メインカテゴリーを選択しなおす
引き続きコッタロ展望台からの引きの画も中々にいい感じです。2025年 2月雄大な景色です。当拙ブログにご訪問ありがとうございます。このボタンの先にはすばらしい写真が満載です。よろしければポチッとお願いします。にほんブログ村にほんブログ村...
さてさて、SL湿原号の撮影も三日目に入りました。この日は3日間で一番天候が安定してました。なので、昨日登らなかったコッタロI湿原展望台へ向かいました。ここは本当に雄大な眺めです。阿寒岳は逆側なので見えませんが、シラルトロ湖を見渡せるポイントで大湿原を横切るSLを映しこむことができます。2025年 2月これは長玉で切り取った写真です。相当な距離がありますので超望遠でもこんな感じです。風もなくいい感じに...
とにかく大パノラマのコッタロ湿原展望台上のこのポジション。もう、これでもかというくらいいろいろな構図で連射しましたー!!今回は引いて大湿原を表現してみました。2023年 2月Steam locomotive running through a large wetland..目の前に広がる大湿原。 その中をうねりながら横切る釧路川。 汽車の後ろには真っ白に凍ったシラルトロ湖。。まあ、すごい風景ですよね。 これだけの展望は中々ありません。当拙ブログ...
ここコッタロ展望台からの安定のショットはやはりシラルトロ湖バックのこのあたりのような気がします。角度的にもちょうど抜けるタイミングでもあり、シラルトロ湖の凍った湖面をバックにこの湿原の広大さを出せるポイントです。さらに、心なしかなのですがどうもこの区間の灌木を剪定したような気がします。汽車がはっきり見えるようになっていい感じです。2023年 2月SL Shitsugen-go running with frozen Lake Shirarutoro...
2年ぶりのSL湿原号撮影行 その11 えっ!! 何が起きたの?
撮影しているときには色々な予期しないことが起こります。この時も一瞬何が起きたのかと思いました!恐らく汽笛が鳴った時だと思うのですが近くの木々に佇んでいた鳥たちが一斉に飛び立ちました!!ファインダーの中に黒い動くものが飛び回ります!!2023年 2月まあ、あんまりきれいな絵面ではありませんがこれも事実の記録として、、 当拙ブログにご訪問ありがとうございます。よろしければポチッとお願いします。にほ...
茅沼駅で撮影後はSLを追っかけることはせず明日に向けてのロケハンをしてホテルへ戻りました。2日目は市内は晴れていましたが阿寒の方は曇り気味で阿寒岳はあんまりくっきりは見えませんでした。なので、昨日二本松の鉄橋修理が完了したのを確認したのでコッタロ展望台へと向かいました。この日は展望台の上に行って大パノラマを堪能しました。まずはその中の一枚2023年 2月View from Kottaro Observatory in Kushiro Marsh...