chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 何歳だと思う?

    私は小学校で支援員の仕事をしています。 先日、給食を班グループで食べていた時 「先生、ずっと前から謎に思ってたことがあるんだけど・・」 「なぁに?」 「先生は何歳ですか?」 「・・・何歳だと思う?」 小1の子に意味のないことを聞いているなぁと思いつつ、 つい質問してみましたw 「えー24歳?」 「26歳?」 「1、2、たくさん」の世界で生きている子たちには分かんないよねー 40歳以降はぜんぶおばさんで、70歳以降はおばあさんみたいな? けど、かなり嬉しい ← 「正解は・・・51歳です!」 「・・・・・」 大人の世界では「見えなーい!」が正解の反応なんだけど、 こどもの世界だとなんて反応すればい…

  • 正確な偏差値は?

    この春、 受験の練習のために長男に 全県模試を受けさせました。 結果は、5教科ほとんど平均点以下しか取れなかったにかかわらず、 志望校の合格確率判定はA。 いやいやいやおかしくない? 私が内申点の入力ミスしたのかな? ママ友に相談すると、「その高校、去年から欠員してるから そのせいもあるかも?」と。。 それに全県模試は、「step」など塾に通ってる子は 受けてないから基準が甘いようで。 偏差値は、テストに参加する母集団によって左右されるものだから 誤差はつきものらしいけど、この差って。。 hensati とりあえず判定結果に油断しまくっている長男にカツを入れるため、 「step」に模試だけ申し…

  • カントリーマアムしっとりじゃない方。

    カントリーマアムのざくっとしたタイプが好きです。 mamu 定番は、中身がしっとりしてるタイプですが。。 ざくざくタイプは近所だと、置いてある店が限られるので 見るとだいたい買ってしまいます。 こちらの方がチョコ感もあって、私は美味しく感じます。 源氏チョコパイは、冬期限定ばっかり買ってます。 パイにチョコがコーティングしてあり、 1枚でも満足感あり♡ pai ちなみになぜ「源氏」なのかは、 源氏パイの発売を計画していた時期に、翌年のNHK大河ドラマが「源義経」に 決まったことで、それにあやかって名づけられたそうです。 ブルボンの「ロアンヌ」も好き。 ro 全部サクサク系ですね~

  • 分かりやすい好意。

    私は今、小学校で低学年の支援員をしています。 先日、教室でかわいい出来事がありました。 Hちゃんの折り紙ケースが落ちていたので 拾おうとすると、 Y君が「僕が拾う!」と風のように来て 「Hちゃわぁぁーん♡落ちてたよ~」と渡してました。 私があっけにとられていると、 近くにいたM君が「Y君はHちゃんのことが好きなんだよ」と教えてくれました。 なんという分かりやすさ。。 好きな子をいじめるパターンは昭和で消滅したのかな? もっとも今は先生の目が行き届いてるから、 いじわる行為なんてすぐ厳重注意されるだろうけど。 そういえば、スカートめくりって 今思えばけっこうなセクハラですね💦

  • うんこと死体の復権。

    先日、タイトル名のドキュメンタリー映画を鑑賞しました。 感想は、、、 うーんうーんうーん。。 ←イキんでるのではない。 前半は、うんこやそれに群がる虫たちの映像が多く インパクト強。 後半は、日の当たらない虫達を美しく描く絵本作家のイラストに ほっとするし、感動します。 しでむし [ 舘野鴻 ]価格: 2200 円楽天で詳細を見る うんこに魅了される3人の男達にロマンを感じたり。 年も50を過ぎると、 「私の人生が終わっちゃうんだー」と漠然と捉えていたので このセリフに出会えて良かった。 絵本作家の 「死ぬって当たり前のこと」 「もうちょっと死ぬってことをポジティブに考えていいんじゃないか」 …

