メインカテゴリーを選択しなおす
増福寺(神奈川県川崎市高津区)を訪問しました
茂岳山 観音院 増福寺(→神奈川県川崎市高津区末長2丁目)は、創建の詳細は不詳ですが、八幡山と呼ばれる丸い石を神体とする八幡神社(→当時は八幡宮)があった場所に、江戸時代前期の1690(元禄3)年以前に了典法師という僧が中興・開基したと伝わる天台宗寺院です。江戸時代には浮岳山 昌楽院 深大寺(→東京都調布市深大寺元町5丁目)の末寺として幕藩体制の一翼を担っていたようです。増福寺は、江戸時代後期の1830(文政13)年に編纂され...
#増福寺
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
らしんばん航海日誌 ~探訪という名の歴史旅~