水彩画初心者でお恥ずかしいのですが、私の作品制作の成長過程を記録しておくのが主の目的であります。
2025年6月
今月初めに、福岡までドラゴンズの交流戦を見に行った際に、櫛田神社に寄って写真を撮ってきたので、それをネタに描いてみました。(F4 コットマン スケッチブック 中目) 屋根の形が特徴的ですが、これがなかなか下描きから描けません。また、建物の影がどう
28日(土)は月2回あるスケッチ教室の日でしたが、予想最高気温が35℃ということで、いつもの日本庭園での野外スケッチはさすがに危険なので、先生のアトリエで写真をみて絵を描きました。(F4ヴィフアール 水彩紙スケッチブック中目) 先生が以前訪れて写真を撮ってきた、
交流戦終了時のドラゴンズのチーム成績2024年 65試合27勝33敗5分 借金6(この時点での先発成績)柳4勝 高橋宏・松葉・メヒア3勝 涌井・小笠原2勝 梅津1勝(その後)・ 高橋宏以外は先発が崩れ負けることが多く、着実に借金を増やしていった。2025年 69試合31勝36敗2
梅雨入りして、昨日は名古屋も大雨でした。月2回のスケッチ教室の日でしたが、雨のためいつもの日本庭園ではなく、先生のアトリエで、写真をみて絵を描きました。 写真は、先生が以前撮ってきた京都の宮川町の街並みでした。ファーストウオッシュで、大胆に黄色や橙色を
ここまでの井上ドラゴンズの戦いぶりを見てきた(おそらく私は90%以上の割合で、ドラゴンズの試合を現地か中継で見てます)感想をまとめておきます。よかった点・投手① 予想以上の松葉の快投。高𣘺宏に代わってドラゴンズの先発の柱になっている。②
有名な水彩画家さんのワークショップに参加してきました。2回目になります。 題材は、雨が降っている東京の清澄庭園の風景でした。先生の下描きや着色のようすを見せていただいて、私たち生徒が実際描いてみるというものです。内容は3時間なのですが、先生のお手本をみ
6月4日のドラゴンズの交流戦(ソフトバンク戦)を観戦するため、福岡まで行ってきました。新幹線に3時間20分乗って博多までの旅です。 お昼過ぎに博多駅に到着して、予約しておいたもつ鍋屋さんにて、みそ味のもつ鍋をいただき、その後、地下鉄で1駅乗って、櫛田神社を
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、マッチくんさんをフォローしませんか?