  • ぬか漬け、ぬかさんま。

    ぬか漬けの美味しい時期がやってきました。 私は毎年、GW明けぐらいから寒くなる頃まで期間限定で ぬか漬け作ります。 基本的にマメじゃないので、 パックがそのまま容器になった簡単なタイプを使用。 発酵済み、開けたその日から使える 熟成 ぬか床 1kg メール便送料無料 コミローナ 乳酸菌 こうじ菌 GABA 1000円ポッキリ ぬか ぬかどこ 糠床 糠 ぬか漬け 糠漬け 糠漬 コーセーフーズ価格: 1000 円楽天で詳細を見る かぶ、にんじん、きゅうり、ナスが定番で 時々 みょうが、ズッキーニ、セロリを。 そして 一番楽しみなのは、最後にさんまを漬けること。 個人的には漬けて3日目が一番美味しい…

  • 干し野菜。

    野菜、干してますか?(笑) 私は一時期干し野菜にハマり、いろいろ干してみましたが 最終的に簡単で美味しい!と行きついたのがコレです。 ・しょうが ・きのこ類 ・なす 特にしょうがはオススメです。 干し方は簡単、うすくスライスして乾物ネットで干すだけ。 天気の良い日なら、半日でできあがり。 乾物ネット 一夜干しネット 小 3段 35×35×55cm ドライネット 折りたたみ式 万能ネット 野菜干しネット 乾燥 干物 干しネット 干しかご ザル 防虫ネット価格: 890 円楽天で詳細を見る 干すと、香りが全然違います。 一度には使えないので、冷凍保存でOK。 鍋、煮物、炊き込みご飯に1片入れただけ…

  • 育脳音?

    下の子は、なぜか分からないけど勉強ができるタイプ。 何が脳に良かったのか? たぶんリズム的なものがその1つだと思う。 しゃべる詩あそぶ詩きこえる詩 [ はせみつこ ]価格: 2420 円楽天で詳細を見る けっくう けっくう きゃきゅきょ、 かえるがかえると ことばのけいこ、 けっくう けっくう きゃきゅきょ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ なりたいなりたい なりたいなりたい おとなになりたいたい おとなになったら タクシーにのっちゃう ガッポガッポのっちゃう おかねをうんとこ もっててさ かたてで ひょーいと とめちゃってさ あと車に乗せたら、とりあえずかけて…

  • 野菜を新鮮に保つ方法。

    せっかく買った野菜、 最後まで新鮮なままで使いたいですよね。 どの家庭も工夫されていると思いますが、 我が家は基本的に野菜用鮮度保存袋に入れます。 【10個までメール便対応】ニプロ 愛菜果 Mサイズ 6枚入り 老化促進ホルモンを吸着透過する大谷石粉末を使用!価格: 168 円楽天で詳細を見る 入れないよりは持つかな~というのが実感(笑) 葉物野菜については、 これは劇的に違う!保存方法があります。 それは野菜の芯を刺すことです。 野菜鮮度キーパー(2個組)価格: 523 円楽天で詳細を見る 野菜の芯になる成長点を壊すことで、成長スピードを抑える効果があるそうで。 なので、私はキャベツ、レタス、…

  • 余った小銭は。

    小銭が余る。 キャッシュレスの時代とはいえ、 私は小規模店で買い物することもけっこう多いので 現金払いだとちょこちょこ小銭が溜まってしまう。 昔は郵便局で一気に入金していたけど、 いまは制限ができて、不便になった。 余った小銭を使うには ・子どもとバスに乗り、整理券を取り現金払いの練習 ・募金 ・こどものパスモのチャージ それでも1円や5円は使いづらく溜まってしまう。 調べてみると、三井住友銀行ATMが100枚までは無料で入金OKみたい。 300枚くらい溜まっていたので 早速、3回に分けて入金してみた。 通帳はほとんど放置だったけど、 いつのまにか色んなサービスが充実していた。 今の紙の通帳を…

  • 絵本 びくびくビリー

    タイトル通り、 心配性のビリーのお話です。 びくびくビリー (児童図書館・絵本の部屋) [ アンソニ・ブラウン ]価格: 1760 円楽天で詳細を見る そんなビリーに、おばあちゃんが「心配ひきうけ人形」を 持ってきてくれて安心する。。 グアテマラで、実際に信じられているおまじない人形だそうです。 子どもは無知ゆえいろんなものを怖がる。 こんな文化があるのは素敵だなぁと思いました。 10年前、我が家の心配性の長男のために読み聞かせをして 「心配ひきうけ人形」のマスコット(手作り)をプレゼントしました。 その晩は一緒に寝てましたが、 数日経つと存在を忘れてました(苦笑) 心配引き受け人形は、折り紙…

