メインカテゴリーを選択しなおす
登記識別情報が戻ってきた 先週、実家の売買登記のために司法書士に渡していた登記識別情報が郵送で戻ってきました。 上記の登記識別情報綴りは私が亡父の不動産を相続した際に司法書士から渡されたものです。 従来は権利証(権利書)と呼ばれていたものですが、2005年に施行された新不動産登記法によりオンライン化が進められ、今日では権利書に代わり「登記識別情報」が発行されるようになりました。 登記識別情報通知って何ですか? 埼玉司法書士会 登記識別情報綴りには個別の登記識別情報通知が綴じられています。 一番下に登記識別情報が記載されています。登記識別情報は12桁の英数字の組み合わせでできており、例えば「…
商業登記簿上代表者の住所変更登記が未了の場合の法人の本人確認情報|司法書士荻原正樹
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。 (当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田) 今…
登記済証を紛失したのですが、どうしたらよいですか?(事前通知)
質問長男に土地を贈与しようと考えていますが、その土地を含む登記済証が見当たりません。おそらく紛失してしまったのだと思います。不動産登記の手続はどうなりますか?回答法務局の「事前通知」制度という登記識別情報(又は登記済証)の提供の代替措置があ
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。 (当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田) 今…