城へ、広島市中区上八丁堀ほか)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140927-07> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 広電白鳥線の走っている道路(縮景園前交差点) 広島東税務署、この周辺は国の行政機関が集積している地区 広島法務合同庁舎、法務局は近隣の庁舎 広島法務総合庁舎案内 広島高等裁判所 広域避難場所、大地震時の火災避難場所とのこと 広島城のポスター 広島城入口にある、被爆しても倒壊し…
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その6、広島県立美術館その2ティールーム、広島市中区上幟町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140927-05> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 縮景園の借景をくつろげる空間 2階通路のようす ティールームの割引券、せっかくなので利用 ティールームのようす(1) ティールームのようす(2) 縮景園の借景を楽しみながらレモンティーをいただく 美術館側の縮景園入口 入口前の注意書き、チケットが無いと入口扉が開かない 出入口…
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その5、広島県立美術館その1外観ロビー、広島市中区上幟町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/29> <日付:2014/9/29:20140927-05> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 縮景園を一度出て、広島県立美術館の外観撮影です。展示室は撮影不可。 縮景園からの道、建物がセットバックされて歩道空間が広いです。 柱が敷地外側にあって中庭状になっている 広島県立美術館の名前の出ている場所 建物外観 ミュージアムショップ入口、ママへおみやげ(ムーミングッツ) …
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その4、名勝縮景園その3、広島市中区上幟町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/28> <日付:2014/9/29:20140927-04> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 竹林と京橋川 お休み処と池 岸辺とお舟 朱色の橋 広島県立美術館、こちらの入口から退出(一方通行)出来る。 御前水井戸 水路に水鳥 水路のようす お食事メニューの案内 休憩処泉水亭 ランキング参加中ミュージアム ランキング参加中旅行だいすき♡ ランキング参加中お写んぽ日記
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その3、名勝縮景園その2、広島市中区上幟町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/28> <日付:2014/9/29:20140927-03> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ せせらぎ 舟に植物 池のようす すごい勢いで集まってくる鯉 太鼓橋 丘を横切る小径 小島を結ぶ小橋 高層ビルが池に映り込む 絶妙な角度の橋 竹林へ向かう石の階段 ランキング参加中旅行だいすき♡ ランキング参加中お写んぽ日記
地域タグ:中区
新幹線東京広島片道7560円の旅♪(3日目その2、名勝縮景園その1、広島市中区上幟町)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。<初出:2019/3/27> <日付:2014/9/29> 新幹線50周年記念で発売された企画切符で行く広島の旅です♪ 路線バス(広島バス) 広島復活教会エントランス 縮景園正面入口 縮景園入口左側 縮景園入口左側奥 チケット売場 入園料の看板 名勝縮景園案内図 開花のようす 小さな橋 ランキング参加中旅行だいすき♡ ランキング参加中お写んぽ日記
地域タグ:中区
広島市中区中町にあります単立(顕本法華宗)光瓊山本照寺です。 平和大通りを挟んで南側にあります。 御朱印を頂きましたときお話を聞きましたところ、関ヶ原の戦い以降にこちらに創建されましたと言われました。 福島正則の家臣がこの地に創建されたとも言われました。 とても立派なお寺でした。 調べましたら、 妙満寺二十五世日殷上人の法弟日榮が、賀茂郡飯田妙福寺に住まわれていたとき、 福島正則の家臣小河若狭守安良が日榮に帰依して創建されたと記されています。 (下記の猫の足あとさんから引用させてもらいました) tesshow.jp 広島市は広島城築城の天正17年(1589年)と同時にどんどん埋め立てられ新開地…
地域タグ:中区
天皇盃第28回都道府県別対抗男子駅伝、ベストポジションで観戦できました。
12時半、家のテレビで天皇盃第28回都道府県別対抗男子駅伝スタート見て、 すぐに出発です。 用事のついでではなくて、駅伝のついでに用事済ませることにしました。 寒いかと随分着込んできましたけど、 曇り空でも風は気持ちよく、まるで3年ぶりの開催を喜んでいるみたいです。 平和大通りを2周してゴールです。 やさしい係員の人のお陰でベストポジション確保できました。 長野県、ダントツで強いです。 広島、7位入賞です。 最後のランナーゼッケンⅠ番の北海道です。 より一層、エールを送りまして、 選手全員ゴールしましてしばらく演奏されていました広島県警察音楽隊の人たちにも拍手をしまして、 平和公園へと向かいま…
地域タグ:中区
天皇盃第28回都道府県別対抗男子駅伝の日、色とりどりの折り鶴が舞い降りていました
平和記念公園に来ますと必ず原爆慰霊碑にお参りさせてもらっています。 中央の石室には原爆死没者名簿が収められています。 お花台の真ん中に賽銭箱と言っていいのでしょうか? 神社やお寺ではないのですけど、なんて言っていいのかわからないのでとりあえず賽銭箱とします。 お財布から僅かな額なのですけど(ほんとに子供の小遣いにも満たない額です)投入させてもらっています。 そのあと手を合わせますとなんともスーッと心が浄められる感覚になります。 天皇盃第28回都道府県別対抗男子駅伝が開催されましたこの日(1月22日)、 なんと原爆慰霊碑に色とりどりの折り鶴が舞い降りていました。 お家に帰って気が付いたのですけど…
地域タグ:中区
こんばんは 広島での続きをば 味美さんを出て、教えて貰った、ゴリマッチョという店をググる そやけど、残念ながら定休日やった で、そこに出ている店のどれかにしよ…
地域タグ:中区
こんにちは 今日は、とあるところで一泊~ お宿に着いて、居酒屋へやっぱりプシューやね焼肉と思ってたんやけどちょっといっぱい 行きたいところがあって、そう遠く…
地域タグ:中区
広島アスリートマガジン電子版エディオンスタジアム広島物語・第3回サンフレッチェ広島FC運営部・坂田康彰さん「エディオンスタジアム広島」は、正にチームの『ホーム』。実家の様な感覚があるhttps://www.hiroshima-athlete.com/articles/-/4609https://www.hiroshima-athlete.com/articles/-/4610中国新聞デジタル広島都心に新たなにぎわいひろしまゲートパークプラザ3月31日開業https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/273940河北新報オンラインRe杜のまち・他都市の「跡地」広島・旧市民球場(上)広場開設へ曲折17年半https://kahoku.news/articles/2023022...ひろしまゲートパークプラザ(広島市中区)
地域タグ:中区