メインカテゴリーを選択しなおす
10月8日 岡山のイバさんと訪れた福岡県の筑豊エリア。二日目が雨なのは天気予報でも分かってたので、1950年代のエネルギー革命まで、日本の石炭の半分以上を産出…
炭坑節の唄がきこえる・山本作兵衛さん 〜Twitter 旅公演日記 毎日更新中 九州・田川市編〜
皆さんこんにちは、長浜奈津子です🌸私はいま「音楽劇人形の家」の旅公演中です。写真と短い言葉で毎日ツイートしていますが、よろしければご覧下さい✨〜Twitter旅公演日記毎日更新中九州・田川市編〜田川駅に着くと、駅の向こうに石炭記念公園の大きな煙突が2本、見えてきます。ここは有名な炭坑節の発祥地、炭坑の町、田川市です。月が出た出た月が出た三井炭坑の上に出たあんまり煙突が高いのでさぞやお月さん煙たかろサノヨイヨイ私は毎朝、宿や劇場の近くを歩くのですが、ここでは田川市石炭・歴史博物館のある公園まで歩きました。小高い山の上、聳え立つ鉄塔の向こうに朝焼けをみました。そして唄にあるように、見上げるばかりの高い高い煙突でした。石炭歴史博物館のそばの芝生にベンチがあって、近寄ると炭坑節が流れました。早朝だったので、まだ誰...炭坑節の唄がきこえる・山本作兵衛さん〜Twitter旅公演日記毎日更新中九州・田川市編〜