EF58(36号機)~茶釜・大窓時代
今月はFather's書庫のアップをしておりませんでしたのでEF58を1枚ご紹介させていただきます。1952年(昭和27年)、高崎線電化に際して東芝府中で製造された側面窓が7枚の旧車体の特徴を持つ変わり種です。高崎二、浜松、宇都宮、長岡二から1972年(昭和47年)に米原に転属、晩年は下関に配置され1986年(昭和61年)に廃車となったとのことです。写真は茶釜・大窓時代の36号機、場所は上野駅(多分)、撮影時期は不明です。廃車後は...
2024/01/19 08:43