  • マグネシウムで洗剤節約。

    我が家は4人家族、 平均的な核家族人数だと思いますが、 洗濯は大変です。 シーツや季節の変わり目の毛布類など洗濯機を回しても回しても終わりません💦 そして洗剤があっという間になくなる。。 洗剤費もバカにならないし、何より重たいので買って運ぶのが面倒、調べて マグネシウム粒を利用することにしました。 純 マグネシウム 600g 99.9% 5mm ボール DIY 水素 粒状金属 粒価格: 2400 円楽天で詳細を見る マグネシウム粒を洗濯槽に入れると、 水がアルカリ性に傾き汚れを落とすという洗濯法です。 洗濯物が少量であれば、マグネシウム粒だけで汚れが落ちるようですが うちは洗濯量が多いので マ…

  • こどもの詩 おひさまのかけら

    この本は、読売新聞「こどもの詩」に掲載された詩の精選集です。 【中古】おひさまのかけら / 川崎洋価格: 220 円楽天で詳細を見る 一番好きな詩は 「いっしょうけんめい あそんでると じぶんのなまえ わすれてしまいそうや」 クスっとする詩は 「おとうちゃんは かっこいいなぁ ぼく おとうちゃんに にてるよね 大きくなると もっとにてくる? ぼくも おとうちゃんみたいに はげるといいなぁ」 こどもと一緒に読んで、盛り上がりたかったけど うちの子は「ふーん」って感じでした(悲)

  • 絵本 竜のはなし

    勝手に、子どもに読ませたい絵本シリーズ♪ 宮沢賢治作 「竜のはなし」 竜のはなし (戸田幸四郎名作絵本シリーズ) [ 宮沢 賢治 ]価格: 1760 円楽天で詳細を見る 自己犠牲の、重たい話かもしれません。 絵が太くておおらかなタッチなので、 生々しさはないと思います。 大人が読んで 優しさとは?強さとは? どうすれば良いのか? 相変わらず問いが止まらないです。 まず、感じること 考えることが大事だと思って 子どもに読み聞かせました。

  • 蚊に避けられるには。

    今週のGWは、涼しかったり暑かったりでしたね。 西湘は雨が降り、少し寒いです。 さて夏が近づくと、アイツが襲ってくる! アイツとは・・そう、蚊です。 数年前まで悩まされてましたが ある方法を知ってからは、ほぼ蚊に刺されなくなりました♪ その方法とは、足裏をキレイに保つことです。 足の裏の常在菌の数と種類が多い人ほど蚊に刺されやすいそうです。 しかもこれを発見したのは高校生! 蚊が出るようになると、私は入浴時に足裏をアカスリで洗います。 洗い忘れた時は除菌シートで足裏を拭けば大丈夫です。 ぜひお試しください♪

  • 痩せすぎ注意。

    先日、あと1キロ!が なかなか痩せなかったのに、 リンパマッサージしたら する~っと1週間で1キロ減した日記を書いた。 あれからリンパマッサージにハマり、 手軽だし気持ちいいので毎日やっている。 今日、ジムで体重量ったらさらに0.2キロ減っていた。 もちろん食事は減らしていない。 あれ、これっていつまで減るんだろう。 私は冷え性だから、やせすぎると冷えるから困るんだけど💦 押すだけで勝手にやせる 7つの老廃物ほぐし【電子書籍】[ Elly ]価格: 1430 円楽天で詳細を見る この動画もオススメ 【寝る前20分養生】座ったまま「毒だしマッサージ」夜の激細リセット|むくみ・肩こり・冷え・緊張感…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ななさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ななさん
ブログタイトル
お金をかけないアンチエイジング。
フォロー
お金をかけないアンチエイジング。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用